
このページのスレッド一覧(全42515スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 13 | 2017年4月21日 17:43 |
![]() |
312 | 15 | 2017年7月21日 19:44 |
![]() |
3 | 4 | 2017年5月11日 10:00 |
![]() |
16 | 0 | 2017年4月20日 23:52 |
![]() |
14 | 2 | 2017年5月30日 13:49 |
![]() |
36 | 10 | 2017年5月1日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-01H docomo
皆さんが書かれているように、わたしも同じようにアプデ後にポップアップが頻繁に表示されて電話メッセージメール電話帳等が使えなくなりました。
あれこれ試してもダメだったのでショップに持ち込みましたが、初期化などで一時的に落ち着いてもまた不具合が起きる可能性があるので工場預りにした方が良いと言われ代替機になりました。
初期化は初めてだったのでかなりショックでした。
いろいろいじっていたらエラーの頻度も増して、バックアップも起動しませんでした。
書込番号:20833539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rk105さん、もう既に初期化されてしまったんですよね。大変でしたね。
ドコモもちゃんと検証したうえで、公開してほしいものです。
私もアップデート後に同じ症状になりましたら、こちらの「E.M1104さん」の情報を元に操作しましたら、
エラーが出なくなり、今のところ、使用できる状態です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20831573/#tab
書込番号:20833924
5点

メーカー側でテストはしてるはずですが、確認しきれていないというのもあるのでは。
通常ソフトウェア更新と違い、OS変更と大きな更新だと、不具合は出やすいでしょうね。
また、全てではなく、不具合が出る個体、出ない個体に別れる場合もあるようです(SH-01H、02Hはこれに該当?)。
例えば、同じ機種を複数キャリアで扱っている場合、同時期にアップデートが来ても不具合の有り無しがあります。
結局のところリリースしてみないと、わからない部分もあるのかなと。
最近だと、SoftBankのXPERIA XZ/XPが開始当日、docomoのGalaxy S7 edgeが開始数日後、AQUOSケータイ SH-01Jが開始当日に一時中断になりましたね。
キャリアアプリが原因など、いろいろパターンがあるようです。
今回の場合は、電話帳関連なんですかね?
書込番号:20833950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ozachangさん
昨日の夕方には、OSアップデート一時中断の案内が出てました。
SC-02H、SH-01J同様に数日で対処版アップデートが提供されるといいですね。
書込番号:20833998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rk105さんへ…今回のAQUOS sh-01hのバージョンアップの不具合ですが、docomoは4月4日の時点でgoogle側の問題だと認識をしていました。
AQUOSsh-01hのアップデートをしてから、通話がおかしくなって修理に出しても改善されませんでしたので、AQUOSAQUOS sh-04hに機種変更をしました。
AQUOS sh-04hもバージョンアップができませんでした。
4月1日に機種変更をして、4月4日の時点で初期不良で、機種交換をしましたが、それでもアップデートができませんでした。
4月4日の時点で、docomoショプから、docomoのセンターに連絡をして確認をした時の答えですが、google側の不具合が原因で、各自お客様からgoogle側に連絡をして欲しいと、docomo側の問題では無いからと返答が有りました。
昨日他にも今回の不具合が、google側に有ると対処方法がインターネットニュースに掲示されていました。
特に今回のgoogle側の不具合は、SHARP製の端末に多く症状が出るようですね。
docomo側もこの事実を把握していて、google側に改善を依頼しなかった事が、大きな問題になったのだと思います。
僕自身もAQUOS sh-01hの不具合から、機種変更をして結果…預かり修理に成りました。
1週間で戻って来ましたが、携帯電話を落として壊しましたので、保険でリフレッシュ機と交換した所です。
AQUOSの同じ端末でもgoogleplayの表示方法が違う物があります。
元々のgoogle側の前々からの問題に寄る所が、今回の不具合の原因だと…docomo側は、把握していて改善要求をしなかったどころか、顧客側とgoogle側の問題と蓋をした事にも…大きな原因が有ると思います。
書込番号:20834165
3点

八咫烏の鏡さん
今回の件は、OSアップデートを実施したSH-01H/02Hでの不具合なので、八咫烏の鏡さんが以前利用されていたSH-01Hの不具合とは、また別ものではないですか?
ドコモとシャープを擁護するわけではないですが、不具合が出る個体とそうでない個体があるので、テスト段階では問題なかったのかもしれません。
さすがにそういう不具合がテスト段階で出れば、リリースはしないと思います。
すでに7.0が提供されているSH-04HとSH-02J、auとSofBankのAQUOSで同様の症状はないようですし...。
書込番号:20834242
3点

まっちゃん2009さんへ…今回の件ですが、docomoは、4月4日時点で、色々な不具合を確認できていましたので、その症状にそった、内容を操作して確認を何度もしていました。
それで、携帯端末か問題では無いからと、docomoショプとdocomoセンターからの口頭での説明を頂いていました。
docomo側はもSHARPも原因を把握していましたが、体裁の良い言い訳をしていた事を認めて、近々対策が有るらしいと、説明をされたが、結果4月7日のアップデートだったようです。
4月1日から4月8日までの間に、docomoショプ、docomo遠隔サポートセンター、docomoセンター側に確認をして、説明をされた内容を書き込んだ事です。
google側の問題で、色々と症状が出ていると、docomoショプからも名刺を渡された時に、その僕への説明は、docomoのコンピュータに書き込まれていました。
また何かあった時には、この内容を僕が説明するのでと、窓口で名刺を貰っています。
僕の端末の症状とは、違う事は分かっていますので…色々と症状が出ている事は、把握していると、説明をされた内容を書いただけです。
その原因がgoogle側に有ると、認識をしていて、顧客側から、google側に連絡をして欲しいとの指導に問題が有ったと、言いたいだけです。
docomo側は、会話内容を録音しているので、説明責任は、docomo側に有ると思います。
結果…昨日のバージョンアップで、多くの顧客が迷惑を受けた事の根本的な事を伝えた
つもりですが。
docomo側は、メーカーのSHARPと、google側に責任をふったと思っています。
docomoセンターは、docomoショプを通じて、docomo側が保有する症状の確認を不具合が有る無しに、できる限りの確認はしました。
docomo側は、他の端末の不具合も有ったので、初期不良で交換に応じましたが、他のソフトの問題は、預かり修理とdocomo側で、今回決まっているからと、docomoショプの上席の方から、説明を受けています。
ここまで、説明をされたのは、多分そのドコモショプで、私の従業員達も多く購入していたからだと思います。
まっちゃん2009さんへ、症状は違いますが、原因は同じだと、伝えたかったのですが、文章下手ですみませんでした…!
それと、googleplayですが、二台の同じ端末で、表示方法が違っています。
それと、今回の問題は、元々google側の前々からの不具合によるものだと、認識されているので、googleの設定と操作をしたら、エラーが消えるそうです。
不具合が有った方達が、早く快適に使えます様にと思っています。
書込番号:20834418
1点

八咫烏の鏡さん
いえいえ、こちらの勘違いも多少あったようで、すいませんでしたm(__)m
不具合がでなかった方もいれば、不具合が出た方もいるので、早めに対処版がリリースされるといいですね。
Playストアの表示方法が違うというのは、どういう部分なんでしょう。
トップ画面を含めてなのか、マイアプリ&ゲームの一覧のことなのか...。後者であれば、最近表示方法が変わったようですが。
書込番号:20834439
1点

>Canon AE-1さん
ドコモでそういう一時的対処もあると言われたのですが、今回はOSのアプデでのトラブルなので今後の為にも今改善しておいた方が良いと言われまして…。
自己対応として乗りきって、しばらくしてから壊れても、的な感じでしたね。
まぁドコモ側としては面倒なことになる前にさっさと預けてシステム改善して欲しいと思うのが当然でしょうけども。
大事なものは常にクラウドと同期していたので助かりました
書込番号:20834596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
今回は電話帳関連のシステムに不具合があった、とカウンターで言われましたね
そのときにちょうど情報が出たらしく。
対象機種も、その2種だけだったようです。
古い機種はきちんとチェックしてくれないのですかね…
今後はすぐにアプデするのは止めようと思いました
書込番号:20834601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ozachangさん
昨日の18時にアプデ中止にはなったようなので、それ以降にはアプデしようと思っても出来なくなっていたそうです
書込番号:20834606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>八咫烏の鏡さん
そうだったのですね
昨日のOSアプデについては、SHARP側の問題だとはっきりしていますしSHARPも認めてはいますが何にせよ預り修理は面倒ですししっかりして欲しいところですよね
電話が出来ない電話に何の意味があるというのでしょう…
書込番号:20834623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモから対処案内がでましたよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/170421_00.html
アップデート一時中断から約1日なので、ドコモの対応は迅速でしたね。
書込番号:20834736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル
原付並みのシングルホーンで、軽トラと変わらないのが残念!!
これから購入される方は、持ち込みで取り付けを工賃無料で契約される事をお勧めします!
なぜホーンのオプションが無いのか不思議です。法的な問題でしょうか?
どうせ高いので選択しないかもしれませんが。。。
ホーン交換しますが、せっかくなので綺麗に付けたいので、バンパーを外すか、車の下からアンダーカバーを外し作業するしかなさそうです。
書込番号:20833490 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

鳴らさなくて済むような運転と心に余裕を持つ事が一番の方法かもね。
書込番号:20833565
62点

>持ち込みで取り付けを工賃無料で契約される事をお勧めします!
工賃くらい払いなよ…
なんでもしてもらうなら、対価は必要。
取り付けてってお願いして、サービスしときますってなら甘えりゃいいと思うけど。
書込番号:20833720 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

@家電貧乏さんに同感です。
エルツと次郎さんはご自分で取付た様ですがディーラーの営業等相変わらずホーンは簡単に取付出来ると思う方が多く、下請けに投げるのでそのまま業者に無償になる事が多いです。
まして車体色黒等バンパー外しのリスクまで被るのに…
ソリッドブラックは触りたく無いですね。
書込番号:20833762 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>鳴らさなくて済むような運転
なぜ警音器が必須の装備なのか考えた方が良いかと思います。
書込番号:20834211
21点

わたしも鳴らした瞬間はショボくて凹みました
レクサス純正品を取り寄せて
モデリスタのエアロを組む際に
無料で着けてもらいました
書込番号:20834392 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


日常生活圏に警笛区間がある人は別にして、
普通のドライバーはホーンを鳴らす場面なんて
年に数回だと思う。
私は年2万キロ走るけど、ホーンは3回か4回くらいしか鳴らさんぞ。
よって音質なんぞどうでもいい!
書込番号:20834650 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>エルツと次郎さん
HVG1月末納車時、前車アクアに取り付けていたプレミアムホーンをサービスで取り付けて貰いました。
ホーンはそれほど鳴らさない派ですが、HV車なのでモーター走行時、路地等で接近に気付かない歩行者や自転車(学生の数列横隊)の方が道路中央付近に居ることがあり接近を知らせるため使用する場合があります。必要最低限の使用に抑えてはいますが
ホーン交換の際、設置場所がC-HRの場合かなり狭く取り付けに苦労したみたいで、お願いして良かったと思いました。
書込番号:20834702 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じく年数回鳴らすかどうかのホーンに余分な投資をすることに意味を見いだせない。
鳴らす頻度も聞く頻度も余りないので、しょぼいと感じたことは無いが。
書込番号:20835277
22点

ここで 以前のスレでホーンのお話があって 自分の車のホーンの音を聞いたことが無いことに気付きました。
翌日 走行中周りに民家・人・車がいないところで初めて鳴らしてみました。
車購入後 10ヶ月のときでしたwww
安いとはいえ こんなものにお金をかける人が理解できません。
書込番号:20836067
20点

自分もC-HRに買い換える前に6年乗っていた車のホーがどんな音なのかも覚えて無いwそれくらいホーン鳴らさないですね。
書込番号:20836595 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん色々な考え方がありますね。
レスありがとうございました。
結局他の小さな不具合と合わせてディーラーで取り付けサービスしてくれ解決しました。
ホーンに限らず車格並みの装備は欲しいですよね。レクサスなら検討されていた事項だと思います。(価格が上昇するでしょうけど)
なおディーラーでもバンパー外さずアンダーカバーの取り外しで出来たようです。
書込番号:20836997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かトヨタのダブルホーン標準装備車ってクラウンとアルヴェル、SAI、ミライの5車種だけだった気がします。レクサスは全車標準装備ですね。
先日、セレナがダブルホーン鳴らしてましたね(笑)メッチャダサかったですね〜
個人的に、シングルホーンの車にダブルホーンって、2.5lのアルヴェルにV6バッジ付けてるのと同じくらいダサいと思います。
ちなみにホンダやマツダは、コンパクトとミニバン以外は全てダブルホーン標準装備です。ヴェゼルやアクセラもダブルホーンです。
書込番号:20878670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉ホーンに限らず車格並みの装備は欲しいですよね。レクサスなら検討されていた事項だと思います。
C-HRの車格を考えるとシングルホーンで充分ですよ。現行のハリアー、エクストレイル、フォレスター、アウトランダーは全てシングルホーンです。
国産のCセグSUVでダブルホーン標準装備はNXとCX-5だけ。
コンパクトSUVなのに何故かヴェゼルはダブルホーン標準装備ですがね(笑)
ただヴェゼルのダブルホーンはアルヴェルやCX-5と比べてチープですね。
書込番号:20878688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はホーンなど変えればいいだけですので
特に問題にしてないですね。
ホーンで車選んでる人なんかいないので。
ホンダは内装がバンみたい、マツダは外装すべて一緒に見えるから
ホンダと、マツダは選択肢にない。
書込番号:21060185
10点



スマートフォン・携帯電話 > クロスリンクマーケティング > g06 SIMフリー
今まで使ってたスマホなら、
アプリをsdカードに移せましたが、
このスマホは出来ませんでしたが、
これを使ってる方で、できた方はいますか?
書込番号:20833368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

g06の購入を検討していて、質問をしたばかりです。
サポートから回答が来たので、お役に立てれば幸いです。
設定→アプリ→移動したいアプリ選択→ストレージを選択すると、
使用されているストレージの項目に”変更”あるので、
そこでSD、または、内部ストレージの選択が可能。
SDカードを内部ストレージに設定する必要があります。
SDカード内のデーターは消えますので、注意してください。
microSDカードを内部ストレージとして利用される場合は、UHS-I U3対応カードを推奨。
※移動出来ないアプリもあります
※SDへ移動したアプリ動作に不具合がある場合は、本体メモリーに戻して使用。
との事でした。
書込番号:20880489
1点

>mumukikiさん
ありがとうございます!
やってみます!
最近も、必要なソフトをアンインストールしたりしていて、
困っていました!
ありがとうございました!
書込番号:20881172
0点

MicroSDのストレージ化はアプリを多数入れたい人には大きな福音となりますが、注意事項もあります。
内部ストレージ化されたMicroSDは暗号化されるためにそのスマホ専用となり、取り外したものは他の機器で読み取ることが出来ません。
従って、画像や動画をはじめ諸々のデータがMicroSDに保存はされるもののサルベージは出来ず、バックアップの手段としては使えなくなります。
もしスマホにUSBホスト機能が搭載されていれば、変換ケーブルを介してUSBメモリなどを接続し、比較的簡単にバックアップを取れますが、g06にこの機能はありません。必要なデータは別途PCに接続してコピーしたり、Googleドライブのようなクラウドにバックアップしたりすることになります。
書込番号:20882726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-fizさん
お詳しいご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:20883586
0点



LANケーブル > バッファロー > BSLS6AFU30BK [3m ブラック]
「ツメが折れない」という、うたい文句で販売されていますが、
素材の着色剤が吸湿して、温度変化により、1,2年すると経年劣化して
硬くなり、もろくなって、ツメが折れてしまいました。
同様の症状はほかの方でも続出しているようです。
メーカーで対策されており、現在販売されている商品は対策品のようです。
見分け方は、並べてみるとはっきりわかるのですが
不具合品は、コネクタは、アイボリーががった白で、透明感がありません。
対策品は、白でも、どちらかというとうっすらと青みがある感じで、透明感があります。
16点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
全体として今年はCANONですね、なんたって用紙の見える背面給紙。
でも、XP完全に非対応。
なにもMicrosoftがサポート終了したからと言って悪乗りすることないのに。
CANONはサポートすればいい。パソコンとプリンタは違うのだから。
ドライバーぐらい作れるでしょうに・・そんなに難しく高く付くのかなあ?
ライバルのEP-879AWはちゃんとXPドライバーだしているのに。
XP利用者いっぱいいると思いますよ。
特にカメラ愛好家はネットに関係ないのでXPでもいいのですよ
先日ケーズ電気でうっかりこのプリンタ買ってしまうところだった、液晶が大きいので。
店員に指摘を受けてEPSONにしました
8点

CanonのWebからWindowsXPでVista(32bit)用をダウンロードし、インストールすると、WindowsXPで動作しました。自己責任でお願いします。
書込番号:20928396
5点

それは朗報ですね 困っている人たくさんいると思いますよ
ひろく 伝えてやってくださいよ
書込番号:20929156
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
タイヤに石が挟まった様なカタカタ音が毎日しています
これって新品タイヤ特有の音なのか不具合なのかわかりません。
前の車は8年乗っており中古タイヤで車検をかわしてきた為
新品タイヤの感触をとっくに忘れてしまいましたwww
ホイールのバランスが崩れた時のハンドルの振動はありませんし
低速走行中は特に気になります。
5点

う〜んなんでしょねぇ...現状わからずです
小石なんて挟まってたら
すぐに解消されるんですけどね
書込番号:20833415
2点

正常な状態ならそんな音はしませんよ。
定速で走行した際、同じ周期で鳴るなら石が挟まっていると考えてよいかと。
不定期なら別の問題、ねじ緩みとかパネルが浮いてるとか車内小物とか。
書込番号:20833755
1点

>snoophinさん
購入店に持ち込み,ジャッキで持ち上げてタイヤ全体を確認してもらってはいかがでしょうか? タイヤに小石が挟まったと表現なさっているので,整備の人に一緒に乗ってもらった時だけ音がしないなどということはないと思いますし,何れにしても整備の人に直接訴えるのが良いと思います。
書込番号:20833781
2点

素直に買った販売店へ持ち込めば・・・と言いたいところだけど(笑)
>小石なんて挟まってたら
>すぐに解消されるんですけどね
走行中に勝手に取れることを期待して乗り続けるのはどうかと・・・
取れた小石が他の車や歩行者に当たったりしたら危険です。
結局のところ、タイヤに小石が挟まっているかどうかの確認はされてますか?
新品タイヤは柔らかいので小石を噛みやすいですし、微細な小石でも音が気になることがあります。
小石が全くなければ販売店へ。
書込番号:20833840
4点

「タイヤに石が挟まった様なカタカタ音・・・」
様な音とは、音源もタイヤ辺りですか? 石が挟まっていたら、カチカチみたいな感じと思いますが。
まぁ表現は色々あると思いますが、よくあるのは配線の干渉も考えられます。私も2回ありました。
ただ、タイヤ辺りの音ではありませんでしたが。あとは、フェンダーモール(部品名が違うかも知れません)のはめ込みが不十分でも音がしていた事がありましたよ。
書込番号:20834325
7点

その後ですがディーラーにて修理することになりました。
ブレーキのキャリパーに若干ガタツキがある様で
調べてみないと解らないと言う事で水曜までしばしの別れ
届いたばかりで嬉しさ半減です
書込番号:20840445
5点

ブレーキ部の不具合は多いみたいですね?
自分の車もパッドが減っていないのにキーキー音が出て2度ほどディーラーへ入院しました。
書込番号:20846633
2点

直ってきましたぁ
キャリパーを交換で対応してくれたようで
原因しりたかったですがまぁ良いかなw
右リヤからのカタカタ?カチカチ?の音は無くなりました
これから元気に走ってもらいたいもんです。
ただアクセル踏み込むとたまぁに変速が遅く
だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
ホンダのATはそういうものなのかな
CVTにはなかった現象であれ?変わらんぞって思う時があります
書込番号:20850529
1点

>だいぶギヤを引っ張る感じがあります。(高回転になる)
>ホンダのATはそういうものなのかな
ホンダのATと言うよりDCTの特性なんだと思います。
個人的に面白いミッションだと考えてますが、まだまだ完成の域には達していないと思う。
書込番号:20858337
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)