すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24694233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの反応が鈍り始めました。

2017/04/13 08:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Laser SIMフリー

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 ZenFone 3 Laser SIMフリーの満足度4

ゴーストタッチの問題もありますが、電源ボタンの反応も鈍り始めました。修理に出したいため、他の端末の購入を検討始めました。今のところ、Mate9がいいかなと思っています。5万以内で買えるところを探してます。

書込番号:20813430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

充電器

2017/04/13 07:02(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン]

クチコミ投稿数:6件

W04 本体のみ購入しましたが充電端子があいません、この機種の充電端子はなんという規格(名称)なのでしょうか
詳しい方 よろしくお願いします

書込番号:20813248

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/13 07:38(1年以上前)

>源 さんさん
USB タイプCコネクタって仕様に記載ありです。

書込番号:20813287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/04/13 19:46(1年以上前)

ありがとうございました 早速アマゾンで購入しました

書込番号:20814635

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

先に調べればておけば良かった

2017/04/13 06:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [64GB]

クチコミ投稿数:24件

今まではウォークマン使ってました。
色々調べましたがXアプリからiTunesに曲が移せず毎日仕事から帰ってきてパソコンに語りかける日々を送っています。『何で転送出来ないんだと』(笑)
私も知らなかったけどiPodtouchに曲を転送するにはまずiTunesに曲を入れるんです。
パソコン上級者なら簡単でしょうけど私かなり苦労しております。
色鮮やかでウォークマンと比べて操作も簡単です。
はっきり言って持ってるとカッコいい感じかなぁ。
音質はレベルダウン。特にクラシック聴くとはっきり判ります。
あとはポケットWi-Fiか自宅にWi-Fiあったらとても良いと思います。ただの曲を楽しむだけのものではないので。 以上が買って3週間の感想文です。

書込番号:20813241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/04/13 09:46(1年以上前)

まず、 Xアプリの曲の保存場所を調べる。

iTunesの対応形式ならメニューから曲のフォルダを指定して登録できます。

書込番号:20813509

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2017/04/13 10:15(1年以上前)

iTunesはパソコンに慣れた人でも使いにくいですよ。昔は使いやすかったのですがね。

音質は、飾らない純粋な原音、ということです。
ウォークマンは補整されているから綺麗に聞こえるけど、人によっては不自然に聞こえる、らしいしです。

書込番号:20813559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

アップデート後の電池持ちについて

2017/04/13 06:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

寝る前11時で92%から今起きて7時で85%になっていました…
アプリも全部終了させ、Wifiも切った状態でです。
これって正常でしょうか?

それと、明らかにアップデート後から電池持ちが悪くなった気がします
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20813236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/13 08:28(1年以上前)

私は、アップデート前から悪く、約10時間のスリープで15%減っていました。っそこで、アップデート後に期待していたのですが、先週末のアップデート後も変わりません。そこで、Wifiが悪いとの口コミもあったので、昨晩はWifiをOFFにして調べた結果約10時間半で9%の減少でした。減る割合からするとbluemazda8さんとほぼ同じですね。だからWifiだけで無く、4Gも影響しているようです。私の憶測ですが表示上はCAをOFFにしているが、実際はOFFになっていないとか・・・。私の場合殆ど画面を表示せずに待機状態中心で、電池消耗の約70%がハードで残りがアプリです。他のスマートホンではこれが逆転しています。何らかの不具合があるのではと思い、来週Huaweiのカスタマーセンターに行ってこようと思っています。

書込番号:20813391

ナイスクチコミ!3


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/13 08:48(1年以上前)

下記、ご参考まで。

<アイドル時のバッテリー消費について>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20791742
〈書込番号:20793468〉

モバイルデータ通信、CA、Wi-Fi、いずれもONに設定しています。

書込番号:20813422

ナイスクチコミ!0


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/13 11:03(1年以上前)

機種不明

>bluemazda8さん
私の場合、画面つけてないスリーブ状態ではこんな感じです。
スクショは数日前の分ですが、この時間PC使っていたので全くスマホに触れておらず放置。
Wi-Fi、Bluetooth、GPSは常にONにしてますがCAはOFF。
但しメールなどの通知は届いていたのでランプは点滅してます。
バッテリーに関しては凄く優秀な機種だと思います。
バックグラウンドで動いているアプリなどを見直してみてはいかがですか?
アプリは終了させても裏で動いている事はありますので。

書込番号:20813618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/13 13:31(1年以上前)

>鬼の爪さん
別の口コミで助言を頂きましたが、現在の感触ではハードが原因と考え、カスタマーセンターにも電話しました。案の定カスタマーセンターでは実物を見ないと分からないとのことなので、来週持って行く予定です。同じく私が持っているhuaweiのau quatab02では同じac 5GHZ帯を使ってもこれほど待機に電池を消費しません。やはりハードが原因と思っていますが、こう言ったところは中々特定は難しいでしょうね。メーカーが既にその原因を突き止めていれば別ですが。ただ、価格.comの口コミを見ても色々なところでスレが立っていますので、かなりの割合で起こっているものと思われます。例えば、あるロットとか、複数メーカーから購入した一部の特定メーカーの部品で起こっているとか。しかし、mate9は電池保ちが良いとのことで、購入の最大理由の箇所で躓くのは残念です。
>彩梨さん
私も、多分正常であれば電池保ちの優秀な機種と思いますが、このような外れに当たると買ったのが残念に思えてきます。

書込番号:20813944

ナイスクチコミ!1


Kaz-Pasさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/14 13:53(1年以上前)

huaweiから「端末管理→最適化」をしてから再起動してくださいとの事だったのでやってみたら心なしか減るスピードが遅くなった気がします。

アップデート前は1日使っても70%は残ってましたが、アップデート後は60%を切る事もある感じです。

書込番号:20816573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/14 17:38(1年以上前)

機種不明

>bluemazda8さん
>けんた3ださん

私の場合はWiFiが5GHzだと2.4GHzの3倍くらい電池が減ります。
機器のすぐ横に置いても同じなので壁等の影響ではないです。(*_*;)

グラフはアップデート前ですが
機内モードにてWiFiオンでスリープ放置
グラフの傾きが急な部分が5GHz
緩やかになっている部分が2.4GHzです。

現在、アップデートしてからは更に電池の減りが激しくなりました。
以前は2日で充電してましたが、今は毎日になってますね。
正直な所アップデート前に戻したいです(^_^;)

書込番号:20816948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/15 08:42(1年以上前)

>Kaz-Pasさん
最適化は何回か行いましたが、アップデート後に行ったかどうかは忘れましたので、取り敢えずもう一度行なってみます。
>風鈴猫さん
家のwifi使用時、スピードテストで5GHzだと160〜250mbps程度出ているのに2.4GHzだと50〜60mbpsしか出ないため、一度は2.4GHzにしましたが、今は5GHzに戻しました。その代わり家ではタブレットがあるのでアプリのアップデート時以外通常はwifiをoffにするようにし、電池の消耗を押さえるようにました。これで、一日当たり10%の減りを押さえられました。手動で切り替えるのは面倒ですが・・・。

書込番号:20818679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/17 09:14(1年以上前)

機種不明

報告します。
Kaz-Pasさんが書かれたように最適化してから再起動しました。その結果は下記の通りです。計測中は電池容量を確認する以外は操作はしていません。

1. Wifi off、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 61%→ 55% > 6%ダウン
2. Wifi off、機内モード on で約10時間放置、結果電池残量 54%→ 52% > 2%ダウン
3. Wifi on、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 52%→ 48% > 4%ダウン
  Wifi on、機内モード off で約4.5時間放置、結果電池残量 48%→ 45% > 3%ダウン
  Wifi on、機内モード off で約10時間放置、結果電池残量 45%→ 40% > 5%ダウン

1.〜3.は計測した順番です。結果は、1.の時点ではまだ少し電池消費が多いかなと思いましたが、以前の同様の計測時は9%のダウンだったので、少しましになっているなと言う感じがしました。そして、2.〜3.に進むにつれてあれあれ?と言う感じで、3.では計24.5時間で12%なので、多くの皆さんが書かれている2時間で1%に合致しており、正常になったと思われます。
今までの正常になった考えられる要因としては、@ 最適化してから再起動した。 A バッテリーが試運転中で、使い始めて3週間が経ち、やっと正常になった。 B Wiifiやモバイルデーター通信回路が試運転中で、使い始めて3週間が経ち、やっと正常になった。 等が考えらえます。多分、皆様が考えるのはAでは無いかと思うのですが、ハードとアプリの消費電力割合は、以前はハード 70%、アプリ 30%だったのが、先ほど確認したところではハード 58%、アプリ42%とハード自体の使用割合も減ってきていますので、@ABの複合的要因ではないかとも考えます。
これで、安心してmate9 を使用することが出来ます。bluemazda8さんも一度最適化してから再起動して試して下さい。尚、電池の消費グラフを添付します。ただ、若干後でキャプチャーしているので、2%程余分に消費しています。

書込番号:20824050

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/17 12:02(1年以上前)

機種不明

皆様返信ありがとうございます!

色んな要因が考えられるのかもしれないんですね…
Wifiのバンドによっても違うとは驚きです!

私の端末によると、バックグラウンドで何か動いているせいで消費しているわけではなさそうで
モバイルネットワークの電波という項目が大きく関係しているのでは…とふんでいます。
普段家にいることが多いのでデータ通信はほとんど切っているはずなのですが、電池消費量のところにモバイルネットワークの電波という項目が存在しています。通信量は増えていないので、接続はされていないのだと思いますが、端末自体は常に受信をしてしまっているのかなと…(モバイルネットワークOFFからONにするときの接続切り替えスピードが恐ろしく早いのは多分このためかと)

試しにsimを一度抜いてみようかと思います

書込番号:20824272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/17 12:10(1年以上前)

皆様すみません返信を見落としたまま返信してしまいました…
検証までしていただきありがとうございます(´;ω;`)
最適化からのシャットダウンしてみます!

書込番号:20824285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 12:15(1年以上前)

>bluemazda8さん
「データ通信はほとんど切っているはずなのですが、電池消費量のところにモバイルネットワークの電波という項目が存在しています。」
との事ですが
データ通信をオフにするだけだとやり取りは生じます。

わかりやすく言うと
◎データ通信オフでWiFiオン 
電話をかけるとモバイルの認識やり取りはされてるので電話は繋がりますが

◎機内モードオン(データ通信は当然オフ)WiFiオン 
SIMカードのやり取りを禁止している状態なので電話をかけても繋がりません。

書込番号:20824293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/17 13:33(1年以上前)

>bluemazda8さん
最適化からのシャットダウンしてみます!

シャットダウンと再起動は違う場合があります。Androidは詳しくは分かりませんが、windowsの場合はシャトダウンの時は次の起動を早めるために、一部システムデーターをメモリーに保存します。完全にクリアするには再起動が必要です。多分、Androidでも同じではと思います。私もシャットダウンは何回かしましたが、再起動はしていませんでした。

書込番号:20824466

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/19 08:33(1年以上前)

知りませんでした(´;ω;`)

機内モード使ってみます!

書込番号:20828888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemazda8さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/19 08:44(1年以上前)

シャットダウンと再起動の違いは再度電源をつける手間を省いているだけだと…
再起動をしてみます!


追記
皆様のおかげで電池持ちが改善してきたきがします!
たびたび無知をさらけ出してしまい申し訳ないです
(´;ω;`)

書込番号:20828908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/20 13:30(1年以上前)

前回の報告からも、継続して計測していますが、あれからは2時間で1%には中々ならない。これは、WifiをONでもOFFでもほとんど変わらず、大体10時間で9%程度の減り。勿論、省電力モードで、適正化してからの再起動をしていますが・・・。まあ、当初の10時間で15%の減りからは大分ましになったけれど・・・。ハードとアプリの割合はハード65%、アプリ35%と2時間で1%当たりのときと比べやはりハードの比率が高くなっている。WifiをONでもOFFでもほとんど変わらないのがおかしいのかも・・・。

書込番号:20831903

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/20 14:46(1年以上前)

次の項目をチェックされていますでしょうか?
確認されてみてはいかがですか。

・画面の明るさの自動調整はOFFに設定(手動で設定)
・スリープ時間を極力短めに設定(30秒程度)
・不要なタップ音、タッチ操作音、画面ロックオン音をOFFに設定
・不要なバイブレーションをOFFに設定
・不要ならモバイルデータ通信をOFFに設定
・不要ならWi-Fi通信をOFFに設定
・不要ならBluethooth通信をOFFに設定
・必要に応じて機内モードをONに設定
・省電力モードをONに設定(電池残量が少ない場合にはウルトラ省電力モードに設定)
・画面ロック時にアプリを閉じるを必要に応じて設定
・通信速度表示をOFFに設定
・電池残量表示をOFFに設定
・不要なアプリ通知をOFFに設定(必要の場合はLED通知に)
・通知鳴動制限モードをアラームのみに設定
・不要な位置情報サービスをOFFに設定

この他にもチェックポイントがあるかもしれませんがとりあえず。

<ご参考>
−スマホのバッテリー消費が激しいアプリを調べる方法(iPhone&Android)−
http://sumaoji.com/sumaho-battery-syouhi-siraberu-3498

−iPhoneのプロが教える、バッテリー消費を改善する8つの技−
http://iphone-mania.jp/news-26484/


ご参考まで。

書込番号:20832006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2017/04/21 08:40(1年以上前)

>鬼の爪さん
書かれている内、バイブレーションはONにしていますが、計測時間内でバイブレーションとか、呼び出し音が鳴ることはありません。(月に2〜3度ほどの公共機関で出かけるときに3時間程度使う時と、月に6〜7度程度のちょい外出時に10分程度使うだけで、後は電話の待ち受け) ただ、前述以降も今度はWifi OFF、機内モード OFFで計測したところ

約4時間で 59% → 55% > 4%ダウン
約8時間半で 54% → 47% > 7%ダウン
約10時間で 47% → 45% > 2%ダウン

と最後はあれあれ?と思うほど消費量が減りました。まあ、例えば47%と行っても47.99%や47.0%がある訳ですので正確ではありませんが・・・。それに、電池の消耗量と言ってもそれほど正確では無いと思うので、余り気にしない方が良いのかもとも思いました。当面は、今の設定のまま使ってみます。

書込番号:20833853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/04/24 09:19(1年以上前)

横から失礼します。
僕も待機中の電池の消費に苦しんでおりました。寝る前に100で起きたら90弱。
買ってからひと月くらいですからバッテリーもすでに安定してるはずなのに。
ここにのってたことは一通りやってみたが改善せずでした。
もはやあきらめていましたが、毎日寝る前にクリーンアップと最適化をやってたのを止めたら2、3日後くらいから突然スリープ時のバッテリー消費が減り始め、8時間で2〜3%くらいに落ち着きました。
昨日久々にやって寝て、起きたら6%くらい減ってたのでもしかしたら関係あるのかもと思いまして。
見当違いでしたらすみません。

書込番号:20841543

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/04/24 09:40(1年以上前)

クリーンアップと最適化はCPUを喰いますので、その分、バッテリーも消費することになります。

不必要なクリーンアップや最適化は極力避けたほうがバッテリーの持ちにつながります。

また、シャットダウン(終了処理)も頻繁に行わないことがポイントです。

シャットダウンにかかわる各種の終了処理と、その後のシステム起動時の初期化処理にはかなりのCPUパワーが喰われるためです。

ご参考まで。

書込番号:20841581

ナイスクチコミ!0


Tingさん
クチコミ投稿数:40件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2017/06/05 21:26(1年以上前)

機種不明

私は Dual sim 使用。結構色々なやり取りをしており、一般的な使用方法だと思うのですが御覧の通り15時間程度で 90%が消失します。
同じ使用環境で、iPhone7 が20%、4年落ちの iPhone 6 が 10%の残量ですから Mate9 の電力制御は良くないですね。

書込番号:20944427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1339

返信138

お気に入りに追加

標準

高感度性能がいまいち

2017/04/13 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件
当機種
別機種

80D_ISO1600

D7200_ISO1600

添付画像はトワイライトがきれいと思ったので、手持ちで記録写真にはと思ってブレないようISO1600にし、シャッター速度を稼ぎながら撮り比べたものです。APSカメラで比べる限りニコンのほうが良いではありませんか!

書込番号:20813167

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に118件の返信があります。


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/08 09:18(1年以上前)

演出されてないデジカメの画像って在るのかな…

各メーカーの方向性で大なり小なり演出されてんじゃないかな…

書込番号:20876230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/09 06:55(1年以上前)

別機種

マジックアワー的な画像UP_D610

近頃のトワイライトは空気が澄んでいないため赤くなりにくいので、日の出前後のマジックアワー的な画像をUPします

書込番号:20878510

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 12:58(1年以上前)

別機種

TokyoST._D610

天気のいい日に再ただび東京駅を、今年購入したD610で撮りましたので画像UPします。
歴史的なレンガ作りの大型駅舎は逆光で撮らなければならない環境ですが、画像編集で空の青さが出てくる位に露出を下げてシャドーを上げました。
さすがフルサイズのカメラ、建物の周囲が白抜きにならなっかったので驚きました。階調性やRAWでの保存ニュアンスが違うと思いました。APSのカメラでは空が青くなるように露出を下げて撮り、後から画像編集でシャドーを上げるのが常でした。
ここはEOSのコーナーで、何でEOS6Dにしない?と思われるかもしれないが、6Dはカメラの測光性能から標準露出に違和感とファインダー視野率100%でない点を経験済で、ここでもニコンのD610を選びました。レンガの色も実際の色の印象で特に演出されていない絵です。

書込番号:20893860

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 13:10(1年以上前)

別機種

古城の石垣_6D

以前6Dで撮ったものをUPします。80Dのクチコミ「高感度性能いまいち」か離れていますが、参考までに
一般的にはAPSで十分という言われから80Dを購入しましたが、フルサイズなら高感度性能を言うべきことがないと思うのと、画像の安定性が違うという言われを確認しました。添付画像のレンズは24-70f4。石垣のディティールが良いと思います。一枚一枚の絵を大事にする場合はフルサイズですね!

書込番号:20893886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/15 17:11(1年以上前)

D610晴天での撮り直し画像、なんで画面左上の背景のビルの解像度、こんなに低いんですかね???
80Dの画像ではくっきりはっきり写ってるのに・・・。

書込番号:20894294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:28(1年以上前)

被写界深度の差じゃ無いでしょうか?

書込番号:20894321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:35(1年以上前)

それともレンズ性能の差或いは片ボケなのか?

書込番号:20894331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:49(1年以上前)

上でも書きましたが、やはり主殿の仰りたい事がイマイチ理解できません。
仰りたい事は、下記で相違無いでしょうか?

******************************************************
以前6Dで撮ったものをUPします。80Dのクチコミ「高感度性能がいまいち」とはかけ離れた内容になりますが、参考までに
一般的にはAPSで十分と言われて80Dを購入しましたが、フルサイズは高感度性能が優れている事と、画像の安定性が違う事を再確認しました。添付画像のレンズは24-70f4。石垣のディティールが良いと思います。一枚一枚の絵を大事にする場合はフルサイズですね!

書込番号:20894357

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 17:58(1年以上前)

添付画像について、被写界深度はレンガの建物だけに合わせています。D610は24-85f3.5-4.5の普及レンズなのであまり解像は狙っていません!普及レンズの割りに良く写っていると思います。自分は最大2Lサイズのプリントの写真で良ければいいとしていますが、背景のビルが気になると思いませんでした。
もう少し解像どうのうこうのでしたら、EOS6Dレンズキットが気軽かもしれませんが、ファインダー視野率100%でないので、D610を最終選考かもしれません。ニコンの場合は解像を狙うなら、F1.8、F1.4と多数のラインナップがある単焦点レンズかもしれません!ニコンの場合は普及版フルサイズのD610キットの写りでは、ファインダー視野率100%が許されているのは、レンズキットの解像感から来ているのかもしれません。日本製でないD610はコストパフォーマンスが魅力です

書込番号:20894372

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 18:04(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
その通り
「一般的な用途ではAPSで十分」 とちまたで聞いた意見は間違いのようです。

書込番号:20894387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 18:35(1年以上前)

そして私の考えですが、確かにapscとフルサイズを並べて、高感度特性の比較を行うと、違いはあると思いますし、apsc 同士でも違いはあると思います。
但し、その違いを気にする人、その違いに費用対効果を感じる人は、一部の写真マニア或いはプロの方のみ、ほんの一握りの人だと思います。
多くの人は比較をしない限りapsc で満足する筈ですし、違いを認識しても、コストの面でフルサイズの購入を躊躇する人が多いでしょう。

カメラの選択肢には、性能だけではなく、コストや重さも重要。
必ずしも、性能が良いカメラがベストカメラでないこともご認識下さい。

書込番号:20894447

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 18:57(1年以上前)

添付画像をここに載せて思いました。
被写界深度ですかね、それともかたボケですかね?
もしかたボケなら、24-85が無難なレンズとするのをやめます。
ニコンはレンズクオリティが悪いと思ってしまうのは簡単ですが、添付画像の被写体で24-70f2.8では大げさ?
フルサイズはイメージサークルの関係でレンズ設計が容易でなく、価格も上がるのがネックですね
でもモデル末期の値段からD610はいいカメラです。APSの80Dの価格にもう少し足すだけで、ご購入できます

書込番号:20894509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 19:14(1年以上前)

かたボケは、どんなレンズでもあり得る事なので、レンズの評価を変える必要はないと思いますよ。たまたま外れレンズを引いてしまったのではないでしょうか?
それよりも、ハズレに気づかないで使っていたとしたら、正直使用者に問題がありますね。高感度テスト以前にレンズのテストをすることをお勧めします。

やり方は壁に新聞紙でも貼って、三脚にカメラをセットして撮れば良いです。

書込番号:20894554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/15 20:45(1年以上前)

F8ならちゃんと解像するっしょ(笑)。
私は風景でもF8くらいまでしか絞らないですよ。

まあそれに気づかずに上げちゃう方の比較意見ですから、そういうつもりで読んだ方が良いでしょうね。

書込番号:20894795

ナイスクチコミ!7


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 21:34(1年以上前)

別機種

F8で_D610

ニコンの場合、キャノンに比べ回析の影響が出にくいので絞ってもいいですが、実際見ているピントの範囲とはこんなもんだということでF8に

書込番号:20894969

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/16 02:44(1年以上前)

>ユーザーの声

昔何かで読んだのですが、ソニーの放送機器(ENGカメラ等)のシェアが大きいのは営業が徹底して現場のユーザーの所に足を運んで、ユーザーに怒られて、その現場からの苦情をいち早くフィードバックしたからだそうです。

私たち一般のコンシューマーとは幾らか違うとは思いますがこういう事が大切だと思います。

>会社自体に言うのはいいと思います。ですが、こんな不特定多数が見ているところで、持論を広めるのは、これはその時点でネガティブキャンペーンなのです。

これも大きな間違いだと思います。良く言われる「メーカーに電話」しても、その場で握りつぶされる可能性があると思います。

公の場でみなさんに読んでいただく方がフェアだと思いますし、実体験に基づかないデタラメな中傷というのは良く読めば分かるものです。そして反論すら可能なのが価格の良い所です。

ある製品のある欠点がここで言われた場合、同じ体験をした多くの方が声を上げればメーカーを動かす事になります。また他社も同様の対応を迫られるので、消費者利益になり、メーカーには肥しになります。

過去事例としてはソニーのα7(初代)の光漏れの苦情が価格コムに上がり、他社製品にも同様の問題が露見し、各社とも対応を迫られた様です。この様に価格コムに製品への苦情、批判を書き込む事は消費者にとっても、事実上メーカーにとっても大変有意義な事だと言えると思います。

ですから、批判、苦情を言うにせよ、それが稚拙であっても実体験に基づく自分の言葉である事がとても大切であると私は思います。
そして客観性は科学者では無いので完璧には無理にせよ、そこそこの冷静さは必要でしょう。

メーカーや製品が批判されたからと言って、その製品を愛用される方がが非難されている訳ではありません。

書込番号:20895548

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/18 18:42(1年以上前)

別機種

sigma24-105f4

Tokyo ST.の画像更新
添付画像はLightroomで編集してあります。

書込番号:21052915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/19 14:18(1年以上前)

じゃあニコンを使えば良いと思いますが?

書込番号:21054982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/19 15:20(1年以上前)

>アルファー℃さん
返信ありがとうごぞいます。
ニコンの板ではあまりいい返事が期待できないと思って!?

書込番号:21055071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2017/12/19 19:49(1年以上前)

このつづきは他のスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21430504/?lid=myp_notice_comm#21444616

書込番号:21445037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

月撮影

2017/04/12 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:1195件
当機種

月撮影です。 
小さっ

書込番号:20812714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/12 23:10(1年以上前)

レンズ1000oで1pじゃなかったかな。

シグマかタムロンの150-600oとか使えば960o相当になる。
2400万画素あるからトリミングすればいいんじゃないかな。

書込番号:20812771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/12 23:28(1年以上前)

焦点距離135mm(換算216mm)なら仕方ないです。

それよりS/Sが速すぎませんか?

書込番号:20812825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/12 23:32(1年以上前)

機種不明

月は300mmレンズでこの大きさです。
人物は50mmレンズです。
多重露出です。

月だけのシャッター速度は
意外と速いです。
日向だから。

書込番号:20812839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/12 23:53(1年以上前)

別機種

250mm

250mmだともうちょっと綺麗に撮れますよ。
1万円台ですし、佳いレンズ。
※ボディはKiss X6iですが。

書込番号:20812885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件

2017/04/12 23:56(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
>M郡の橋さん
>逃げろレオン2さん
>fuku社長さん
書き込みありがとうございます。
いずれEF70-300mm F4-5.6 IS II USM買いたいと思います。

書込番号:20812894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/13 01:31(1年以上前)

300mm(換算480mm)でも足らないかなあ。
テレコン付けて1000mmに近づけたいところ。
MFになると思いますが。

シャッタースピードは1/500くらいあればいいかなあ。

書込番号:20813037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 01:51(1年以上前)

別機種

250mm

これも250mm

染井吉野と月

何だか良く分からん写真です

書込番号:20813049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/04/13 03:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

      400mm

      600mm

400mm(換算640mm)と600mm(換算960mm)です。

使用したレンズ
400mmは EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
600mmは TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
 
 

書込番号:20813119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2017/04/13 07:33(1年以上前)

シグマ100-400mm f5-6.3 dg os hsm気になります。

書込番号:20813281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/13 07:45(1年以上前)

月を大きく

明確な目的が有れば
ちょっとの望遠では満足出来ません

P900とか選んだ方が良いです


書込番号:20813308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 08:06(1年以上前)

以前、EF500 で撮影しましたけどそれでも小さいですね。 (^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2630709/

1000mm位でちょうどいい感じなんじゃないかな?。

書込番号:20813352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2017/04/13 21:55(1年以上前)

>エリズム^^さん
>ぎんらこうさん
>ナナミとユーマのパパさん
>gda_hisashiさん
>hotmanさん
書き込みありがとうございます。
テレコンは買いたいと思います。

書込番号:20815035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/04/13 23:34(1年以上前)

当機種
別機種

9000D 300mm

SX50HS

私も遅れながら、今日の天気が良かったので撮ってみました。
1枚目は300mmです、小さいですがトリミングすればなかなか良い解像度だと思います。
2枚目はコンデジの名機(?)SX50HSです。
超望遠の静止撮影は、コンデジのパフォーマンス半端ないですね(;^_^A

書込番号:20815366

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2017/04/13 23:50(1年以上前)

機種不明

月陽と換算焦点距離 ※4:3版

ご参考まで(^^;

書込番号:20815418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/04/13 23:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
5000mmに憧れます、巨大ウサギなら見えそうですね!

書込番号:20815429

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2017/04/14 00:44(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/lens/studio_field/ua107x8.4/specs.html

これとか光学望遠端で換算f=7000mm以上になるようです。
私を含めた一般人には買えませんが(^^;
(2倍エクステンダー使用時)

書込番号:20815528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/04/14 00:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
寝る前にビックリするもの見てしまいました。。。
価格OPENの上の重量23.9kgに唖然です(;・∀・)

書込番号:20815549

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2017/04/14 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

レンズだけですので、三板式2/3型カメラ部分をつけると、
もう重さでは話になりませんし、
記録部分も別だったりしますし、
合計1000万円以上かも?
(以前の記憶では、カメラ部分で数百万円)

書込番号:20817871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/15 19:16(1年以上前)

別機種
別機種

換算2160o

換算3240o 三脚使えばちょっとましになるかも。

月ですね〜 

羽田の飛行機夜流しの合間に時々撮ることがありますが、手持ちなんで本格的な月撮影とは言えませんが...

ロクヨンは現地で拾ったのを使いました。 ^^ 

書込番号:20820040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/21 18:28(1年以上前)


満月の大きい日を狙いましょう!!

super moon

書込番号:21693204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)