このページのスレッド一覧(全42660スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年10月22日 10:03 | |
| 9 | 11 | 2025年10月23日 09:19 | |
| 1 | 1 | 2025年10月22日 12:51 | |
| 1 | 3 | 2025年10月23日 07:02 | |
| 1 | 2 | 2025年10月25日 00:09 | |
| 57 | 15 | 2025年10月22日 12:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
充電池・充電器 > パナソニック > 充電式エボルタ 単3形 2本パック(スタンダードモデル) BK-3MLE/2BC
パナソニックの充電式エボルタ(写真あり)を数本使用していましたが、
数年で1本が膨らみ、端子部分が変色して使えなくなりました。
高温で使ったり、乱暴に扱ったりはしていません。
BQ-CC85で正しく充電し、普段は室温保管です。
それにもかかわらず、突然電圧が落ちて充電不能になり、
液漏れのような黄ばみも見られます。
これで「繰り返し回数約1000回」や「長寿命」をうたうのは正直納得できません。
以前の三洋エネループや富士通製FDKセルの方が明らかに品質が安定していました。
国内大手ブランドとして信用していましたが、
今回の劣化・膨張は非常に残念で、安心して長期保管できる製品ではないと感じます。
0点
メモリー > CFD > W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
先月末に本製品を購入し、自作PCを組み立てて使用し始めたところ、
アプリが落ちる、ブラックスクリーンが出てOSが再起動するなどが散見され、いろいろと調査を行っていました。
そうしているうちに、メモリの不具合を疑い始め、windowsのメモリ診断を行ってみるとエラーの診断が出ました。
念のためmemtest86を実行してみると、こちらでもエラーが発生し、落胆しながらこれから追加調査を行おうとしています。
追加調査の方針や結果判断について、以下のような感じでよさそうでしょうか?
分かる方がいたら反応いただけるとありがたいです。
【環境】
・CPU:ryzen7 9700X
・メモリ:本製品(W5U5600CS-16G) 2枚使用 定格運用
・マザボ:msi b850 gaming plus wifi6e
・グラボ:Geforce 5070ti NE7507T019T2-GB2031U
・電源:TOUGHPOWER GT/0850W
・ストレージ:WD_Black SN7100 NVMe、T500 CT1000T500SSD8JP
・OS:windows11 25H2]
【実施したメモリテスト】
・windowsのメモリ診断 3回 3回とも問題あり
・memtest86 2回(1回4セット) 2回目で6個ほどのエラー発生 3回目のテスト実施中
【追加調査の方針】
メモリを1本抜いてメモリテストを行う。そのあと、メモリを付け替えてもう1本のメモリもテストする。
【結果の判断と今後の対応】
・両方エラー
→両方のメモリか、スロットか、マザボか、電源に問題がある可能性あり?
→メモリの交換を依頼する。交換したメモリで新ためて調査する。
・片方エラー
→片方のメモリに問題あり?
→メモリの交換を依頼する。交換したメモリで新ためて調査する。
・エラー無し
→B2スロットに問題か、2枚の相性が悪い?
→B2スロットにだけメモリを刺して調査可能? 調査可能なら調査してみる。
→エラーが出たらマザボの問題。エラーが出なければメモリの相性問題と判断。
上記のような感じで考えていますが、いかがでしょうか?
また、メモリテスト中は余計なファクターにならないように、グラボは外しておいた方がいいでしょうか?
0点
CPU、マザー、メモリと、原因箇所は複数推測できますが。
Memtestのエラーの出方から、どこに問題があるか推測できる場合がありますので。画面張りましょう。
>【追加調査の方針】
メモリモジュール、メモリスロット、このへんに依存性があるか確認するのは当たり前。
>グラボは外しておいた方がいいでしょうか?
関係ないと思います。余計なファクターとやらで問題が出るのなら、その状態の方が問題。
書込番号:26322092
1点
自前で他の検証環境を用意できるなら別ですが、すぐに購入店or代理店に連絡して、そちらでも検証してもらうのが最優先だと思います
書込番号:26322093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KAZU0002さん
>画面張りましょう。
2回目のエラー時の画像は取り忘れたので、3回目のテストでエラーになったら画像を貼らせていただきます。
>グラボ
回答ありがとうございます。一旦取り付けたままにしておきます。
>クールシルバーメタリックさん
アドバイスありがとうございます。
他の検証環境は持っていません。
購入店の初期不良交換の対応時期がギリギリなので、これ以上自分でテストするのはやめて、とりあえず先に依頼してみようと思います。
書込番号:26322119
0点
CFDのCSは安いですが当たり外れが多い商品ですね
書込番号:26322132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交換対応中にPCが使用できないのは不便なので、別のメモリを買うかどうか悩ましいところです。
実はマザボや電源が問題だった、ってパターンもあるかもで怖いです。
また、別のメモリを買うにしても最終的に4枚構成にすることを見越すなら同じメモリを買った方がいいのでしょうが、
不良が起きているかもしれないメーカーのものを買い増すのもなぁ、といった具合です。
書込番号:26322156
0点
CSは多分、ADATAのOEMだけど、DDR4もそうだけど、当たり外れが結構ある。
これを4枚買うのは自分ならやめておいた方が無難だし、DDR5は4枚挿しは安定させ難いので、あんまり
4枚で動かす前提は考えない方が良いと思いますが
書込番号:26322192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
4枚挿しは安定しづらいのですか。それなら、ますます同じメモリの買い増しはやめといた方がいいですね。
別メーカーのメモリを買って、交換対応が終わった後のメモリは診断だけして問題なさそうなら中古に出すか、
返金対応してもらうか、その辺検討してみます。
書込番号:26322239
0点
テストをするのは良いことですが、そこまでやってエラー出るならメモリーテストの画像をキャプチャーしたものを、ここに貼るよりメーカーに送ったら、返品してくれると思いますので、交渉してみたら良いと思います。
書込番号:26322315
1点
>fuan1192さん
現状2枚でもエラー吐いてるのに新たに同じ物を購入?
いやはや資金潤沢でパーツの山築くのは個人の自由だと思いますけどね
ましてや起動しないパーツを再度購入とは…(笑)
ddr5の4枚はハードル高いと言うか ダウンclockで運用します 現にg.skill corsair t-forceとz790マザーで検証済です
当然ながらsk-hynixのメモリチップ採用 Micron samsungチップでは検証した事が無いと言うかsk-hynix以外購入しません
自分のメモリ購入基準からかけ離れてしまいますので
まぁ自作してるとパーツの山だし メモリやら予備パーツも必要になりますけどね
ddr5だけで8セット所有し相性有ったら差し直し等出来ます けどメモリで今までトラブルは無いですけどね
書込番号:26322538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨夜に購入店舗にメモリを持ち込んで、差額分で別メーカーのメモリを購入したところ、
メモリ診断もmemtest86もエラー無く走りきることができました。
まだ実運用はしていないので様子見になりますが、ひとまず安堵できました。
浅いなりに何度か自作の経験があるのですが、初めてメモリ周りのトラブルに当たり狼狽えてしまいました。
皆様のアドバイス感謝いたします。
最後に、memtest86でエラーになった画像を取りましたので貼っておきます。
書込番号:26322824
1点
乾電池 > パナソニック > エボルタNEO アルカリ乾電池 単4形 20本パック LR03NJ/20SW
使用期限2035/08のエボルタネオを新品購入して使用しましたが、
わずか数か月で液漏れが発生し、乾電池式ルーターが故障しました。
高温環境での使用や長期放置などはなく、普通の室内で使用・保管していました。
電池から白い結晶状の液漏れが見られ、金属端子が腐食してしまい修理不能に。
「長寿命・液漏れしにくい」とうたっている商品とは思えません。
これまで他社の乾電池では同じ環境でも問題がなかったため、
品質のばらつきや劣化対策に疑問を感じています。
今後は信頼できるメーカーの充電池に切り替える予定です。
1点
早すぎますね。
乾電池式ルーターの機種名をだすとなんらかの原因を教えてくれると思います。
書込番号:26322213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV060UBK [ブラック]
REGZAブルーレイDMR-4KZ600で使用中。バッファロー製6T HDDでは、3000タイトルまで録画できたのに、本製品では1400タイトルで、タイトルが一杯となり、録画不能となった(残量は60%あり)。相性の問題なのだろうか?
書込番号:26321895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外付固定ディスクに課題はあるかもしれないけれど
レコーダの制約ではないかとも思います
6TBの外付け固定ディスクに3,000タイトルと1,400タイトルの方が凄いかもしれません
バックアップするなら大変です
繰り返し視聴する予定の番組は2つ(以上)の外付け固定ディスクに2つ(以上)を同時に録画するのが簡単だと思います。他の方法を含めて検討済み、実施済みならば、この限りではありません
書込番号:26322031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DIGAですが 「管理情報」の制約があります。
編集回数やチャプター数が多いと(CM、CMカット、合成など) ファイル数が少なくても録画数制限に引っ掛かります。
番組内容表示が元々多いとかでも変わってきます。
民放番組は編集無しでそのままでも管理情報が多いです。
細かく編集すればするほど増えます。
例えばファイルが3000を超えたので合成を繰り返し 数を1000まで減らすと あと2000ファイル録画できます。
ですがこれを何度か繰り返していくと ある日、「管理情報がいっぱいです」となり 3000を超えていないのに録画できなくなります。
(1ファイルの中にチャプターは999個作成可能ですが) 管理情報は減るどころか相当増えこれが原因に。
NHKの番組を録ってそのままと
CMの多い民放ドラマのさらに編集後とは 管理情報数はかなり違ってきます。
私も以前悩んだことがありました。
書込番号:26322364
0点
所有する3台の4TBの外付け固定ディスクに記録する録画番組の数は400とか500とかくらいです
6TBとは言え3,000タイトルは多い様な
作業の時間と手間はかけないので録画は編集せず、
分割・削除・結合せず、チャプターは打ちません
CMはそのまま見るか、BSの様に長ければ飛ばすか
機外へのダビングはあるかもと録画はDR、放送画質
録画できる番組の数は少なくなるけれど
書込番号:26322748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]
ローカルアカウント作成後、MSアカウントにサインインして組付けようとしたのですが
いつまでたっても「お待ちください」や「エラー」になってしまいます。
wifi接続はきちんとできています。
MSサイトからアカウントに問題ないか確認しましたが、正常なようでした。
上記のような事象を経験された方、解決方法がわかる方いらっしゃいましたらご助言をお願い足します。
0点
「質」問でスレ立てしないと、回答が得難いですよ。
試したことないのでできるか分かりませんが、
一度マイクロソフトアカウントを削除し、再度
アカウント追加してみては?
駄目なら出荷状態に初期化し、再セットアップ。
それでも駄目な場合は、新しくマイクロソフト
アカウントを作成し、そちらに移動する。
アカウントが変わると使えなくなるアプリが出て
くるかも知れないので慎重に。
書込番号:26321950
1点
ありがとうございます。
wifi環境を変えたらMSアカウントにログインできました。
上の質問の方と基本的に同様な症状かと思いますので、wifiだけの問題ではなかったのかもしれませんね。
書込番号:26324172
0点
損〇ジャパン
単独で車をキズ付けたので、はじめて保険で修理をしようとしましたが、修理工場で保険会社の審査後に10日以上経過してから、「お車がお手もとに届いた際には既存傷は無かったでしょうか。また、ご購入先はどちらでしょうか。」というメールが届いた。
購入してすぐに付いたキズを直そうとすると、保険会社は毎回こんな感じで保険金詐欺を疑ってくるのか?
保険に入る意味あるの?
0点
警察に事故届してないなら いろいろ疑われます
自宅車庫などは保険外だし
書込番号:26321838
7点
事務手続きの一環と思えば別に腹を立てる程の事でも無いです。
今後支払いを拒まれたら保険に入る意味を改めて考えましょう。
書込番号:26321848
7点
>自宅車庫などは保険外だし
ネットで見たのですが、
車両保険(対車でなく全て)に入っていれば、自車の修理は保険が効くみたいです。
車庫の建物は、自分の財産なので対物は、効かないと書いてあったのですが、
保険会社のより違うのかな。
どうでしょうね。
この件は、入った期間が短いのか、まあ、慎重にされる要素があるのでしょうね。
まあ、自信があれば保険はおりますので。
書込番号:26321929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>「お車がお手もとに届いた際には既存傷は無かったでしょうか。また、ご購入先はどちらでしょうか。」というメールが届いた。
これは、中古車なのですかね。
新車なら、こんなこと聞かれることはないでしょうし、
購入時からついてると疑われる傷って、
車両保険使ったら、逆に損しませんかね。
相当大きな傷で修理費かかるのか、
そんな傷を購入時からついてたと疑うということは、
保険会社は、販売業者とグルになってないかと疑ってるのでしょうかね。
たちの悪い想像失礼致しました。
書込番号:26321931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
傷を付けてしまったときに警察を呼んで事故証明を出してもらったのでしょうか?
であれば保証されると思うんですが・・・
事故証明がない場合は保険会社は支払いを拒否できるのではないかと。
書込番号:26321935
5点
そもそも、自損事故でも無く,相手がいる事故でも無いのに,ケーサツ呼んでどうなるの?
自分で傷つけたなら,ケーサツは関係ないでしょ?知らんけどー
書込番号:26321958
4点
だから、車両保険で直す=保険会社に補償を求めるためには、事故証明が必要では?という話です。
https://www.rakuten-insurance.co.jp/media/article/2019/027/
逆に言えば、事故証明が受けられないようなちょっとした破損やキズでは、車両保険は使えない、ということになるんじゃないですか?
ちょっとしたキズの修理のたびに車両保険なんて普通は使わない(使えない)でしょ?
そういや雹害とかで車両保険を使う場合なんかはどうなんでしょ?
天災などの場合はいちいち警察に調べてもらわなくても、天気情報を確認すれば良いので必要ないのかな?
書込番号:26321966
4点
事故証明があれば、
このような手間はかからないのでしょうね。
事故証明は、なくても保険は効くのでしょうが、
あれば、速やかで、
この場合はないのでしょうから、基本慎重に確認されるのでしょうね。
この保険会社が悪いとかでなく、
スレ主様の場合はどこの保険会社でも同じなのでは。
逆に、そうでない保険会社があれば、そちらのほうが心配です。
しょうもない意見すみません。
書込番号:26321974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これは、中古車なのですかね。
そんな事 文面見ればわかるだろうに
だから
書き込み数かせぎ
って言われるんですよ
無駄レスは本筋を醜くするだけ
書込番号:26321985
10点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
まあ、念のための確認ですね。
私も中古車と思ってますよ。
それより、自宅車庫の話はどうでしょうか。
ご意見聞かせてください。
書込番号:26321999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>msxxxさん
>購入してすぐに付いたキズを直そうとすると、保険会社は毎回こんな感じで保険金詐欺を疑ってくるのか?
新規加入や車両入れ変えから間もなくの保険対応がユーザーにとってお得なくらいの修理が必要なくらいの
内容だったら
疑る可能性はありますね
どんな事故でも毎回ではないでしょうが
加入や入れ替え直後だと確認する場合はあるでしょう
極論自身が傷をつけ(自己を起こし)保険加入してから加入後でしたなんて申告する可能性すらある訳ですから
>購入してすぐ
って何日くらいだったんですか
書込番号:26322167
3点
タイトルが象徴的ですね
フリーパスの方がおかしいと思いますよ
書込番号:26322181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
敵うちを 別のところでしようというのこそ 見苦しいぞ
先日の駐車場水没でも 主たる駐車場は除かれる特約 があるなど
場所 原因 による対応は各社まちまちです
古くは 自宅駐車場で 二重事故請求(擦った箇所をさらにブツケル)が横行した過去があるなんて知らない
書込番号:26322187
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


