このページのスレッド一覧(全42725スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年10月17日 11:49 | |
| 8 | 1 | 2025年10月17日 10:54 | |
| 4 | 0 | 2025年10月17日 10:14 | |
| 68 | 9 | 2025年11月7日 04:58 | |
| 3 | 1 | 2025年10月16日 20:01 | |
| 1 | 0 | 2025年10月16日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
Qrioは公式から使えないと発表されていたことを購入してから知りました。。。
現状アプリ上からの操作はできませんが、設定や履歴は使えるようです。
ですが、QrioHubを介してAmazonアレクサと連携するとアレクサアプリから施錠、解除ができるようになります。
備忘録として残しておきます。
書込番号:26318209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4635S2H1B [ルナグレー]
NEC Directサイトで納期2週間程度とあったので9月15日夜にポチッた。注文状況はマイページから見られるようにはなっているが、納品日のカウントダウンもなく「注文確定」で連日止まったまま。
10月1日にメールで10月7日配達の旨連絡が来た。
その後もマイページは注文確定のまま、10月6〜7日にマイページのアイコンがバタバタと変化し10月7日夜商品到着。
Lenovo傘下に入ってからアセンブリーはすべて中国内だと思うが、マイページへの状況フィードバックが無さすぎ。
最初詐欺に掛かったかと思い配達予定メールが来るまではとても不安」だった。
ユーザーの窓口としてマイページを活用し情報共有すべき。
なお、商品に問題はなかった。
6点
ちょうど今私も注文しましたが、納期は5週間後ということでした。
今年中に着きそうなので安心しました。(笑)
書込番号:26318179
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 11 GPSモデル 46mm スポーツバンド M/L
何年かぶりの買い替えで11にしました。
せっかくなので目新しいデザインのバンドを、と思ってNikeスポーツバンドのミッドナイトブラックを選んだのですが、届いたのを見るとフレークの入り方がパッケージ写真と違いすぎる…。
この手の製品の製造工程を想像するに、全く同じ仕上がりで量産されることはないと解ってはいます。
が、あまりにも…な寂しい色目にガッカリしました。
ありがちな「掲載しているサンプルと実際の商品ではフレークの入り方や量などに違いがあります」的な注意書きもなく、Appleはコレで良いと思っているということなんでしょう。
その後、外出して時間がある度にあちこちの店舗で展示してある同商品を見ましたが、大体どれも同じ感じで寂しい仕上がり。
まぁウチに届いたのがダントツで地味でしたけどね。
次からはフレーク入りデザインは避けることにします。
書込番号:26318152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]
システム状態などへのアクセスをすると待ち状態が継続して、白い画面になり、さらにメニューを参照し続けると、アクセス出来なくなってしまいました。 一応インターネットへのアクセスは出来ているようですが、再起動しないとWeb管理画面にはアクセス出来ないままです。。
8点
>にほんさん
このアップデートですね。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62466
【機能改善】
・MLO(マルチリンクオペレーション)で本商品にWi-Fi機器を接続したときの性能を改善しました。
↑
とありますが、メッシュWi-Fiの安定感は改善されたんでしょうか。
Wi-Fi接続の安定性が増したら多少の事には目を瞑りたいとは思っていますが。。。
しかしAirStationの設定画面も昔からずーーーっとおかしなままですが、にほんさんの言うようにさらに使いづらくなったとなれば少し考えものです。
なにせ設定ボタンを押すだけでルーター再起動したあとは設定画面がほぼほぼ破綻しますからね笑
自分はファームウェアアップデートは「通知する」だけに留めています。勝手にアップデートされて訳わからんくなったらイヤだからです。バッファローには最初からちゃんとしたアップデートをお願いしたいものですが。
自分はしばらくの間アップデート見送ろうと思っています。
メッシュ中継機として使用しているWXR-5400AX6Sの方もファームウェアアップデートの通知が来ていたので取り敢えず内容を見てこちらの方だけアップデートしてみようかと思っています。
書込番号:26318103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同様にファームウェアをアップデートしたら、当初から不安定だったものが、さらに悪化してしまいました。
設定当初からですが、唐突に無線の5Gが行方不明になり一切見えなくなって回線が切断され、他の周波数帯も不安定な
状況に陥っていました。
今回のアップデートで改善されたのかと期待したのですが、更に悪化する事態に・・・。
頻繁に再起動をして、凌いでおります。
諦めてTP-Linkに買い換えを検討中ですが、あまりネット接続に詳しくないので、一体どの機種にしたらよいのだろう?
書込番号:26318299
5点
>近松門左衛門さん
>ちゃんたろさん
今、FWアップデートのページを見ると、1.10の更新通知が無くなってました・・・
書込番号:26318512
5点
さらに、1.10から1.05にダウングレードしようと正規のFW(1.05)をダウンロードして更新すると、ファームウェアが異常とみなされて更新できない状態です。 さらにオンラインアップデートもFW一覧が出ない状態・・・・
書込番号:26318523
6点
にほんさん
こんばんわ。
今日だけで突然回線がおちてしまい4回ほどルーターの再起動を行っています。
再起動すると暫くは安定して稼働しているのですが・・・。
元々から不安定な回線状況だったものが、アップデート後に更に悪化してブツブツと切れてしまうようでは
お話になりませんよね。バッファローには現状を報告して問い合わせはしていますが、今のところ何の返答も
ありません。もう返品したいくらいです。
書込番号:26318709
6点
>にほんさん
本当だ。
1.10だったはずなのに勝手に1.05の案内になってますね…。
これはひどい。
バッファローもいろんな苦情やこれらの口コミを見て不具合を確認したのでしょう。
それにしてもシレッと無かったことにするのは如何なものか。
このメーカーはサポート体制ははっきり言ってksですね。
やってる事は政治家と変わりません。これまでの50年とか偉そうなCM流してますけどね。
バッファローは早くこの不具合を治すきちんとしたアップデートをしてください。
書込番号:26318855 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
自分も本日の夕方にサポートChatで対応してもらったんですが、不具合情報は教えてもらえませんでした。
Auto⇒Manualに変更しましたが、間に電源のOff⇒Onが手順に入ってたのでそれで復旧しただけで、
そのあと再発しました。
セキュリティ対策と機能Upを一緒にやって欲しくないですね。
元に戻すにしてもセキュリティがあいたままって情報が回ってしまっただけに悪化になっちゃいますから。
書込番号:26320179
4点
いつになったらファームウェアの修正アップデートを提供してくれるんでしょうかね。
セキュリティにヤバいと大々的に公開しちゃってるわけだからそこんとこ早く迅速にやってもらわないとユーザーが困るんですがね。
セキュリティがザルのまま「数ヶ月待て!」は無いよね流石に。
来週までには完全なアップデート出してよバッファロー。
書込番号:26326524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
全然修正版ファームウェアを出してこないですね。
これだけユーザーに心配と迷惑を掛けまくってるのに。
もうルーターも不安定であれば、メーカーとしても非常に不安定な企業ですね。
書込番号:26334098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
タイトルの通り、ホーム画面に着信等があった場合、「着信がありました」と表示が残り、着信を確認しても表示が残ったまま消す方法もありません。そもそもホーム画面の表示自体が見栄えが悪く表示もされたくない。設定をいじってもダークモードの変更などでこの表示についてオフにする設定が見当たりません。 皆さんはどのようにこの表示をオフ、もしくは消していますか?
2点
>C助さん
他の人に状況がわかるように、何の着信かと、どのように表示さているのかスクリーンショットを提示しておくとよいと思います。
画像は加工(カット)しない状態で。
何分待っても、表示されたままで、どうやっても消すことができないのでしょうか?
アプリを起動しても、そのアプリの上に表示されたまま残っているのでしょうか?
通話回線での着信であれば、「着信がありました」という表示はないため、通話回線での着信ではなさそうです。
ちなみに、画面下部に表示される時間が長い場合は以下になります。
消えないとのことなので、違うとは思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq7
>Q.何かの操作をする都度、画面下部に長時間メッセージが表示されます。短時間に変更出来ないでしょうか?
>
>トースト表示という機能になります。
>
>ユーザー補助内の「操作までの時間」を「デフォルト」に戻せば短い時間となります。
>設定場所は端末によって異なりますが、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ユーザー補助→タイミングの管理→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→ユーザー補助→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→追加設定→ユーザー補助→操作→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→ユーザー補助→詳細設定→通知→画面に表示される時間→標準
>設定→その他の設定→ユーザー補助→インタラクション→操作までの時間→デフォルト
>設定→ユーザー補助と利便性→ユーザー補助→インタラクション→操作までの時間→デフォルト
>などにあります。
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「操作」や「時間」で検索すれば、設定場所へダイレクトに移動できます。
書込番号:26317764
1点
火災警報器 > パナソニック > けむり当番 SHK48455K
けむり当番 SHK48455Kから「電池切れ」の音声が聞こえた。
本体を開いて、電池を確認。製造日が書いていない。
ネットで検索、電池の寿命は10年、しかし製造日がわからない。
サポートに電話したところ記載はしていない。
本体には製造年月日が書いてあるので、電池も同じという案内。
それでは、電池を交換したとしても期限を過ぎていることになる。
交換した電池はいつまで使用できるかと尋ねたところ、「本体に付属しているので本体と同じ」と回答。
「本体を買い替えてください」と案内された。
理由は、「本体の寿命は電池の寿命と変わらない」ということで、その記載は何処にもない。
では何故1個1000円の電池を販売しているのか?
騙されたかも・・・
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

