このページのスレッド一覧(全42745スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 3 | 2025年10月17日 14:53 | |
| 1 | 1 | 2025年10月17日 07:33 | |
| 1 | 6 | 2025年10月30日 18:30 | |
| 39 | 9 | 2025年10月23日 09:47 | |
| 0 | 1 | 2025年10月15日 16:54 | |
| 1 | 0 | 2025年10月15日 12:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
引っ越し先を探してお部屋ラボに行って部屋を決めて、契約書にサインして、急にダメになったので、キャンセルしようと思い、契約書を確認したら事務手数料を払ってもらいますと書いてあったので、仕方なくキャンセルしますと言うと、キャンセル料金が、10万円近く請求され、びっくりしました。
絶対おかしいと思うよ。
書込番号:26316995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなの当たり前田のクラッカー
書込番号:26317005 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
「事務手数料」なのに10万近くはおかしいって主張なのですかね?
損害賠償って書くと角が立つので便宜上事務手数料にしてるだけで、
実質は賠償請求なんでしょうからそんなもんでは?
契約を破棄する行為ってのをちょっと甘く見すぎだと思いますよ。
書込番号:26317081
4点
ありがとうございます。
キャンセル料甘く見てました。
勉強になります。
ちなみにご経験あるんですか?
書込番号:26318317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 [PS5]
それこそGT1から遊んでいてそれなりに面白いとは思います。
ただ、実車では無く、空想の車が増えすぎている点と、とにかく車が高額で揃えるのに時間がかかる点でどんどん遊べなくなりました。レースの車種限定、しかも大枚払って空想の車を買わないと参加出来ないとか、アップデート毎に厳しくなります。
中でも稼ぎ頭の「スポーツ」がネットワーク勝負のため、ランク外は時間をかけようがお金になりません。対象車が買えず、ウィークリーレースに参加さえできなくなってきます。
ノーマルコントローラーを使用していますが、設定上最速にしていても切返しの遅延が酷く、ハンコンだの追加機材を買って遊んでる人だけが好成績を残す専用のゲームになりつつあります。入力機材別にレースを分けてくれるならまだ分かりますが、カーソル入力とマウス入力が同じ土俵で勝負しているような環境では遊ぶ気も失せます。
面白いと思えるゲームがSteamやSwitchに移行する中で、今までPSシリーズを買ってきたのは、他では遊べないGTがあるからという理由だけでしかなかったので、この調子だとSteam系環境に移行した方が良いかと思っています。
書込番号:26316967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VGTやレジェンドカーなどクルマが高額の話ですね
それと、コースが少ない気がします
シルバーストーン、ホッケンハイム、モンテカルロ市街地
体験メニューで
山頂へ駆け上がるヒルクライム
インディカー
ナスカー
フォーミュラE
書込番号:26318045
1点
今まで「Office Outlook 2019」を使っていましたが、事前予告(サポートは[2025/10/14]まで)通り、今日[2025/10/15]に変わったとたん、「パスが無効な為、アクセス出来ません・・・」とかなんとか英語の表示とか出て、使えなくなってしまいました。
粗方、予測はしていたので、すぐにメーラーを”新Outlook”に切り替える設定をする事に・・・
当方、「使い分けメールアドレス(←数百円オプション料金を払うだけで最大30個までメールアカウントが作成出来る)」というオプションを契約してまして、普段から11個ぐらいメールアカウントを設定していました。
が、今回、新Outlookで追加アカウントの作成作業を進めていたら、10個目までは順調に作成出来たものの、最後の11個目を作成しようとした瞬間、「この”新Outlook”は無料でお試し頂ける無償版ですので、メールアカウントは最大10個までとさせて頂いております。」とかなんとか表示されて、そこで強制終了となりました。
メールボックスの容量も、今までは[POP]を選べたので、ほぼ無制限だったのが、[IMAP]のみに変わってしまって、容量が最大[5GB]までしか保存出来ない仕様で、今後、メールチェックを頻繁にして、どんどんメールボックス内の不要メールを削除して行かないと、すぐに満タンになってしまいそう。
ハァ〜、金を払わない者へ対する嫌がらせか?(。-`ω-)
0点
Office 2016 と Office 2019 のサポートは 2025 年 10 月 14 日に終了し、 拡張機能はなく、セキュリティ更新プログラムも延長されません。 Office 2016 アプリと Office 2019 アプリはすべて引き続き機能します。 ただし、深刻な問題を引き起こす可能性のあるセキュリティ リスクにさらされる可能性があります。
Office 2016 と Office 2019 のサポート終了
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-2016-%E3%81%A8-office-2019-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%82%E4%BA%86-818c68bc-d5e5-47e5-b52f-ddf636cf8e16
書込番号:26317001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
POP3出来るけど?
OutLook(New)自体に、有料も無料も無いです。
サブスクリプションの有無だけです。
月260円払わないとOutLook(New)は、言われている
使い方は出来ません。
要はOneDiveにメールは保存されるという事です。
書込番号:26317237
1点
Audrey2さん、厳しいコメントどうも。
当方の契約プロバイダの会員サポートページ上の「メール接続の設定法」に載ってる方法が、他のメーラーではPOPとIMAPの2つの設定方法が載ってるのに、新Outlookに関しては[IMAP(自動設定)/IMAP(手動設定)]の1つしか載ってなかったので、POPには対応していないものとばかり・・・
実際、検索してみると「2024年3月時点で、OutlookはPOPに対応していない」という記事がヒットしました。
その後、対応したんだと思いますが、プロバイダの方の案内が遅れているのか、意図的に情報を出さないようにしてるのか?
あ、結局、手動設定でPOPで設定出来たので、お礼申し上げます。<m(__)m>
でも、一旦、アカウント10個分、全削除して、もう一度10個分手動で作り直すのは、流石にしんどかった・・・。(これ、過去に自分で手動設定した事のあるヤツしか出来ないんじゃねぇ?)
POPだとメールボックスの容量ではなく、「サーバー上での保存期間(サーバー上から削除する時期)」をメーラーの設定で決まると思うんだよね。
Office Outlook 2019では、デフォルトで確か30日か60日だったと思うけど、自分で最長(5年[60ヶ月])の設定に変えて使ってました。
新Outlookに、その設定箇所があるのかないのか、これから、おいおい調べて行きます。
書込番号:26317880
0点
意外と早く見つかりました。
左上の[ファイル]→[設定]→言語とタイムゾーンの上部左にある[←印ボタン]→[オフライン]→[メールの保存日数]
デフォルトでは[30日]になってますが、最短で[7日]に短縮可能、しかしながら最長への設定は[180日]までしか選択出来ないみたい。( ̄д ̄)
全体的に、設定出来る項目が少なくなって「これ、どう設定したら良いんだ?」って迷わないで済むようにはなってるけど、その設定場所へ辿り着くまでが分かりづらく、迷うわっ!
それと、1つ目のアカウントは普通に日本語で表記されてるんだけど、2つ目以降のアカウントが英語表記になってるのが、よく分からない。
・例)
【受信トレイ】と書かれている筈の所が【Inbox】って表示されてる。
※また、当方のパソコンだけ異常な所為だったりして・・・
書込番号:26317949
0点
すみません、訂正です。
先に書きましたメールの保存期間の変更は、あくまで「自分のパソコンのストレージ内(アプリの保存領域内)での保存期間の変更方法でした。
メールサーバーの方の保存期間は、新Outlookから、そういう設定項目が無くなった(ユーザーが勝手に変更出来なくなった)ようです。残念!
どうしても残したいメールがあった場合、1通ごとになってしまいますが、残す方法を見付けました。
富士通のサポートページが安心出来るのではと思い、リンクを貼って置きます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=5511-3747
↑なんか途中でポップが出現して見難くなってしまいますが、一番右下の「登録せずにQ&Aを見る」を選べば消えて見れるようになります。
ま、簡単に説明すると、残したいメールの所を右クリックして、下の方の「名前を付けて保存」>「EMLとして保存」と選んで進んで行くと「ドキュメントフォルダ」に保存されるようです。
今まで「何でサーバー上のデータ保存期間をユーザーが決める事が出来るんだ?」ってずっと思って来たので、この対応、ある意味当然っちゃ〜当然なんだろうけど、なんか損した気分。(-.-)
あ、それとついでに、2つ目以降のメールアカウントが英語になってしまう場合の直し方も同じQ&Aの中で見つけたのラッキーでしたが、その修正作業がめっちゃ大変そうだったので、かなり暇な時しか無理だろうな〜と、今回は見送り。(^^;)
書込番号:26318793
0点
時間が出来たので、英語表記になってしまう誤表記を直す作業をしてみました。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-3769
↑参考にした富士通サポートのページです。
メインアドレスは、ちゃんと日本語表記なのですが、追加で作ったサブアドレス9個全部が英語表記されるという有様でした。
んで、富士通サポートページに載ってる通り、修正作業を行ったのですが、日本語になったのは6個だけ、あと3個は、何度、同じ作業を行っても、英語のままで、日本語になってくれません。(T_T)
もう、疲れました。orz
書込番号:26328407
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
都内の家電量販店のヘッドホン売り場で、いろいろ試してみました。
結論から申し上げますと、数あるノイキャンヘッドホンの中で、ケーブル接続の音質は最悪と感じました。また、純正付属ケーブル、エレコムのケーブル、1万円程度の高価なケーブルに、一切の違いは感じられませんでした。周りが騒々しかった状況ですが。
ここからは憶測ですが、電源オフの状態は補正などは難しいと思いますので、ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?
2点
そりゃあスマホとかで再生したら
そうなりますね、スマホ以外で聴いてみるのもよいかも、考え方がかわるかもしれません。
ケーブル変えるより再生機変える方が効果は高いしわかりやすいです
書込番号:26316933 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
音質差の判定は耳ではなく脳が行います。
そして違いが有るだろうと思って分析的に聞き込む場合と違いなんて無いだろうと思って表面ずらの音を聴く場合で
感じ方に差が出ます。
まぁ、1万円のケーブルでは確かに良い音はしないでしょう。
私の知る範囲では60万円のヘッドホンケーブルが存在します。
その手の品を取り扱っているお店に行けば試聴させてくれますので、
一度試してみては如何でしょう。
その場合はDAPも2-30万円以上物を借りてみましょう。
さぁてどんな音が聞こえるでしょうか?
楽しいですよ!
別に買う必要はありません。
書込番号:26316948
4点
>bobbkさん
ノイキャン特化型なのでは?
バッテリーが切れた時の非常用の使い方に文句を言っても仕方がないと思います
書込番号:26317087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bobbkさん
Bluetooth系のヘッドホン・イヤホンは普通の内蔵アンプ&DACの他にDSP系も含まれていると思っていますので
電源ONありきの音作りをしていると思っています。
※上流のヘッドホンアンプを変えるとマシに成るかも?
書込番号:26317094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘッドホンの素の実力が聞こえているという風に思うのは私だけでしょうか?
そりゃ考え違いをしているのでは。
まあそのような考えに行き着く人もいるであろうことは予想できますが、、、
そのヘッドホンはBluetoothヘッドホンであり、おまけ的に有線でも聞くことが出来るという代物です。
要はBluetoothはBluetoothで聞いてなんぼ、音質もそれに合わせて調整されているというものです。
書込番号:26317118
5点
下記を見る限り、問題があるのは電源オフの有線だけで、電源オンなら問題無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047908/SortID=26198763/
書込番号:26317141
0点
素の実力って何でしょうね。
無線接続に特化したヘッドフォンなのだから、その辺りにコストがかけられているのは当たり前だと思うのですが。
書込番号:26317293
5点
電源なしでの音作りを切り捨てたんでしょうね。合理的と言えば、合理的。
プロセッサーが処理した音を楽しむ製品なので、電源が入ってないと聞くに堪えないことは周知の事実です。
書込番号:26321709
1点
こちらの製品で有線接続の話するなら機種が違うと思います。
WHはワイヤレスで聴くことを主眼としています。
ワイヤレスヘッドフォンのWHシリーズです。
ワイヤードは電源が無くなった際の予備的な物でしょう。
MDRシリーズを検討してください。
書込番号:26322836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フィッシュロースター > コイズミ > KFR-0730/H [グレー]
洗う際の分解、組み立てが上手く行かない。キーキー嫌な音がするし、直ぐに外れない。多分、直ぐに壊れると思う。台所のグリルの方が美味しく焼けた。残念。
書込番号:26316886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この価格帯の家電で日本製なんてまずありませんし、中国製だからダメなんじゃなくて、安価なモデルだからダメなんじゃないかと。
中国製の製品でも高級品はもの凄く高性能で高品質だったりします。日本ではほとんど売ってませんが・・・
書込番号:26316932
0点
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RQTK50
自動開閉のモーターが弱いみたいです。
購入から3年未満で故障しました。
最初は自動開閉だけの不具合でしたが数日後にはシステム全体が通電しなくなってしまいました。
他にも投稿があって共通してそうですね。
対策品で修理されれば良いのですがそうでは無い場合はまた3年弱で壊れる可能性があると思うとちょっと残念です。
書込番号:26316780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)