すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24682827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > ViewSonic > VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:26件

画面の大きさも画質も概ね気に入っていたのですが、購入から5年経ったある日、突然画面が映らなくなました。

電源を入れ直し、後部の電源ボタンを長押ししても一瞬だけ一部の画像が映るだけで、また何も映らなくなるという症状が出て、何度試しても同じ症状の繰り返し。

ネットで調べると、同じ製品でこの症状が出る情報をいくつか見かけました。

気に入っていただけに、5年で使えなくなったのがとても残念です。

書込番号:26270174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/22 21:13

たぶんよくある故障の一つですね。故障する前に、お酢のにおいを感じたことはありませんでしたか?コンデンサが寿命を迎えた可能性が高いのだろうと思います。

原因がコンデンサなら修理は比較的楽です。感電に気を付けてご自分で修理されてみてはいかがでしょう。私のHPのモニターのときはバックライト用インバーター部の不良でした。

書込番号:26270234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/08/22 21:35

早速お知恵をくださりありがとうございます。

お酢のようなにおいはありませんでした。

電源コードを抜き、モニターだけ別の部屋に数時間おいて本体を冷まし、再び電源を入れましたが、やはりだめでした。

今日突然画面が映らなくなり、直後から色々とググっていましたが、コンデンサは確かに怪しそうですね。
分解に手こずったというものをいくつか見ましたが、電源基盤さえ取り出せればなんとかなりそうだとは思います。

それでもだめなら新しいモニターを買おうと思います。
この大きさに慣れてしまうと、小さいものには戻れそうにありません。

書込番号:26270259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

Antutuスコア

2025/08/22 15:24


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー

スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:144件

Pixel 10 Pro XL「がっかり性能」ベンチマークで明らかに、5万円のXiaomiスマホにすら及ばない処理能力 | Buzzap! https://share.google/9AQIV0o9GGmSGvZa1

Pixel 9よりよくなったけど、使い方によってコスパは低めかもしれません。

書込番号:26269975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9523件Goodアンサー獲得:1022件 問い合わせ 

2025/08/22 15:32

antutuスコア低いですねー。
OSとAIの開発費を端末価格に載せてるという覚悟で買うのが良さそうです。

書込番号:26269986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/08/22 16:35

高いスコアが出ているサイトもあるので、個体差もしくは温度環境に依存している可能性があります。
https://nanoreview.net/en/benchmark-ranking/google-pixel-10-pro-xl

Google Pixel 9 Pro系も冷却前提でスコアが上がる機種です。
https://mobile-cheap.jp/google-pixel-9-pro-antutu-benchmark/#antutu-score

書込番号:26270040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/22 17:05

まだ発売前なのでスコアも参考値とみてます

「Google Pixel 10 Pro XL」の AnTuTu スコアが明らかに。性能は向上するも競合には及ばず | HelenTech

https://share.google/PsJLeO5nd0I4hJYxg

書込番号:26270070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/22 17:11

>noangelさん

測定値が同じですね、同じ端末の測定かも。

Pixel10がスコアアップしたというよりPixel9のスコアが下ってません?9は100万以下だった?8でも100万超えてたけど。

書込番号:26270074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9523件Goodアンサー獲得:1022件 問い合わせ 

2025/08/22 17:17

機種不明

Pixel9a antutu

9aで120万出てました。

書込番号:26270079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 11:03

温度の影響が大きいようです。
antutu
80〜130万と差があり、低温で速いです。
価格からしたら遅いけど、49800円で買い替えられるんで
まあいいか。

書込番号:26270700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 11:09

pixel9 pro xl
のスコアです。

書込番号:26270705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作しなくなる

2025/08/22 07:53


キーボード > ロジクール > K250 K250GR [グラファイト]

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

朝普通に使っていて日中仕事に出かけ、
夜家に帰ってから使おうとするとキー入力に全く反応しません、

PC側でBluetoothの接続を削除して接続し直そうとすると、Bluetoothキーボードとして認識するのですが、接続時にPC画面に表示される番号を打ち込んで認証を行おうとするも全く反応がなく接続が完了できません。

PCの方も疑って他のPC(Windows10)やスマホ(Android12)でも接続を試しましたが、Bluetoothで認識するものの同じくキー入力を受け付けず登録が完了できませんでした、

キーボードにリセット機能があるのかなとぐぐってみると他の機種では「Esc + O、Esc + O、Esc + B」と順番に押していくとリセットされるという記述を見つけたので試してみると、
削除したはずのBluetooth接続が何故かつながったのでリセットが成功したのだと思い使おうとしますが、キーボードに触って無くても勝手に文字が入力されていき、その後は何度同じ操作をしてもリセットされている気配がありません、

有効なリセット方法が見つからないので電池を抜いて長時間置くことにし、夜に電池を抜き、今朝改めて電池を入れてPCとBluetooth接続を試すと、接続後の認証(画面に表示された数字を入力する)も完了し使えるようになりました、

キーボードの回路に何らかのエラーが発生していたと思われますが、リセット方法が「電池を抜いて数時間待つ」しかなければかなり辛いですね。

この後同じトラブルがなければよいのですが…

書込番号:26269623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2025/08/22 08:00

接続できたのでなおっかたとおもいましたなおっかたとおもいましたxgjあキーおーどにゅうりょくxじゃおかしい

書込番号:26269631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2025/08/22 08:07

治ったと思いましたが、使っているうちにまともに入力できなくなりました、
これはスマホから書き込んでいます、
修理に出すしか無さそうです、

メーカーサイトでは修理等の受付が全く見つからなかったので販売店にメールしましたが、どうなることやら

書込番号:26269635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2025/08/22 10:42

こんにちは。ご参考で。

ロジクールって基本この手の商品の修理ってしなくて、

@保証期間内の故障→ユーザーがオンラインか電話かで同社へ連絡→代品として同型番の新品が同社から送られてくる(手元の故障品は適切に廃棄してくれと言われる)→おしまい。
A保証期間を過ぎての故障→修理は受け付けない→捨てて新品を買い直すのみ。

・・・の、どちらかです。

買った店に相談しても、その店が定めた初期不良交換の期間内ならば店の在庫品と物々交換してくれかも?ですが、それ以降は「メーカーLogicoolと直にやってくれ」なはずです。

同社への連絡方法はこの辺↓から辿れます。

●限定保証 - ロジクール製品
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/tos/limited-hardware-warranty.html

お試しを。

書込番号:26269753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2025/08/22 21:31

>みーくん5963さん
ありがとうございます、
ロジクールのサイトに行ってみましたが面倒ですね、まだ保証交換のところまでいきつけません、

そうしている間に購入店(ヨドバシ・ドット・コム)からメールが来て交換してくれる事になりました、
新しいのが送られてくるので配達時に故障品を引き換えに渡して完了みたいです。
箱は処分済みなら適当な箱で良いとのこと、これもたすかります、

ロジクールのサイトはメンバー登録しないと先に進めないのかな?
今後のこともあるのでそれも試してみようと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:26270251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通

スレ主 uumuさん
クチコミ投稿数:2件

起動してまず立ち上がるのは富士通の案内。
そして知らない韓国の俳優?のだれが妊娠したとか不要なニュースばかり。(ほとんどが韓国)
他のことをしようとしても必ず出る。いちいち消すしかない。

PCのこと詳しい人に家に来て見てもらったけど消せないという。
仕方なく、富士通のカスタマーサポートに電話をして聞いても、なんと!「それは消せません」という。絶句!

とてもじゃないけどまともなPCとは言えない。

地に落ちたね、富士通。 十数年前も使ったけどこんなんじゃなかった・・・

なんかおかしいと思って調べたらタイトルのとおり。

書込番号:26269522

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/22 06:42

購入して初期セットアップ直後から、その状態ですか?
使い込んで行くうちになったのなら、怪しい〇〇サイトを閲覧したり
スパムメールを開いてウィルスやマルウェアに感染したのでは?

必要なデータを外部媒体にバックアップしてリカバリーするのが
解決の近道です。

良く分からない場合は、使用しているPCのクチコミ掲示板で
「質」問スレを立てましょう。

書込番号:26269585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/08/22 07:01

多分、消せる。
そもそものWindowsの標準機能じゃ無いならスタートアップなどにそれらのアプリを埋め込んでるだけだと思う。
そもそも、そんな消えない機能なんて作る方が難しい。
まあ、探す方が面倒だし時間もかかるのでどうしたらいいかについては、今は分からないけど

因みにNECや富士通はLenovoだよ

書込番号:26269595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/22 07:25

富士通がレノボ配下に入ったのは8年近く前の話ね。

公の掲示板で文句言うのは勝手だけどその前にアナタ自身の知識をアップデートするのが先じゃないの?

書込番号:26269605

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/08/22 07:30

それ、富士通やLenovoが載せた広告かい?
Microsoftじゃないの? Edgeは広告だけらけ。

多分、Lenovoとか中国とかは関係ないね。

書込番号:26269609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2025/08/22 07:39

すこし高くても、近くの量販店で購入しましょう

書込番号:26269616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/08/22 10:48

ダメ元で恐縮ですが、下記リンクを参照して、消せないか試してみて下さい。

[富士通アドバイザー] 画面右上や右下に表示されるメッセージを表示しないようにする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9309-9537

スタートメニューからアプリの広告を削除
https://gigazine.net/news/20240629-windows-microsoft-recommendation/#1

書込番号:26269755

ナイスクチコミ!0


スレ主 uumuさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/22 22:36

皆さま ご回答をありがとうございます。
やっとのことで消せました。

富士通のPCを以前に使ったのは15年以上前です。 その時は何も問題なかったです。

今回のは新品の時から富士通FMVのお知らせが立ち上りました。
(もちろんセキュリティソフトをインストールしてから立ち上げました)
消しても消しても、次のことをしようとする度に出てくるので、サポートセンターに問い合わせたら
「消すことはできません」と言われ、驚いた次第です。

書込番号:26270330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機の消費電力比較

2025/08/21 22:42


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > TLF-30WR8(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:69件

TLF-30WR8の電力測定

HEF-DC80の電力測定

もう使われていないかも知れないが気持ち悪いので投稿する。
扇風機の消費電力比較
-----------------------------
東芝製 TLF-30WR8-2012
仕様では、35W/37Wとなっている。風量が強の場合だそうですが、90W代だよね?
運転停止状態は、1Wとなっているが、実測3W程度?
古くなったので部品が劣化したのかな?

09:41の写真からの消費電力値
停止:3W、ゆっくり:52W、弱:70W、中:85W、強:98W

-----------------------------
日立製 HEF-DC80-2018
仕様では、21Wとなっている。
4段階のレベルかな?(コンセントに挿した時の状態)
運転停止状態は、0W状態。検出できない?

10:20の写真からの消費電力値
最初はレベル4からスタートするので、レベル1にしてOFFにする
その後、ONにして以下の通りにする。
1:3W, 2:5W, 3:8W, 4:22W, 5:32W, 6:43W
最後はレベル1にしてOFFする。
-----------------------------
3Wの停止時の消費電力は電気代にすればわずかだ。
3W×24H×365日=26,280WH
26,280W÷1000×30円=788.4円 停止状態の年間電気料金
4か月使用の場合:788.4÷3=262.8円
6か月使用の場合:788.4÷2=394.2円
実運用では12円/日程度だが、電力を無駄にしているので買い替えるつもり
-------------
画像は編集ソフトがないので不格好ですが、ごめん。

書込番号:26269425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音がうるさいです

2025/08/21 22:37


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-225DFL-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:1件

6畳の寝室に6畳用のエオリアを取り付けました。取り付け当初から運転開始とともに「ゴー」という結構な爆音とともに強い風が出てきてとてもパワフルです(涙)。あまりに風の音がうるさくて眠れないので「しずか」にしたところ、少し風は弱くなって少し音も静かになりましたが、10年以上前のコロナエアコンの最大風量の音と同じくらいの音がします。こちらの口コミなどで音は静かと書かれていたから購入しましたが、他のサイトではうるさいと言う口コミもちらほら。この機種はかなり当たり外れがあるみたいですね。静かな機種に当たった方は大当たりですね。私はハズレでした。ちなみに冷房に関しては風がすごいだけあってよく冷えます。設定温度29度で風量自動にしていて、めちゃくちゃ冷えているのになぜか風は弱くなりません。さらに夜中に風が止まって今度はすごく蒸し暑くなります。やれやれどうしたもんか、という感じです。購入をお考えの方、パナソニックだから間違いないはず!と思わない方がいいですよ。ハズレもありますので。

書込番号:26269418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/08/21 23:01

設定温度到達時の音に関しては下記に別機種における対処方法があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001152186/ReviewCD=1341966/

最初からうるさいならメーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。個体差の範疇と判断された場合には対処してくれないこともあるようですが、下記スレッドの最後には修理してもらえた例もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152186/SortID=23426492/

そのまえに風量1で試すのもいいかもしれません。

なお、夜間の設定温度は外気温より低くしておかないと、湿気戻りが生じて不快になる可能性があります。

書込番号:26269432

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2025/08/21 23:20

防振ゴム、

コンクリートブロック足

うるさい場合、室外機と樹脂足の間に防振ゴムを入れる。
他には足を樹脂ブロックからコンクリートブロック足に変える。
足が重いので振動が減ります。

私も以前に他部屋の前のエアコンがうるさくてメーカサービス
でコンプレッサーが個体でうるさい者だったので
室外機の中のコンプレッサー交換で音は改善した事はあります。

書込番号:26269450

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2025/08/22 00:03

間違えた室内機の方だったんですね。

書込番号:26269479

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2025/08/22 00:20

室内機は風量によって音は変わるかもしれないですけど。
一度見てもらった方が良いですね。

購入、1ヶ月とか間も無くて音がうるさいの見てもらって認められたら
他社に交換してもらうのもありです。

うちでダイキンのCシリーズやFシリーズ使って居ますが。
静かな方だと思います。その代わり風の出方も全体的に
穏やかですね。但しこれは人によって感じ方が違いますので。
一応参考程度に。

書込番号:26269489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)