すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24677203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

印字が薄い

2017/03/30 21:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > Satera MF232w

スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

電源ONからの立ち上げスピードや印字スピードには大変満足しています。
ただ、印字が薄いのです。いろいろトナー濃度とか変えてみましたが、変化が見られず。
この機種あるいは兄弟機種をお使いの方で、印字を濃くする方法をご存じの方、教えてください。

書込番号:20780057

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/31 16:15(1年以上前)

Think-papaさん、こんにちは。

前の機種のスレになりますが、次のリンク先のスレの一番最後の書き込みのようなことがあったそうなので、一度試してみてはどうでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687837/SortID=20164539/

書込番号:20782028

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/03/31 16:19(1年以上前)

すいません、間違って途中で投稿してしまいました。

先に紹介させてもらったスレは、パソコンからの印刷は薄いものの、プリンター単体でのコピーは正常な濃さでコピーされるというケースのようですが、、、
Think-papaさんのところではどうでしょう?コピーは正常にできますでしょうか?それともコピーも薄いでしょうか?

書込番号:20782033

ナイスクチコミ!0


スレ主 Think-papaさん
クチコミ投稿数:100件

2017/03/31 23:05(1年以上前)

コピーモードで濃度マックス設定で若干濃くなる程度です。
問題はPCからワード文書印刷で文字の濃さをもう少しなんとかしたいと思ってます。
トナー濃度を変えても文字の濃さは変わらず、細いままで印刷されます。
もともとこういう仕様であればあきらめます。

書込番号:20783102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/06/25 00:23(1年以上前)

トナーをセットする前に、良く振らないと印刷がうまくでないのは良くあることです(´・ω・`)

書込番号:20993470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信1

お気に入りに追加

標準

異物がコロコロ転がる音が

2017/03/30 20:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

いつの日から坂道を登ったり下ったり 左右にハンドルを切った時 床下でなにかネジが転がるような音が
鳴ったりならなかったり。床のシートのエアコン吹き出し口にシートの切れ込みがあるので そこから手を入れてみると
すぐに車体の底の鉄板があり その鉄板と床のシートの間に 子供がこぼしたラムネが3粒

これが原因かと思い取り出しましたが、後日まだコロコロ異音がします。
まだ ラムネが床下に隠れているようです 

一度床下剥がしてみないとダメかもしれない 散々です

丸いお菓子は気おつけてくださいね 床下に入ってしまう恐れがあります

書込番号:20779955

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:655件

2017/04/03 21:22(1年以上前)

床下剥がしてみました

そしたらラムネが1個ありました。
超疲れました。

これでぐっすり眠れますように

書込番号:20790535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcのケース交換した結果起動不可能

2017/03/30 20:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K-E

スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

先日pcケースを購入して元々の中身を全て移動しました。しかし一瞬動いて止まってしまいます。検索をかけると結構同じ現象の方がいたので色々参考にしました。ケースからマザーボードを取り出し必要最低限なものを接続しても変わらず。
電源ユニット交換もしました。
スペックはwin7、マザーボードASUSP8Z68-Vpro/hen3、corei73550k、gtx960 2GB、メモリ16GB、hdd1TB、LEDファン4つ、LEDテープを400wの電源ユニットで賄ってたので廃りはじめたかなと思い500wを購入。しかし動かない。
コネクタなどは問題なくついているのですが。
けれど分かったことがあります。cpu電源の8ピンを抜くとファンやLEDは動きます。
これは一体どういう状況なんでしょうか。
ケース交換前は問題なく動いていたのですが。
これじゃないかと思う意見お願いします

書込番号:20779942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/03/30 20:57(1年以上前)

ビデオカード用補助電源コネクタを、CPUのところに無理矢理ねじ込んだ人は実在します。

書込番号:20779966

ナイスクチコミ!4


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/30 22:43(1年以上前)

ほんとにそんなことが笑
大丈夫です自分は笑

書込番号:20780330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/31 04:11(1年以上前)

>cpu電源の8ピンを抜くとファンやLEDは動きます。

逆向きに無理やり挿入・・・なんて輩が居りました,よ〜く確かめて

全く関係ない,M/Bのところに投稿 !!!
ASUS P8Z68-V pro/Gen3 の誤り ???

書込番号:20780880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/03/31 06:57(1年以上前)

悲 マークなんて在ったのねw

書込番号:20780989

ナイスクチコミ!1


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 07:39(1年以上前)

無理に付けてはないですね。ちゃんと爪がカチといってるのを確認しているので。
マザーボード間違えてますね。それです>KAZU0002さん

書込番号:20781036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 07:40(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ですね間違えました

書込番号:20781039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/31 10:13(1年以上前)

書き込んだマザーボードと違うものが書き込まれていますが、そちらでも試したということなのでしょうか?

8ピンのコネクターはPCI-Express補助電源もありますが、そちらを繋いでしまったということはないかというのが、今一番疑われています。
4ピンしかない電源ならそれを片方に寄せて繋いでください。

書込番号:20781306

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/03/31 10:30(1年以上前)

ケースへの取り付けを間違っていて、どっかショートしているとか。
とりあえず。一度マザーボードをケースから外して、最小構成状態で起動するかの確認を。

書込番号:20781340

ナイスクチコミ!1


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 11:22(1年以上前)

>uPD70116さん
グラボは補助電源を利用しないためPCI Expressは結束バンドで端っこに固めているためそのような間違えはないですね

書込番号:20781420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 11:24(1年以上前)

>KAZU0002さん
今こういう感じですね

書込番号:20781423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 11:27(1年以上前)

>KAZU0002さん

書込番号:20781431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2017/03/31 15:59(1年以上前)

1.ビープ用スピーカーを取り付ける。
2.CPUクーラーを取り付け直す。
3.メモリを取り付け直す。
4.CMOSクリアを行う。
5.完全放電を行う。
6.電源スイッチとリセットスイッチの不良を疑う。
7.電源のメーカー、型番を晒す。
8.有名メーカーの高品質な電源に交換する。
9.購入したショップに持ち込み動作確認してもらう。

書込番号:20781995

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/03/31 16:34(1年以上前)

間違っていたらごめんなさいですが。

CPU電源のコネクタって、黄色い側(12V)にロックが付いてると記憶していたのですが。
http://kakaku.com/images/article/pr/08/pc_parts1/img03_07.jpg
P5K-Eのここって、ロックがマザーボードの外向きについていますよね?
http://www.dosv.jp/mb_bb/img/2008/05/asustek_01_01.jpg
まさに、ビデオカード用の電源を差しているように見えるのですが…

写真の左に、黄色黒の電源ケーブルがあるのですが、むしろこちらがCPU用に見えます(電源が2つ混ざって映っているので不親切な写真ですが)。

書込番号:20782061

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/03/31 16:36(1年以上前)

あれ?ここはP5K-Eの掲示板ですよね?

書込番号:20782066

ナイスクチコミ!1


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 17:17(1年以上前)

1ピープ音がなぜかならないですね
23458それは行いました
6ケースからもしましたが変わりません
9asusのサポートセンターに電話してみようと思います
>猫猫にゃーごさん

書込番号:20782143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 17:20(1年以上前)

左に見えるのは8ピンの延長ケーブルです

すみません製品違いますね申し訳ありません
>KAZU0002さん

書込番号:20782150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/31 17:42(1年以上前)

延長ケーブルを外して接続してみてください。

書き込み数等を気にして違うところに書き込んだのなら意味がないので止めてください。
どうせ回答している人達は「マザーボード」や「パソコン」という大きなカテゴリーで見ている人達だけです。
古かろうが書き込み数が少なかろうが、表示されるものを満遍なく見ています。

書込番号:20782181

ナイスクチコミ!0


スレ主 180cmissさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:28(1年以上前)

延長ケーブルは外してます
確認ミスで投稿してしまいました
これから気をつけます

書込番号:20782973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

コスパいいタブレットですがが

2017/03/30 16:36(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP

クチコミ投稿数:1件

グレーのゴム部分がすっごい汚れてる

両方汚れてるしどう見ても使用済みでしょこれ(;´Д`)

新品で購入したんですが、届いて開けてみたらタブレットとキーボードのドッキングするゴムがすごい汚れていました。
しかも何故かメーカー保証開始日が2週間前にスタートとなっていて疑問に思いメーカーと販売店に連絡したら新品交換となりました。
再生品?新古品?が混入しているかも?新品購入する方は色々注意です。


メーカーの回答は製造中に汚れがついてしまう恐れがあるとのことですがすげー汚れてるし、3月28日に入荷なのに保証期間の開始日が2週間前って怪しすぎだろ(;´Д`)

書込番号:20779431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件 ideapad MIIX 310 80SG00APJPの満足度5

2017/04/30 15:30(1年以上前)

製造番号から表示されるシステム上の保証開始日はメーカー出荷日なので、店頭流通モデルの場合は当たり前ですがズレが生じます。レノボは流通期間を2カ月程度とみているようで、3月出荷だと翌年5月まがシステム上の保証期間です。もっとも、店頭モデルの保証期間は購入証明書(レシート等)から12カ月間とのことですから、通常はシステム上の保証期間を気にする必要はないです。

キーボードユニットとの差込口の汚れは、製造時のものでしょう。黒く柔らかいプラスチックを白いゴムで強く挟む構造のため、着脱すれば必然的にプラスチックが摩耗してゴムが黒くなります。この価格ですから全数確認しているか分かりませんが、当然、何度も着脱・開閉試験して確認の上出荷しているはずです。

ちなみにLenovoは直販品のシュリンクパッケージでも、なぜだか中が煤けていることがありますし、パッケージングも雑です。この辺の感覚は日本メーカーと違って大雑把なようです。

日本的に神経をつかった製品がよければ、本製品よりもT100CHI-Z3795が向いています。着脱で汚れるようなホールド機構は採用していませんし、金属シャーシの質感は別次元の満足感です。

書込番号:20856793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

WIMAXでは使えません

2017/03/30 15:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ボタ山さん
クチコミ投稿数:18件

残念ながらUQ-WIMAXではリモート接続出来ないようです。出張時に利用しようかと期待していたのですが。

書込番号:20779304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/03/30 15:15(1年以上前)

外出先からWiMAX経由で自宅のHVTR-BCTX3にアクセスできない、ってコトですか?

なら、私はWX03を利用してますが外出先かのリモート視聴はできています。

書込番号:20779324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/30 15:48(1年以上前)

>ボタ山さん
自宅側のネット回線がUQであるとの仮定してですが

かなり前ですが、自宅用でUQを使っていた時(クレードルから有線LAN接続でルーターを経由にてネットワークHDD}等使用)にある日を境にリモート接続できなくなったので調べた所、リモート接続を行うには、グローバルIPアドレス(オプション)が必要との事でした。
サービスによって必要可否があるようで、私の場合は必要な部類だったようです。

 グローバルIPアドレスオプション http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/option/global_ip/

もしかしたら、それなのかなと思い投稿しました。

もし違っていたら、スルーして下さい。

書込番号:20779371

ナイスクチコミ!3


スレ主 ボタ山さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/30 17:48(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
期待できる情報ありがとうございます!
機種によるのかもと設置されている機械を見ると
novas Home+CAという物でした。
機械には「WIMAX2+モジュールが使われています」との記載がありました。
私が設置したものでなかったので、これから調べてみます。

>hitoro2003さん
ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
外出先がnovas Home+CA(WIMAX2+CA)での接続時の問題でした。
他の数か所の外出先でのネットではリモート接続問題無かったので、
WIMAXが原因と思い込んでいる状況です。

書込番号:20779546

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/30 19:32(1年以上前)

ボタ山さん

以下の FAQ の 2 に書かれているように、PC やスマフォで「DiXiM リモートアクセスサービスチェックツール」を使ってネットワーク環境を確認してください。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19730.htm

おそらくは、novas Home+CA を経由した接続の場合は、「利用できない」もしくは「利用できない可能性がある」といった表示になるかと思います。

で、その場合はあきらめるしかないです。

BCTX3 が使っている「DiXiM リモートアクセスサービス」は、全ての機器 (特にルータ) において動作を保証するものではなく、使えないルータ等もそこそこあります。

私もとある外出先の Wi-Fi 環境では使えませんし、ずっと昔に使っていたモバイルルータもこのサービスが使えないものでした。(その当時は BCTX3 ではなく、同じサービスを使う別機器を使うためでしたが)

私は以前 WiMAX/WiMAX 2+ を使っていましたが、このサービスが使えるかどうかをクチコミ等で確認した上で、当時販売されていた NEC のモバイルルータ (NAD11) を選択しました。

その後 WiMAX は契約解除して、MVNO の格安 SIM に乗り換えましたが、モバイルルータも同じくこのサービスが使える NEC MR04LN を選びました。(WiMAX に限らず NEC のモバイルルータは大丈夫なことが多く、それ以外のメーカーの機器は使えないものもあるようです)

書込番号:20779732

ナイスクチコミ!2


スレ主 ボタ山さん
クチコミ投稿数:18件

2017/03/30 20:02(1年以上前)

>shigeorgさん
情報ありがとうございます!
教えて頂いたツールを実行しました。
結果は
  NATタイプ 5
  現在の環境ではご利用いただけません。
という物でした。
大変残念ですが、この場所からのリモートは諦めます。
結果は残念でしたが、すぐに解決しましたので良かったです。

書込番号:20779806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/03 04:25(1年以上前)

galaxy 5g mobile wi-fiの話になりますが、
APNでグローバルIPを設定
さらにDMZモードを有効にしてwifi接続するデバイスを指定
これでUQWIMAXでもリモート視聴できるようになりました。

書込番号:24905472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)