このページのスレッド一覧(全42600スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2017年8月10日 11:45 | |
| 0 | 2 | 2017年4月7日 10:12 | |
| 18 | 4 | 2017年5月13日 04:55 | |
| 4 | 2 | 2017年4月7日 20:26 | |
| 4 | 6 | 2017年4月10日 15:38 | |
| 34 | 15 | 2017年4月16日 18:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10
極め炊き NP-JB10 E12エラーが急に出ました
10年くらい前に結婚式の引き出物で頂いたもので新品のまま保管していました
先日使っているものが壊れてので2ケ月ほど前から使い始めしたが昨日E12エラーが出て使えません
早速いまの時代ネット検索したら同様の不具合がありましたのでお客様相談窓口に早速電話したところ
古い商品のため対応できませんと冷たく回答が返ってきました
新品でも年月の経っている商品は難しいとの回答 他のユーザーさんと同じく
部品があれば3700円ほどかかると言われ 3700円も掛かるなら他のメーカーの新品を買いたいと思います
新品でも壊れ
さずが天狗の様に鼻の長い象印です
1点
僕も同様な症状でした。
E12で使えないまま、粗大ごみに出そうとおもいます。
ネットで検索しても、同様な故障はたくさんあり、メーカーだって分かっているはず。
昔、三菱のリコール隠しと一緒だと思います。
象印。。。もう、二度と買わないです。
企業体質として、失格。
書込番号:21106532
1点
20年近く前にテレビ技術会社に勤めていました。
今では子供の成長を記録する程度ですが、幼なじみが結婚する際、彼の交友関係の中で1番得意そうって事で、撮影を頼まれましたが、今までまともなビデオ三脚が無かったので、評価の良かったこちらの商品をネットオークションで買いました。
数回使っただけの美品が10000円弱でした。
ビデオカメラを買ったときに電気屋さんがオマケしてくれるような三脚に比べたら、当然高さもありますし、ボールレベラーも快適なんですが、パン・チルトをロックする歳、水平ブレがひどいです。
離れたところから望遠で撮影してると、構図が変わってしまうほど。
ボールレベラーのくせに、この出来はがっかりでした。
あと、微妙に高さが足りない。。
新郎新婦入場や、乾杯で、周りの人に立たれてしまうともう撮れません。
慌ててガチャガチャとクイックシューを外す音が残念です。
ブライダルビデオ会社に勤めてる友人がいるんですが、彼曰く『うちの会社にもあるけど、とにかく水平ブレが酷いから、うちでは定点撮影用にしてる』とのこと。
でも、この高さじゃ定点撮影も難しいんじゃないかな。前に人がいない・横切らない・人がいても立ち上がらないポジションじゃないと。保育園のビデオ席ならまぁ使えそうって感じですね。
結婚式をガチで撮りたい場合は別のカメラのデータが消えたときの予備や、編集で良いシーンだけを使う前提でしょう。
子供が大きくなって保育園の行事も増えるので、彼の会社から別の三脚のお下がりを安く譲ってもらって、助言通り定点撮影用にしたいと思います。
保育園で三脚2本立てるのは気が引けますが、親バカ全開で開き直ります。
書込番号:20798276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外製のカメラ三脚で、そういうのがありましてヘッドをSLIKに換装しました。
締めるに連れてくっくっと構図が移動しました。呆れましたけど、文化ですかね〜。
書込番号:20798361
0点
この価格帯クラスの格安三脚はそんなもんですよ・・・・・・・・・
書込番号:20798412
0点
昨日使用頻度の低い二台を試みに 1703にアップした。 大枠で大丈夫に見えた。
我家のマシンには、事情があって、英、仏、独の言語パックを入れてる。 標準は日本語だ。
ところが、これがどこをどう弄っても 英語 ENGに突如切り替わる現象が発生する。 日本語にマウスで変更して、ブラウザの入力域にフォーカスあてるだけで、右下で ”あ”が "ENG"に変わる!!
それだけでも、閉口だが、英語モードの時は、106日本語キーボードなのに、101英語キーと認識され、キー配置が異なる。 日本語に切り替えると 106になるが....
英語パックをアンインストするとこんどは仏に突如切り替わる。 仏をアンイストすると次は独! 標準の日本語は無視だ。
しかも、あろうことか、Win10 1703をインストールしてない、Win8.1 やら 別の Win10機にも、恐らくは アプデすると 全部ONになるからか 同期で伝染してしまった!!
流石は、マイクロソフトである。一応、1703はアンインストールして、同期もオフにしたが、感染したマシンは元に戻らない!結局、西洋の言語パックを、触ってないマシンまでアンインストするしかなかった。
こういうのは、過去経験がない。 またまた、マイクロソフトのOSに関する信頼性がダークサイドに振れた。 まぁ、過去 30年近く、暗黒面に行きっぱなしだけどなぁ。
ええ加減に Desktop, NotePC 、タブの3台だけの運用にしようかなぁ... 暗黒面から抜け出す対策に時間を無駄にし続けてしまう。
4点
自分のところでのwindows10(anniversary)の主要な不具合は
●スタート画面が表示されなくなる(explorerの再起動で一時的に復活する)
●ストアアプリの一部で起動に失敗することがある(もう一度起動しなおすと問題なし)
ですね。windows updateでもいつまでたっても問題は解消しません。
問題がでるのは手持ちのatomタブレット全機種。
そういえばデスクトップPCではこの問題はでてないような。
1703、いろいろと問題ありとの情報も目にするので稼働中システムのイメージバックアップを取ってからクリーンインストールを試してみたいと思います。
書込番号:20798330
3点
無論、システムイメージは全部取ってる。
けど、これ多分MSアカウントの同期が絡むので、リカバリーだけじゃダメです。
言語パックを追加しなければ現象的に起きないけどね。
暗黒面の暗黒面たる事由。
書込番号:20798386
3点
上の投稿してひと月過ぎた。
Creators Updateを入れたタブレットは言語パックは日本語だけのまま。
入れてない他のWin8.1 Win10は幾つか大きな修正があった。
その為か、現時点では、言語パックやキーボードの不意の切り替わりは収まったように見える。
メイン機とサブマシンでしか試してないが。
安定したら早目にシステムイメージを作る積りだが、マイクロソフトアカウントの同期経由で感染されたら、
同期を切るしかない。
書込番号:20888000
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
先日の修正アップデート以外ってことですよね。
今のところdocomo、auともにないですし、気長に待つしかないでしょう。
L.G.B.さんは、カメラ関連でしたっけ?
私はカメラを含め、特に不自由なく使えてます。
カメラ以外の不具合は確認できたものもありますが、使わないので問題ないですが、早めに修正来るといいですね。
書込番号:20798244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
カメラのは不具合って言うより仕様の変更が不便になりました。
別でゲームとかでスピーカーがプチプチと音がなることがあるんです、、
書込番号:20799423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあコンパウンド入ってますしね、水垢取れて当然というか。
書込番号:20799903
2点
>そこら辺にいる村人さん
こんばんは。
水垢取って言っても塗装をはぎ取るというリスクはあまり知られていないんですね。
使い方を誤ってしまうと下地が出ますからね。
スッキリ取れる商品があれば良いですね。
書込番号:20800026
0点
そのための犠牲被膜としてコーティングがあるのかと。
書込番号:20800882
0点
>甚太さん
水垢は太陽光で、焼付きが起きて取れなくなるので、クリアのトップコートを磨いて剥がすしか無くなります。
水垢は、早目に洗い流す事が必要ですね。
書込番号:20806444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EP82_スターレットさん
こんにちは。
そうですね、おっしゃる通りだと思います。早期対応は大事です。
後からでは取れなくなってしまいますし、無理取ろうとすると塗装まで剥がしかねません。
コンパウンド全体、使い方が肝心ですね。
過去に痛い経験をしたので・・・
書込番号:20806639
0点
>そこら辺にいる村人さん
こんにちは。
そうですね。
水垢が付かない様に早期策を講じておけばいい事ですね。
何でも取れるクリーナは存在しないですね。
水垢を付けないことが第一ですね。
書込番号:20806652
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
4月1日の午前中に、XperiaxzとAQUOSsh-04の見積もり書を見て、AQUOSsh-04hに、二台の機種変更をしました。
二台共に初期設定をして、googleアカウントを入力したら、Gmailにgoogleから、AQUOSeverからのログインとメールが二台共に届きました。それから、バージョンアップの通知が有りましので、設定画面からバージョンアップを試みましたが、通信エラーでバージョンアップができませんでした。
もう一台は、すんなりとバージョンアップができましたが、自宅に戻って遠隔サポートセンターに連絡をしましたが、指示の有った内容を試しても改善されませんでした。
2日にもドコモ遠隔サポートセンターに連絡をしましたが、初めての症状と言われましたが、通信に関してsimカードの交換を勧められました。
3日にドコモショップで、simカードを交換して、端末も初期化しましたが、一切の改善が有りませんでした。
その後通話が途切れる事が頻繁に起きましたので、翌日の4日に再度ドコモショップで、通話が途切れる症状が確認できましたので、初期不良で機種交換になりましが、バージョンアップの通信エラーは、改善されませんでした、またgoogleアカウントを入力しても…AQUOSeverからのログインとメールが有りました。
この4日の時点で、他のAQUOSsh-04hに、他のスマホでも同じような事例が、確認できているそうです。
docomoとしては、googleの問題なので、お客様からgoogleに連絡をして欲しいと言われましたが、3月6日のアップデートができない症状と、今後のアップデートで、バージョンアップできない状態です。
他の利用者の方もバージョンアップの所を確認されて、通信エラーが出るのか確認をお願いします。
症状がdocomoでも確認されていますが、多分googleだろうとの事で、原因が未だハッキリとしていません。
皆様の症状は、いかがでしょうか?教えて頂けますか?
7点
他の機種名、型番で表示されることは時々ありますので、あまり気にしなくていいと思います。
いつの間にか修正されてることありますし、ユーザー自身でも変更できたと思います。
バージョンアップができない件に関しては、SH-04Hユーザーでないので、わかりません。
1台はOK、もう1台は交換前後ともにNGというのも、ちょっと変な感じですね。
書込番号:20797303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
不具合内容をもう少し整理してください。
※ AQUOS EVERからログインがあった旨、GMailに届く
これはいつもと違う端末・ブラウザで同じアカウントにログインした時に送られるもので問題はないです。
Google側の登録が間違っており、SH-04HではなくEVERとして認識していると思います(画像参照)
実害は無いので放置で構わないです。
アップデートの件は
・同時購入した一台は成功している→ アップデートプログラムの問題ではない
・端末、SIM交換後も同じ現象が起きている
エラーメッセージは「通信エラー」
ということならエラーメッセージどおりで、アップデートが成功していない、と絞り込めそうな気がします。
何か突発的なエラーが発生(Google側ですね)しているのなら話は別です。
電波の強いWi-Fiを利用していますか?
また、そのようなトライは行っていますか?
(コンビニWi-Fi等、公衆はあまり安定していないですよ)
あとは二段階認証を掛けていることを忘れ、解除出来ずに止まっているとか、その辺りに心当たりはありませんか?
私は1月購入でAndroid7に上げていますが、トラブルは特に何も起きていません。
恒例で最初に3回(本当は2回の予定がマイナートラブルで増えました)の初期化を行っていますけど、すべてで何も起きないですよ。
書込番号:20797373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まっちゃん2009さん、jailbiadさんへ、さっそくのご連絡ありがとうございます。
まっちゃん2009さんからのいつの間にか修正されている事もありますし、ユーザ自身でも変更できたと思いますで、安心できました。
何時もお世話になります。
Jailbirdさんへ、ご親切にご連絡ありがとうございました。
Jailbadさんの指摘通りです。
電波に関しては、ドコモショップの従業員用と、docomo 0000、docomo0001のWi-Fiで試しました。他のWi-Fiでも何度も試してみましたが、通信エラーになりました。
4G+でもトライしましたが、駄目でした。
それと、二段階認証を掛けてはいません。
docomoでも4月1日以降から、この様な症状の確認が取れているそうですが、初めての事だと認識をしていましたが、4日の朝11時に来店予約をした時に、他の方もAQUOSsh-04hを購入して、初期不良で故障修理依頼で、同じ症状が確認されているそうです。
ドコモショップから、ドコモセンターに問合せをしたそうですが、同じ症状が確認されているそうです。
今後バージョンアップが有った時に、どの様にするのかは、ドコモセンターから、お客様自身でgoogleに相談して欲しいと言われました。
先月AQUOSsh-01hを修理した時に、docomoの同じアプリが、初期設定で複数が、二重にダウンロードされました。
また、今迄にインストールした事が無い、アプリがインストールされました。
重複したアプリは、バージョン違いのアプリでしたが、勝手にインストールされた物と一緒にアンインストールしました。
おかしな事は、AQUOSsh-01hをバージョンアップしてから、安心スキャンをオンにしていても、二台共にオフになっていました。毎日安心スキャンを設定画面が現れて困惑していましたが、ドコモ遠隔サポートに調べて貰ったら、安心スキャンは、オンになっているから大丈夫ですと、確認されていましたが、設定していた迷惑メール防止を強で設定していたのが、いつの間にか弱になっていて、一時は1日に100件近くの迷惑メールが、送られて来てからが、携帯電話の調子が悪い状態が続いています。
昨日ドコモショップからもウィルス対策のソフトを一万円弱で勧められましたが、もう一台の携帯電話と個体差が激しいので、通話品質の異常にも同じ場所で、同じ状況で使用しても明らかに、違いが分かる程でした。
ドコモではお手上げ状態なので、googleに連絡をしてみようと思います。
まっちゃん2009さん、Jailbirdさん、ありがとうございました。
書込番号:20797587
1点
「アップデートが正常に終わらない」の修正アップデート、今日公開されたみたいですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh04h/index.html
書込番号:20799078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jailbirdさん
今回の修正は、Android 7.0へアップデート済みの端末が対象のようです。
八咫烏の鏡さんは、2台購入して1台がアップデートできない(購入時は6.0)ということで、また条件が違うのかなと思います。
書込番号:20799114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっちゃん2009さん
そうなんですね…、なんか酷い。
「アップデートできねー」って叫んでいるのってそれなのかな?
この件、早く解決するといいですね。
書込番号:20799440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連絡が遅くなりました。
Jailbardさん、まっちゃん2009さんご連絡ありがとうございました。
まっちゃん2009さんからの御指摘通りにそれ以前の問題で、アップデートが出来ませんでした。
ドコモ遠隔サポートセンターも症状を見て驚いていました。
出来る事は、色々と試しましたが無理でした。
アップデートの前の時点での問題ですので、来週にでも故障修理に出すしかございません。
AQUOSのスマートフォンに色々な症状の原因が明らかに成っています。
通話の途切れは、節電のアプリでも確認ができているのと、特定のイアホンを使用しても、通話が途切れるそうです。
それと、このAQUOSsh-04hは、パソコンからのアップデート、バージョンアップができないそうです。
また、今回のアップデートは、通信エラーに成った方は、故障修理しか治す方法が無いようです。
googleの件もGmailを見てもらいました。
googleの問題で、今回のアップデートができない問題は、シャープの端末に有ると認識されて、報告書を作成して貰っていますので、何処のドコモショップでも直ぐに対応できる様に、なっているそうです。
今回のアップデートの事案は、4月1日あたりから多く寄せられいるそうです…まさか最初の一番になるとは……!
書込番号:20799711
2点
八咫烏の鏡さん
>このAQUOSsh-04hは、パソコンからのアップデート、バージョンアップができないそうです。
PC経由でアップデートできるのは、ソニー、サムスン、LGくらいですね。
シャープにしても富士通にしても、アップデート方法が端末本体のみなので…。
まあ、PCが使えても今回のような件だと、ちゃんと動作するか微妙なとこですが。
>報告書を作成して貰っていますので、何処のドコモショップでも直ぐに対応できる様に、なっているそうです。
ドコモ側も不具合を認めているなら、無償修理になる可能性高いかな。
この時期になって不具合が多く報告されているなら、製造時期によるのかもしれませんが。
とりあえず、無駄な出費にならずに済むといいですね。
書込番号:20800043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まっちゃん2009さんさん、ご連絡ありがとうございます。
故障修理の費用は、殆ど心配無いと思います。
明日迄が購入して、8日目なので、初期不良の扱いでも対応して貰えると、確認をこの前の初期不良で交換した時に、説明と症状の報告書を作成して貰っていますので、今回の報告書と合わせて、一週間程で治れば、ありがたいですが、修理に三週間も掛かるので、特に故障修理が多いそうです。
貸し出しのスマートフォンが、VoLTE対応が少ない、ショップなので修理をためらっていました。
もう一台もまだ、Android 7.0をじっくりと体感できていません。
修理に出して、治れば幸いです。
書込番号:20800072
1点
SHARPも4月7日ソフトウェア更新?ですね。
書込番号:20800911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKさん
上でも書いてますが、昨日開始のアップデートは、Android 7.0へOSアップデートした端末が対象ですので、今回の件は関係ないです。
書込番号:20801046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お昼前に、一台は正常にアップデートができました。
本日ドコモショップに行って、相談してから修理に出します。
貸し出しの携帯電話が、VoLTEで無いと、困るので、それで修理をためらっていました。
毎回利用するドコモショップの貸し出しの携帯電話は、昨年までVoLTE対応が一台も有りませんでした。
今年に入ってから、少しVoLTE対応機種が貸し出しに使用されだした所です。
都市部の大きな駅前の大型店舗ですが、修理の対応がイマイチです。
幾つかの不具合が有っても、報告書には一部しか書き込まないので、ドコモ遠隔サポートセンターにも毎回不具合の確認をして貰ってから、ドコモショップで修理に出しています。
ドコモで長時間並んで、一から説明をするよりも早く処理ができるので、 毎月ipadを含めて、計3台分の遠隔サポートの費用を支払っています。
携帯電話の年間の負担が削減できない理由の一つです。
まだ、通話と検索のみの使用で、Android7.0がどういうものなのかが、実感できていません。
主回線を仕事先に登録をしていますので、相手先に連絡をしたら、交換手が私と認識して貰って、担当の係りに、繋いで貰っていますので、どうしてもVoLTEが必要です。
書込番号:20801231
1点
成る程失礼しましたSHARPさんも不具合最近目だちますね、IGZO、エモパー、キャラクター、光もの、次は何をしたいのか?TOSHIBAと業務提携したいとか?ロボホン作る余裕があるんだろうけど、携帯より家電製品って「個人的」イメージ。
書込番号:20802279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれからドコモショップで修理に出しました。
2週間程で修理できる予定です。
貸し出しして貰った機種は、arrows SV F-03Hでした。
アプリをダウンロードするのに、一時間も掛かりました。
ドコモショップの上の方が対応して貰いましたが、症状を確認して、驚かれて、謝ってくれました。
昨日のアップデートが無かったら、ドコモはgoogleの責任としていたでしょうね。
シャープも良い所が有るのに、顧客の声をもっと聞く耳を持って欲しいです。
特にWi-Fi等ですが、AQUOSでWi-Fiが繋がらない場所で、arrowsが繋がりました。
それも性能が劣る端末にも負けているとは。
シャープ信頼回復したいならば、初歩的な所をしっかりとして、顧客に快適に使用できるように、努力するベきだと思います。
書込番号:20802351
3点
14日金曜日のお昼過ぎに、修理から戻って来ました。
Android7.0にバージョンアップに成っていました。
待受中の電力消費が、凄く改善されているのと、Wi-Fiの感度が良く成って、今迄繋がらかった部屋の隅に迄、電波が届きます。
昨日もう一台のAQUOS sh-04hが突然Wi-Fiと繋がらなくなりましたが、キャッシュとタスクを消して、日付と時刻をon.offしてから、非常用節電モードにしてから、もう一度非常用節電モードを解除したら、こちらの端末のWi-Fiも凄く繋がるようになりました。
今のところ快適に使用できています。
書込番号:20822669
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)
