このページのスレッド一覧(全42753スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2017年4月9日 10:30 | |
| 17 | 3 | 2018年8月12日 20:19 | |
| 3 | 7 | 2017年4月24日 23:00 | |
| 132 | 28 | 2017年4月28日 20:10 | |
| 0 | 0 | 2017年4月7日 21:46 | |
| 11 | 9 | 2017年4月8日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
NECの無線LANからこちらに切り替えたのですが、一部につながらない状態です。
つながらないのはアンドロイド端末からなのですが、以下がだめです。
・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索
・so-netへのメール送受信
ファームウェアは最新の1.2にしています。
またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。。
どなたか同じような事象で改善された方はいませんでしょうか?
1点
『・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索』
検索エンジンをgoogle以外に設定するとどのような結果になりますか?
既定の検索エンジンを変更する方法(Android)
http://support.dolphin-browser.jp/knowledgebase/articles/834381-%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-android
『・so-netへのメール送受信』
メールアプリの設定は、正しいのでしょうか?
Android 5.0 のメール新規設定方法
受信
サーバー:pop.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:SSL/TLS
ポート:995
送信
サーバー:mail.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:STARTTLS
ポート:587
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3426/~/android-5.0-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B0%E8%A6%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
以下のFAQは、確認されていますか?
Web メールでメールは確認できるのでしょうか?
メールの受信ができない
ステップ3/5
Web メールでメールを確認する
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2063/~/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:20800807
1点
返信ありがとうございます。
検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。
Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。
うーん、なんなのか謎です。。
書込番号:20801447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
状況からすると「WSR-2533DHP-CG」側ではなく、クライアント側の問題のようですが...。
書込番号:20801464
0点
ですが、LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。
書込番号:20802896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。』
なるほど、LTEはご自宅のネットーワークを経由しませんが、「necのルータにに戻せば接続出来る」ということですとブロードバンドルータとクライアント機器間に原因もそうていできない訳でもないかも...。
ただ、
『検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。
Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。』
という状況のようですが、メールクライアントの設定は正しいのでしょうか?
正しい場合には、メールクライアントではどのようなエラーが表示されるのでしょうか?
『またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。』
クライアント機器のDNSの設定は、 WSR-2533DHP-CGのLAN側IPアドレスを同様「グーグルDNS」に変えても改善しませんか?
書込番号:20803320
0点
メールクライアントについては、サーバに接続出来ません。というエラーです。
アンドロイド側のDNSを変更しましたが、改善はされませんでした。
ブラウザ側はドルフィンのjetpackをoffにすると改善されました。
色々とありがとうございました。
書込番号:20803513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325t
5ボタン以上に絞って表示された中からこれを2個注文したら、3ボタンだった。
もしかしてホイールのチルト機能をプラス2にカウントしているのか? ひどいっ!
5ボタンと言ったら親指の所についている前進後進とかのボタンのことだと思ってたからショック!
6点
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-mouse-m325
総ボタン数( チルト機能含む) : 5
ちゃんと書いてありますからひどくはない
価格コムの表はてきとーですので
メーカーサイトをちゃんと確認しましょう
書込番号:20800595
6点
>iwjfwさん
そもそも、数字だけ追っていたら、間違える事は当たり前だと思う。
求めている機能が、きちんと装備されているか否かは、現物見るか、HP上のボタン配置を確認しない限り難しい話である。
ボタンのカウント方法は、メーカー等で全く違うので、別に不思議ではないと思う。
書込番号:20803097
4点
>iwjfwさん
おかげさまで間違えて買わないですみました。
5ボタンっていえば進む、戻るボタン付きと思いますよね。
書込番号:22026790
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
大型アップデートのcreatorをインストール後に視聴しようとすると対応していませんとなって不可でした。ピクセラのソフトをアンインストールして再度インストールはしていませんが、すでに何らかの対応をされた方がいらっしゃったら教えてください。
1点
ピクセラが対応するまでユーザは待ちです。
それまでは、前バージョンに戻すのがよろしいかと思います。
ディスククリーンアップしてないなら、Windows.oldが残ってるので、すぐ戻せます。
書込番号:20800540
1点
http://win10labo.info/windows10-creators-update/
元に戻されてください、まだピクセラのほうで対応されてないようです。
すべてのアップデートしたPCとは限りません、自分のはアップデートしましたが映っています。
書込番号:20800543
1点
>大型アップデートのcreatorをインストール後に視聴しようとすると対応していませんとなって不可でした。
あくまでも個人の見解です。
Station TV Xをbuild(コンパイル)しているのはVisual C++ 2008(Windows VISTA)時代のもの
現在、ヴァージョンはVisual C++ 2015,2017です。Visual C++ 2015,2017でソースコードを
コンパイルおよびデバックしなければ解決しないでしょう。
書込番号:20800697
0点
貴重な情報ありがとうございます。
今回の大型アップデートは見送ります。
以前も地デジチューナでアップデートで
不具合が多発したことがありましたね。
桑原桑原マイクロさん。
書込番号:20801971
0点
私もPIX-DT230PEOを使っているPCをcreatorにアップデートしちゃいましたが、現在までのところStation TV Xは問題なく作動しています。
書込番号:20802965
0点
>Bluebird SSSさん
ディスプレイドライバーとオーディオドライバーのアップデートも必要になると思います。
書込番号:20805961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、Station TV Xがバージョンアップされましたよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#app
書込番号:20843359
0点
スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
ジャパンクオリティ、純国産メーカーを宣言し中台の大メーカーと戦ってきましたが
力尽きたようです。
ライバルメーカーの競合スマホの販売をするなんて残念!無念!
皆さんからのお悔やみのお言葉頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
アーメン
3点
自社開発の端末だけで全てのラインアップを揃えるのは理想ですが、すぐには無理なら取り敢えず他社製端末で補完するのは別に不思議じゃないし、何でそれが「敗北」になるのですか?
ラインアップ拡充の手段の一つとして採用したに過ぎず、敗北とかそういうことではないと思いますけど・・・?
書込番号:20799999
15点
MVNOの一社なので、他社製品を扱うのは普通だと思います。
力尽きたというより、いずれ他社端末も扱うとアナウンスしてたはずですよ。
MVNOやってる以上、ある程度の選択肢がないとダメでしょう。
ジャパンクオリティ…まあ、中国ODMなので…。
「MADE by JAPAN」とか紛らわしいうたい文句なので、あまり好きではないです。
書込番号:20800002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/27/news042_3.html
やや古い記事ですが、社長インタビューでは
「「縛らない」というのがポリシーで、そこから考えると、ニーズがあれば他社の製品でも取り扱うのは当然です。」
とコメントしてますよ。
これは去年12月の話なので他社スマホを取り扱っても何の不思議もないですけど?
書込番号:20800010
11点
他社製端末を販売したって、別に良いんじゃない?
既に言われてますが何か問題でも?
書込番号:20800019
6点
本当に『純国産』と言えるのか…。
しかも、「アーメン」って。
書込番号:20800118
20点
オリジナルモデル、とは言え中華スマホベースの日本ローカライズ化した商品ですから、ODM先の選定が重要だった訳です
ところが、ODM先(最近のバッテリー内蔵モデルはTORO-teck)のファームウエア改修能力の無さが初代極のAndroid6.0アップデートで露見してしまったので、考えていた他社スマホとのシムセット販売を開始
バッテリー交換可能機種作ってたCoshipは、まだファームウエア改修能力は有った様ですが、バッテリー生産も終了し、過去の商品として廃番扱いへ
個人的な意見を言わせて貰えばCoviaにファームウエア改修して貰えば早急に解決すると思いますが、他社との付き合いがほとんど無いプラスワン社は、これからmvno業中心になって行くのでしょう
スマホメーカーとしては、ほぼ終了ではないでしょうか
書込番号:20800847 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
独自端末については出せばクレームの嵐だし、失地回復するなら端末を出さないのがベストですね。
Simple 2 ずっと待ってるんですけど?!
書込番号:20800874
5点
>daaaabooさん
そういう「信者」みたいな視点を基準にしないで欲しいなぁ。
少なくとも私はメーカーじゃなくて「商品」を見て購入してるから、フリーテルがダメダメになって商品に魅力がなくなったら、他社の魅力あるスマホを買うだけです。
雷神を買ったのもフリーテルだからって盲目的に選んだワケじゃないし。
もし今買い替えようとしてたなら、比較対象も変わるから雷神以外のスマホ選んでた可能性が高いですね。
書込番号:20801081
6点
>「縛らない」というのがポリシーで、そこから考えると、ニーズがあれば他社の製品でも取り扱うのは当然です。」
>とコメントしてますよ。
>これは去年12月の話なので他社スマホを取り扱っても何の不思議もないですけど?
なるほど。今思えば今後の自社供給品が上手く行かない時の布石のようにも感じます。
納得しました。さすが社長、策士ですな!(笑)
書込番号:20801248
2点
目のつけ所は良いのですが製品コンセプトの煮詰めが甘い
MUSASHIは両面液晶自体が必要だったのか、と言う問題有るし、Simple2はリリース遅れでSoftbankから同じコンセプトの機種(602/603Si)を先にリリースされる可能性が出てしまった
W10MモデルのKATANAシリーズはCreaters UPDATE対象製品から外れる可能性が出て来てるし、ことごとく購入したユーザーに不利益が発生して来ている
ユーザーフォローがあまり良くないと客も離れます
それを今、感じているのでは?
書込番号:20801579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
簡単に言えば、順調な格安SIM事業を問題だらけで収益率の減少とイメージダウンで足を引っ張っているからでしょう。
社長は2年位前は世界一のスマホメーカーになると言ってたけどね。
毎回発言内容が変わるのがこの会社のポリシーでしょ。
現時点では自社スマホと併売のため他社も最新機種は提供しなかったけど、
次回、自社新製品発表があるかどうかでわかるでしょう。
まあ倒産しなかっただけでも良しとしなきゃね。
書込番号:20805460
7点
バッテリー生産終了は一時的に生産停止した、とサポートの回答が変化してる様です
今後の生産再開は未定状態との事
書込番号:20806452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中華スマホをラベルだけ変えて売ってる会社が世界一を目指すとか笑えますよね
書込番号:20807880
11点
社長のツイッターには
FREETELブランドのスマホ、SIMを発売。日本メーカーとして2025年9月までに世界一になりたいです。https://twitter.com/freetel_tj_masu
書込番号:20810442
2点
個人的には頑張ってるなあ〜
という感じですけど、ダメダメなんでしょうか。
mvno部門は他社のSIMフリー機種を増やして契約者を増やす狙いでしょう。
y!mobileにフリーテルのスマホ置いてる所ありますし、どこも契約者を増やすための努力なんじゃなかろうかと思います。
極は色々あったみたいですが、極2は良くなってきてますし。キャリアには無い個性があって面白いと思います。値段も比較的安いですいね。
アフターサービスも色々言われてるけど、どうしても嫌ならキャリアに戻られてはいかがでしょうか。
って書いた怒られるんでしょうねw
書込番号:20822253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RAIJINのコンセプト自体はどこの会社も思いつきそうな感じです。
他所がどうして積極的に取り組まないのか?という分析が甘かったのかなと思います。
私はMNPで出費がかさんだからRAIJINにしましたが、
そうでなければ素直にMate9を手にしたことでしょう(汗)
とはいえ、大手キャリア扱いの端末や日本メーカーのSIMフリー端末より
RAIJINの方が余計なお節介がなくてずっと良いですね。
書込番号:20823853
2点
べつに敗北とまでは思わないけど、
SIM事業でバランスシート繕ってる感は否めない。
プラスワンマーケティング社の悪いところはサポート体制が逃げ腰になってしまった点だよ。
起業当初は手厚いサポート体制だったからファンが急増していったけど、
Priori2のタッチパネル問題あたりからサポートが無責任になってきた。
ハード&ソフトでコストカットするには海外ODMは仕方ないと思う。
だけど保守サポートまで海外仕様にしちゃったらファンが離れていくのは当然だろ。
当初は増田さんとTwitterで交流してたけど今では応援しようとも思わない。
私自信もFREETEL製品には見向きもしなくなった。
完全に熱が冷めちゃったよ。
価格・品質・サポート、
いったいどこが「国産」なのか私には分からなくなった。
書込番号:20824039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
またまた話題振り撒いてますね。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017042100829&g=soc
書込番号:20834711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんな記事もありますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1704/18/news045.html
書込番号:20834898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > マイクロソフト > Bluetooth Mobile Mouse 3600
今日、届いたのですがBluetooth 3.0のアダプタ(LBT-UAN03C2BK)では認識せず、
おかしいと思いつつメーカーの「システム要件」見ると…
> Bluetooth 4.0 (以降) をサポートする必要があります。
このようにちゃんと書いてありました。
購入前にシステム要件を確認するべきでしたね(と反省です)
というわけで、早速、Bluetooth 4.0のアダプタ(LBT-UAN05C2/N)を手配した次第です。
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
本日屋外晴天下においてMモードで撮影しようとしたところ,シャッタースピードが200分の1より早くできなくなりました。
2度あったのですが,1度目は本日の使い始め,2回目は屋内撮影後電源を切り,屋外に移動後再度起動した際に発生しました。
レリーズモードを変えたり,撮影モードを変えたり,電源を切ったりしたらいつの間にか戻りましたが,その後再現できません。
一眼レフは当カメラが初めてで,使い始めてまだ2週間ほどの初心者です。
なにが原因かお分かりになられる方いらっしゃいませんでしょうか?
0点
多分フラッシュがONになっていたのだと思いますよ
フラッシュを使うときは1/200秒以上にはシャッタースピードは上がりませんから
書込番号:20799457
4点
餃子定食さん早速のご回答ありがとうございます。
シャッターあげたところ,症状再現できました。
シャッターチャンスにテンパって,シャッターが上がってしまったことも覚えていないし,シャッターが上がると200分の1以上にならないことも知りませんでした。
故障かと悩んでいましたが解決できました。
ありがとうございました!
書込番号:20799503
0点
>サルナシさん
シャッターじゃなくてフラッシュですよね?
慌てないで下さいね(^_^;)
書込番号:20799539
4点
>9464649さん
読み返して,顔真っ赤です。
息子の入学式で舞い上がってるのか,題も文字化けさせちゃったし,質問であげないと解決済みもできないんですね。
掲示板汚しちゃって大変すみませんでしたm(__)m
書込番号:20799582
1点
>サルナシさん
息子さんご入学だったのですね、おめでとうございます。
余計なお世話かもしれませんが、初めからMモード中心で撮影されているのですか?
私は主にP・S・Aしか使っていないもので(^_^;)
書込番号:20799687
0点
解決出来て良かったですね。
撮影も掲示板も慌てずにいきましょう。
書込番号:20799694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで、スレッドの分類項目で 「悲」 となっていて あれっ?
「悪」 が無くなって 「悲」 になってるようですね、 いつ変わったんだろ??
書込番号:20799895
1点
サルナシさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20800215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
「カメラが趣味」って言えるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
>9464649さん
Mモードに慣れたいと思って,Mモード中心で撮影していました。
でも9464649さんの書き込みを見て,先ずはP・S・Aで攻めようかなと思いました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:20802128
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


