すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24687211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信37

お気に入りに追加

標準

エアコン使用による燃費悪化が大きい

2025/08/09 09:42(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス

クチコミ投稿数:489件

2月に納車されて約6500km走行しています

当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、

やはりエンジンのトルク不足なんでしょうね

エアコンのコンプレッサー負荷が大きくパワーが低下してアクセル踏みがちになります

上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足

これもトルク不足によるところが大きいのでしょう

書込番号:26258771

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/09 09:59(1ヶ月以上前)

トルク不足か知りませんが、
普通にその程度の落ち込みは当たり前かと思います。
車違いますが、何台も乗ってきて、この時期、エアコン使用すればもっと悪くてもおかしいとは思いません。
快適なために、ガソリン消費する、車のエアコンってそんなものでしょう。

書込番号:26258784

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/09 10:04(1ヶ月以上前)

内燃機関の自動車の燃費は、エアコンを使わない春秋あたりの燃費を100とすると、エアコン多用の真夏で80くらい。エアコン使わなくてもも冬場だと70くらいになります。

エアコン多用でパワー食われるのももちろんですが、冬場の気温低下でガソリンが気化しにくい状況だとまた燃費は落ちます。

書込番号:26258787

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/09 10:28(1ヶ月以上前)

”やはりエンジンのトルク不足なんでしょうね”

トルクじゃなくて、エンジンの馬力不足そのものでしょう。

所詮 1500cc で、エアコンで 15〜20% のパワーが取られますから・・・。

書込番号:26258805

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:678件

2025/08/09 10:35(1ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん
>当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、

普通ですよ。
冬季と夏季はエアコンを使用するので、春季、秋季の80%〜90%位悪くなると言われています。
(エンジンコンプレッサー約80%、電動式コンプレッサー約90%位悪化するようです)


>上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足

エアコンを使用したら、多かれ少なかれどの自動車でもありますよ。(エンジン式コンプレッサーの場合)
(フロンクスのコンプレッサーがエンジン式か分かりませんが)

ですから、スレ主さんのフロンクは普通だとおもいます。

書込番号:26258813

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/09 11:10(1ヶ月以上前)

重い4WDだと尚更ですよね。
パワー不足、トルク不足は買う前から分かってたはず。
加速時はエアコンOFFにすれば済む話では。

書込番号:26258839

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2025/08/09 11:13(1ヶ月以上前)

「悲」って、貴方がこの車の馬力を理解していなかったことでしょうか?

書込番号:26258845

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/09 11:17(1ヶ月以上前)

> 上り坂、高速での80km/hから100km/hへの加速もパワー不足
> これもトルク不足によるところが大きいのでしょう

トルク不足?パワー不足?

小さいトルクでも回転数を上げることでパワーを補えます

回転数を上げても足らないということなら、パワー不足でしょうね

書込番号:26258848

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/09 11:33(1ヶ月以上前)

昔話失礼します。

40年くらい前になりますが、
アクセルを踏んで加速するとき、エアコンのコンプレッサーを切るという
後付けの装置ありました。
アクセルペダル踏みこむとコンプレッサーが切れ、緩めるとつながって、加速重視に働く装置です。
ホンダクイントインテグラに取り付けた覚えがあります。
そのころ流行ってたと思います。

エアコンにパワーを取られて、加速が鈍るのを自動的に停める装置です。
今は、もうそんなことしないでもコントロールされてると思ってるのですが、
そうでもないのでしょうか。
今の車で、エアコンオフとオンで加速具合変化わからない(鈍感なせいかもしれません)のですが、
その昔は、断然違ってました。
エアコンの効率がいいのか、コントロールされてるのか(今の技術でできてると思ってます)
まあ、そんな古い話、失礼しました。

書込番号:26258861

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/09 11:44(1ヶ月以上前)

ハイブリッドじゃないので、エアコンコンプレッサーはエンジン駆動ですねぇ、スズキに電動エアコンコンプレッサーは搭載していないのでは。

書込番号:26258871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/09 11:55(1ヶ月以上前)

>当初は15km/L程であった燃料消費がエアコンを使用するようになったら13km/Lを切るように、、、


トルク不足とか馬力不足とか関係ないでしょう。

停止しているときでも通常のアイドリング回転数より高め。
エアコン稼動時、アイドリングスタビライザーでエンスト防ぐため。
これが主な原因でしょう。

レースのように常レッドゾーン手前の回転数で運転しているわけではないので。

書込番号:26258886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2025/08/09 13:12(1ヶ月以上前)

前車はSKフォレスター1.8SPORTでしたが

そんなに落ちませんでしたよ

エアコン使用しても燃費低下は僅かでした

まあ、元々燃費は良くなかったですけど

書込番号:26258949

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/08/09 14:08(1ヶ月以上前)

生産国は確かインドでしたよね。
エアコンのコンプレッサーのメーカーは?
日本製はとても優秀ですよね、生産国によっては性能面等の負荷は高いと思う。

書込番号:26258990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2025/08/09 14:22(1ヶ月以上前)

>前車はSKフォレスター1.8SPORTでしたが

フロンクス  100HP 135Nm
フォレスター1.8 177HP 277Nm

倍近くパワーが違うんで、比べるものではないと思いますが

書込番号:26258998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/09 14:25(1ヶ月以上前)

>エアコン使用しても燃費低下は僅かでした

まあ、元々燃費は良くなかったですけど 


車自体が、ランク下(排気量も)になりますし、
元々燃費悪ければ、エアコンの影響もでにくいでしょうね。

トルク不足も、前の車に死角ですし、仕方ないですね。

承知の上でのランク下げではなかったのですか。

書込番号:26259003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/08/09 14:27(1ヶ月以上前)

死角→比較
失礼いたしました。

書込番号:26259005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/09 14:44(1ヶ月以上前)

既に出ていますが、エアコン使用で5馬力はパワーダウンするので、力不足は
仕方が無いです。
高速での加速も、1500ccなので、諦めて,おとなしく左車線を走行しましょう。

自分だったら。1800ccターボからの、乗り換えは我慢できないですねー。
パワー半分くらいですか?ストレス溜まりそうですね。今、200馬力オーバですので。
だからスレ主さんもコメントしていると思いますが。

あと,冬場は夏より燃費悪化少ないですね。フロンクスは、ガソリン車ですので、
エンジン熱で暖をとっても、さほど影響しないです。冬はエアコン使わないので。

書込番号:26259017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/09 16:07(1ヶ月以上前)

HVでも冬の暖房で2割程度は燃費悪くなるから
すべてをエンジンからの動力に頼っているのだから 夏冬の暖冷房時は
2割程度は燃費落ちるでしょう

書込番号:26259073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/09 16:52(1ヶ月以上前)

冬は夏よりも一割ぐらい空気密度が濃いので、燃調も濃いし、空気抵抗大きいし、エンジンが適温になるまでたっぷり燃料使うかなと。

書込番号:26259102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/08/10 00:29(1ヶ月以上前)

>★飛行中年★さん

他車ですが、R06Aでがっつりエアコン(今週きつかったんで)使っての給油記録です。

平均でザっと18km/L車ですが、今日給油しましたが、今週はエアコンかけっぱなしで15km/Lでした。

そんなもんですよ


>スプーニーシロップさん
>冬は夏よりも一割ぐらい空気密度が濃いので、燃調も濃いし、空気抵抗大きいし、エンジンが適温になるまでたっぷり燃料使うかなと。

何が1割アップか、分かりませんが・・・

空気密度(よう分からん)が冬と夏で極端に変わることはないでしょう。
O2とN2は、ざっくり25/75%

冬と夏で変わるのは、暖気とライトとエアコンと思ってます。

書込番号:26259452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:278件

2025/08/10 06:16(1ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん
>空気密度(よう分からん)が冬と夏で極端に変わることはないでしょう。

「空気密度」は温度で変わります。物理の常識ですが。

スプーニーシロップさん のおっしゃるように気温が30度変化(0℃と30℃)すると、およそ10%違います。
空気密度の変化は、ターボ車に乗ると実感できると思いますけど。
(気温の低い冬はパワフルです。空気の密度が増える=吸気するエアに含まれる酸素量も増える=多くのガソリンを噴射して燃焼させる=パワーがアップ)

ちなみに、空気抵抗は空気密度に比例して変化します。

書込番号:26259521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真が表示されません

2025/08/09 06:34(1ヶ月以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-D720(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

スマホで撮影した写真をリサイズして、小さくして約2000枚16GBのSDカードに入れて使ってました。どういう理由なのか分かりませんが、最初に約100枚ほど表示されず。D720の画面には破損したファイルみたいな表示になり、それぞれ個別に削除しました。その後新たに200枚程度。これを繰り返して最終的に1000枚ほど削除したのですが、削除する度に表示できないファイルが増えていき、しかも、D720で削除しようとすると「メモリーカードが破損しています」となり、パソコンにて再フォーマット。写真も元ファイルから、またリサイズしてSDカードに入れてD720にて表示させていますが、早速破損ファイルみたいな表示が約100枚。多分同じことの繰り返しなんでしょうね。
デジタルフォトフレームってこんなに不便なんですか?

書込番号:26258674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/09 07:24(1ヶ月以上前)

>こちえてさん

カメラで物理フォーマット

書込番号:26258691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2025/08/09 10:59(1ヶ月以上前)

>こちえてさん

2010年発売の製品なので、例えば、

・その当時のメモリーカード仕様を超えている。

・同じメモリーカードを使っていれば「劣化」を考慮して、出来るだけ新しいメモリーカードに替えてみる。

メモリーカードは、半永久的に使えません。
(意外に短命、そもそも、長期保管や長期利用を前提とした設計すら されていない。多々「書き換え回数」で誤解されている)

書込番号:26258828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/08/09 16:10(1ヶ月以上前)

こんにちばんは、そのフォトフレームとやらは持ってませんが・・・

DPF-D720の[主な仕様]
https://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-D720/spec.html
脚注の[*7]を

でなければ
SDカードの不良
DPF-D720の不良
操作の勘違い
などなど

書込番号:26259077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/10 02:51(1ヶ月以上前)

そこまで情報を持っているなら、
まずはメモリカードを疑うんじゃない?

別のメモリカード、別のデータで再現性が
あるかどうか。

書込番号:26259483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

今どきのWi-Fi接続必須をやめろ

2025/08/09 02:50(1ヶ月以上前)


掃除機 > エコバックス > DEEBOT Y1 PLUS DLX32-12EE [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

なんでわざわざWi-Fi接続しないと設定できない様にするのかね
高齢化で使える人減る一方なのに
Wi-Fi無くてもちゃんと設定できるようにしときなさいよ
そもそもWi-Fi無いと自動開始も出来ないと大きく表示しときなさい
一方、今どきスマホのテザリングで賄ってる人多いのに、テザリングは動作保証しないとか
なら保証できるように設計しとけよ

書込番号:26258614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/09 15:32(1ヶ月以上前)

本体で設定するための機器を搭載しないことで安価に抑えているということではないですかね?

本体設定が可能かどうかは買う前に調べればわかることなので、必須な方は搭載しているモデルを買うべきですね。


とりあえず国内のメーカーサイトもちゃんと無いような製品は高齢者は買わないんじゃないですかね?

書込番号:26259055

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの画面部分の汚れ?が取れない

2025/08/09 02:23(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV4025S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

光の反射で目立つ

買って1週間経っていませんが、リモコンに斑点のような汚れ?があり拭いても取れません。
何かこぼしたわけでもなく。
何なのかわかりません。

霧ヶ峰リモコンで同じような事象あるのでしょうか。

安い買い物ではないので、ささいなことですが悲しい気持ちになります。

書込番号:26258609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2025/08/09 08:36(1ヶ月以上前)

保護シートが貼ってありませんかね?

書込番号:26258721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/09 10:36(1ヶ月以上前)

保護シートに関しては貼ってあるのかと思いテープなどで剥がそうとしても何も取れませんでした。

書込番号:26258815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fontさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/11 06:11(1ヶ月以上前)

もって無いので断言できませんが
フィルムが貼ってあって気泡のように思えます
まち針みたいなので剥がせないでしょうか?
そうで無ければメーカーに連絡してみてください

書込番号:26260288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレスイヤホンの接続が悪い

2025/08/08 23:49(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

スレ主 Toshi4848さん
クチコミ投稿数:14件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度1

ワイヤレスイヤホンの接続が悪いです。よく切れるしブツブツと雑音が入ります。同じイヤホンで他の端末は問題ないです。再起動とか再ペアリングとか省電力モードの解除とかはやりましたが改善しませんでした。皆様はいかがですか?私の端末だけの故障なのでしょうか?

書込番号:26258537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/08/09 01:32(1ヶ月以上前)

>Toshi4848さん
Wi-Fiは2.4GHzで接続されていませんか?
また、近くに電子レンジがあったりしませんか?

書込番号:26258596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi4848さん
クチコミ投稿数:14件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度1

2025/08/09 03:42(1ヶ月以上前)

ご返事ありがとうございます。家の中ではワイヤレスイヤホンは使いませんので 家の中では試していません。ちなみに 家の wi-fi は 5 GHz です。外の普通の道を歩いてる時にブツブツブツと音が鳴ったり、いきなり 途切れたりするという現象が出ています。通勤途中の道にはほとんど誰もいないので、 大きな駅の中で起きる時みたいな誰かの ワイヤレスイヤホンと干渉する可能性も低いです。今までいろんな ワイヤレスイヤホン やいろんなスマホを使ってきたけど、普通の道で歩いてる時に こんなことは起きたことがなかったのでちょっと理解に苦しんでいるのです。ちなみに ワイヤレスイヤホンは全て 2.4ghz 接続で固定 のはずなので5GHz を選んだりすることはできないはずです。期待しているのは モトローラ のソフトウェアのアップデートで改善するんじゃないかということです。

書込番号:26258628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:1040件 問い合わせ 

2025/08/09 09:41(1ヶ月以上前)

>Toshi4848さん
開放的な外でその状態となると、周波数の問題ではなさそうですね。
家電量販店に行って他のイヤホンを試して、それでも不安定なら本体の問題、他のイヤホンで問題ないなら手持ちのイヤホンとの相性問題ですかね。

書込番号:26258770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/09 12:56(1ヶ月以上前)

>Toshi4848さん
コーデックは何を使われてますか?
AACでは、やっぱり不満ですか?
LDACはブルートゥースの規格に対してオーバースペックすぎて、どうなのよと思ってしまいます
(最大転送理論値2Mbpsなのに990kbpsを要求して飛距離100mでは切れるのも仕方ないように思う)

書込番号:26258935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/11 14:44(1ヶ月以上前)

私も起きてます。
3種類のイヤホンで試してだめで、他の端末では切れたり音が出なくなったりしないのでおそらく仕様なんだと思います。
コーデックは関係なさそうなので付き合っていくしかなさそうかなと

書込番号:26260599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi4848さん
クチコミ投稿数:14件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度1

2025/08/11 17:50(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。やはり 他の方でも同じ現象が起きてるんですね。モトローラは改善してくれる可能性があるかどうかわからないけど 少なくとも このサイトの中ではこの状況をシェアしておくべきだと思います。ワイヤレスイヤホンが接続が弱いということ以外は本当に素晴らしい コスパの良い製品なのでこれがもしファームウェアのアップデートとかで改善されたら最高ですね。

書込番号:26260729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度5

2025/08/13 12:01(1ヶ月以上前)

>Toshi4848さん
Pixel Buds A-Seriesを使用していますが、接続が安定しています。
発生している端末から設定でフィードバック送信をしたほうがいいと思います。メーカーでも大量のバグ報告と再現できれば、次回のアップデートで修正するでしょう。

書込番号:26262248

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi4848さん
クチコミ投稿数:14件 moto g66j 5G SIMフリーのオーナーmoto g66j 5G SIMフリーの満足度1

2025/08/13 12:29(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。この端末と相性が良いのであれば次に買う時はPixel Buds A-Seriesを買うようにします。でも今あるワイヤレスイヤホンも壊れているわけではないので捨てたりするのはもったいないんですよね。 なぜか ポケットに入れる時にカメラ側を上にしたらちょっとマシになります。メールは既にモトローラに送ってるんですけど端末から設定で送ることが可能なんですか?

書込番号:26262259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

風が弱すぎます

2025/08/08 17:41(1ヶ月以上前)


扇風機・サーキュレーター > エレコム > ECLEAR flow flow FAN-U233GY [ダスティグレー]

スレ主 Mario Proさん
クチコミ投稿数:2件 ECLEAR flow flow FAN-U233GY [ダスティグレー]のオーナーECLEAR flow flow FAN-U233GY [ダスティグレー]の満足度2

おすすめできません
風が弱すぎます その上最弱でも音がうるさいです
カラビナがついて充電端子がUSB-Cなのは良い点ですがハンディファンとして使えません

書込番号:26258214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/08 18:16(1ヶ月以上前)

不評なのか販売終了品です。
100均のハンディファンの方が涼しいのでは?

書込番号:26258246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)