すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24692393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビ機能

2025/09/22 12:44


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL912

スレ主 peace931さん
クチコミ投稿数:7件

目的地検索で名称で入れてもhitしにくい気がします。hitしても検索リストがランダムで表示されてるためそこから、さらに距離順で再検索する煩わしさがあったり使いにくいです。始めから住所検索した方が早く辿り着けそうです。

書込番号:26296888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/22 14:08

スマホ検索の感覚でいると、驚くほどダメですよね。
ちょっと表現や文字種が異なるだけでヒットしない…。

うちも、スマホで先に電話番号とか住所とか調べてからナビに入力しています。
そりゃ皆カーナビアプリ使うわ…。

書込番号:26296948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 peace931さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/22 14:18

そうですよね。。。

私はナビ機能の使用頻度が低いのでそれが不幸中の幸いでした(;^_^A

書込番号:26296955

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/24 07:47

peace931さん

自分はGoogleマップとNaviCon)使って目的地入れるようにしてます。GoogleからいちいちNaviConへ共有してNaviConから楽ナビへ転送するのが面倒と言えば面倒ですがナビで名称入れるよりか遥かに楽なのでご存じなければ試してみて下さい。

書込番号:26298674

ナイスクチコミ!2


スレ主 peace931さん
クチコミ投稿数:7件

2025/09/24 08:16

有益な情報ありがとうございます!
早速試してみます!

書込番号:26298689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/24 16:54

>peace931さん
NaviConのサーバーがダウンしているようです
運営元がデンソーからミックウェアに事業移管してからトラブル続きです

書込番号:26299021

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/25 07:06

緑茶猫さん

>NaviConのサーバーがダウンしているようです

一点確認ですが上記はリアルタイムでNaviCon操作してNaviConサーバーにアクセスできなかったということですか?

書込番号:26299526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo

スレ主 クール.さん
クチコミ投稿数:75件
機種不明

使用期間3年くらいです。
【指紋認証ハードウエアは使用できません】というエラー表示で指紋認証が機能しなくなりました。
・再起動しても変わりません
・指紋センサーは汚れていない
・本体ソフトウェアは最新版
・登録済みの指紋情報を一旦削除し、再度登録してもダメ

「初期化」だけはまだしていませんが、同じような症状が出た方はどのような対応をされましたでしょうか。
参考に教えてください。

書込番号:26291339

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9703件Goodアンサー獲得:1053件 Xperia 1 IV SO-51C docomoのオーナーXperia 1 IV SO-51C docomoの満足度4 問い合わせ 

2025/09/15 23:13

>クール.さん
セーフモードで起動
→電源を切った状態で電源キーを3秒以上押し、docomoロゴが表示されたら音量キーの下を長く押し続けてください。
 電源を入れている状態では、電源キーを1秒以上押す⇒[電源を切る]をロングタッチ⇒[OK]をタップすると、本端末が再起動してセーフモードで起動できます。
 セーフモードが起動すると画面左下に「セーフモード」と表示されます。

セーフモードで改善しない場合は、指紋認証関連が故障しているので修理に出すしかないかと思います。
修理に出す場合は必ず初期化されるので、念のため初期化を試すと良いかと思います。

書込番号:26291380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/09/16 10:29

>クール.さん

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。

ここの過去スレにて類似?の「指紋認識」トラブル事例→解消報告が挙がっています。
こちら↓ご参照。

●価格.com - 『指紋認証の消滅について』 SONY Xperia 1 IV SIMフリー のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25614706/#25787054

もし上記URLで該当の書き込み番号へ直に飛ばないときは、表示されたスレの最後辺りを見てみてください。

事象違い?効果無し?でしたらご容赦を。

書込番号:26291617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 クール.さん
クチコミ投稿数:75件

2025/09/17 19:12

>sandbagさん

メッセージをありがとうございました。
セーフモードで確認しましたが、機能しませんでした。
設定メニューから「指紋認証登録」が消滅していますので
修理又は買い替えを検討いたします。

書込番号:26292770

ナイスクチコミ!0


スレ主 クール.さん
クチコミ投稿数:75件

2025/09/18 00:45

>sandbagさん
過去の解消策を調べて、こちらに共有くださり誠にありがとうございました。
「信頼できるエージェント」に関する対処を実行してみましたが、残念ながら再現されませんでした。

設定メニューにも指紋認証登録が表示されなくなりましたので、修理 又は 買い替えを検討いたします😢

書込番号:26293001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/25 04:34

>クール.さん

私も同じスマホで同じ症状が先週末くらいから発症しています。
その前にも指紋認証については不具合が起こっていて、初期化を2回と
PC接続でXperiacompanionを使ってシステム修復を試みましたがそれでも改善しない状況です。

もうこれはXperiaのシステムに関連する不具合でセキュリティアップデートが来ないと改善しないんじゃないかと思ってます。
指紋認証使えないと銀行系アプリや決済系アプリの利用上でストレス溜まりますよね・・・。

書込番号:26299500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すぐ壊れます。

2025/09/24 19:05


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SW120MR(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

洗濯機を買ってすぐに乾燥がきかなくなり、修理をお願いしました。2年のうちに3回も乾燥が効かなくなり、修理まではコインランドリーにいき、時間もお金も無駄になりました。こちらが、それを伝えると担当者は「みなさんそう言われるんですよ」とこちらの気持ちを逆撫でる言葉ばかり。いい加減腹が立ってます。修理終了してサインを求められましたが、何のサインか聞いたら、何もしてないことのチェックボックスにチェックが入っていました。あの担当二度と来てほしくないです。洗濯機も高かったから、修理して使ってますが、二度と日立の製品を買う気になりません。

書込番号:26299150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/24 21:46

>めーいーさん
日立は壊れますね確かに、縦型のビート
ウォッシュ8キロ機でしたが4年で2台故障
サービスも今後日立グローバルライフ
ソリューションズ(GLS)売却の予定みたい
なのでどうなることか、、
自分は日立から完璧に卒業しました、、

書込番号:26299339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ307

返信26

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-CE01D

スレ主 parman2003さん
クチコミ投稿数:1件

この看板で通行禁止と判断された

自宅が団地内にあり団地入り口に私設看板で『通行をご遠慮下さい』とあるのを通行禁止とパナソニックに判断されてルート案内されず遠回りのルート案内で使い物にならずで困ってます。改善をお願いしてもたった一人のユーザーのクレームは無視されてご了承下さいとの返事です。
自宅までルート案内してくれないカーナビを
ご了承下さいで済ませてメーカーとして良いのでしょうか。

書込番号:26297287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/23 07:12

>parman2003さん
Panasonicナビ搭載車を2台乗りましたが、自動車道を走行しているのに、次のICで降りてまた次のICで乗れみたいな案内をします。
事故や通行止めはありません。
その他、理解できない案内は当たり前。
Panasonicナビは使いものになりませんので諦めてくださいw

書込番号:26297661

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/23 08:50

自宅近所で通れると分かっているなら、そのまま通ればいいだけでは?

これが全く知らない初めての道で、看板に
「この先行き止まり」と書いてるのに案内されたら不安になりませんか。

私が今まで使ったナビは広い道路を案内(近道を迂回)するものが多かったです。
道が分かってるところはナビを無視して進んでも、その先の目的地までリルートしてくれます。

書込番号:26297711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/09/23 09:12

看板の下の方、違うかもしれませんが、

「自治会」のような感じですね。
スレ主様、パナソニックに改善頼む前に、
自治会に、この看板を撤去してもらい、
その旨、パナソニックに掛け合うのが順番かと思います。

自治会が良しとするかは、あえて書いてあるくらいなので、間違って侵入する車が多いのでしょつね。
まずは、そこからですね。
それとも、ネタですかね。
面白い。

書込番号:26297724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2025/09/23 09:25

>メーカーとして良いのでしょうか。

文句言う先は、道路に規制をかけている自治会では
自治会に、看板を外せと苦情を入れたら?

書込番号:26297740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/09/23 09:31

こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。

書込番号:26297750

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/23 10:23

>こういうところをグーグルカーが巡回してたら通報されちゃうんかな。

測定データが削除された私道は多いですよ。

書込番号:26297806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/23 10:42

一般素人の感覚ですが・・・

そもそもパナソニックが地図情報を持っているのか

あんな看板ひとつで、パナソニックがナビ案内ルートを変更するのか

遠回りしてでも、最終的に自宅まで案内してくれるのか

自宅から出発するときも、遠回りで案内するのか

・・・ってところなどが引っ掛かりました

まぁ、わたくしも過去、とあるナビで、とあるゴルフ場に設定したとき、クラブハウス入口まで設定しなかったため、従業員用の入り口前に案内され、ほぼゴルフ場の外周をグルっと回って到着したことを思い出しました

>parman2003さん
ところで、道幅設定とか、ルート学習などでは解決できなかったのでしょうか

書込番号:26297826

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/23 10:56

パナソニックの地図ならゼンリンかと思います。
そうでなくても地図メーカは徒歩調査や車両調査で実態調査をしていますから、
自治体の通行禁止板とかあればルート検索から外すようにすることは可能です。
https://www.zenrin.co.jp/product/article/chiteki-220804/index.html

書込番号:26297844

ナイスクチコミ!13


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/09/23 12:20

スレ主題から外れるけれど、この看板の法的位置付けはただの案内(要請)なので、ナビがもし案内しないなら単にナビの不良。

道路交通法に基づく通行止め・一方通行など → 決定権は公安委員会(警察)。

道路法・都市計画法に基づく管理 → 決定権は道路管理者(自治体)。

住民や自治会が独自に「通行止め」看板やバリケードを設置することは、たとえ生活道路であっても法的根拠がなく、不法占拠や道路交通法違反にあたる可能性あり。実際に通行止にするには関係当局の同意が必要。

ここでも「遠慮してくれ」という要請だけで禁止はしていない。

私道(住民が所有する道路)の場合は私有地であり所有者の同意なく通行させないことは可能。ただし長期間にわたって一般通行に供されている場合は「黙示の通行権」が認められることがある。また私道を自治体が「位置指定道路」「道路提供」として認定している場合は公一般通行を妨げられない。

ところでGoogleMapsはナビを使用する多数の往来者(データ)がある場合、そこを通行可能な道路とみなしナビ案内もするようになる。私有地敷地内の接続道路などの場合はクレームして除外してもらう。

書込番号:26297917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/09/23 12:58

どんな団地かわかりませんが、広いところなのでしょうね。

団地入口に私設看板と書いてありますので、
その先は、私道なのでしょうね。 

自治会が、勝手に自治会の名前で、公道に看板置けるのかな。
許可もらえば可能なのでしょうが、
そんな図々しい自治体は、嫌ですね。

私道で、先は行き止まりになる。
道を知らない車が間違えて侵入しないように書かれてるのでしょうか。
ナビもそのようなところ案内しなくしてあるのかな。
配達や、住んでる人の車の出入りは、必要で、自由でしょうが、
スレ主様は、どこに車置かれてるのか、わかってても
性格的に、そこまで案内して欲しいのでしょうね。
テキトーですみません。
ネタでも面白いです。

書込番号:26297957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/09/23 13:27

自宅が入口の反対側にあったら、ナビは団地の外の自宅近くに案内しようとする、ということはありそう。
入口を自宅で登録して、団地内はナビ無しで走るしかないと思うけど。

書込番号:26297981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/23 13:38

そもそも自分んちの近所を案内する必要あんの?

書込番号:26297990

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件

2025/09/23 14:08

ナビ使って遠出しても、帰りはある程度自宅に近くなったら、ナビはいらないでしょう。ましてや、渋滞でもしてりゃ自分で考えて迂回もするし。
何がなんでも自宅まん前迄ナビ通り走りたいのか、面倒なスレ主。
どうせこの手の書き込みは、その後スレ主からは返事がないのが常。

書込番号:26298011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/09/23 15:38

ところで文明の利器を使えば3m四方の精度で正確な目的地指定が可能です。
知らない人が多いんだなあ。

https://what3words.com/ja/about

書込番号:26298083

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/23 18:30

3WRODSなんて出た当初から使い物にならないサービスと認識してるけど?
世界中でオワコンと言っても差し支えは無いと思うけどな。

対応したカーナビってどれくらいあるんだろ。
スバルは対応してたかな?
ベンツはライセンス更新しなくて使えなくなったかな?

目的地設定の正確さはこのスレの主題ではないので持ち出してきたことが意味不明ですが。

書込番号:26298257

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/09/23 18:58

そもそも 
団地や会社の駐車場とかだと
最終アプローチの細い道が
通行を許されている人 と
通行を許されていない人 が いるわけで

誰でも誘導するなら 住民/社外の人まで誘導されるわけで
それはそれでまずかろう

Googleマップなどでは
ナビ完了時点に「駐車位置を登録しますか?」があって
自分がどこまで通っていいのかを
覚え込ます手だてがあります

https://mutiuti.jp/carlife/1483/

書込番号:26298279

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/09/23 19:43

>目的地設定の正確さはこのスレの主題ではないので持ち出してきたことが意味不明ですが。

そうとは限らないでしょ。

元々正確な目的地がピンポイント設定出来ていたか否かについてスレ主さんから言及が無く、目的地をピンポイント指定できていない可能性も残る。
さらに「ご遠慮ください」看板とその先を経由地としてピンポイント指定すれば正確なルート指定ができる可能性がある。
とは言え、そもそも自宅周辺なら、他の方も仰せのように、近隣の良さそうな場所を指定しておくだけで十分だと思う。

私の車のナビも普通に所在地で指定すると建物の裏側に案内するのでwhat3wordsを活用して正確な入口を設定した。
理由は近辺の右禁が時間指定なので、時間帯によって異なる走行ルートになるため、正確な入口位置が必要。

さらに、とは言え、what3wordsがほぼ普及していないのも実態。
実際の使用上で若干不便(私の環境だと直接目的地を飛ばすにはアプリtoアプリが使えずブラウザtoアプリ)で困る。直接飛ばせるアプリや直接3語入力できるナビもあるそうだ。

書込番号:26298311

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/24 10:30

>parman2003さん
こんにちは。
パナソニックはゼンリンの地図を使っていますが、地図自体の基本情報をパナソニック独自でカスタマイズはしないと思います。言うならゼンリンですが、こちらも対応は望めないかと。
ご自身は自宅付近までくればナビが戸口まで案内しなくても問題は何もないと思いますが、訪問者が困るのであれば、近隣の駐車場とか誘導できる待ち合わせ場所を指定してもらうとかするしかないんじゃないですかね。
実際立て看板が理由かどうかはわかりませんが、団地内の道路が私道になっている場合は、私道の中までは案内しないことは多いかと思います。

書込番号:26298758

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/24 11:23

別にナビの通りに運転しなくても、無視しとけばいい。

神戸のジェームス山のように住宅地全体が私有地で部外者以外立ち入り禁止は別(宅配便まで禁止ではない)

パナソニックはガイド音声が手抜きなんですよ、JCT,,ICすべて側道ですから(変えないそうです)

ナビ部門は、すでに売却されてます(次期売却候補部門はカメラだとか)。

書込番号:26298777

ナイスクチコミ!10


apsdさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/24 20:53

カーナビが侵入禁止を考慮して自宅の裏か何か知りませんが遠回りルートを案内して困るということですか。

でしたら、写真の侵入禁止看板が立っている場所を自宅の位置として登録してください。
以後、カーナビはその看板の目の前までは確実に案内してくれます。
そのあとは自宅の団地ですからナビが無くても問題ないでしょう。

高度成長期に建てられた郊外の大規模な団地や、部外者侵入禁止な入り口ゲートがある高級別荘地などで同様なケースは珍しくありません。

ところで、このような侵入禁止の看板は立てられた理由がそれなりにあるはずです。よくあるケースが団地を近道代わりに無断通過する侵入車や無断駐車に悩まされていたとかです。今のままカーナビ君に侵入禁止として扱ってもらった方が団地への侵入者(車)を防いで平和に暮らせると思いますよ。

書込番号:26299283

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消耗?

2025/09/24 16:30


掃除機 > ダイソン > Dyson Cyclone V10 Fluffy SV12 FF LF

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:672件

MAX設定で、1分持たず。
ACアダプターを一瞬でも接続して、
充電ランプを点灯させると、
また数十秒間使用可な状態。

修理に出した処、
充電器
バッテリー
本体
の交換でした。

書込番号:26299011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5C

スレ主 ryangryangさん
クチコミ投稿数:2件

購入して一週間で扉の窓枠についてるパッキンの一部が変形して膨らんでいました。
買った最初の方でパン焼くのに間違えてアルミホイル使った以外変な使い方はしていません。
このような状態になった方はいらっしゃいますでしょうか?
また何が原因と想定されますでしょうか?

書込番号:26298412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/09/24 09:29

>ryangryangさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>ビストロ NE-BS5C
>購入して一週間で扉の窓枠についてるパッキンの一部が変形

確認ですが、
添付の取説にはその事象に関して「こういう扱いをするとそうなるよ、もしそうなっちゃったらこう処置してね」的な記述は無いんですよね?

ならば、それ以上の原因探索?も「そうなった人はいませんか」ってな市場調査?も無用です。
速攻で購入店に連絡して状況を説明し(写真撮って見せるなり)、丸ごと交換なりしてもらいましょう。

購入後1週間しか経ってなくての異常なら、新品交換してくれる可能性は大です。
時間が経つほど「日数が過ぎているので新品交換は出来ず修理対応になります」で解決が長引く可能性は高くなります。
よって、買って間もなくの「異常かも?」は日を置かない・放置しないのが吉です。

>何が原因

具体的にどの辺がどんな状況なのかの写真もなくて不明ながら、たぶん当初からの製造不良があったが隠れてた→使うにつれ露見したんでしょう。

書込番号:26298730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2025/09/24 11:59

変形部分の熱が高くなったためではないかと思います。どういう感じでアルミを加熱したかわからないのであくまでも推測です。

オーブン等で内部の温度も上がる機器ですが熱には強い部品を使うはずなのでレンジ加熱だったらアルミから火花が出てその火花で焼けた感じになったのかもしれません。有償修理でしようね。

うちもビストロの古い機種を使っていますがパッキングはこれ大丈夫かと思えるような貧弱さがうかがえるものです。

書込番号:26298799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryangryangさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/24 13:39

>みーくん5963さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
申し訳ございません。
写真添付し忘れておりました。

書込番号:26298889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)