このページのスレッド一覧(全298044スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年8月30日 09:32 | |
| 0 | 0 | 2025年8月30日 07:57 | |
| 0 | 6 | 2025年10月30日 05:26 | |
| 29 | 3 | 2025年9月3日 13:19 | |
| 13 | 11 | 2025年8月31日 15:38 | |
| 1 | 0 | 2025年8月29日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クーポン適用で少しですが割引になりまして
年間4,620円でした。(code : SOHO2025 ・・520円)
・早速生成AI画を元に動画化して試してみました。
・クレジット使わずに写真補正も試したりも。
※クレジット使用しなくても手動で手間はかかりますが、
高画質化やカラーバランス的なことも弄れてとても良かったです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UR8000PJB [43インチ]
省エネの おすすめは
映像モードは 省エネ
暗めの 部屋のため
さらに コントラストを 下げた
ジャストスキャン ON
音声モードは シネマ
外部デバイス HDMI−CEC ON
省エネステップ 自動
高速起動 切りに 変更
バーナー位置変更
初期位置 左真ん中 から
見なれた 右上に変更
チャンネルスキップ設定変更
番組表の 表示チャンネル数 変更
番組表は 見づらい 反応も
すこぶる よくないので
接続してる ディーガの
番組表を 使っています
画質は すごく きれいで 満足してます
音声も 問題ないです
テレビ放送のみに 使用中です
書込番号:26276893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初の 4K テレビです
IPSパネルを 狙ってました
リサイクルに 出したのは
2007年製の
42型 プラズマ ビエラで
サブの サブテレビとなり
ここ10年ほど
ほとんど 使っていなかった物です
5年保証と リサイクル料金を
合わせても 4万少しで
18年 若がえりました
テレビの 視聴時間が 増えそうです
書込番号:26278504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LGの 液晶テレビ 日本向けは
2024年モデルで
終了しました 撤退です
有機ELテレビに 一本化です
これからは IPSパネル
ますます 選べなくなってきます
かなしいです
書込番号:26289879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さらに 使いやすく するため
設定を 変更しました
起動時の画面
最新の入力 に 変更
高速起動
切 に 変更
ディープカラー
4K に 変更
各 入力ごとに 変更する
導入から 1か月 たちました
画質は きれいで 満足してます
音質は わるくはないです
LG液晶テレビ 日本向けモデルは
2024年モデルで 終わりましたが
2023年モデルを 安価で 導入できて
良かったです
IPS フルハイビジョンテレビ
ギリで 間に合いました
書込番号:26298295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2025年 モデルの 液晶テレビは
LGの 直販サイトで 販売してます
UAシリーズ
50型は VAなので
55型 からが おすすめ
Nanoシリーズ
43型 から あります
書込番号:26325281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビの 後ろに 夜間照明を
取り付けました
壁かけ用の ネジ穴 上段を 利用して
木の棒を 設置 その上に 半円状にして
取り付けました
VESA規格 200×200
M6ネジ でした
JTT COBテープライト
50センチタイプ 800円くらいで
消費電力は 2.2Wですが
かなり明るく 夜間見る際
重宝しています
スイッチ付き延長タップ
USB A アダプター
と 組み合わせています
おすすめできます
書込番号:26325301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テープライト だけで
十分に 明るく 夜間時
最適です
つけたまま
寝てしまっても
省電力なので
安心です
モバイルバッテリーでも
使えて 停電時に
活用できます
書込番号:26327920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
GooglePixel8proからの機種変更です。
埼玉県から武蔵野線利用し東京まで通勤しております。
パケ詰まりに日々ストレスありましたが、
素人感覚ですが、モデムがExynos 5300からMediaTek T900へ変更になったのが良いのか電波の絡みとパケ詰まりが解消されました。
NewRadioSupporter使用してモニターしていますが、
明らかに5Gの絡みが良くなっております。
ドコモ回線で諦めていましたが、実は本体が原因とはストレス解消され満足しております。
書込番号:26276884 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
MediaTek製になる噂はあったものの、9シリーズからの継続でExynos 5400らしいとのこと。
7proで、電波不安定とその時の発熱を感じる場面でストレス感じるので、9proか10proでストレス減りそうかなぁと検討してます。
体感的な情報参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26277046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>KENT ULTRAさん
Pixel10proのモデムはPixel9シリーズと同じExynosであることが判明しています。
書込番号:26277636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます。
モデムに関しては、Exynos 5200からExynos 5300に変わっているとのことで勉強になりました。
評価通り数日、満員電車含め武蔵野線車内で使用していますが、5G/4Gの切り替わりも良く切り替わりのタイミングでのパケ詰まりも気にならなくなりました。ただピーク時間帯にバンド19を掴んでしまうとパケ詰まり発生しますが、これはドコモ回線の問題と割り切れるようになりました。
globePixel8proより明らかにストレス無くなりましたので機種変更して良かったと感じております。
書込番号:26280433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
外免、審査厳格化10月1日から、外国人の当て逃げ減るのか?。
中国の外免習得ツアーも減るのかな。
外免の替え玉受験も減るのかな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc61f31e5772ea36bfe3faa7c0f161423a40195b
0点
厳密に言えば減るけどほんの少しだけ。
何なんだろう逃げ得がベターな感じなんかな?
書込番号:26276722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハワイに行けば短期で簡単に免許が取れると、日本の芸能人が利用している制度と見たことがあります
今頃…という気もしますが
書込番号:26276729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どんなに審査を厳格化しても、当て逃げするような輩には関係ないでしょう。
運転技術でなく、人としてのモラルの問題なので。
現実問題として、各種ペナルティの強制力の強化を図るしかないと思います。
強制力が弱いままだと、ペナルティを厳しくしても逃げられるだけでしょうし。
書込番号:26276912
1点
これって今現在外免を持っているドライバーは関係ないんだよね?
外免取得者は一律で一旦剥奪して、再度新制度で切り替えるようにしないと意味ないんじゃないのかな。
書込番号:26277018
3点
>麻呂犬さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>クマウラ-サードさん
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
外免に限らず。
民泊、富士山登山、観光地でのマナー違反(日本人には考えられない行動)など観光旅行者等には教育をしてほしいですね。
日本の法律、日本のマナーにきちんと従ってもらい。
そして、お金をおとしてもらいたいですね、
書込番号:26277153
0点
>神楽坂46さん
>外国人の当て逃げ減るのか?。
すごく、確率的に有るような表現。
関東あるあるかもですね。
(関東にいた時のイメージで書いてます)
関東にいた時、同僚が追突され、外国人が逃げて、多分今も未解決。
書込番号:26277169
0点
厳格化は当然でしょうね。
赤信号は止まれです、みたいな簡単過ぎる問題では、審査の時点で日本の交通をなめられてしまいます。
おそらく滞在先のホテルの住所でOKというのも見直されるはずだろうし、厳格化はよいことだと思う。
ただ本人のマナーとかの問題はあるけど、これは日本人にも言えることなんじゃないの。
書込番号:26277183
2点
現在の外免試験にしたって受付でクリアファイル捲って10問回答するだけですしねえ。
ずっと同じ試験問題だから答えも出回ってるし、スマホ見ながら回答しても良いとか。
それ以前にホテルの住所で許可出すとかもうザル過ぎる。
これで厳格化されたとしてどこまで有効性があるものやら。
書込番号:26277279
1点
>外国人の当て逃げ減るのか?。
既存のユルユル発行が既に大量いるので、すぐには減らんでしょう。
その者達が、日本から脱国、他界すれば、いずれ減るでしょうけど。
書込番号:26277290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもジュネーブ条約に加盟してない中国の免許証は無効なので
日本で外免切り替えができないはずなのにできてしまうというのが問題なんだよね。
書込番号:26277346
5点
中国人の外免は、更新不可取り直し(無免許が増えるだけ?)
書込番号:26278169
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)











