このページのスレッド一覧(全297907スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2025年11月1日 10:14 | |
| 11 | 4 | 2025年10月27日 18:27 | |
| 19 | 5 | 2025年10月31日 18:15 | |
| 24 | 12 | 2025年10月27日 22:38 | |
| 15 | 3 | 2025年10月26日 19:39 | |
| 17 | 6 | 2025年10月26日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-VX5725BY(W) [ホワイト]
急に寒くなり、灯油ファンヒーターの出番となりました。
今年は2,200円/18lを切るか否かの相場になりそうです。
高市政権が「石油税 2.8円/L」の撤廃に踏み切るらしく、
50円程度とは言え、安くなるかもしれません。
4シーズン目ですが炎が赤くなることも異臭がすることも無く
静かに燃えてくれています。
今年も14畳リビング+キッチンを余裕で暖めてくれるでしょう。
1点
大きな機種ですね。
こちらはまだまだ必要がないですが。
稲刈りそして当然乾燥に灯油が必要です。
少し距離が有りますが100円/Lを買いに走ります。
15円ほどの差なんですが一度の量が結構ですから利は有ります。
知り合いは配達してもらうとか…
太っ腹ですね。
書込番号:26325341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しおせんべいさん
ファンヒーターの季節ですね。
関西ですが我が家も先週末に扇風機と入れ替えました。
家が古く断熱性能が低いので、我が家ではダイニチが4台とコロナが2台の6台体制です。
以前はダイニチばかり選んでましたが、今は順次コロナに入れ替えています。
コロナはいいですね。動作音が小さく、消費電力も少ないので助かります。
ダイニチはだいたい5〜8年くらいで寿命のイメージでしたが、コロナはどうなるか?まだ分かりませんが、長持ちしてくれると助かります。
しかし灯油は高くなりました。
20年前はリッター50円を切ってましたが、今は優に倍以上です。
わずかでも安くなると助かりますが、2.8円では雀の涙ですね…
書込番号:26325448
1点
自分の買っているところは配達価格が、150L以上買うと、今日の価格で105円/Lです。
間もなく期間限定で、灯油祭りで多少は下がります。
書込番号:26329787
0点
自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
純正のマットでは、砂、小石、小片屑、土などがマットの中や隅に溜り、掃除に難儀してたが、立体的フロアマットで掃除が楽に。
隙間、浮きなく丁度の寸法と形状。
既存の留め具にもフィット。ぶれナシ。
靴底の汚れをあまり気にせずに乗れるようになり、実務的な見た目はやむなし。
6点
スレ主様の一つ前の投稿、
ステップワゴンでも、
同じで、そちらは金額も書いてある。
お気に入りですね。
それとも…。
書込番号:26325207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お安いですね。良情報ありがとうございます。
後席用もセットでこの値段ですね?
留め具は商品に付属してますか?
私が購入した2021年式は車体に「既存の留め具」はなく、フロアマットに付属でした。
なので新車からこの3Dフロアマットにしたい時、留め具の付属が無いと問題になりそうです。
なお、メーカー品に留め具の部品番号は有りませんのでこれだけを注文できません。
キャンプを1回するだけで、芝生やら土砂が車内に侵入してしまうため同じような製品を
運転席側だけ敷いています。
書込番号:26326125
0点
二列目はほとんど使わないので、一列目用のみ購入。
一列目(運転席、間、助手席の三枚)用 4980円
二列目用(一枚で二席分) 4980円
両方同時注文 9999円
一列目は新車時の付属純正マットの留め具に穴が丁度フィット。
販売店によれば、MR52S/MR92Sの2020.1以降に適合製品と。
書込番号:26326203
0点
デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
OM5mk2、華々しく出たのにISO感度6400止まりではep7と同じですね。夜間スナップが多いから、ISO感度25600まで標準域になったのは撮影してわかります。
書込番号:26324921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OM-1のスレッドにOM-5MK2の話をしている理由が分かりませんが、OM-5MK2とE-P7はセンサーが同じだと思いますので画質は変わらないでしょうね。
OM-1はJPEG画質はノイズリダクションの影響で改善しましたが、RAW画質はE-P7と殆ど同じ印象です。
Lightroom等のAiノイズリダクションを利用すれば、これらの3機種はほぼ同等で利用可能で、撮影条件次第ではISO6400まで充分に実用的だとは思います。
書込番号:26325110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらのスレッドの結果に対するコメントかな?と思いました
https://s.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=26313632/
書込番号:26325266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>longingさん
OM-5MK2とE-P7はセンサー違いますよ
書込番号:26325846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
E-M1U系のセンサー機(OM5U等)とOM-1系のセンサー機を使ってみてのRAW画質についての所感
・Lightroom での非AI現像ではノイズ量に大差なし
・OM-1の方が粒が小さく斑が少ない。
・OM-1の方が色情報をより高感度まで保持
・AINRでは、上記の違いからかOM-1の方が2段くらい有利。※被写体の種類にも依るかも。
・AINR使用の個人的限界感度E-M1U;ISO6400〜8000,OM-1:ISO12800〜25600(被写体によって差が大きい)
E-M1U(OM-5U)でもAINRを使う前提なら高感度で困るシーンは少ないと思いますが、OM-1センサーの方がAINRとの親和性が高いと感じています。
書込番号:26325936
4点
mosyupaさんの内容に1票
OM -1シリーズのエンジンのノイズ処理は優秀だと思います。14bitのG9M2より高感度のノイズの乗り方がOM-1の方が個人的には綺麗だとおもいます、G9M2の高感度のノイズは初期型とほとんど変わらずISO6400止まりかと
書込番号:26329214
3点
カーメイトのTE-W80PSB取り付けて外からエンジンかけれるようになりました。
配線が短くて取り付けに苦労しました。
スターターでエンジンかけても乗り込んでブレーキ踏むとエンジンストップするから
普通にエンジンかけなおす必要あるけど問題ない。
これで夏冬快適。
1点
エンジンスターターとはそういうものですよー
書込番号:26324856 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
エブリィワゴンだと分かりませんがブレーキを踏まずスタータースイッチをONに出来ませんか?
出来ればエンジンは止まらないと思います。
書込番号:26324904
0点
>すぐ自分の話したがる人ですさん
そういうものです
>エメマルさん
純正は8万で高価で機能少ないからやめた。
>遅くてごめんさん
スマートキーの車はブレーキ踏まないとエンジンかからないのをエンジンスターターがコンピューターでブレーキ踏む操作してエンジンかけてるから無理ですよ。
書込番号:26325012
0点
>スターターでエンジンかけても乗り込んでブレーキ踏むとエンジンストップするから普通にエンジンかけなおす必要ある
車種によるみたいですよ。
書込番号:26325030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鍵を持たずに 走り出すと再始動できない という トラブルの対策らしい
書込番号:26325089
1点
リモコンエンジンスターターお取り付け、おめでとうございます。
いろいろと使用上の禁止事項とか注意事項が有りそうなので、安全に使用されると良いですね。
書込番号:26325258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>佐希さん
>ナイトエンジェルさん
> いろいろと使用上の禁止事項とか注意事項が有りそうなので、安全に使用されると良いですね。
実は公道での使用禁止とか?
商業施設の駐車場での使用も禁止だった様な?
もっぱら、自宅でのエンジン始動に限る感じですかね?
便利だけど、厳密に使うといろいろめんどくさいです、だから、ブレーキ踏むとエンジンストップするんです! 知らんけど!
書込番号:26325273
0点
>Kouji!さん
ありがとうございます。
換気の悪いところでも、要注意のようですね。
僕もたまに使いますが、アクセスキー(アップグレード)でのリモコンスターターなので、電波の距離が短いので、もっぱら自宅の車庫のみの使用です。
書込番号:26325346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自宅と会社の駐車場が主な使い道です。
取り付けた時はテストかねてドアロックしないで側でやってたから
エンジンかけてそのままドア開けて乗ってブレーキ踏むとエンジン停止の動作だったけど
普段は鍵かけて開かないようにしてるから家の中からエンジンかけて車に乗ってドア開けようとしても
開かない。スマートキーでのドアロック解除も受け付けない為、エンジンスターターでエンジンストップさせてから
普通の使い方でドアロック解除して使うしかなさそう。エンジンスターターでエンジンかけたままドア開けるのはオプションのTE404 ドアロックアダプター付けないとダメ。
でも5分10分とかのタイマーで自動停止するから車に行く頃にエンジンが暖まって停止してれば
普通に使えそうですです。
書込番号:26325444
2点
>普段は鍵かけて開かないようにしてるから家の中からエンジンかけて車に乗ってドア開けようとしても
開かない。スマートキーでのドアロック解除も受け付けない為、エンジンスターターでエンジンストップさせてから
>普通の使い方でドアロック解除して使うしかなさそう。
それはちょっと使いずらそうですね。
僕のはアクセスキーのリモコンスターターでエンジンスタートさせていても、ドアは普通にアンロック出来て、ドアを開けた時点でエンジンストップしますね。
以前使ってた三菱のロッドアンテナ付きのエンジンスターターも、同様にドア開でエンジン止まりました。
書込番号:26326272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今の車は軽自動車までセキュリティとかでガチガチの装備しすぎです。高級車じゃないし不要。
今日会社だったので1日使ってみました。今はアイドリング時間は5分で自動停止にしてます。朝8時に家を出るから7時55分にエンジンスタート、8時頃車に行くとエンジン止まったばっかりだから普通に純正のスマートキーでドアロック解除してエンジンかけると水温計はまだ青。1分位走ると消灯。帰りも16時55分にエンジンスタート、17時に車に行くと止まったばっかりだから朝と同じくエンジンかけて走ると1分位で水温計の青が消灯、この使い方だとオプションのTE404付けなくても快適に使える。暖機運転で待つ必要なくなったので付けて良かった。
書込番号:26326375
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III ボディ
この機種、個人的にとっても好きです。
控えめに言って最高です。
まずこの小ささ軽さ。
持ち出しやすさは正義。X-T50もX-E5も重くなりすぎちゃいました。
5年ほど前に初めてフジ機を持った時にそのコンパクトさに衝撃を受け、結構揃えてたマイクロフォーサーズのシステムを全て入れ替えてしまったほど。
小ささ軽さはFUJIFILMの大きな魅力の一つだと思います。
そして過不足ない画素数。
個人的にはこのくらいで適当かと。ハードはそのままでもソフトは最新なので安心。
XF35mm f1.4などのレジェンドレンズとの相性もいいですし。
高画素の最新機種では大好きなレンズたちが非対応?非対象?になっちゃいましたからね。
そして操作性。
露出の基本を学んだ人にわかりやすく、スイッチOFF状態でもハード的に設定できる操作系。
伝統的であり直感的で、理にかなったインターフェース。
そこにフィルムシミュレーションダイヤルが備わりました。
このカメラを使う層の方はRAW現像しない人も多いはず。その層にハマると思います。
クラシックネガなんかの新しいのも使えますし。
X-T30III、FUJIFILMに求めることがバランスよく詰まった、ちょうどいい名機です。
カメラをこれから始める人に最高にオススメできます。
あと自分用にはこの流れでX-E4IIやX-Pro2IIなんかも出て欲しいです。
書込番号:26324793 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
X-M5 XC15-45mmレンズキットがまた売れ出しているそうです。
フジがX-T30 III出すのは40Mセンサーの機種を供給できないが大きからでしょう
書込番号:26324875
1点
あんまり話題になってませんが、じわじわランク上げてきそうなスルメのようなカメラです。
書込番号:26325298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この性能が欲しかった。最初はX-E4IIが出たらなと思ってましたが、性能と重量は希望どおりなので、こちらを購入しようかと思っています。
書込番号:26325436
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > YAMAZEN > キュリオム QRK-40TL2K [40インチ ブラック]
出た〜お願いが
ーーという事で買わされたわ!
40インチTVフルハイビジョン24,800円
キュリオム QRK-40TL2Kとか。
画質も明るくなかなかにGood!
気に入りました (^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
3点
今どきFHD解像度テレビ買うとは・・・
そもそも民放も面白くないしテレビ必要か?
生活でもPCは必須だが、自宅テレビ不要になって20年過ぎた俺が通りますね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26324782
4点
>オリエントブルーさん
これテレビじゃないでしょ、多分
でも長時間スマホを覗き込んだりするより良いと思いますよ
家では山善の家電にハズレなしです(笑)
書込番号:26325228
2点
>オリエントブルーさん
こんにちは
サクサクですかあ??
書込番号:26325334
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)









