
このページのスレッド一覧(全297512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2025年9月6日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月6日 13:42 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月9日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月6日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月6日 10:43 |
![]() |
12 | 0 | 2025年9月6日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350M-Gaming 3 [Rev.1.0]
GA-AB350M-Gaming 3
Feb 20, 2017 初期BIOS
Aug 12, 2025 最新BIOS F53h
Update AMD AGESA ComboV2 1.2.0.F
Fix TPM2.0’s out-of-bounds read vulnerability (CVE-2025-2884)
他のこの世代のマザーボードがファームウェア更新を終えている状況で、このマザーボードは今も更新がされている
非常にユーザーが多いのだろうか、8年目突入しています。
普通は5年も過ぎれば途絶えるのですが、凄いものです
0点



久々に、2010年製SHARP亀山モデル32インチ/で猿の惑星キングダムを鑑賞しました。
システムは以下
■映像システム
PS4/SHARP亀山32インチ/HDMI ARC
■音響システム
powernode egge/SONY SS-J90AV
アマプラ配信中の「猿の惑星/キングダム」の映像は、普通に綺麗で音もクリアで聞き取りやすく低音もそこそこ出ていて迫力ありますわね。
ドルビーシネマ映画館/有機TV65インチ/100インチプロジェクターで4K版も鑑賞していますが、今回は寝室用に設置しました。
TV/スピーカーはかなり古いシステムですが、視聴距離/部屋/マットレス/枕と絶妙な組み合わせで、体感/満足度はかなり高めですw
最新のスペック機材/シアタールームよりも心地よくて疲れないので、これからはこのシステムをメインで使うかもw
書込番号:26282847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BS4K各社も4K放送から撤退表明したので、これからは完全ネット配信での4Kが主流になりますね。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202509080001489_m.html?mode=all
亀山2Kでもまだまだ十分綺麗に見れるので、このままのシステムでも問題ないですが。
元々4Kチューナーレスですから何の影響もないですけどw
書込番号:26285201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
月額料金、端末料金分割月数、端末への補償オプション料金を自分なりに比較して安価なカシモに契約。
設定はコンセットへ差し込むのみでしたが、多々の細い設定をSpeed WiFi HOME 5G ? からPW入力して各種設定するまでが、おじさんには時間が掛かりました。
try wimaxの時には分けが分からずスイッチボタンを押したり、電源を外したり イタズラしたため速度制限が掛かってしまった様でした。
契約後は取説等を読んても分けが分から無いが、2日で自宅割も含めて完了?
検索程度しか利用しないので、今は問題無く検索閲覧出来ているので、もう本体とSpeed WiFi HOME5Gには干渉しない様にしています。
書込番号:26282790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マッサージ器 > アテックス > ルルド ホット ネックマッサージピロー AX-HXL191
個人使用で購入しました。良い点は、じんわり暖かい独自の「シームレスヒーター」と新もみ玉が手もみ感覚を再現した、首・肩・腰・足用ホットマッサージャーである事。表裏を入れ替えることで、「もみ位置」と「もみ感」が変わり、コリを的確に捉えることができる事。カバーが洗濯できるので、いつでも清潔に保てる事があげられます。製品に特に悪い点はありません。購入者の問題として夏場から徐々に使用しなくなり年間を通して使用頻度が下がっています。
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
操作性についてこちらであったり、動画などでも指摘がありますが
自分自身Xシリーズが始まって以来ほとんどのボディを使用してきて
このボディでも操作性にむぅと思うようなことはあります。
(初期のAやMの背面縦に配置されたダイヤルなど本当に使うこと
考えているかよくわからない設計は昔からですね)
ただ1600万画素時代から一貫して出てくる画に関して個人的に
好みに合うこともあり使用し続けています。
人物撮影においてこのボディは50mmF1.0や56mmや90mmの
他のボディではフロントヘビーになるようなレンズでも撮影の
ホールド感は問題なく使いやすいと思います。
画質については拙作ですがご参考になれば幸いです。
個人的に諧調に関して現像時にGFXと比較すると物理的なセンサー
面積差を感じますが出た後の画そのものがそんなに悪い印象
は持ちません。画素数なりに高精細な画と思います。
同日の同場所でH2とGFXの画を並べてみます。
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)