すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24728834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX2

クチコミ投稿数:28930件 CX2のオーナーCX2の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日は家内もわたしめもお休みだったので
これ持って散歩に出た。

綺麗に撮れますが若干暗いかな。
でも16年経過のカメラとしてはGood!ではないでしょうか。

自己満足でございます(^_^) ハイ

書込番号:26311777

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ108

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2025/10/09 11:16(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5
機種不明

SDカード付き

届きました。

SDカード付いているか、少し気になっていたのですが、付属していました。

フルサイズは、初めてなので、Z5Uで勉強しようと思います。

書込番号:26311741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/09 11:27(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

ご購入おめでとうございます

楽しんでくださいね

書込番号:26311754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 11:31(1ヶ月以上前)

>ササイヌさん

早速のコメント、有難うございます。

ジャイアントパンダが、日本に居る期間が残り少なくなってきたので、中国に旅立つ前に、フルサイズで撮影しておきたいと思い、購入を決めました。

70-200mm、100-400mm、Plenaを付けて、思い出のワン・シーンを残したいと思います。

有難うございました。

書込番号:26311756

ナイスクチコミ!6


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/09 11:36(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん、こんにちは。

おおぉぉぉー。
ついにフルサイズデビューですかー。
おめでとうございます。

レンズも、すごく良い物をそろえていましたよね。
動物園の写真楽しみにしています。

ぜひUPして下さいね。

書込番号:26311759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/09 11:48(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

購入はボディだけですか?
キットレンズのZ24-50はボディキャップとしても使え、写真も撮れる優れ物です。

>70-200mm、100-400mm、Plenaを付けて、思い出のワン・シーンを残したいと思います。

凄いレンズのラインアップですね。羨ましいです。
自分なんかキットレンズと僅かの単焦点で満足してる初心者です。

書込番号:26311764

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 11:58(1ヶ月以上前)

>wanco810さん

早速のコメント、有難うございます。

動物園では、DXフォーマットのカメラで十分だと思うのですが、Plenaはフルサイズで使った方が、ボケ量が多く印象的な写真が撮れそうなので、Z5Uの購入を決めました。

Z5Uは、レンズ内手振れ補正機能を備えているので、レンズの選択肢が広がると思います。

最近、クマがヒトを襲うニュースが毎日のように有りますが、実際に動物園のクマたちを見ると、優しい眼をしていることが分かります。

ヒトとクマたちが共生出来る社会が、いち早く実現して欲しいと思います。

書込番号:26311772

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 12:03(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん

早速のコメントを、有難うございます。

私は、Fマウントレンズは、18-300mm、70-300mm、18-140mmの普通のレンズしか持っていないので、そのぶんが、Zマウントレンズの購入余力になっている感じです。

S-lineの望遠レンズは重いので、持ち歩くのが少し大変ですね。

軽量なU型が出ればと思います。

書込番号:26311774

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 12:50(1ヶ月以上前)

機種不明

付属のSDカード

付属のSDカードです。

書込番号:26311793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/09 16:15(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

The_Winnieさん、こんにちは。


Z5Uご購入おめでとうございます。

8月にはNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaをご購入されていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001572218/#26258006

私は、Plenaの為に最近Z7Uを購入しました。
解像感がひと味違います。
Z5Uも所有していますが、物足りなくなっての購入でした。
新しもん好きで、新機種が発表される度に食指を伸ばしていましたが、Z9,Z8,Z6V全部処分して、現在はZ5Uと、Z7Uの2台のみです。
Z5Uは、出張のお供や町撮りスナップ、28-400で飛び物などをチョットと言った感じでしょうか。

The_Winnieさんの、Z5UとPlenaのコンビで撮られた写真を是非お待ち致します。

機種違いですが、Z7UとPlenaのコンビ写真を貼らせて頂きます。


失礼致しました。


書込番号:26311913

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 17:17(1ヶ月以上前)

>rdnhtmさん

コメントとお写真を有難うございます。

Plenaは、6000万画素以上の解像度のカメラに使えるレンズと聞いているので、Z5UやZ50Uで使うのは、勿体無いような気もします。

それゆえ、私も、現在もNikon最高画質と誉れ高いZ7Uの選択を考えましたが、動物撮りではEXPEED 7搭載のカメラの方がアマチュアの私には扱いやすいこと、Z5Uの操作性が使い慣れたZ50Uに近いことから、Z5Uの購入に決めました。

間もなく、EXPEED 8搭載のZ9Uが出るという噂も有るし、EXPEED 8搭載のZ7Vの登場を期待したいと思います。

書込番号:26311958

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 18:42(1ヶ月以上前)

セットアップ完了。

Z50Uと同じような操作性なので、ラクに撮影出来そうです。

電池残量表示が%表示なのは、やはり便利ですね。

先ずは手堅く70-200mmで、フルサイズの焦点距離に慣れようと思います。

書込番号:26312021

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 19:42(1ヶ月以上前)

「ND peak design スライドライト( https://nij.nikon.com/shop/u/nd_select/other_brands/4955478180364/ )」というアイテムを、Nikon Directで扱っていますが、市販されているものと全く同じものなので、これは価格差を考慮して、普通にヨドバシのネット通販で購入しました。

このストラップは耐荷重は90kgだそうで、使用している人を動物園でたくさん見かけるので、信頼性が高いと思います。

フルサイズにすると機材が重くなるので、疲れた時は、たすき掛けが出来るのが良いですね。

書込番号:26312078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 21:04(1ヶ月以上前)

The_Winnieさん、Z5U御購入おめでとうございます。

NIKONフルサイズの中では、コスパ最強と思います。
レンズも良い物を揃えておられるので、今後の作例が楽しみです。

書込番号:26312138

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/09 21:49(1ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

コメントを、有難うございます。

私も、Z5Uはコスパ最強だと思います。

そして、DXフォーマットのD7500と同じくらいの重さで、アマチュアの私には扱いやすいカメラだと思います。

70-200mmで35mmフルサイズセンサーに慣れてから、次にPlenaを試そうかな?と思います。

書込番号:26312190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/10 00:40(1ヶ月以上前)

同じレンズで比較した場合、フォーマットサイズが小さいほどボケるわけだが…

書込番号:26312322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/10 01:34(1ヶ月以上前)


またまた珍説が

書込番号:26312337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/10 02:11(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん

物理的には常識なんだがな
普通にボケを計算する式的に当たり前なだけだ

書込番号:26312346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/10 02:21(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こういうものらしいです。

「Lesson19:FX・DXフォーマットの基本と使いわけかた」
https://nij.nikon.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson19.html

実際に写したら分かるので、どういう違いが出るのか楽しみです。

書込番号:26312351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/10 02:27(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

それももちろん正しいけども
僕が言っているのは別の話なんだよね

その中ではクロップの話に現れているんだけどね

書込番号:26312353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/10 21:12(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種



>The_Winnieさん

Z5Uご購入おめでとうございます。

この間上野動物園に行ってThe_Winnieさんが大好きなパンダを撮って来ました。

この時は並ばなくて撮る時間も自由でした。

私はAPS-cで撮りましたが、今度フルサイズで撮るんですね。

ガラス越しではなかったのでパンダも可愛く撮れました。


書込番号:26312989

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/11 04:11(1ヶ月以上前)

>shuu2さん

コメントとお写真を、有難うございます。

ジャイアントパンダが、日本に居る期間も残り少なくなってきたので、フルサイズで撮ろうと思い、小型軽量のZ5Uの購入を決めました。

上野動物園に居る2頭のパンダは双子で、shuu2さんが撮られたパンダはシャオシャオという名前の男の子のパンダで、もう一頭のパンダはレイレイという名前の女の子のパンダです。

お写真では、シャオシャオが閉まった扉の近くに居ますが、その扉の向こうの部屋にはレイレイが居るので、シャオシャオはレイレイに会いたがっているのかもしれません。

ジャイアントパンダは小走りするとき、大きく身体を揺らして走ることが多いので、フルサイズの撮像センサーだと撮り易くなると思います。

書込番号:26313187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/11 05:56(1ヶ月以上前)

 フルサイズのカメラを使うと
「クロップ」とも呼ばれる設定で、撮影する画像の一部分を切り出すことで撮影サイズを変更することができます。[DX(24×16)]に設定すれば、FXフォーマットのカメラとレンズでもそこから1.5倍の焦点距離相当を得ることができます。70-200mmのレンズであれば、300mm相当まで大きく写すことができるというわけです。

ただし、FXフォーマットの一部分を大きく拡大しているため、画像の解像度が下がります。DXフォーマットのカメラとレンズで撮影したものと比べても、[撮像範囲設定]で撮った画像の方が解像感が下がっていることがわかります。

しかし光学的にはDXフォーマットのカメラはFXフォーマットの真中をトリミングしているだけなので、鑑賞時の再生倍率が2倍となり、やはり同様に画像の解像感が下がります。

書込番号:26313215

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/11 07:51(1ヶ月以上前)

>myphotographさん

ご解説を、有難うございます。

2000万画素クラスのフルサイズは、クロップすると、A3サイズ超えるプリント画質は厳しいですよね。

Z 9、Z 8のセンサーはAF優先の為、そのぶん、実用的な高感度耐性がISO1800から3600という写真家もいるそうです。

EXPEED 7を搭載した「Z7V」が有ったら、私は、そちらを選択していたのですが。

望遠重視で撮影するときは、Z50Uを使用しようと思います。

書込番号:26313266

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/11 18:03(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

雨降りだったので、ニコンプラザ東京に寄り、「FTZU+AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」を付けて撮ってみました。

機材はすべて、ニコンプラザ東京のものです。

AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDはFマウント・レンズの銘玉の一つですが、スタッフに聞いたところ、解像度、AFの速さはPlenaの方が上回るということでした。

ニコンプラザ東京には、今回は、動体撮影検証用のモニタ映像は無く、静止物での撮影でしたが、Z5Uの動物・鳥認識は普通に効き、FTZUを付けてAFはスッと合焦する感じでした。

実際に、小走りで走るプレーリードッグに、素早くAFが追い付くか否かは、購入して確かめるしか無さそうです。

Zマウントで、105mm f/1.4の仕様のレンズが開発されたら、AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDよりも解像度、AFの速さは優れているでしょうが、その画質についてはFマウントの暖かみのある優れた画質だと思いました。

少し余裕が出来たら、手元に揃えたいと思わせるレンズでした。

Z5Uは、AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDと相性が良いと思いました。

書込番号:26313678

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/12 08:27(1ヶ月以上前)

>myphotographさん
ところどころ間違ってますよ。

書込番号:26314086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 13:14(1ヶ月以上前)

70-200で試していますが、フルサイズは動物の周りの風景も広く写るので、何となく風景写真風な感じがします。

書込番号:26314289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 20:24(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ハシビロコウ

ジャイアントパンダ

プレーリードッグ

Z5U + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S で撮ったサンプルです。

フルサイズは、APS-Cに比べて白トビしにくく、撮像センサーのサイズが大きいので、被写体認識を外すことが少ないという印象です。

動物の周りの風景も広く写るので、その時に撮った周りの状況の振り返りがしやすいですね。

草食動物が正面向いた時の瞳認識も、普通に出来ました。

書込番号:26314542

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 20:29(1ヶ月以上前)

機種不明

プレーリードッグ

プレーリードッグの写真を差し替えます。

上にあげたのは、Z50U + Plena でした。

こちらは、Z5U + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S です。

書込番号:26314549

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/12 21:47(1ヶ月以上前)

ここに、レビュー記事が出ています。

https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17795290

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを付けて、今日一日使った感想としては、AF性能で困ることは有りませんでした。

マルチフォーカス方式の機能が有り、明るいレンズだから、AFが良かったのかもしれませんが、Z5UはZ50Uと同じく良いカメラだと思いました。

書込番号:26314612

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/19 22:18

機種不明

Z5U+Plenaのサンプル

Z5U+Plenaのサンプルです。

画像はサイズ縮小してあります。

データは下記の通りです。

135mm f1.8
1/800秒
EXP 1
ISO 450

Plenaは、「被写体を立体的に写しだすレンズ」という印象を強く持ちました。

書込番号:26320199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2025/10/20 01:24

>The_Winnieさん

目標達成!おめでとうございます
良い写真ですね

書込番号:26320311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/20 07:02

>ササイヌさん

お褒めのお言葉を、有難うございます。

「フルサイズで、135mmの焦点距離で屋外のジャイアントパンダを撮るのは、厳しいのでは?」と、思っていたのですが、意外と良いことが分かりました。

周囲の風景を取り込んで、印象的な写真を撮る可能性が広がり、Z5U+Plenaの組み合わせは、自分には適していると思いました。

ジャイアントパンダは、来年の2月下旬に中国に返還予定なので、今のうちに、思い出に残るワンシーンを、撮り貯めておこうと思います。

有難うございました。

書込番号:26320391

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/20 11:26

別機種
別機種
別機種

後ボケ-1

後ボケ-2

両サイドはもう綿飴・・・。

The_Winnieさん、こんにちは。


Plena、良いですねぇ〜。
> 周囲の風景を取り込んで、印象的な写真を撮る可能性が広がり・・・
なるほど、仰る様に表現方法が広がりますね。
私はただただボケだけの虜になって・・・。(老人だけに・・・)
ワーキングディスタンスギリギリで薔薇などの花を撮ると、輪郭が溶けていくような表現になります。
そんな感じの薔薇を少々。

Z5Uの板ですが、Plenaに反応してついつい・・・スミマセン。


でわでわ、The_Winnieさん良い写真ライフを。
失礼致しました。



書込番号:26320557

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/20 18:46

>rdnhtmさん

こんにちは。

コメント、お写真を有難うございます。

Plenaに求めるものは、完全い近い円形ボケ、被写体を立体的に見せるまろやかなボケなど、さまざまだと思います。

私がPlenaを使いだして、最初に衝撃を受けたのは、その非常に高い解像感でした。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sも、S-Lineの高い解像感で定評の有るレンズですが、Plenaで撮った写真と見比べる、それらのレンズで撮った写真は、単なる記録写真のように見えてしまいます。

135mmの単焦点レンズなので、動物園の動物撮りのために、持ち出す頻度は、そう多くないだろうと思っていたのですが、これからはPlenaが主力になりそうです。

有難うございました。

書込番号:26320853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/20 21:37

別機種
別機種
別機種
別機種

>The_Winnieさん

私はまだZ5のみですが、とりあえず満足しています。レンズはシグマ20mm1.4,40mm1.4,135mm1.8(いずれのレンズも10万円程度)を持っていますが、重いので、普段は35mm1.8を多用しています。
135mmは旅客機を撮る目的で購入しましたが、あまり出番がなく、花を試写してみました、コスパは良い感じです。

書込番号:26321002

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/21 08:24

>ガジェットじいさんさん

こんにちは。

コメント、お写真を有難うございます。

シグマ135mmは、優れた描写で定評が有るレンズですね。

wanco810さんも、ご愛用しているそうです(書込番号:25523225)。

ボケ具合を見たら、NIKKOR Z 85mm f/1.2 Sと良い勝負をしており、銘玉だと思います。

末永く、ご愛用なさってください。

書込番号:26321234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 08:49

>The_Winnieさん
上野動物園に居る2頭のパンダは双子で、shuu2さんが撮られたパンダはシャオシャオという名前の男の子のパンダで、もう一頭のパンダはレイレイという名前の女の子のパンダです。

すみません。教えて下さい。パンダ初心者になります。
先日、と言っても昨年ですが上野動物園でパンダの写真を撮るために長い長い行列に並んでいたら、
暗いガラスの部屋に案内されました。夕方でした。
屋外の明るいパンダを撮るためには時間帯や列が違うのでしょうか?

書込番号:26321244

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/21 10:56

>エフオートさん

こんにちは。

現在、パンダの観覧方法は、下記の上野動物園の案内の通りです。

https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=29139

シャオシャオ、レイレイとも、室内・屋外の出入りは自由で、屋外にパンダが出る時は、決まった時刻は無く、パンダの気分次第だそうです。

ただし、雨天や気温が高い時は、終日、室内のみの展示になることが多いようです。

パンダの撮影の注意点は、パンダの眼を守るために、フラッシュライト(スピードライト)は禁止だということです。

ご参考ください。

書込番号:26321321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/21 12:49

別機種
別機種
別機種
別機種

>The_Winnieさん
>エフオートさん
>shuu2さん

パンダの写真を探していたら、10年前でした。当時、60Dが重いのでSH-2にしましたが、後にDfにしました+D810+Z5。

孫のお供で、パンダの名前は?ガラスで映り込みに苦労。今は無きモノレールに乗ったり。

書込番号:26321374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 16:03

>The_Winnieさん
>ガジェットじいさんさん
シャオシャオ、レイレイとも、室内・屋外の出入りは自由で、屋外にパンダが出る時は、決まった時刻は無く、パンダの気分次第だそうです。

詳しい説明や写真ありがとうございます。
自分の場合は、いそっぷ橋から下り、まっすぐ進み大きく右まわりでそのままレイレイを室内1で見学してました。
暗くて写真も撮れない。シャオシャオには全く気付かずそのまま終了しました。案内にも気付かず、
全て係員の誘導でした。残念!

パンダを屋外で見るには運次第なんですね。
意地でも見たいなら、列の最後尾に何度も並び直す?

書込番号:26321495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

X-T30 III . 10月23日発表

2025/10/08 10:50(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

X-T30 III とXC13-33mm が10月23日(木)に発表されるそうです。

X-T30 III ボディ 14万円
X-T30 III+XC13-33mm レンズキット 16万円
XC13-33mm F3.5-6.3 OIS. 5万円

書込番号:26310933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:212件

2025/10/08 10:53(1ヶ月以上前)

機種不明

ネタ元です。
https://www.fujirumors.com/exclusive-fujifilm-x-t30-iii-announcement-date-leaked/

書込番号:26310937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/08 11:41(1ヶ月以上前)

ソニーもエンジンとEVFだけ換えてα7BXRとかで出せば良いのにね。

書込番号:26310960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/21 17:37

あーこれは安いですね…
ほんとに税込み14万ならニコン意識したのかな。
トップカバーは金属を引き継ぎますかね?
X-T50の質感が耐え難かったので、ちょっと期待しています。

書込番号:26321553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 17:48

 
噂話だしどうせまともに買えないから関係ないす。

書込番号:26321565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/21 18:06

x-m5が136,400円なので、ほぼ同じ値段なら、ファインダーはオモチャみたいなのが付いてるんでしょうかね。

書込番号:26321584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6053件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/23 15:12

とうとう発表されましたね。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/13018

ほぼ噂通りの外観と性能です。
残念なのは、ノスタルジックネガをメインに使おうと思っていたのに、それがフィルムシミュレーションダイヤルにデフォルトとして搭載されていないことです。

書込番号:26323020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/24 16:32

>taka0730さん

チルトモニターなのも有り難いです。
フジのファインダー付きで15万で買えるモデルなんて何年ぶりでしょうか。

書込番号:26323789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Sf DSP PavoとOPT Lan Bridgeの組合せ最高

2025/10/08 10:39(1ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Pavo(2020年型)

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 DSP-Pavo(2020年型)のオーナーDSP-Pavo(2020年型)の満足度4

DSP-PAVOに、10Gtek MMF LCとエレコム EHB-EX-SFP-GSXモジールを使ってましたが、発熱で3日もすると通信が出来なくなり、Cat6のケーブルに変更して使ってました。
Topwingのsf 対応のsilent Fidelity SFPが発売されたのでOPT Lan Bridgeとの組合せで、sf DSP-PAVOに接続しました。

音源 roon からのQOBUZ
印象 高域の伸びが素晴らしく、S/Nが良くなったようにかんじます。楽器では、バイオリン、チェロ、ピアノの音の1音1音が分離して聴こえます。
特にYo-Yo Ma / Cello Suitesは音域が広がります。
Hi Fi set /火の鳥は、綺麗な高域を聴かせてくれます。
接続してまだ5日ですが、今までのように熱くはなりません。もう少し様子を見ます。

書込番号:26310927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

重さは軽い

2025/10/08 09:30(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:19件 moto g64 5G SIMフリーのオーナーmoto g64 5G SIMフリーの満足度5

Motorolaのスマホ使用年数はアナログ端末から4代目デジタル端末は3代目(g7・g10・今回g64)
発売されるごとに使い慣れて問題ない。
サポートサービスもすぐに連絡取れるから好きです。(g7の時は日本で販売開始だったのでサポートサービスは余り専門的なこと質問しても本当の回答が無く困ったが最近は安心してサポートが受けられる)
重さも軽い177g画面も少し小さい6.5インチ

おおむね満足5G対応・おサイフケータイまで付いてる。

書込番号:26310896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

彼岸花

2025/10/07 23:43(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種

HD70-210

HD70-210

HD70-210

こんばんは。

HD70-210F4レンズのサイトが見つけられなかったので、こちらに載せました。

今まではタムロンのSP70-200F2.8を主に使っていましたが、こちらも購入してみました。

タムロンのよりコンパクトなので持ち歩きがしやすくなりました。

HDコーティングなのでハッキリスッキリではありますが、ボケもなかなか良いと感じてます。

しかし、タムロンの描写もとても好きなので、味わいのある写真を撮りたい時はタムロンを使います。

今回の彼岸花は用事の途中で見つけた土手に咲く花畑だったので、その時車の中にあったこちらのレンズで撮りました。

書込番号:26310665

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:35件

2025/10/08 06:10(1ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん

↓これではないですか?
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR 2020年発売
https://kakaku.com/item/K0001226593/

書込番号:26310761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件

2025/10/08 16:15(1ヶ月以上前)

>アートフォト2025さん

そうですね。中古が出てい無いからか、表示されていませんでした。

なかなか好評のレンズなのに生産中止のレンズになってますね。売れなかったのか?

書込番号:26311110

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/10/10 08:00(1ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん
HD70-210F4はタムロンOEMですよ。
そのあたりもディスコンと関係してるかもしれませんね。

書込番号:26312461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件

2025/10/11 11:24(1ヶ月以上前)

>pky318さん

こんにちは。そうですね。

でも、PENTAXはいつも追加改良して出してくれるのがいい。

いつもディスコンになってからその製品の良さがじんわりとユーザーに届く印象があります。

自分もそうだけど、PENTAXユーザーってかなりノンビリ屋さんて言うか、じっくり派のだと思う。

市場より反応がかなり遅いのでメーカーが痺れ切らすみたいな。笑。


少し話しがズレるかもだけど、今、本当に欲しいレンズはHD100-400F4.5-6.3みたいなレンズ。
もしくは150-400の可変F値でも、極端に200や300始まりでも良い。
軽くてコンパクトな超望遠レンズが欲しいですね。

HD55-300ED PLM WR REのような。軽くてコンパクトで写りも良くて最高のレンズなんだけど、
星座を撮りたい。鳥を撮りたい。飛行機を撮りたい。と思った時に少し物足りない。

いつも思い切りギリギリまでトリミングしたり工夫はするんだけどね。
そうすると、ピントが甘いのがわかる。画質が荒くなる。PC表示すると画面いっぱいに表示される画素数が足りない。
というトリミングの弊害がある。

じゃあ150-450があるじゃん!!って言うだろうけど、あんな重いレンズは腰痛持ちの年寄りには無理です。
おまけにメチャ高い。(欲しいけど)汗。

いつも素晴らしい常識を超えたレンズやカメラを考えるリコー・PENTAXさんなら必ず出してもらえる気がするんだけどな。

このネタで別スレ立てた方が良いかなあ?

書込番号:26313413

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/10/12 12:18(1ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん
返信ありがとうございます。

100-400ですか、確かに他社はありますもんね。
おっしゃる通り、コンパクトで400mmまであるレンズが欲しいですね。
300mmだとあとちょっと、がね。
個人的には400mm単焦点でもいいですけどね。F4でもいいので。

私は55-300PLMと150-450両方使ってますが、たしかに150-450は決戦兵器というか、基本的に三脚or一脚を使うことが前提か、短時間のみの撮影ですね。
このサイズ感なら600mmとか出して欲しいです。

ペンタックス、本当にラインナップが貧弱すぎますよね笑
まぁ大半はLimitedレンズで遊んでるので、特に不満はないですし、16-85と55-300PLMがあれば撮ることには困りませんからねぇ。

書込番号:26314253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件

2025/10/12 15:19(1ヶ月以上前)

>pky318さん

こんにちは。そうなんです。18−85と55−300があればね。苦笑。
そこに私は広角レンズのシグマの10−20F3.5を加えてます。

本当に荷物を減らしたい時はシグマの18−300。

お花を撮る時はタムロンの90ミリマクロと、タムロンSP70−200F2.8。
そしてHD70−210F4。

余裕のある時は単焦点レンズを複数持って出掛けます。

PENTAXの魅力の一つは単焦点レンズが本当にコンパクト且つ軽量で写りが楽しいレンズばかりなのが良いですね。


楽しみましょう。

書込番号:26314358

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)