このページのスレッド一覧(全297998スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年10月5日 16:43 | |
| 0 | 0 | 2025年10月5日 16:02 | |
| 0 | 0 | 2025年10月5日 15:40 | |
| 21 | 13 | 2025年10月6日 08:24 | |
| 2 | 2 | 2025年10月5日 12:21 | |
| 3 | 0 | 2025年10月5日 11:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
こんにちは、宜しくお願いします。
先日、北アルプス立山の室堂に行ってまいりました。
前日までの雨もあがり、見事な絶景を拝むことが出来ました。
標高2400mの室堂は秋というか晩秋のたたずまいでした。
APS-Cのカメラと安いキットレンズですが、思いのほかに良く写りますね。
これからも活躍してくれそうです。。
13点
>のぞみみずほはやぶささん
素敵な写真ですね。
過度なレタッチをしていないのが好印象です。
書込番号:26308400
1点
>のぞみみずほはやぶささん
いやー、いいですねー。
場所もいいし、写りもいいです。
僕の場合は雷鳥狙いですが、いつか行ってみたいと思います。
書込番号:26308404
1点
綺麗な空気まで伝わってくる素敵な写真です。
Zfc16-50なら軽いのでこういうロケにはもってこいですね(^-^)
書込番号:26308419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二方ともご返信ありがとうございます。
室堂は富山市内から電車ととバスで行けますので、高齢の身でもかろうじて行くことができます。
綺麗に撮れたのはカメラと被写体のお陰ですね。
雷鳥は見てみたいですが、足場の悪い登山道はこの歳では無理なので実物を見ることはなさそうです。
書込番号:26308423
1点
>SUBARUNRUNさん
ご返信ありがとうございます。
重いカメラはもう無理なのでこのカメラは重宝します。
これからも大事に使ってまいります。
書込番号:26308424
2点
>のぞみみずほはやぶささん
美しいお写真、楽しませていただきました。
構図が素敵ですね。勉強になります。
室堂は私ももう一度行きたい場所トップ3です。
以前行った際は弥陀ヶ原ホテルで一泊して翌日は室堂〜黒部ダムと移動したためゆっくりと散策できなかったんです。
次はホテル立山に宿泊してゆっくりしてみたいですが、実現できるかは…厳しいかも?汗
書込番号:26308596
0点
>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
実は私も40年前に黒部立山アルペンルートに行ったのですが、ずっと雨で室堂も大観峰も雲の中で景色は全く見えませんでした。
今回やっと40年前の無念を晴らすことが出来ました。ただ、無理をせずに室堂で引き返しましたが。
機会があれば次回は長野側から黒部ダムと大観峰を巡りたいと思っています。
それから、残念なことに立山ホテルは今年の8月を持って営業を取り止めたようです。
書込番号:26308626
1点
>のぞみみずほはやぶささん
ホテル立山営業終了ですか?!
えー!と思いましたが、今年度は終了ですが来年度の受付は12月からスタートするようです。
https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/news/160448/
ただそれ以降も継続してくれるのかどうかは分かりませんね。
泊まってみたいホテルもいつ廃業するか分かりませんので、行けるうちに行きたいものです。
書込番号:26308716
0点
>ダンニャバードさん
そうですか。
もう営業しないのかと勘違いしていました。
私は上高地の帝国ホテルにいつかは泊まってみたいと思っております。
書込番号:26308749
0点
素敵な作品をありがとうございます。
特に、1番目のが好きです!(^^
>雷鳥は見てみたいですが、足場の悪い登山道はこの歳では無理なので実物を見ることはなさそうです。
そうでしたか・・・。
スレ主様は40年前にも行かれたそうですが、私が30年ほど前に訪れた時には、雷鳥は池の周りのアチコチで見かけましたね。
それも、あまり人を恐れていないみたいな・・・。
(そう思って、当時のをアップしてみようかと思い見てみましたが、何しろまだアナログでしたので無理でした)(汗)
いずれに致しましても、人的な地球環境脅威等が、こういった野鳥にも影響しているとしたら、甚だ残念です!
書込番号:26308901
1点
>渚の丘さん
ご返信ありがとうございます。
1枚目の写真は室堂の象徴?とも言えるみくりが池です。
丁度風がなく水鏡になっていました。
多くの人がここで写真を撮っていましたね。
雷鳥が室堂で見られるとは知りませんでした。
あまり人前には出てこないと聞いていたので、険しい山中に行かないと無理かと思ってました。
書込番号:26309035
0点
>のぞみみずほはやぶささん
>私は上高地の帝国ホテルにいつかは泊まってみたいと思っております。
全く同感です。
先日この動画を見て、想像していたほど敷居は高くなさそうだな・・・と思い、いつかは行ってみたいと目論んでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=Pu55OH-H1Zw
書込番号:26309049
0点
>ダンニャバードさん
おはようございます。
帝国ホテル、良いですね。YouTubeは半分だけ見ました。
1人当たり1泊30000円程度+食事代ってところですかね。
朝夕の食事をとれば数万円は確実にかかりそうですね。
もう少しリーズナブルな所に1週間ぐらい滞在した方が私には向いてそうだと感じました。
書込番号:26309072
0点
PCケース > NZXT > H9 Flow RGB CM-H92F
>cokoさん
買ったの?買うの?今ですよ(笑)
まぁ買った店くらい書きましょう。
私も下記のケースが大特価の1万円以下だったんで飛びつきましたが、まだ組む予定がありません。
https://kakaku.com/item/J0000044965/
ポイントはグラボの前面配置機能っすかね。
書込番号:26308258
0点
どうも(^o^)/
>KIMONOSTEREOさん
組む予定はありませんが、
前から気になっていたので、
衝動買いしてしまいました。Σ(゚∀゚ノ)ノ
あれ!?
特価スレッドなら店鋪記載
それ以外は、ご自由に
と、昔、複数の常連さんに言われましたが(´・ω・`)
コメント、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:26308281
1点
マザーボード > MSI > PRO H610M-S DDR4 パソコン工房限定モデル
友人のPCを更新の為、購入しました。
セットアップ自体は順調に進んだのですが、Win11を最新までアップデートすると
何故か再起動の途中でブラックアウトする様になりました。
Win11を入れ直してみるも症状は全く同様。
・アップデートなし → ○再起動
・アップデートあり → ×再起動
初期不良を疑いましたが、いちかばちかでBIOS設定を見直してみました。
・セキュリティ関連
・起動関連
何通りかの設定を試したところ、無事再起動できるようになりました。
当日、時間が限られており、パターンを網羅できていないのですが、
FastBootの無効化が決め手だったように思います。
取り急ぎ共有まで、また詳細が判明したら追記します。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)



