すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24732712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全298018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Nintendo Switch 2 の購入抽選券当選

2025/09/28 14:32(1ヶ月以上前)


ゲーム機本体

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

急ぎで購入する気はないけど、購入権を抽選でやっていたので、応募しました。
そして、ジョーシンで昨日あたりました。

Nintendo Switch 2 本体 マリオカート ワールド セットで「9月19日〜9月22日受付分」

まあ、マリオはゲーム的に好きですし、ファイヤーエンブレムシリーズも好きなので
続編がSwitch 2 のシリーズで出ると嬉しいですね。

書込番号:26302379

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1773件

2025/10/06 10:38(1ヶ月以上前)

なお今まで使っていた Switch は売却しました。
有機ELじゃなくなりましたが、それも不満にならないです。

書込番号:26309155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

RTX 5080 Phoenix 紹介。

2025/09/28 13:44(1ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GAINWARD > GeForce RTX 5080 Phoenix NE75080019T2-GB2031X [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:6496件

RTX 5080 Phoenix

Speed Way 9800X3D + 5080 Phoenix DDR5-6400CL32(tRFC 610) 28℃

DirectX Raytracing feature test 9800X3D + 5080 Phoenix DDR5-6400CL32(tRFC 610) 2

FF14黄金 9800X3D + 5080 Phoenix DDR5-6400CL32(tRFC 610) 28℃

中古ですが異様に安かったのでSUPERを待たず抑えてました。
やっと猛暑でなくなったので9800X3D環境に移設して本格運用に。なかなか触る機会が無くもうちょっと放置予定。
とりあえずOC試してみたので紹介することに。それ以外は5070 Ti AMP Extremeの方が参考になるかなと。

5080 Phoenixですが、4080 GameRockのクーラーより静音性面で少々良くなってます。
回り始めがより静かで、シンクとの共鳴が抑えられてる印象。2000rpm以上でも煩くなりにくい優秀さはそのまま。
TUF-4080 OCのより静音性は高くコイル泣きも抑えられている印象で大変良いです。
あとメモリとVRMもカバーするVAPOR CHAMBERが4090版同様にありになりましたね。
※Phoenix V1というモデルもありこちらはVAPOR CHAMBER無し。

あと基板だけでなくシンクもカバーするようになりバックプレートも含めて黒々としたブロック感が大変良いです。
PhantomのEVGA感あるデザインも良いですが、ノーマークだったPhoenix 結構良いです。デザイン買いありかと。
※Phantomより厚みがないブラケット部分も含めたピタリ3スロットタイプ。サポートステイ付属無し。

・Speed Way は5070 Ti AMP Extreme Infinity比で13%アップ。
・DirectX Raytracing feature test は、同 19%アップ。
RTコアのスペック的には4090に近いはずですが全然で、おそらくDXR 1.2でないと本領発揮しないと思われます。

・FF14黄金はNitro+7900XTX Vaper-X OCよりちょっと遅め。※念のため5080はコア分離オンのまま。

書込番号:26302344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6496件

2025/09/28 14:12(1ヶ月以上前)

TimeSpy Extreme 9800X3D + 5080 Phoenix 28℃ GT1-98.62fps 定格

TimeSpy Extreme(GT1) 9800X3D + 5080 Phoenix(+470 +3000 100%) 28℃ 115.36fps OC

TimeSpy Extreme(GT1) 9800X3D + 5080 Phoenix(+470 +3000 100%) avg3238(3300)MHz

TimeSpy Extreme(GT1) 9800X3D + 5080 Phoenix(+470 +3000 100%) 28℃

5080 PhoenixのOCモデルのレビューがTechPowerUpにあり、そのOCがTime Spy ExtremeのGT1で検証。
よって私もTime Spy ExtremeのGT1で確認してみました。
https://www.techpowerup.com/review/gainward-geforce-rtx-5080-phoenix-gs/43.html

OCですが、このモデルはPowerLimitが100%(360W)から上げられませんので不利です。
ですが結論先にOCしてもさほど電力上がらないようで冷却余裕でまずまずな結果で4090に迫れました。

コア +470、メモリ +3000 (30 → 36Gbps)

98.62 fps → 115.36fps  17% アップ

平均クロックは2750 (2800)MHz から 3238 (3300)MHzになっているようです。 17.7%差

書込番号:26302361

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2025/09/28 14:54(1ヶ月以上前)

スピードウェ〜〜〜イ

れいとれきのう

FF14と環境(定格)

>イ・ジュンさん
こんにちは

今日はまた暑い・・・
現在室温29℃です。

ベンチだけお付き合い。
両方丁度1ランク下?
7800X3Dと5070Tiで…


RTX5070Ti
何気にゲーム中RX7800XTより省エネなシーンが多いです。
(ゲーム中コンセント側で大棟350W以内ぐらい推移のゲームが多い)
fps上がっているんで替えてCPU側が忙しくなった感じはありますが…

ゲームではGPUが300W行くシーンほとんどないです。
今のとこ張り付くの、ステラーブレイドでFGx4にした時ぐらいのような…
大体のゲームで大棟GPU250W前後で推移してますね。
その割にセンサー温度は結構高いですけど。

書込番号:26302392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件

2025/09/28 16:10(1ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

こんにちは。こちらはエアコンありでコンスタントに30℃切るくらいになり弄る気力が出てきてます。
5080は5070Tiの後でしたので特に新鮮味もなく実質的放置でしたが、OCさせてネタをつくって紹介まではなんとか。
ドライバーは6月時点での最新で古いまま、、、

私の5070Ti AMP Extreme Infinityより回ってますね。良さそうな個体に思えます。
ゲームにもよりますが2560x1440の最高で240W前後が多い印象でした。
上限の300Wまで上がるのは3DMarkのベンチマークとかごく一部で4080クラスの性能としては省電力ですね。
温度はクーラーの性能で結構違ってきそうというか、5070Tiはごついのは過剰5090レベルのが付いてますね。

ハードとして5070Tiは申し分ないと思うのですが、今回 RTX5000ならではの展開が遅いのが気になりますね。
一応ニューラルレンダリングDLSS4でHALF-LIFE 2 RTXがありましたが、Reflex2がまだ、、、
RTX5000のためでもあるDXR1.2はこれからとしても、ソフト面の展開は来年に期待といったところですね。

5080はSUPERが本命だと思うのですが、現行の5080が中古とはいえ破格でしたので押さえて放置。笑
今世代は5070Ti が本命だと思います。元々良い上に値段も3080 10GB級まで下がる、、、為替差を考えると、、、
5080は、、、やはり24GBで5070Tiにしっかり差をつけたいところですね気持ち的にも。

そうそう5080 Phoenixは60Hz時でボードパワー 17W、165Hz時で19Wまではコンスタントに下がります。
Ultra7 265K環境でGT1030も合わせて使っていたとき、システム全体で55W(ワットチェッカーでは63W)でした。

書込番号:26302449

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2025/09/28 16:45(1ヶ月以上前)

エアコンなしでぎり30℃切ってます。

デスクトップでも自分の環境では80W切らないですね。
FHD&60Hz出力にしても変わらない感じです。(再起動は試していませんが)

ちなみにこのカロリーメイトゲームで170W程度…
https://store.steampowered.com/app/3956500/BALANCED_FOOD_CalorieMate_FOR_GAME_CREATORS__JELLY_MISSION/

宣伝ゲームのはずだが難しいぞ…最初の部屋出られない...
前作(リキッド)は手に入れられなくなったみたい...(登録済みならDLは出来る)
暇つぶしには良いです

書込番号:26302477

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2025/09/28 16:54(1ヶ月以上前)

補足:ワットはコンセント消費電力です。

書込番号:26302484

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/28 20:42(1ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
ご購入おめでとうございます!

9950x3d購入してもx870eマザー2枚購入しても組みもせず   ベンチ台にのせっぱでぶん投げている現状です(笑)

なんせ4090 4070ti 3080tiと水冷枕取り付けしてるので 空冷グラボが無く中古でpalit gamerock ichill 3080と2台も良中古購入する羽目に… たかが検証用で

5070ti購入するなら前世代の4080でもなんて考えてましたが superモデルの24GB販売するのやら否や?

余談ですが さいたま浦和に怪しげなショップでvram増設業者いますので不足と思えばカスタムしてもそれまで

4090はなんと!48GBまで増設可能とか

中華技術者は凄まじいとしか思えません!



書込番号:26302685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件

2025/09/28 22:25(1ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
RYZEN環境はCPU含めて低負荷時で一定以上より下がらなくようなところがありますね。
X670やX870マザーボードだとより高くなるのでしょうね。って現環境調べてない、、、汗

カロリーメイトゲーム、存在は知っていますがRTXのビー玉よりカロリー高そうなので、、、笑
Steamのカートに入れているのが今月末までのセール品なのを今思い出しました。
放置して忘れてました。ありがとうございます。笑
ゲーム積みすぎていて何から手をつけていいのか分かりません、、、
ヘッドホンとDACアンプも1週間程度前に新調しているので、まずはこちらからな状況です。
とりあえず5070Tiご活躍中のようで何よりです。

書込番号:26302793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件

2025/09/28 22:47(1ヶ月以上前)

>歌羽さん
こんばんは。ありがとうございます。

そして、、、私以上に放置してる人を発見!笑
もうベンチ台専用といって過言ではないような、、、

4080は5070Tiよりちょい上なのと32bit PhysXも対応しているので普通に良きですね。
5070Tiの本領発揮はこれからでしょう。
5070TiもSUPERで24GBになるっぽいですがぶっちゃけRTXは16GBモデルでいいですね。
VRAMの改造はリスクもお金も掛かるのでしないですが、それでもVRAM 6〜8GBで2倍になるならメリットはありそうでもありますね。素直に上位を買った方が何かと良いとは思うものの。

中華の凄さは今はヘッドホンDACアンプの方で痛感してます。ではでは。

書込番号:26302808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2025/09/28 13:05(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Katana-15-HX-B14WFK-3259JP [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

ゲーム快適です。
動画編集も問題なくサクサクできます。
動作音もそこまで気にならないです。

書込番号:26302312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BOSEウィジェット

2025/09/28 12:11(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

クチコミ投稿数:954件 QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代のオーナーQuietComfort Ultra Earbuds 第2世代の満足度5

QC Ultra gen2購入後にBOSEアプリのアイコン隅に赤丸がいつの間にか付くようになって新しいお知らせもアップデートでも無いのに何だろうと疑問に感じていて、アプリを一旦削除して再インストールした時に今まで見逃していた「コンパニオンデバイスへの権限を与える事でこの赤丸が付くことを初めて知りました。一体これは何だろう?といろいろスマホをいじっていた時たまたまウィジェットの追加項目を見ていたらていたらBOSEウィジェットを発見、画面に追加しました。以前はBOSEアプリ笑立ち上げて登録している機器を選択していましたがこのウィジェットのお陰で現在繋がっている機器の情報(バッテリー残量)が画面上から把握でき、直接接続機器の画面に飛べる事で利便性の向上を確認できました。Ultra Openも未だに日常使いしていますのでこの機能はありがたいです。

書込番号:26302277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしてこんなに音が綺麗なのでしょうか?

2025/09/28 01:46(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 3 MFHP4J/A

スレ主 kdrx2784さん
クチコミ投稿数:161件

Apple Music もハイレゾロスレスに対応しながら数年、
この製品は48kHz/32bitと、
ここまで来てハイレゾに非対応ですが、

実際にはSONYのWF-1000XM5などの
ハイレゾアップコンバートに対応した製品よりも、
YouTubeなどの音楽も綺麗に聴こえますし、
重低音も派手ではないですが、しっかりしています。

通話の音質も非常にクリアだそうです。

特に、声の息遣いや、高音域が
他のイヤホンと比べ物にならないぐらい綺麗です。

あんまりよろしくないですが、
自転車乗車中の使用なども、ロードノイズや、車の音、クラクション、サイレンなども
しっかり聞き取れますし、風ノイズもほとんどありません。

装着したまま会話もできますし、
何なら会話は付けてない時より聞こえやすいです。

ノイズキャンセリングは、MOLDEX耳栓より何も聞こえなくて
ある意味恐怖です。

数字には表れていない、何かAppleマジックが、
この製品には使われているのでしょうか。

リアルタイム翻訳の日本語をオンにすると、
もはや言語の壁も感じない、これは何者なのかと言いたい。

もうAirPods Pro2には戻れません。

書込番号:26302011

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19564件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/09/28 05:33(1ヶ月以上前)

なぜ?については全く分かりませんが、ものすごい魅力的なレビュー投稿です。
今、AirPods4のノイキャンでイイかな?と思って購入検討していたところですが、こんなレビューを見てしまうとPro3になってしまうじゃないですか・・・汗
そんなに音良いんですか?
ヤベー・・・もう一度検討しなおします。

書込番号:26302054

ナイスクチコミ!2


スレ主 kdrx2784さん
クチコミ投稿数:161件

2025/09/28 11:58(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

他人の使用品に抵抗がなければ、
一度量販店さんなどで
視聴を依頼してみるのも良いと思います。
消毒関係を置いてるところもあります。

ワイヤレスイヤホン類は
試聴機が置いてませんが
店によって
カウンターで店員さんに頼むと
じっくり試聴させてもらえたり、

AirPods4も出してもらったり、
お手持ちのスマホでテストしてみるのもアリです。

私は試聴せず買ってしまいましたが
音質は、最初腕にびっしり鳥肌が立ちました。
感動曲は、聴いていられないぐらい涙が...

今までのPro2だと、6時間ぐらいで
電池切れの音で目が覚めましたが、
寝る時の耳栓としても
電池が持ってるのも怖いです。
自動で睡眠検出して音楽止まるみたいですし、、

書込番号:26302269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 sony a7c2 のディスプレイについて

2025/09/28 00:29(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

以前よりアスペクト比を3:2で使用していますが、突然写真のように両端が黒い帯がでるようになってしまいました。撮影した写真もプレビューで同じように帯がついてしまいます。改善方法をご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:26301984

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2025/09/28 00:47(1ヶ月以上前)

アスペクト比を3:2に戻したらどうでしょうか。

ヘルプガイドより。
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0404B_aspect_ratio.html?search=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94

書込番号:26301991

ナイスクチコミ!2


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/28 01:14(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご回答とリンクありがとうございます。
アスペクト比は触っておらず3:2のままなのです。

書込番号:26302005

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/28 06:44(1ヶ月以上前)

>negima0140さん
設定リセットを試して下さい。
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/t01_troubleshooting.html?search=%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:26302074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2025/09/28 12:04(1ヶ月以上前)

>negima0140さん

アスペクトマーカーじゃないのかな?
α7CIIは持っていないので確認できませんが。

ILCE-7CM2α7CII  ヘルプガイド (Web取扱説明書)
マーカー表示(静止画)
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/231h_marker_display_still.html

書込番号:26302272

ナイスクチコミ!4


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/28 12:34(1ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
ご教示いただきました内容、取説で調べて解除したところ無事に元通り戻すことができました。
わからずにストレスでした…ご回答いただき有難う御座います。助かりました。

書込番号:26302290

ナイスクチコミ!0


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/28 12:37(1ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
書き込みアドバイスありがとうございます。
リセットも考えましたが、そのほかの設定が解除になることを
恐れ踏み切れずにいました。

書込番号:26302292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2025/09/28 18:12(1ヶ月以上前)

>negima0140さん

解決したようで良かったです。


蛇足
そういえば、かなり以前にアスペクトマーカーのような機能があれば便利なのに、
と書いたことを思い出しました。

いつの間にか、ひっそりと搭載されていたのですね。
要望が実現するのは嬉しいけど、ソニーの商品情報ホームページに何も書いてないのでは
宣伝不足ですね。

今回、キハ65さんコメントのリンク先を見たら「関連項目 ・マーカー表示(静止画)」
というのが有ったので、何だろうと思って調べて判りました。

書込番号:26302539

ナイスクチコミ!2


スレ主 negima0140さん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 00:09(1ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
まだまだ素人で勉強中なので
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26304428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)