このページのスレッド一覧(全298022スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2025年9月27日 14:22 | |
| 10 | 3 | 2025年9月27日 15:07 | |
| 0 | 0 | 2025年9月27日 12:04 | |
| 1 | 0 | 2025年9月27日 07:48 | |
| 10 | 5 | 2025年9月27日 18:43 | |
| 14 | 4 | 2025年9月28日 03:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://www.gizmodo.jp/2025/09/xiaomi-hyperos3.html
これってiPhoneとXiaomiスマホでXiaomi版のエアドロ?が
多分可能ってことなのかな
まあiPhone側にアプリがいるんでしょうけど
それでも十分すごい
書込番号:26301405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AirDrop的なやつだけならOPPOも可能です。
https://smhn.info/202411-o-plus-connect
iPhone側にアプリ入れてもらう必要ありますが。
書込番号:26301497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX
>スコフィールド55さん
自分のはリニューアル前で2024年製造車ですが、普通の時計並みの狂いですよ、1年乗りましたが
リコールには範囲に入ってて来月くらいに1年点検と合わせて対策予定です
情報、ありがとうございます
書込番号:26301449
1点
電波時計じゃあるまいし、早くなったり、遅くなったりは普通じゃない
書込番号:26301507
0点
>アドレスV125.横浜さん
まあまあ、メーター交換前後の比較という事で
>スコフィールド55さん
比較的安い時計並みに平均月差30秒くらいは普通と思ってます、で交換前でもその範囲くらいですね
腕時計やらもスマホリンクやら増えたけど、スクーターですらリンクは増えつつありますよね
どうしてもさぼれないタイヤ空気圧チェックと同時にセットで調整でいいバランスと思うけど、簡単だし
書込番号:26301535
1点
電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GD78DW-W [パールホワイト]
以前からPanasonicの電話機を使用していたが、長く使っていた前機種の経年劣化が進み、迷惑電話対策を強化したいということもあり、買い替え。玄関ドアホンも連動させているため、最初からPanasonic以外の選択肢はなく、液晶表示の見やすさ・ボタン操作のやりやすさ・迷惑機能の扱いやすさを考慮した結果、この機種となった。
以前の機種から違和感ない操作性であるだけでなく、大型LEDランプの搭載により着信中や不在着信の有無が分かりやすい。
特に不在着信のチェックは、この大型LEDランプのおかげでチェック漏れがなくなった。
また、電話帳登録がなされていない相手からの着信には応答前に「通話を録音する」旨の音声メッセージが流れるため、悪質セールス等は警戒してすぐに電話を切るようになったし、迷惑電話に振り回される煩わしさは激減した。
その他のあんしん応答機能なども充実しているが、高齢の家族も使いこなしており、使い勝手がいい。
更には、各種の設定がいろいろ細かくできるため、利用実態に合わせやすい。
惜しむべきところは、電話帳登録の際の漢字変換。
スマホなどの文字変換や入力に慣れているから余計にそう感じるのかもしれないが、変換の能力や精度はそう高いとは言えず、一文字ずつ変換しなければならないことも多い点が残念。
0点
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)
新しいお知らせが発表になり
12月1日から「mini4pro」
機体認証所得前購入の機体でも「イケます!」パチパチパチ(o^―^o)ニコ
mini4proは昨年末に購入した機体だったので、機体認証は取れないとの事で
いっそ、新しいmini5proに乗り換えようと、嫁入り前になってました(笑)
ですが、この発表は驚きました^^
mini5pro発売後、機体認証所得前のmini4proの中古相場が下がってしまっていましたが
これでまた価値が変わりそうですね♪
画質や安全性にこだわって飛ばすならmini5proなんでしょうが
mini4proはいつでもどこでも持って歩き、型式認証と飛行資格さえ持っていれば
すぐに飛ばせるという事が出来ちゃいますね(^▽^)/
まぁ個人的には包括申請、所有機はすべて同時に行っているので、
型式認証はあまり関係ないのですけれどね^^;
mini4proの処遇、ケアリフレッシュが1年以上残っているので再検討することになりそうです。
1点
スマホホルダ探しの旅がようやく終わりました(笑)
スマホホルダは両面テープや吸盤で貼り付けるタイプは好きでは無く昔からエアコン噴き出し口に固定するタイプを使ってきました。風向きは諦め(^_^;
でも、それだとRC5のエアコン噴き出し直下のドリンクホルダに干渉してスマホを設置すると飲み物置けなくなると言う( ;∀;)
世の中ロングステーなんてあるんですね!
iPhone pro maxが問題なくmagsafe設置出来ます!
とても気に入りました(≧∇≦)
書込番号:26301161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VF25さん
よくその位置にスマホを置きたがる人がいるけど…。
万一サイドからぶつけられた時にカーテンエアバッグが展開したとすると、その位置にあるスマホが顔に向かって弾かれる可能性もあるのでは?
スマホとかをその辺りに置くのは感心さないかも。
書込番号:26301419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>柊 朱音さん
ご心配ありがとうございます。
二指真空把で防ぎたいと思いますw
書込番号:26301438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
良いスマホホルダーが見つかって良かったですね。
ところで、写真のレー探、僕と同じようです、車種違いだけど、設置位置も同じです。
このレー探に何度助けられたことか、本当に安全運転に寄与してくれます。
「只今、秋の交通安全週間です」等のアナウンスも身が引き締まり、安全運転意識を高めてくれる嬉しい機能です。
書込番号:26301598
0点
もう一つ、そもそも運転中にはスマホは見るものではありません。
地図がなど、言い訳を言う方もいますがそれでどれだけの人が事故に遭ったいるかも心にお止めくださいませ。
書込番号:26301599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
突然の警報でハッとすることありますね。
水温、目的地に着いたときに走った距離、かかった時間も直ぐ分かって重宝してます(^_^)
>柊 朱音さん
ありがとうございます。
そうですね!
書込番号:26301713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリメインアンプ > ヤマハ > R-N2000A(BP) [ブラック/ピアノブラック]
ぼくは、この機種は「ピュアオーディオ」だと思って、聴いています。
PCオーディオで、R-N2000 にUSB入力でグラボ使っての HQPlayer の Roon と、R-N2000 のネットワークレシーバー機能での Amazon Music が遜色ないのです。そこまで、Amazon music を高音質化してくれるのが素晴らしいですね!
オーディオが「ピュアオーディオ」か? そうでないか? の違いには、人それぞれの価値観もあるとは思いますけど、ぼく的には、音質レベルを重く見ます。
USB入力でも、LAN入力でも、LINE入力でも、オプティカル・メタル系の入力でも、
ここまで音が良かったら、「感性的にはピュアオーディオ!」だと言っても良いと思うよ!
1点
>へんなおっちゃんさん
どもども、楽しまれているようですね。うちは相変わらずのR-N803です。
動画などを見るときはメインPCから光デジタル接続ですが、音楽はMacMini M4でAmazonMusicをUSBDACでアナログ接続してます。
個人的にはR-N1500とか出ないかなぁって期待してんですけどね。
もちろん筐体デザインはR-N2000A同様のVUメーター付きっすね。
価格は27万円くらいでですかね〜。
書込番号:26301799
1点
この製品はBluetooth使えますか?
書込番号:26301892 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>KIMONOSTEREOさん
VUメーター ぼくも、これ付いていたから、これにしました。
書込番号:26302034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)


