このページのスレッド一覧(全298027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2025年9月29日 13:43 | |
| 1 | 1 | 2025年9月26日 23:09 | |
| 0 | 0 | 2025年9月22日 15:13 | |
| 14 | 3 | 2025年9月26日 00:12 | |
| 1 | 2 | 2025年9月24日 09:06 | |
| 4 | 1 | 2025年9月30日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット
先日、トキナーのミラーレンズ500mm f8 を購入しました。
レンズだけで2キロ近いのは身体に厳しそうですが、これはとても軽量です。
画質はそんなに良くないのでしょうが・・・結構満足しています。
お財布にもとても優しいです。
4点
>アラよっちゃんの酢漬烏賊さん
ご参考まで:飛ぶ飛行機を望遠レンズで撮るにあたって、手振れ補正があるとしてもシャッタースピード1/1000から1/2000がほしいところです。
またお使いのレンズ(反射鏡)のF値が8ですので、ISOを1000以上にされると明るいシャープな絵が出てくると思われます。
Z5では、あまり航空機を撮っていませんが、ご参考までアップします。(35mm1.8単焦点レンズは305gです)
書込番号:26297709
2点
ミラーマンと聞くと
「あっさやけ〜の光の中に立つ陰は……」
と、とっさに連想してしまうのは私だけだろうか?
書込番号:26298488
2点
ミラーマンと聞くと
植草一秀が起こした事件!【手鏡を使ったのぞき】
と、とっさに連想してしまうのは私だけだろうか?
2004年4月に女子高生のスカートの中を手鏡で覗こうとして逮捕。この影響でネットではミラーマンという蔑称が付くことになってしまった。だが、この頃はエコノミストとしての世間での評価が高かった事や本人が「天地神明に誓って無実」と必死に訴えかけていたのもあって「マスコミや警察に都合の悪い存在として国策逮捕されたのではないか?」という擁護論もあった。
…と思ったら2年後の9月、今度は女子高生の尻を触った疑いで再逮捕。擁護派からさえも見放されるようになってしまった。一応、ここまでされても陰謀論を貫き通す擁護派は存在する。
書込番号:26298571
1点
返信有難うございます。
>ガジェットじいさんさん
シャッタースピードを上げて再チャレンジしたいと思います。
>v36スカイラインどノーマルさん
はい 私も見ていた世代です。
>heiseimiyabiさん
いや・・・そちらは考えていませんでした。
書込番号:26298735
0点
>アラよっちゃんの酢漬烏賊さん
飛行機、あとISOを1000くらいに上げたら、明るくなるかな?
書込番号:26302871
0点
>ガジェットじいさんさん
返信有難うございます。
次回はそれも試そうと思います。
一応、今回のjpeg写真をNXスタジオ(ニコンの無料ソフト)で 明るさ増し・コントラスト増し・ちょい青め で調整してみました。
書込番号:26303203
1点
TEAC UD-505無印使ってます。(M4Mac-UD505/HD800S-AP505/JBL L100 Classic)
10MHz入力が付いてますが高精度なクロックを使うとどうなるのか興味がありました。
とはいえ本体より高価なマスタークロックを導入するのには少し躊躇。
あれこれ見てるとAmazonで売ってる安価なGPSDOが目に止まりました。
中華DACはUD-505とは別に所有(ESS9038がどんな物か興味)しているので、安価な
中華GPSDOもアリかも・・・と思ったので注文してみました。
- GPSDOとは -
GPS信号を拾い、リアルタイムで内蔵のOCXOを校正しながら精度を高めていく発振器。
リアルタイム校正とはいえGPS信号は1pps、つまり1秒間に1回のパルス信号です。
原子時計精度の1秒でもその間はフリーランニングのOCXOが動作していると言えます。
十分暖気(24hぐらい)を取れば搭載しているOCXOのわずかな揺らぎ程度で原子時計
精度なクロックが得られます。
- 費用対効果 -
購入したのはAmazonで¥27,900ーのGPSDO。
1万円程度で入手できる物もある様でしたが、ACアダプターが付属しておらず極性も
不明で別途購入するのにも本体分解しないと極性が判らない状態でしたので見送りま
した。
商品到着後、搭載しているOCXOを調べてみると¥27,900ーの方が精度が良い物を使っ
ている様でしたのでまずは一安心。
肝心の音の変化ですがパッと聴きでは判りませんでした。
右の絵、左の絵の間違い探し状態です。この違和感は「8番出口」か。(笑)
かえってケーブルによる音の違いの方が判りやすいです。
クロックによる音の違いに気づいたのはビートルズの曲を聴いていた時です、タンバ
リンの音が違う。まるで「踊るタンバリン」(笑)
ハイハットの「チン、チン、チン」という音、これも違う・・・
新しい録音の作品より古い録音の作品の方が高精度クロックの効果が高い様です。
パーカッション類の音が明瞭になり、この違いは価値ありと考えます。
電源がスイッチングACアダプターといいツッコミどころがアチコチある中華GPSDOで
すが、とりまクロックの高精度化の効果がどっちの方向にあるのか安価なコストで確認
出来たのが良かったです。
1点
- 補足 -
低価格なマスタークロックジェネレーターは他にアウネオーディオのXC1があります。
新品でも3万円ちょっとで入手可能です。中古を探せばもっと安いです。
デザイン的にはXC1の方が良いです。GPS入力による校正は有りませんが。
マスタークロックを入れた場合の音質向上はナカナカ言語化しにくいです。
漠然となんか音が良くなった様な気がする・・・という様なイメージです。
あるいはスッキリしたけど迫力がなくなった(音量が下がった)とか・・・
全体的に色が変わる変化(ケーブル交換の様な変化)なら気づきやすいと思います。
世の中のマスタークロックジェネレーターはピンキリですが差が何処にあるかという
とOCXOの精度と電源の安定性と考えています。
添付にOCXOのグレード表を添付します。
Medium-Stability (MS), High-Stabili-ty (HS), Ultra-Stable (US)
の様に 甲乙丙があるみたいです。
「オーディオは物量だ!」というのも正論ですので、お金に余裕のある方はもっと良
い物を目指しいただければよいかと・・・
書込番号:26301071
0点
香水・フレグランス > クリニーク > ハッピーフォーメン EDC 100ml
風水で柑橘系が良いと見て。最初ジャンヌアルテスのセクシーボーイが上位に出てきて「あれ、柑橘系か?」となり。調べ直してクリニークのハッピーフォーメンにしました。最初に「あ、どっかで嗅いだことあるー」で、みかんとオレンジを混ぜたようなニオイで徐々に甘く薄くなっていく感じ。さわやか系目指したいならこれだな?と思いました。たぶん女性ウケも良いと思います。
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
SNSをチェックしてたら、香港版や東南アジア版のiphone17シリーズには、物理SIMスロットがあることが分かりました。iphone16同様nano SIMカードが使えます。
書込番号:26296954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ま、そうなんだけど、
それを声高々に言ってると
怖〜い怖い技適警察様が出動してきます!?
書込番号:26298313
3点
>そうnanoださん
韓国版や台湾版も物理sim+esimらしいです。
中国大陸版は物理sim×2だとか。
>ズポックさん
技適って不思議ですよね。訪日観光客の機器は対象外なんですもん。
いい加減、世界統一基準にして欲しい。
書込番号:26299892
3点
某技適関係者談
「う〜ん、やはり天下って造った組織でぼろ儲けするのは
もう、限界かもしれんなぁ」
書込番号:26300280
0点
最新のShotcut のGPU設定画面です こんなにエンコードの種類が
増えてとても嬉しいものです
逆にハードウエアエンコードを使わないと設定すればソフトウエアで
可能です これまた嬉しい 二重の意味で無料です
以前はまともに切ったり貼ったりする事すら無料では出来なかった
時には考えられない進歩です
今は4K60Pでも切ったり貼ったりだけなら実時間以下の時間で書き出す
事が出来るようになりました。しかも CPUは1/4ぐらいしか動作して
いません。(古いWS)
1点
AIに教えてもらったのですが 切ったり貼ったり 変換もてきて
GUI操作のようです タイトルは無理のようです
Shutter encoder https://www.shutterencoder.com/
ffmpegだそうで Shocutの親戚かも
やはりGPUのオンオフが出来ました
責任は負えません
書込番号:26297803
0点
やはり嘘を書いてしまいました
Shutter encoderは 結合不可でした。
また書き出す時の品質を設定出来ない時がありお手軽GUIではあるのですが
Shotcutのホウガマシかもしれません。
ちなみに動画編集をまともにする人は最低ラインがRTX40x0のようです
一応 Shotcutで H264 H265 VP9 AV1まで ソフトエンコードでYoutubeで
公開出来るのは確認しています。<-予算の無い人
書込番号:26298720
0点
ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 5 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)
機体登録をしようと、DIPS2.0開けても「DJI」にMini 5 Proro項目がない・・・・
まだ発売なったばかりだから???(謎)
ん?あれれ? DJI 以外にも 「DJI JAPAN」 項目があったので開いてみたら、あったあった^^
そこには、
DJI Mini 4 Pro【DJI式DJI Mini 4 Pro型】 や
DJI Mavic 3 T Advancedなどもあるから、
もしかして、Mini 5 Pro も機体認証申請するためにここにあるのかなぁ〜 なんて思っちゃったったけど
まだまだそんな情報もないですもんね。
買う予定じゃなかった Mini 5 Pro なんだけど
発売開始直後から、海外のレビュー動画が沢山出てきて
やはり国内のユーチューバーはカタログ並みの情報しか無かったので購入意欲あまり湧かなかったのですが
国内紹介では知らない機能や、Mini5proにも乗せてんかぃ!っていう安全飛行性能まであり
翌日、速攻で注文し、もう昨日届いてます(^^;
詳しいことは、存分に飛ばしてからにしますが、まず機体登録し飛行申請をしなくちゃね^^
Mini 4 Proのバッテリーは互換性しっかりありました^^
DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー:2788 mAh 36分
DJI Mini 5 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus:4680 mAh 52分
DJI Mini 4 Pro インテリジェント フライトバッテリー Plus:3850 mAh 45分との事なのでさて、何分飛ばせるでしょうね^^
機体色が違うので、ツートンになっちゃいます(笑)
ちなみに、Mini5Pro用、同時3連充電器でMini4Proバッテリー充電出来ました^^
Mini5Proのケース、ちょっと大きくなってしまい
個人的には小さなMini4Proの付属ケースが好きだったので、そっちをメインで使いそうです^^
4点
Mini 5proのバッテリーは、Mini 4proの機体では飛べません^^;
「純正でないバッテリー」とモニターに出て、稼働致しません。
やはり、飛行という安全性能を考えたら、メーカー公式で認められていないものは使わない方がいいですね。
何かあってからでは遅いので。
しかし・・・とんでもない機能を積んだMiniになりましたね・・・
mavic 4proと同じように、翼を広げると本体電源はいったのはビックリしました^^;
慌ててしまうので、mavic4proは翼広げても電源入らないよう設定しておいたのですが
Mini 4proも設定切らなくちゃ^^;
D-LOG Mで撮った夜景映像・・・これがminiなのかっ!って驚き
mavic3pro ますます使わないようになってしまう^^;
書込番号:26304402
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)





























