
このページのスレッド一覧(全297660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年7月8日 17:10 |
![]() |
6 | 5 | 2025年8月18日 16:44 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月8日 16:42 |
![]() |
2 | 2 | 2025年7月9日 05:15 |
![]() |
16 | 0 | 2025年7月8日 10:53 |
![]() |
7 | 0 | 2025年7月7日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BH900SL(K) [サテンブラック]
高齢者には軽くて使いやすいコードレスの掃除機を探し、重量、長さ、操作性、バッテリー、価格、保証内容など約20項目を比較してきめました。注文翌日には届き、小さなダンボール箱に詰められあまりにもかるいのオドロキました。各パーツを組み立てるのに時間がかかりましたが1時間ほどでくみたてました。若い方なら数分位で組み立てるかと思います。その後使用しましたが、余りにも軽く、自走式の為か楽々です、ソファーの掃除にはパイプを外し、バッテリー部分だけで操作をするので、重く感じますが短時間ですので慣れればきにならないです。たまったゴミも見えるので、掃除の成果がすぐにわかります。お勧め商品です。
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
NOCTICRON 42.5mm/f1.2 で撮影した画像をただ掲載していくだけの自己満足スレッドです。
参加希望される方は「貼り逃げ上等」なのでご自由にどうぞ。
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > BDR-WD900
BD-R, RW共に書き込み・再生できなくなり、BDR-L08SHEに交換してみました。ベゼルは取付不可でしたが、ドライブ本体は取り付けることができました。動作も問題なく使用できております。パイオニアBDレコーダーの互換性情報はなかなか見つからないため不安でしたが、交換して正解でした。なによりS端子付きのコンポジット入力を利用できることが強みです。
0点



日立 MRO-F6B(W) [ホワイト]
レンジが壊れ、そこそこの機能で十分と思い、探してみたところ
こちらの商品が良さそうで購入。
注文前にショップへのお問い合わせをさせていただきましたが、
ご回答も早く、発送も入金ごすぐで翌日届きました。
以前の物より一回り程小ぶりですが、温めも特に問題なく
十分使える商品だと思いました。
ひとつ気になったのは液晶画面が暗く見づらいです。
色々な機能を使用するときには少し不便を感じます。
トータル的にはコスパが良かったです。
0点

対応が早かったのはショップなんですね
ところでそのショップはどこ?、日立のオンライストア?
書込番号:26232150
1点




スキャナ > PFU > ScanSnap iX2500 FI-IX2500W [ホワイト]
使用2日目の初見としては大満足
1600からの買い替えで、主に自炊、郵便物、マニュアル等々を家のものを片っ端からスキャン。
1600は約2年間使用も、快適でスピードも不具合もスキャン失敗も一度もなくもっと早く知っていればと後悔したぐらい。
しかし 新製品好きの私として久しぶりの新製品をポチってしまいました。
前の機種1600との素人比較として
デザインは1600の方がやわらく品があった様に思う。2500も悪くないですけどね!
スピードは明らかに早くなった、自炊スイスイ、それに今までの倍一気読み込み これは時短効果大。
操作性は自分にとってはコレが地味に1番のお気に入り。タッチパネルの反応が全機種と比べ格段の反応スピードアップ。
今までは押したかどうか反応が悪くイライラ、それとスキャンの物理ボタンは確実性が感覚的に伝わり安心できる。
メニュー画面はまだ使い慣れていないがまあよさそうです。でも表示がちょっとわかりにくい表現のところもあり改善してほしい。
とにかく 今のところ全機種から使いごごち大幅アップしたのは間違いなく、ストレス軽減した。
1600を1万円ぐらい安く新品買うなら、1万円ぐらい追加して2500を買った方が幸せになれると思う。
16点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
遅ればせながら「確定申告」で税務署に行ってきました。マイナンバーカードの読み取り可能機種にOPPO Find X8 は含まれていることは知っていました。Play Storeからマイナポータルのアプリをダウンロードすれば使えると思っていたのですが、残念ながらそれだけではカードの読み取りは不可。設定から「NFC」を検索するとOPPO Find X8の初期設定は「NFCの使用」にチェックが入っていません。有効にするとマイナンバーカードの読み取りができるようになりました。ただ機種のどの部分が読み取る場所なのかはよく分かりませんでした。
税務署の職員の手助けで確定申告は無事終了したのですが、途中で「Adobe Acrobat
」のインストールが必要でした。
e taxで確定申告が容易に出来るように宣伝されていますが私の経験では簡単とは思えませんでした。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)