すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24677793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夏休みを取ってダナンに行ってきました。
ソンチャ自然保護区で撮影した絶滅危惧種のアカアシドゥクラングールさんです。
GH7に100−300mmズームレンズで手持ち撮影です。
ガイドさんの運転するバイクの後ろに乗って探しながら行くツアーですので荷物は最小限しか持っていけないのでマイクロフォーサーズと小型ズームレンズで行きました。

書込番号:26278839

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:32件

2025/09/03 11:31

素晴らしい写真ですね。

この写真は、オートフォーカスのみで撮られたのでしょうか?
特に3枚目、4枚目は、ピントが合いにくいのではないかと思いましたので。

書込番号:26280362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度4

2025/09/03 12:14

ありがとうございます。
マニュアルフォーカスで撮影してます。

書込番号:26280393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/09/03 15:29

>ken-sanさん

早速ご回答ありがとうございます。やっぱり、マニュアルフォーカスなんですね。
私は、G9M2を使っていまして、期待していたほどオートフォーカスが合わないなと思っていたので。
GH7はもっと進化したのかと思っちゃいました。

短時間でしっかりマニュアルで合わせられる技術は素晴らしいですね。
私はオートフォーカスばかりなので。

書込番号:26280505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

オシャレです。

2025/09/01 13:26


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > WOOZOO 360 barrel KCF-CDP18TEC1-H [グレー]

スレ主 maisamさん
クチコミ投稿数:16件

ビックカメラで15,600円でした。
濃いグレーがスタイリッシュです。大仰すぎない存在感が気に入りました。
インテリアとしても申し分ありません。
ただデザインに振り切ったせいかリモコンでも本体でも操作がすごくやりにくい(汗)。
慣れでしょうかね。
風量は問題なし。音は微風だと本当に静かですが強風にするとけっこう煩いです。
あとは耐久性ですかね。
総じて満足な買い物でした。

書込番号:26278799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/01 18:27

シャレオツですねー

書込番号:26278987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME B760M-A WIFI D4

クチコミ投稿数:67件

CPU Core i5 8500 のデスクトップパソコンをCore i5 12400 へ更新するのに伴い、マザーボードも更新。

Amazon単独販売、ちょっと不安になりました。価格.comにレビューも掲載されてないし、怪し過ぎて。
最近のIntelのCPUのカオスな状態を見て、安全な選択としてCore i5 12400を選んだものの、本マザーボードでこれまで使っていたDDR4が使えるしWi-Fiも付いているし、と思い決定。

手元に届いてから数日、中身を取り出して出来上がりイメージを固めてから着手。
Micro ATXにはかなり厳しかった。CPUファンを付けたり外したり。メモリーには干渉しないけど、ケース付属のファンコントローラーの配線が邪魔になったり、裏配線はすっかり諦めました。
CPUのリテールファンは使わず、サイズの虎徹を使い回し、グリースもちょっと古いけど使い回し。
HDDは使うつもりが無かったけど、とりあえず使い回し。SSD(M2 第4世代)を起動ディスクにして、光学ドライブも使い回し。ケースファンも使い回し(近日更新予定)
あまり目新しい刺激はないせいで、熱意なく出来上がりました。
驚いたのはWi-Fiの接続が安定していること、1階と2階のNEC Wi-Fiルーターをメッシュ接続し、2階のルーターから有線で接続するスピードがWi-Fi接続と殆ど変わらないくらい速い。

先日、長年使ったauひかりの契約を解除し、ahamoひかりにしました。最初だけ、何点か悩みもありましたが、固定電話のセット呪縛から解放されて料金も安くなりハッピーです。

書込番号:26278795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル

クチコミ投稿数:11件

以前新型ムーブのバックドアスポイラーの色で質問させていただきましたが、結局のところシャイニングパールホワイトボディにブラックのスポイラーにしました。ダンディスポーツ仕様ではこの黒色が似合うと思い決めました。

書込番号:26278659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > COUGAR > FV150 RE

クチコミ投稿数:18件

FV150 RGB
回転数:1000 ± 10% RPM
コネクター:5V 3 Pin (ARGB) / 3 Pin (Fan)

FV150 RE
回転数:600-1200 ± 10% RPM
コネクター:5V 3 Pin (ARGB) / 4 Pin PWM (Fan)

FV150 RGBのクチコミにファン仕様が良くないと書いたことが伝わったのか、新作はベースは旧型の流用ですがファンが細かく制御可能なタイプに変更されたようですね。
回転数は低めですが競争力があるケースに生まれ変わって良かったと思います。
これならそのままでも使えますし、少し吸気を増やしたければ底面に2個くらい追加すればいいでしょう。

注意点としてはファンハブがARGBのみに対応のままです。
マザーボードのシャーシ(システム)ファンコネクタの数を見て、必要に応じて分岐ケーブルなどを用意しましょう。

メーカへの不満があっても、多くの日本人は長年染み付いた習性から内に閉じ込めることで処理しがちです。
受け入れて我慢することが正しい振る舞いだと認識されやすい国です。
(挙句の果てには不満を言う人を攻撃する別のユーザーまで頻繁に現れる始末)
声をあげれば届くこともあるかもしれません。
忖度や配慮ではなく、本音で製品について語ることが全ての消費者の利益になります。
情報交換とともにフィードバックや改善要望はガンガンしていきましょう。

書込番号:26278651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo

スレ主 trex500さん
クチコミ投稿数:17件

この度、初めて手帳タイプのスマホケースSmart clear view Coverを使い始めました。
ふと気づきましたが、カバーを閉じてるとGoogleアシスタントGemini(Ok Google)が使えません。

カバーを閉じた状態で「Ok Google、今何時」と言うと右上の小窓は時計表示になり反応していますが、時刻をしゃべってくれません。
ちなみに時計表示になった3秒後くらいにカバーをあけるとアシスタントが起動しており”お待ちください”と表示されていて、その後時刻をしゃべってくれます。

カバーを閉じてても時刻をしゃべってほしいのですが、これは無理なのでしょうか?
Android15ですが、何か解決策はないものでしょうか?

書込番号:26278644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)