
このページのスレッド一覧(全297512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 0 | 2025年8月21日 16:14 |
![]() |
8 | 2 | 2025年8月21日 19:06 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月21日 13:44 |
![]() |
26 | 4 | 2025年8月22日 06:48 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月20日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月20日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > コスモグラフ デイトナ 126500LN [オイスターブレスレット ブラック]
ついに念願のクロトナを買っちゃいました。
これまで何度かチャンスはあったのですが、他にもバットマンなど計6本ある為、それくらいで満足していました。
しかしながら、毎年の値上げを見ていてもう買うしかないと意を決して頑張っちゃいました。
白もいいのですが、やっぱり昔から黒が人気で好きになっていたので、クロトナを買えて大満足です。
今はコレでもか!って言うくらいガシガシ使っていて、知らない内に少しだけ磁気帯びを少ししているのを気付いたのですが、それでも日差1秒なのでまぁいいか?って使い続けてます。笑
書込番号:26269080 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
前回、今更ながら買いました、旅が楽しみと投稿しました。その後、バンコク、ハノイ、海雲台と旅して11月にまたバンコクに行きます。
禁断のナイトスポットの夜間撮影ですが、画質の良さに驚きました。OM1の常用ISO感度アップと開放f2.8があれば、はっきり言ってフルサイズ不要です。長年!フォーサーズからマイクロフォーサーズ使い続けて、軽さは正義でしたが、イマイチだった夜スナップが楽しくなりました。もっともっと小さく進化してほしいOMシステム、あとはpenやpenfの後継機を待つだけです。
書込番号:26269024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かるべえさん
・・・ちょうど、「タイ国内 往復航空券 無料キャンペーン」が行われますね。 ラッキーですね。
・・・私も、今年は「ベトナム ハロン湾とチャンアン」へ行ってきましたよー。 去年は「タイ パタヤ・バンコク・アユタヤ」でした。
・・・フォーやトムヤムクン、果物、などなど、どの国へ行っても安くて美味しいものが多いですからね。 軽量・コンパクトなカメラとレンズは楽しいですよね。
書込番号:26269213
1点

最近はA03さん
円安の時代、ベトナム、タイは最高ですね。特にベトナムは近い将来、ロングステイの予定です。
体調気をつけて旅を楽しみましょうね! もちろんOMシステムを持参でね!
書込番号:26269216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > シューマ
OGK カブト シューマを購入して1年半使用しています。私は、ツーリングを考慮して、このSHUMAを選びました。
SHUMAは、何と言っても通気性(ウルトラクーリングシステム)が売りであるが、これは、実際にカタログの説明通りだ。冬は、頭が冷え過ぎるのでベンチレーションはほぼ前〆。次に、軽量さだ(約1.5kg)。いろいろなメーカーのものを試着してみて、この軽さも相まって被り心地が一番よかった。チークパッドも厚過ぎず、被り心地は最高だ。(ロングツーリングの経験から、顔を締め付ける厚目のチークパッドは、長時間だと疲労に繋がるので、候補から除外。)やはり、この軽さに慣れてしまうと、最早、これ以上重いヘルメットには戻れないのではないのではないか?
インカムを装着するスペースや制菌効果のあるインナーパッドを仕様するなど、他にも機能が至れり尽くせりに備わっており、更に独自の空力を考慮したデザイン(ウェイクスタピライザー)は、OGK カブトが比較的安価でありながら、高いコスパを実現し、今やアライ、SHOEIと並ぶ日本の三大ヘルメットメーカーに挙げられる理由だろう。高コスパを実現できているもう一つの理由は、やはり、仕様されている材質にある。材質は、一般的なABS樹脂が仕様されているのだ。これは5年くらいで強度が80%にまで落ちると言われている。安全面から、ヘルメットの交換時期は、凡そ3年が推奨されているけれども、このSHUMAがデザインにもよるが、3万円前後で購入できてしまうことを考えれば、買い換え時も気が楽というものだ。
SHUMAこれは、買いだろう。
書込番号:26268982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549212311291?lp=https%3A%2F%2Fshop.kitamura.jp%2Fpd%2F4549212311291%2F&sig_exp=68a69cb2
キタムラで価格が表示されています。
17.5万なら全然アリではありますね
とは言え40mmのIVxが出るでしょうから一旦ステイで
同時発売だったらよかったのに...
6点

高い
テンバイヤーしか買わないな
書込番号:26268885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めから転売価格のような値段設定ですね。
まぁそれでリコーが儲かりカメラ事業が継続出来るのであれば良しとしますか。
書込番号:26269590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > HiKOKI > コードレス冷温庫 UL18DC
ジャクリのポータブルバッテリーと共に車内に常備してます。
仕事柄お昼休みは車内で過ごすのですが、事前に適温でお茶や弁当を保管できるのがいいですね。今の季節の車内は40度以上になりますが、その環境でも20度以下とか余裕です。お弁当は25度以下、お茶は5度以下とか分けて冷やせるのもいいですね。
実際にはお茶は別途氷を入れた水筒を持って行ってるので、ある程度冷えてればいい感じですけどね。
その気になれば「マイナス設定」も容易なので、キンキンに冷えたお茶やジュースの保管もできます。
温冷庫なので暖めておくことも可能なので冬場も活躍できますね。まぁ、アッチッチのお茶とかは無理ですけどね。あと冷やすより暖めるほうが電源を食うようです。
バッテリーはBSL36A18(8A)を1個とBSL1840M(4A)を1個の合計2個入れてます。
先ほどの15〜20度以下の設定であれば、このバッテリーでも40度以上の車内で6〜8時間くらいは持ちますかね。
だいたい半分くらいバッテリーが減ったら、横に置いてあるポータブルバッテリーから給電します。給電しながらの充電も出来るので便利です。
ポータブル電源は同時期に購入したこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001555061/
買ってすぐに屋内で満充電した以外はずっと車内充電です。常にシガーソケットと繋いでいます。
今の使い方だと週5日使っても土日走行で回復する感じですかね。
8Aのバッテリーは1.5万円ほどするので、3個買ったつもりでもう1個小さめのポタ電買っておくとさらに楽かもしれません。
ジャクリのほうは満充電の状態になってることも多いので、余剰電力を別途貯めておくと良さそうです。
なお、HIKOKIのバッテリーは他に掃除機やエアダスター、電動ドライバーなどで使用します。でも1番使うのはこの冷温庫ですね。
安くはないけど1台あると何かと便利に思いますよ。
もうすぐ2年経ちます。5年くらいは使いたいですね〜。
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH 5 46mm [パープル]
HUAWEI WATCH 5 パープルを使い出して約1ヶ月、HUAWEIクイックリリースの高級チタン製バンドのパープルに交換しました。
HUAWEIのクイックリリースなので、バンドの取り付けもワンタッチだし、コマ外しもクイックリリースで簡単に出来ました。
オリジナルのレザー調シリコンバンドに比べて重くなったが、高級感が増し増しです。
HUAWEI WATCH 5の高級感に相まって、フォーマルでも使える感じになりました。
書込番号:26268625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)