すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24690515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 自己満足

2025/07/21 17:08(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:119件
当機種
当機種

近くのお寺撮影

望遠で撮影

購入して試し撮りしてみました。
これだけ撮影できたら満足です。
キヤノンと比較しても
私には見分けがつきませんでした。

書込番号:26243553

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/07/22 08:17(2ヶ月以上前)

天気が良いと、キヤノンと差は感じないはず。
天気が悪いと、ニコンやソニーとの差が開きます。

書込番号:26244106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2025/07/22 11:38(2ヶ月以上前)

>エクソシスト神父
コメントありがとうございます

APS-Cと2.8でしたが・天気にも左右されるでしょうね

フルサイズも同じ条件ならA4の写真にしてもわからないのでは
 
とても軽いので持ち運びがとても楽です

同じ望遠でフルサイス使ってたら
炎天下で持ち運ぶのを想像すると凄いことになりそうですね

書込番号:26244232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

高品質、高性能です

2025/07/21 16:51(2ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > WV-S1135VUX [i-PROホワイト]

クチコミ投稿数:6件

・ネットワークカメラは個人向け、法人向けが明確に分かれており本商品は後者
・設定にはネットワークも含めて、ある程度の知識が必要
・ズームアップ、広角まで広い範囲で調整できるので用途を選ばない
・画像は素晴らしく、クッキリとフルHDサイズで表示できる
・動態検出能力も優れており確実にキャプチャできる


書込番号:26243537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

ハマると中々抜け出せない

2025/07/21 16:10(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー

・音楽とカメラに特化したスマホ
・刺さる人には唯一無二
・有線イヤホンで聴いて欲しい 他のスマホでは出せない素晴らしい音を出してくれます 特にハイレゾ音源は一度聴いたら戻れない
・総合力はiPhoneが上

好き嫌いがはっきり分かれるスマホだと思います
だから私はXperia

書込番号:26243506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
erectricさん
クチコミ投稿数:50件

2025/07/21 20:53(2ヶ月以上前)

今までXperia使ってましたがiphoneにしましたが音に関しては断然Xperiaですね。放送局が使うようなモニターヘッドホンできいたら違いがわかります。iphoneはいい音に聞こえるように作った音。私はかなり後悔してます。電源の問題解決したら買い替える予定です。

書込番号:26243757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度4

2025/07/21 21:50(2ヶ月以上前)

オールインワンに近い妥協したくない良いシリーズです。

継続していくのなら今回の問題を今後もしっかり意識して継続していって欲しいです。

書込番号:26243838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 1.1.1 Build 20250616 がリリース

2025/07/21 13:35(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE65(2パック)

スレ主 noangelさん
クチコミ投稿数:145件 Deco BE65(2パック)のオーナーDeco BE65(2パック)の満足度5

リリースノート:
1. システムの安定性が向上しました。
2. ローミングエクスペリエンスを最適化しました。

バグの修正:
1. DecoのLEDが赤く点灯し、接続が途切れる問題を修正しました。
2. オンラインタイムとトラフィック統計が表示されない問題を修正しました。
3. IPv6の割り当て方法をDHCPv6に設定するとクライアントとのIPv6コミュニケーションに失敗する問題を修正しました。
4. オフラインのDecoにUSB設定の変更内容が適用されない問題を修正しました。

書込番号:26243400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) ただ今偏在の温度様子

2025/07/21 13:09(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

クチコミ投稿数:28876件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

この時期の爆熱の7950Xとしては低いほうかもですよ (-_^)
良しとしましょうかね。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:26243386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

岩魚のファーストインプレッション

2025/07/21 11:11(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

クチコミ投稿数:2018件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18時半頃 日が落ち始めた頃合いを狙いました

梅雨明けで一気に連日の熱帯化になりましたねー。



平地ではほとんど鳥がいません。
鳥なら何でもレンズを向けないと試写にもならない状態ですが、
取り敢えず撮ってみました。

日差しが弱くなった夕刻での撮影なので、高層マンションの日陰だったり、日差しがある
場所は赤黒くなったりと、OM-1Uとは違いAF性能がさらにダウンした状況での撮影と
なりました。


今回の画質モードは「LSF」

従来はRAW撮り→DxO PureRAW処理→シルキーピクスで仕上げですが、
DxOの対応は一か月以上掛かるかと思いますので、当面はJPEG撮影でいくしか
ないですね。
今回のテスト撮影結果の判断では、十分に満足する画質かと思っています。



★OM-5Uブラック仕様・・・景色は12−45f4、鳥撮りでは75−300f4.8−6.7での試写と
 なっています。

妻使用の現行システムは、2016.12発売のE-M1U(+75−300f4.8−6.7)と来年末には
10年目になります。
今回購入したOM−5Uは景色撮りで私が2〜3年使った後、妻の鳥撮りシステムの更新に
する含みもあるので、今回の試写レンズは(+75−300f4.8−6.7)を使用しました。

書込番号:26243292

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2018件

2025/07/21 12:56(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2016.12発売のM1U+75−300f4.8-6.7での撮影

ちょっと脇道に入ります。


M1U+75−300f4.8-6.7で妻が撮った写真ですが、DxO PureRAW4で処理後シルキーピクスで
仕上げしています。
一見、そこそこの画像に見えますが解像の限界を以前から感じており、よーく見ると潰れ気味となっています。

この原因は
2016.12発売の古いM1U、これまた古い75−300レンズにあるのか?
それとも、2021.4に開発・発売のDxO PureRAWとの相性が悪いのか?
原因追及のため、解像度が良いとは言えぬ75−300レンズを装着してのテストにしました。


先に私の見解を述べさせてもらいますが、
今回の撮影はJPEG撮りながら、【OM−5Uと共に75−300mmレンズは良い仕事をしている】
と判断しました。

これで、OM−5Uは妻のM1Uの後継機として2〜3年後に渡すこと決定です。
現行機M1Uより軽量コンパクトになるので、早々喜んでいます。

書込番号:26243379

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/21 15:07(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミは斜め左から右方向に飛んでいます

カワセミの飛翔方向は左から右に変わってきました

カワセミの飛翔方向は奥にほぼ一直線

左右にカメラを振ると建物もこんなに歪みます。

さーて

1枚目 水面に写りこんだ「右上のオレンジ色部」と「ほぼ真ん中の黄緑色部」は
     右方向に斜傾しています。

2枚目 カワセミの飛翔方向がやや左に変わってきました。
     それに伴いオレンジと黄緑部は傾きは1枚目から少なくなってきました。

3枚目 オレンジの映り込みは上下一直線に。

4枚目 うぐいす色に塗装された部分は水平なのに他の部分は物凄い斜傾ですね。


この斜傾はカワセミの追従に合わせて右から左に振った結果です。
そして、電子シャッターに設定した場合にこの斜傾現象が現れます。

よって、私はカメラのシャッター機構が壊れ易くても「メカシャッター」に拘っています。
それに、OMDS機の電子シャッターは無音で、撮った感触が得られ難くい感じがします。

書込番号:26243467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/21 15:45(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズは40−150f2.8 メカシャッターで撮っているので斜傾はなし

1枚目・・・前ページの電子シャッターでの撮影とは違って、メカシャッターを使用しているので
       全く斜傾は見受けられません。

2〜4枚目・・・蝶トンボを3連写したものです。

書込番号:26243485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/21 18:33(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

西日に向いているアオサギ、背中は見た目真っ黒なので補正が難しい

高層マンションの影の中に浮いているカイツブリ

距離あるカワセミ

4点ともレンズは75−300mm

17:00〜17:30頃の撮影
太陽は低い位置となり、明暗さが大きいので露出補正が難しいです。

書込番号:26243612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/22 11:47(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1〜4枚目 全てノートリ連写です

私はOM-1U+150−400x1.25で鳥撮りをしています。


自然大好き人間、鳥待ち・移動時など景色撮りをするには、OM-1U1台でのやり繰り
には無理がありました。

数年前から風景・山野草などを撮る軽量コンパクトなサブ機を検討してきました。
今年5月には5日間旧OM-5をレンタルして、使い勝手・画質などの確認を経て
漸くmk2を先週入手しました。


このカメラにはOM−1Uのような動体撮影を望んでいる訳ではないのですが、
限界を知るために敢えて「C−AF」による動体撮影にチャレンジしました。


_____________________________________

  【一応C−AF機能がある以上、動体撮影に期待して購入する方もいるかと
   思いますので、参考になればとケースbyケースの実写結果・説明を載せています。】
_____________________________________

添付写真4カットはノートリ連写です。

恐らく背景は単調な水面だったので、AFは迷いもなく追随して一見良さそうな感じに
見えますが、残念ながら4カット全てAF精度が出ていません。

レンズは40−150f2.8x1.4 換算420mm
撮影距離は25〜30m 感覚的には目の前をあっという間に飛び去ったという
感じでしょうか。

OM-1U発売直後にテスト撮影したものです。本格的・万能的に動体撮影したい方は
下記添付書き込みをご覧ください。OMー3も動体撮影出来ますが、少し連写数が落ちます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/SortID=25644241/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8a%e2%8b%9b%82%ad%82%f1#tab

書込番号:26244235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/22 12:24(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

引き続き「動体撮影」についてご覧ください。


今回のケースは飛行速度(飛翔速度)が早いものの、遠距離撮影で
カメラを左右に振る速度が遅くなったため、AFの追従対応が可能と
なったケースです。

逆に動体の移動速度が遅ければ、近距離でも撮影可能ということです。

書込番号:26244271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/22 14:59(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最後は150〜200mと遠くに飛ぶ鳥を40−150f2.8x1.4 420mmで
撮ったものですが、大トリミングしている割にはしっかりと解像しているかと
思っています。



OM−5Uで鳥撮りをするつもりはなく、あくまでも景色撮りを中心としたサブ機です。
今回のテスト撮影で、OM−5Uが持つ性能・能力が判りました。

今回の撮影に際しては冒頭に述べたように、
画質モードは「LSF」、JPEG→シルキーピクスで仕上げですが、十分に納得した画像に
仕上がっていると感じています。

DxO PureRAWがOM−5Uにも対応したら、
  @RAW撮り→DxO処理→シルキーピクスで仕上げ
  ARAW撮り→シルキーピクスで仕上げと
ケースbyケースで仕上げるつもりです。







書込番号:26244372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/25 15:26(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OMー5U+12−45f4のシステムが発売初日に届いたものの、灼熱地獄で夕刻限定の
動体撮影で終わっています。


そこで、
OMー5U購入検討中の5/中に、レンタルした旧OM-5で撮った風景写真をお見せしたく
全点再現像してみました。

旧OM-5はDxO対応していますが、状況により下記の2通りで現像処理しました。
  全てRAW撮り → @DxO処理 → シルキーピクス仕上げで完了
            → ADxO処理なし → シルキーピクス仕上げのみで完了


添付写真全て、Aのシルキーピクスのみで仕上げています。

特に2枚目  9時頃までは靄の影響で平地の家並み〜山並みは霞んでいましたが、
         撮影時は山並みにややザラツキ感が見られるものの、JPEGながら綺麗な写り
         かと私は感じています。

  4枚目  明暗部とも全て違和感なく解像していると感じています。



書込番号:26246943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/25 16:38(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今度は RAW撮り → @DxO処理 → シルキーピクス仕上げで完了


自分の感性だけで撮って楽しんでいる私にとっては、非常に軽量コンパクトな
良いカメラだと思っています。 

兎に角、気軽に持ち出したくなるカメラで、この写りなら十分ではないでしょうか?

書込番号:26246991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/26 10:43(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1枚目  コブハクチョウが「餌ちょうだい!」とずっと並走してきます。
      手前の枝葉が被っているので、ワンチャンスを狙ってシャッターを切りました。

      OM-1系の測距点は1053点。
      対してOM-5Uは121点で、シングルにしても大きくて結果的に枝葉を抜くことは
      出来ず、ファインダーを通して「やや甘」を確認しつつもシャッターを切らざるを得ませんでした。

      添付画像は現像でシャープネス強にして処理したので、ギリギリ合格枠に入れることが
      出来ました。
      

2枚目  この画像の狙いは、影が被っている手前の大木と光量たっぷりな水面の明暗バランスを
      確認するためで、結果はGoodでした。


3枚目  新緑気味な色調が単調で、一見メリハリ無しの柔らかめな画はどうかな?と撮ってみました。


4枚目  12−45f4レンズでの接写確認をしました。
      OMDSのレンズは総じて接写が可能ですが、OM-5U+12−45f4のセット購入前に
      旧セット機のレンタルで実写テストしたものです。


      
      
 

書込番号:26247596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2018件

2025/07/28 12:04(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

添付画像は既出のもので、1・2枚目はOM-5Uが7/18発売日に届いた夜、
3枚目は翌日に撮ったものです。


昨年から希望していた画像処理エンジン「X」が採用されずにガッカリしていたが故、
余計に従来の画像処理エンジン「IX」の性能が気になっていたので、即試写・確認
してみて「ホッ」としたものです。


そんな状況下、比較検討し易いこんな動画を見つけたのでご紹介します。

私は重量・質感・画質・価格etc. 総合的に十分満足していますが、あくまでも
感覚的なもの。
具体的に比較検討できる画像は持ち合わせていませんので、参考になさってください。

https://www.youtube.com/watch?v=O6f9TUun3zw





書込番号:26249409

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)