
このページのスレッド一覧(全297626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2025年7月21日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月16日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月22日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月14日 19:40 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月14日 18:14 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月14日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>D1xからさん
ニコンのサポートに聞いたところ、タムロン製のレンズが正常に動くように対応したそうです。
書込番号:26239156
4点

>D1xからさん
ありがとうございます!
帰ったら適用してみます!
書込番号:26239200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロンレンズに対応なのだろうけど、
すでに対策済みの、ETZ21P は逆に動かなくなったりしないのだろうか?
Z8 Ver3.01 で、ETZ21P Ver1.42 誰か試されましたか?
書込番号:26239997
1点

>くちだけさん
私がニコンのサポートに確認したところ、今回のタムロン・レンズの正常動作ためのファームアップは、あくまでも特別な対応で、今後、同様な対応が出来るか保証できないそうです。
ライセンス契約は、他社製レンズの正常動作を保証しているものでは無さそうです。
ニコンと協業関係が有るメーカー以外の、他社製のレンズやアダプターは、それぞれ、自社の技術で対応するしか無さそうですね。
こういう煩わしさから解放されたいと思ったら、全て、カメラ・メーカー純正のレンズやアダプターを揃えるのが良さそうですね。
書込番号:26240745
5点

OEM供給して貰っているメーカーのレンズに対して
純正マークが付いただけの高価なレンズを売りたいが為の回答に見えるのは私だけ?
※シグマは知らんけど
書込番号:26240764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
AI等による被写体検出技術は、これからも技術開発は進むだろうし、精度が高い被写体検出は、カメラ本体と純正のレンズの組み合わせが不可欠になるかもしれません。
レンズ・メーカー等による、互換製品の開発販売というビジネス・モデルは、無くなるかもしれないと、思っています。
書込番号:26240812
4点

z8用ファームウェア 3.01にてマウントアダプタの動作確認してみました。
・Megadap ETZ21 f/w 1.42
・Megadap ETZ21 PRO f/w 1.42
AF正常、レンズ内手振れ補正は不明(レンズ内手振れ補正のレンズがないので)
・Fringer FR-NZ2 F/w 2.10
AF、レンズ内手振れ補正ともに正常でした。
書込番号:26243338
5点



工具箱・ツールボックス > アステージ > JEJアステージ アルミツールケース AL-A001 シルバー 幅22×奥行8×高さ17.5cm
超小型のアタッシュケースと言えばいいでしょうか、ちょっと洒落たケースです。鍵は付いていますがあてにはならないものでデザイン程度。小物貴重品、通帳、印鑑入れに使っています。
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 235/50R18 101V XL
エリシオン、ヴェルファイヤ(20系)、アルファード(30系)と乗り継いできました。純正タイヤ交換時期に毎回BlueEarthを装着してきました。
いままでは、転がり抵抗が軽減されたのを実感して感動しておりました。今回もそうなんですが、30系純正タイヤTOYO「TRANPATH R30」から組み替えて使用して感じたことを記載させていただきます。一言でいうと、サイドウォールが弱い?印象です。カーブを曲がるときにどうしてもハンドルの切れ角よりも外側に車が流れるきがしてます。装着当初はハンドルが軽く感じ、転がり抵抗も少なく感じたのですが、ちょっと横が弱い?不安があります。乗り心地はマイルドですが、高速道路でのフワフワ感はどうにもなじまない感じ。以前からBlueEarthを装着されている方は違和感感じるかもしれません。個人的には、もう少し剛性が欲しいなと思った次第です。タイヤは試着できないので趣向にあったものが選択できるか悩ましいですね。
0点

yokohamaのBlu-Earthタイヤは昔から柔らかめですよね。
それはそれでこのタイヤの特徴と思います。
サイドウォールの件は、車の重量と高さの問題が大きいかと思います。
あと足回りも柔らかく重心移動が大きいと想像できます。
乗り心地重視の車ですよね?
ゆったりめに走るのが、車にもタイヤにもあっていると思います。
もう少し軽いステップワゴンですが、それほどアンダーには感じません。
(重心移動が大きいのは、背が高い車では仕方ない、、と思います)
書込番号:26241080
0点

30までのアルヴェルのボディ剛性は弱い!と言われますが、そこも原因の一つと考えれます。が、それはさておき、横浜のBluEarthの前身のmapの時代「このタイヤは減らないな」と最初に感動。その時代のRV用タイヤでは、TOYOのTRANPATH MP4が人気でした。比較すると、燃費が1割以上も劣る代わりに、グリップはTOYOの方が上でした。最近のTOYOの設計思想も変わったのでしょうが、アルヴェルにはTOYOの方が合うのかもしれませんね。一方、最近のBlueEarthには、BluEarth-GT AE51という製品も出てます。こいつは欧州車のXL規格にも対応してますので、期待できそうです。
書込番号:26269973
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
RMA3回目、シリアル番号T4〜の個体は変な異音も無いですしコイル鳴きも気にならないレベルで静か
そして、、凄く冷えています!!
一応保証の件についてテックウィンドに確認したところ、3台目の交換個体は6月30日頃受け取ったので
ツクモ名古屋で購入したのは3月ですが、6月30日まで何度でも新品交換対応が可能との事です。
テックウィンドもようやく、3回目で真剣に対応してくれたようで・・・
もしもまた異常を感じるような事があればまた利用をしたいと思います。
0点



プラモの塗装するのに、次のサイトが役立ちます。
https://creative-capybara-4f91ab.netlify.app/
このシミュレーターは自分の再現したい色を自分の画像からタップして選択する事で、自動で調色方法や、塗装方法のアドバイスまでしてくれる優れたサイトです。
書込番号:26237553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)