
このページのスレッド一覧(全297508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年9月1日 23:08 |
![]() |
11 | 2 | 2025年9月1日 18:53 |
![]() |
4 | 1 | 2025年9月1日 18:27 |
![]() |
55 | 46 | 2025年9月1日 18:10 |
![]() |
35 | 11 | 2025年9月1日 14:59 |
![]() |
41 | 12 | 2025年9月1日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス
今日、時速60キロからパニックブレーキせねばならないシーンに出くわし、
前輪がロック。すぐ右手を緩め左手全力で安全に停止できました。
周囲の景色から、停止距離は20〜30mくらい・・だと思います。
殆どの車にABSが搭載されているいまどき、タイヤがロックする音は
街中に珍しい音として響き渡りましたが、右手を緩めた瞬間に
前輪のグリップは復旧し、車体全体が道路に沈む感じで止まりました。
そして停止後、前サスが跳ね返ってきませんでした。
いろいろ言われているUBSですが、効き目があったようです。
左手全力で、後輪ブレーキのみでは止まれなかったでしょう。
タイヤのロック音で、他の車線の自動車も急徐行してくれました。
後ろの車とは相当車間が開いていたので、追突されませんでした。
バイクは被視認性が悪く、さらに今回のように後続車が遠く、
バイク1台が先頭を走る状況では、横断禁止の3車線道路でも、
不意に飛び出されるものと思いながら乗らねばならないことを、
改めて思い知らされました。
2点

>しおせんべいさん
勘違いしてると思う。もう一度作動を確認したらどうでしょうか?
書込番号:26278867
0点

>あなた車売る?さん
メカ音痴が勘で右ブレーキを緩めても、後輪ロックせずに止まったのですから結果オーライでしょう。
ヤマハのグリファスサイトの記述だと、たぶんその操作で良かった気がします。
「リアブレーキを操作するとフロントブレーキにもバランスよく効力が発生するUBS※ を搭載」
書込番号:26278927
0点

>フロントブレーキにもバランスよく効力が発生するUBS※ を搭載
前後のブレーキの入力「力加減」に慣れてない人がブレーキングで挙動を乱さない為の機構だと思うのですが・・・
絶対的な制動力を得るには右手を使う必要があると思います。
書込番号:26279073
0点

>ドケチャックさん
急制動時にあわてて前輪をロックさせてしまっても、
右手だけを少し緩めるのみで、前輪グリップを復旧させつつ、
前後輪双方で制動を続けてくれる機能がUBSのようですね。
カーブでなく直線、路面が乾いていたことも幸運でしたし、
前輪ロックの経験ができたことも良かった気がします。
書込番号:26279228
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
TTartisan AF 35mm f1.8 II を入手しましたので、写真を共有
周辺減光は、ファームウェア更新でかなり解消されたみたいです
書込番号:26277163 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > WOOZOO 360 barrel KCF-CDP18TEC1-H [グレー]
ビックカメラで15,600円でした。
濃いグレーがスタイリッシュです。大仰すぎない存在感が気に入りました。
インテリアとしても申し分ありません。
ただデザインに振り切ったせいかリモコンでも本体でも操作がすごくやりにくい(汗)。
慣れでしょうかね。
風量は問題なし。音は微風だと本当に静かですが強風にするとけっこう煩いです。
あとは耐久性ですかね。
総じて満足な買い物でした。
0点

シャレオツですねー
書込番号:26278987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



写真の通り、見積は ¥50,220 でした。
リコールあったので一部の点検・交換の費用が0になりました。
ちなみに数ヶ月前にやったルークス(2020)の2回目の車検は確か11万でしたね。
2点

自賠責、重量税は、どこにいったのですか。
安心マッハプロスタンダード車検の代金は?
24ヶ月点検代に含まれるのか。
前払い分とか、ないですか。
重量税は、かからないのか、
でも、自賠責は、必要ですね。
いらないのか。どこいったのか。
まあ、過剰整備とかなさそうで、安いですね。
書込番号:26270907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
人件費が掛かるからなんでしょうけどね
書込番号:26270914
1点

>やすゆーさん
すいません、アイコンを変えるの忘れたいました
書込番号:26270916
1点

電気自動車を購入した場合、エコカー減税が適用されることによって初回(3年目)の車検時に発生する自動車重量税は、0円となります。
書込番号:26270932
3点

書込番号:26270935
2点

自賠責も載ってないし、点検整備費用しかないですよね。
それならEV限らず大差ない金額だと思うけどな。
書込番号:26270959
3点

見積りなので、記載がないだけで
自賠責はかかりますね。
重量税は、免除なのですね。
車検代として、金額出てないのは。
前払いしてあるのか、24ヶ月点検代で含まれる?
自賠責は持ち込みなのかな。
車検にかかる総額は、もう少し増えますね。
車検の比較で、前払いとか、法定費用とか、抜けてるのようありますね。
スレ主様の場合はどうですかね。
失礼いたしました。
書込番号:26270983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な付き合いある方に頼まれて、自賠責は日産ではなくその人に頼んでます。
なので、別で17540円払ってます。
重量税はEVだからエコカー減税でしょうね。
書込番号:26270985
1点

今回の車検が『安心マッハプロスタンダード車検』というもので、24ヶ月点検を兼ねてるのかな。
書込番号:26270991
0点

先日サクラの明細を掲載した方(ディーラー3年目)も
7万円弱だったので ほぼ同じですね
ピットワークのキット3700も同じだし
書込番号:26271094
2点

車検ですが、金額は見積そのままでした。
コンピュータ診断では駆動バッテリーの劣化なし、らしいです。
書込番号:26272406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
見積書の方に32,783kmと書かれてありますよ。
ディーラーの見積書には作業内容にかかわらずその時点での走行距離が書かれているのが一般的かと思いま
す。
多分正規日産ディーラー同士であればフォーマットも同じだろうと思いますがどうですかね。
特に点検などにおいて走行距離は見積書の判断の上でも重要かと思います。
書込番号:26273551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
>車検ですが、金額は見積そのままでした。
なんだ、業者の見積内容そのままなら投稿する価値あるか??。
皆の知りたいのは、業者見積に対し、その項目の必要の可否なのだよ。言われたままの実施では何の意味ある???。
必要最低限の項目&その金額‥‥。
やはり尻馬(業者の)乗りだな。
書込番号:26274018
1点

その項目が必要か否かの判断には走行距離は必要ですね。
コピーの是非はともかくコピー場合は多分書き漏れは発生しないですね。
『安心マッハプロスタンダード車検』がどういうものかわかりませんが今回の見積書は無駄なものが無いように思います。
書込番号:26274208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M_MOTAさん
実際は、アップロードした見積は2回目で、最初の見積には余計な点検項目ありました。
その場で不要だと伝えて作り直してもらいました。
>今回の見積書は無駄なものが無いように思います。
という事は『余計な出費のない良い見積にできていた』という事ですね。
書込番号:26274899
2点

現地で最初の見積を見て、口頭で「ここ要らない」とか言って見積の作り直しを頼めば、作り直された見積を渡される。
そして最初の見積は処分されるし、わざわざ内容の違う見積など貰わない。
エクセルファイルのスクショのどこが証拠なんだか。w
書込番号:26274997
6点

>やすゆーさん
長く乗りたいかそれとも新車から5年で放すのかなどでも料金と言うか整備に要する金額は変わってくると思います。
初回なので様子見だと思いますからこれはこれで良いと思いますよ。
あとはやはり電池の劣化ですね。
2年後にどれくらいまで劣化するかですね。
書込番号:26275135
1点

とんでもないで賞さん
こればっかりは、なんとも言えないのです。
各ご家庭の使用環境に著しく左右されます。
唯一のよりどころはメーカー保証値しかないです。
毎月電気代や、旅行記をアップする人がいます。
それは何ら意味をもたないのです。
再現性の無い環境での数値です。
ライフワークなのでしょうから。
書込番号:26275208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とんでもないで賞さん
省いたのは以下の4つです。
・下回り錆止め
点検作業者と一緒に現状確認して不要と判断
初回点検(まだ3年)だし、基本的に雨ざらし保管じゃないのも影響あるかも
あとタイヤハウス周辺に防音防振ゴムスプレーしたのも効果あったかも?
・ワイパー
自分でエアロヴォーグ(たぶん一番お高いワイパー)に交換してる
ワイパーは撥水付与しか勝たん
・フィルター
自分で交換してるし、ワサビのやつ取付(エアコン初動の臭い風よサラバ)
・発炎筒
自分でLED物に交換済(年1で充電するだけで大丈夫そう)
そういや、ブレーキフルードは「リコールに関わる部分だから無料」って言われました。
でも、誰かのエクセルファイルでは金額が入ってたなぁ。
書込番号:26275247
1点

>やすゆーさん
詳細に教えて下さってありがとうございます。
下回りは港町、海岸付近に住んでいる、青空駐車、降雪がある、と言った錆びる条件があるところではアンダーコートをした方が良いですが、これらがない所だとしなくてもさほど進行しないように思えます。
でも軽自動車はさびやすいですね。
ワイパーとエアコンフィルターはご自身されていらっしゃるので必要はないでしょうね。
発炎筒は私は燃えるタイプと乾電池タイプ両方持っています。
両方あった方が良いと思いまして。
LEDの方は充電式だともしも廃棄する場合面倒なので乾電池タイプにしています。
ブレーキオイルがリコール作業と同時という事で無料ですか。それは費用が少し削減できて良いですね。
書込番号:26275273
1点

.>そういや、ブレーキフルードは「リコールに関わる部分だから無料」って言われました。
でも、誰かのエクセルファイルでは金額が入ってたなぁ。
最初の見積の内容ですが、
もう一人の方とほとんど同じ感じですね。
ブレーキフルードは、車検とリコールを別に受けてたら、あってもいいのでしょう(期間はわかりませんので必要かどうかは検討の余地ありますかね)
日産のディーラー車検の感じは、お二人のお話で、理解できました。
電気自動車は税金といい、補助金といい、整備費用といい、ありがたいですね。
勉強になります。
書込番号:26275274
1点

>とんでもないで賞さん
確かに処分する時を考えると電池式の方が良いかもです。(発火式は期限までは車内に置いてます)
でも懐中電灯みたいに頻繁に使うわけでもないし、ほぼ『年に1回、動作確認と充電するだけ』って感じでしょうから、たぶん乗り換える時期が来ても次の車に持ち越せるくらい使えるんじゃないかと思ってます。
まあ、バッテリー内蔵してる小物ってモバイルバッテリーとか幾らでも身の回りにあるので処分する時もそんな困らないかな、と思います。
>バニラ0525さん
参考になったなら何よりです。
日産サクラのリコールって6月中旬で、誰かさんの見積の投稿でも
>私のサクラも先日届いた「リコール対策」とあわせ、近日中に「車検」受ける事になり
って書いてるのに無料になってないのは不思議ですね。
私は最初の見積を見せられた時点で、当然のように「ブレーキフルードはリコール対応で無料です」って説明されたけどなぁ。
書込番号:26275304
1点

>やすゆーさん
ありがとうございます。
オイルフルードは、最終的に請求されてないのか、
ディーラーが保証とオーナーから二重請求したのか、知らなかったのか、悪意があるのか、
まあ、最終的に請求なかったか、知らなかったのかと信じたいですね。
失礼しました。
書込番号:26275323
1点

>やすゆーさん
お前さんの書き込み:書込番号:26274899/書込番号:26274997
>という事は『余計な出費のない良い見積にできていた』という事ですね。
>エクセルファイルのスクショのどこが証拠なんだか。w
1つ目はお前さんの自己満足と言う事だ。
2つ目は俺の車検費についてだな、
これについては書込番号:26225413で公表しているのに、見ていないんだな。サクラ乗りの皆さんはこの先、車検される方が多くなるので、最低限度の場合の車検費用、はっきりして置こうでは無いか。
Total=39,270円で済んでいる(明細再掲・右列)。‥‥補足説明、表下行に記載。X印は不要となった。〇は実施・金額は行内に。
お前さんのは=50,220円
※車検に要する整備点検項目は、それが必要かどうかの判断は人それぞれ。よって必要最小限の場合は幾らになるかが重要。
お前さんの内容と何処が違うか?、それ本当に必要だったのか?。自己満足で喜ぶんじゃないよ。
書込番号:26276000
0点

メンテナンスパックと自賠責保険料の差額を考えると、ほぼ同じ金額です。
書込番号:26276079
0点

因みに
「メンテプロパック30は新車購入時から新車無料1ヶ月点検時までの限定販売」
https://www.nissan-tokyo.co.jp/maintenance/maintepro/price_ev.html
によると車検有無による差額は30,050円となっていますね。
書込番号:26276109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>によると車検有無による差額は30,050円となっていますね。
スレ主様はどうだったんですかね。
前払い分はあったのか、忘れてるのかで、
この日産の車検は、私の知るディーラー車検と、特に変わりなしですね。
スレ主様の
>今回の車検が『安心マッハプロスタンダード車検』というもので、24ヶ月点検を兼ねてるのかな。
は、この車検代と思われる30,500円を、払われてるのかどうか、気づかれてないのかどうかl気になります。
無しなら、格安と思いますし、アリなら、普通でしょうか。
私のホンダでも、車検時に安く感じるように前払い取られてますね。私は納得してますが。
お二人とも、同じ気づかれてないのでしょうか。
失礼しました。
書込番号:26276199
0点

私の見積にある18300円がメンテプロパックの料金なんだろうか?
でも18300円に消費税を足しても20130円。
この料金表にある車検付き・車検なしのどっちの額とも違いますね。
https://www.nissan-tokyo.co.jp/maintenance/maintepro/price_ev.html
何なんだろ?
そもそも親の代(前々支店長がいた頃)からずっと日産サティオと付き合いあるけど、メンテプロパックは一度も契約した事ないはず…。
書込番号:26276218
0点

>やすゆーさん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
書込番号:26276230
1点

余計な一文のせいで消されるかもしれないから書き直しておこう。
>Horicchiさん
お前さん の投稿だけ削除されたのバレてないと思ってる?
まず、根本的な事を書くと「消費税1830円」っておかしくね?
総額39270円から自賠責などの29140円を引いたら10130円で、10130円=8300円+1830円なのは計算あってる。
でもさぁ。
いつから8300円の消費税が 1830円=22% になったんだ?
消費税が正しいなら8300円じゃなくて18300円だから、何か記入漏れあるって事だよね。
記入漏れないなら消費税おかしい。
自分で作ったエクセル表ですらちゃんと出来てない、ってどーなの。
結局ブレーキフルード交換の工賃は有料だし。(私は工賃も部品代も無料なんだが)
安いのはコンピュータ診断、保安確認検査・調整、ブレーキ回り分解清掃といった【安全】に関わる項目を省いてるだけ。
私はメンテプロパック入ってないから18300円かかって、それ省いて【同じ部分だけ】見ると15900円。
でも、もし同じように安全関係の検査しなかったら私は3700円+フィルター自前交換分(1000円弱)なんだよな。
だから結局ブレーキフルード交換工賃+フィルターの差額で、大差ない。
でもまあ、 安全関係を錆止めと同レベルに見て省く なんて気にはなれないが。
書込番号:26276233
0点

代行手数料の消費税額が1000円ですね、課税項目と非課税項目が混じっていてわかりにくいですが。
書込番号:26276240
2点

>モリニューさん
あ、代行手数料か。
なるほど。
指摘ありがとうございます。
課税・非課税で上下に分けてると思ってた……マトモな表だなんて勘違いしちゃダメだな。
毎月の自宅充電の表もだけど、誰かに提出する為の表とか作った事ないのかね。
書込番号:26276245
0点

>やすゆーさん
日産サティオ富山の車検価格表のリンクを貼っておきます。
https://ns-toyama.nissan-dealer.jp/after-service/shaken-price.html
マッハプロ車検は多分ですがこれがベースになっていると思います。
さらに参考までに同地域の富山日産の車検価格表です。
https://ni-toyama.nissan-dealer.jp/after-service/shaken-price.html
面白いですね。
同地域でも同じサクラで1万円程の差があります。
まあ参考価格なので実際に請求される時は差が縮まるのでしょうけど。
私は車検時に代車費用を請求された経験はないですか最終的にはサービスになったとはいえディーラーによっては見積に計上するところもあるのですね。
書込番号:26276324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いざこざはやめましょうよ。
見積もりも納品書も請求書も実際の帳簿だろうとエクセルだろうと、それがネタなのかガチなのかという事を思う人はいますが、疑えば疑うほど終わりが無くなると思うので、「ああこういう金額なんだ」って割り切ることも大事だと思う。
見積もりと納品と請求はそれぞれ違う場合もあるけど、結局客によって違うものだしこの人の場合はこれくらいの金額なんだって参考になればそれでいいじゃないですか。
とにかくいざこざはやめましょうよ。
書込番号:26276917
1点

今後 いろんな軽EVが出てくるにしても
先鞭をつけた サクラの車検料金については
価値のある記事になるはずなんだけどなーーーーー
書込番号:26277289
0点

それじゃ、最後に診断結果などをアップして終わり。
診断では良好だけど、補機バッテリーの充電量が少し低い。
駆動用のバッテリーから充電してくれりゃ良いのに…と思わないでもない。
書込番号:26277678
1点

お〜、大事な車検費明細まで消されているので、再掲します。
項目の右に(*)のあるのは「非課税項目」です。実績列の金額記入分及び〇の分が実施した項目です(必要最小限)。
書込番号:26278535
0点

>やすゆーさん
12Vバッテリーはアイスト付きガソリン車に比べたらまだ状態は良い方ですよ。
とはいえ劣化するとモーター用のバッテリーの蓄電量減少が早くなる原因につながるので気をつけないといけませんね。
12Vバッテリーが弱いとか劣化しているとモーター用バッテリーからの電気供給時間が長くなりますからその分モーター用バッテリーの負担が重くなりますので。
書込番号:26278706
1点

エクセルの項目番号について、
付番の仕方がなってないです。
書込番号:26278975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
セゾンからのメインカード変更にて(MASTER)
本日 最初のマイル加算がありました。
結果は下記のとおりです。
加算対象
JALpay
ANApay
waon
revolut
対象外
AUpay
全て apple payでのチャージです。
これで安心してメインカードにします。
※
カード入会前 20年前にカード保持していた実績があり、
入会特典 今回ありませんと言われていましたが、
問題無く4000マイル貰えました!
9点

>aki6919さん
>全て apple payでのチャージです。
JAL Payは何時からApple Payチャージができるようになったのでしょうか。
私のJAL Payには、クレジットカード1枚のみ登録可能です。
以下公式Q&Aより
Q:JAL Payのチャージ・支払い手段を教えてください。
A:以下、いずれかの方法でチャージ・決済が可能です。
チャージ方法
JAL NEOBANK・住信SBIネット銀行口座振替
マイルチャージ
インターネットバンキング
銀行振り込み
クレジットカードチャージ
書込番号:25921782
0点

>aki6919さん
追記です。
以下に依れば、JAL Payチャージはポイント付与対象外となっているようです。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
が、貴方はJAL Payチャージでマイル加算が有った由、不思議でなりません。
書込番号:25921785
1点

1点 訂正です。
JALpay 加算はありましたが、
apple payではなく
JAL payアプリにクレカを登録して
クレジットカードチャージです。
念の為
次回も再度 JALpay加算対象を確認してから
チャージを増やしていく予定です。
勘違いではないと思いますが、
他の方も
少額で確認してもらうと助かります!
書込番号:25921795
5点

以下の9つについてはマイル付与対象外とカードデスクからも説明が有りました。
@楽天Edyチャージ
AモバイルSuica
BSMART ICOCA
CモバイルICOCAチャージ
Dnanacoクレジットチャージ(Apple Payも含む)
Eau PAY残高チャージ
Fウェブマネー
GJAL Payクレジットチャージ(以前は”JAL Global WALLET クレジットチャージ”との表記)
Hauかんたん決済、au WALLETチャージ
マイル付与明細は自分で計算しないとなりませんので、Gで付与対象外となっている以上、チャージしてみた方でないと分かりませんが、私はお試しでも止めておきます。
書込番号:25921809
2点

了解です。
※利用明細について
au PAY残高チャージ 1,700 となっておりホームページの付与対象外と同様の記載ですが、
ジヤルペイ 1,800 となっておりホームページの
JAL Payクレジットチャージ(以前は”JAL Global WALLET クレジットチャージ”との表記)とは相違します。
このあたり 関係あるのでしょうか?
昨日またチャージしたので
来月報告します!!!
書込番号:25922179
4点

先月に続き
10日付けで 2回目のマイル加算がありました。
結果は下記のとおりです。
MUFGカード リボ払い・「楽Pay」ご利用合計 160,159円 (1.5%)
UAマイル 11/10/2024 MUFG Shopping Miles 2,401 miles
上記明細には ジヤルペイ 7,000 含みます。
やはり現在のところ JALPAY加算対象です。
書込番号:25958815
6点

>aki6919さん
素晴らしいご報告です!
自分ではほんの少しもリスクも負わない身勝手な人はほっといて、どんどんご報告お願いします!
書込番号:26110598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして、半年前にMileageplusMUFGカードを発行し、今回海外旅行用にrevolutにも口座開設することになり、Revolutチャージでポイント付与されるMasterカード(手数料無料)を検索していたら、こちらに辿り着きました。
有益な情報提供ありがとうございます。
Revolutへのチャージは直接でしょうか?それともApplepay経由でしょうか?
ご教示頂けると幸甚です。
書込番号:26257492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Revolutへのチャージに関しては
直接 アプリへクレカを登録しました。
applepayでも大丈夫と思われますが、
未検証です。
書込番号:26258681
2点

早速ご回答頂きありがとうございます。
MP MUFGカードからチャージしましたが、銀行振込分以外は海外ATMでの引き出しができないのですね汗
ともあれ昨今のクレカ海外事務手数料大幅値上げで、手持ちのクレカではイオンカードぐらいしか安くないので、sony bank wallet・revolutでも取扱がない通貨以外はこちらのルートでの決済が最適のようですね。
重ね重ね御礼申し上げます。
書込番号:26258895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然失礼します。
今でもJALpayチャージはマイル付与対象でしょうか。
こちらのカードの入会を検討しているのですが、
webページを見ると対象外に
JAL Global WALLETクレジットチャージご利用分
と記載があり、明確になっていないためです。
もしご存知でしたら教えていただきたいです。
書込番号:26278858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現行型RX→年次改良版RX(2025年4月納車)→RX(2026年5月納車予定)で350Fをおかわりしました。
今回は白内装にしました。
汚れないかと心配しております。。。
お勧めの革のコーテイング材がありましたら教えていただけないでしょうか?
4点

この期間での乗り換えであれば不要かと思います
書込番号:26249550 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

シュアラスター レザーシートケア レザーケアローション を使っています。
お勧めです。
書込番号:26249606
1点

そろそろ弾けるよ。
350Fスポ。
来年辺り、手出しなしは無理になるんじゃないかな。
次もおかわり出来るといいね。
自分は違う車種へ移行しました。
書込番号:26249749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> この期間での乗り換えであれば不要かと思います
逆にリセール重視するからこそ、汚れには気を遣っていると思われ
書込番号:26250043
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
情報ありがとうございます。
オートバックス等で見てみます。
書込番号:26250291
0点

>コウ吉ちゃんさん
手出しなしでのオリ替はもう無理だとは感じております・・・
でもリセール率は高い車なので・・・
書込番号:26250294
1点

>Cha-nchara-pupさん
必要ないですかね・・・
なるべく綺麗に乗りたいと思っておりますので・・・
書込番号:26250297
1点

>しいたけがきらいですさん
おっしゃる通りなのです。
なるべく綺麗な状態を維持したいと思っております。
書込番号:26250298
1点

クラウンクロスオーバーの白内装レザーです。ノーメンテでデニム禁止、全く色移りも無かったです。
2年2万キロで売却。黒より高査定。次も白が選択出来たらしたい。今はヴェルファイアの茶系ですが黒より断然白に惹かれている自分がいます。
書込番号:26250332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凛吉さん
全く関係のない質問で申し訳ありませんが、
毎回350Fを乗り換えていらっしゃるのですか?
書込番号:26274271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chiibowさん
そうですね!
350Fが一番リセール率がいいので乗り継いでいます(*^^*)
書込番号:26278829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)