すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24681397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297522スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > エール > RiC HP0004BK [ブラック]

スレ主 guriigaさん
クチコミ投稿数:2件


 散歩のお供には、DAPが、似合う道具である。
 長年音楽鑑賞用としてディジタル オーディオ プレイヤー(DAP)を使ってきた。悩みは、レシーバの線が、2か月足らずで、切れるので、100均で、レシーバを300円で、買い替えていた。DAPも3年が経ち、液晶画面に筋が入り出したので、買い替え時かと、調べていると、レシーバ内臓のDAPを見つけた。平野商会Bluetoothワイヤレスヘッドホン HRNで、スペックを見ると、リチュウム電池内臓で、microSDが使える事が解り、簡単な取説で、どのように使うかも理解できた。新しい店なので、やっとユーザ登録して購入手続きすると、支払いは、クレカのみとの事であつたたが行き掛かり上注文したが予約待ちに成り、販売中止となってしまった。元々コンビニエンスストアで日頃払っているので、手続きが、嫌だったので、販売中止をこれ幸いにエールのRiCHP004BKを購入手続きをした。しかし、スペックも詳細ではなく不安であったが、止むを得ずこれにした。果たして希望通りの物が届くか不安であったが、届くまで待った。物が届いたので、取説を早速調べると、老人には、読めない小さな字で、スキャナで読み込んで見ると、MicroSDにMP3のデ―タを記録すれば、使える事が解った。届くまでの不安は解消した。使って見ると本格的なヘッドホーンで、綺麗な音質で楽しませてくれそうだ。メーカさんにお願いがあります。之だけ良い品物をスペックの表現力の低さは、罪と思います。DAPであれば、メモリー対応は必須ですし、電池の種類は、必須です。これから検討する人のため、スペックの、表現を考えて下さい。私のように、不安を抱えて発注する人が減ることを願うばかりです。良い製品を提供頂き有難う御座いました。その後の使用状況は、ヘッドホンに操作盤があるので、外して操作しているので、状況把握が難しいが、モードボタンは、ワイアレスとDAPの二つのモードがあるらしい。音量ボタンには、二つのモードがあり、短く押すと、曲の送りがなされ、長押しで、音量が、変更されるようだ。何も説明がないので、ワクワクしながら探検を楽しんでいる。音楽を聴きながら必死で探検するのも、一興かもしれない。何しろ、暇つぶしをさせてくれる一品でワクワクしながら使っている。使用して約1か月でヘッドホンの調節金具が、破断して配線2本で繋がっている状態となり、線が切れるのを待つばかりとなり、取敢えず、破断場所を接着剤で固めて使用出来るよう補修した。これは、明らかに、致命的な欠陥の強度不足で、改善しなければ売り物には、成らない。頑張って下さい。応援しています。接着剤が、材料に合わないのか、固まりが悪い。テープで、固定したが、固まるまで待つ必要がありそうだ。8/31まで待ってから、使う事とした。いつまで使えるかは、不安だが、やってみるしか方法はない。末まで待ち切れず、28日の散歩で、試み使用したら、使えることは、確認できた。9月からが、楽しみだ。

書込番号:26276041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

充電池・充電器 > エレコム > ACDC-PD1265BK

クチコミ投稿数:2件

lenovo idea padで使用していました。
毎週5日間6時間稼働で運用していましたが、一年ほどたつと充電できなくなってしまいました。
使用時にはかなり熱を持っていたので酷使には向かなかったかもしれません。
付属のケーブルはあまり取り回しがよくないので別のものを使用していました。

書込番号:26275977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:97件

先月、中古を見つけて購入しました。
ずっとD300を使い続けていますが、D90は重さと大きさが絶妙ですぐ手に馴染みました。

シャッターやダイヤルの感触などはD300と比べれば確かに劣りますが、このサイズで同じ画質の写真撮れるなんてー!!
と、世間から10数年遅れてD90の魅力を感じています。

サイズ感からして間違いなくD300より持ち出しやすいのでその時々楽しく使い分けができそうです😄

書込番号:26273466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9644件Goodアンサー獲得:81件

2025/08/26 11:17

ビタシーさん

 私はD80(下取り)からD90、そしてD300Sへと歩みを進めてD90、D300Sとも現有の愛機としてますが、
ビタシーさんがD90を入手されて感じられた感触と使い回しの良さについては、全く同じように感じています。

 その後、高画素機、更なる高速連写機、ミラーレス機とカメラ自体の発展がありますけど、D90でデジタルカメラとしての基本的な機能は出揃いましたので、実にいいカメラをニコンは出してくれたものだと今も感謝しています。

 D90のハンディーボディーで軽やかなシャッター音、これから思う存分可愛がって下さい。エンジョイ・アワ・フォトライフで参りましょう!

書込番号:26273494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2025/08/26 11:29

突出したところはありませんが、バランスの取れた優等生。
好きな機種で、三台居ます。

確かに馴染みます。

書込番号:26273505

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2025/08/26 15:43

上級機を使ってるユーザーが、たまに肩の力を抜きたいような気分の時
或いは初級者のステップアップ用として、幅広いニーズにこたえられるような位置付けの機種ではないかと思います
同時期のキヤノン2桁機も同等だったかと

手に馴染むのはこの頃の機種共通といってよく、エントリー機種であっても道具感はそれなりにあったものでした

それなりに、ゆとりのある時代といっても良いかと思います
現行機時代に買わなかったことを後悔する(?)機種達でもありました

書込番号:26273659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/08/26 19:46

D90はけっこう可哀そうな扱いをニコンからされたのが残念でした
Eタイプレンズが発売された後に出たのにEタイプ対応のファームアップをされずに放置
一年前にでたD300は対応したのにです

つまりEタイプとAF-Pレンズは使えません

あとD80、D90だけ中級機なのに1/4000秒まで
かつD90は基準感度がISO200なので明るいところで絞りを開け難い

このあたりふまえて使って、問題無ければ良いカメラ♪

僕はD80があるので買わないでいますが、D300は持ってます

書込番号:26273793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2025/08/26 21:29

>新シロチョウザメが好きさん
本当にしっかりと一眼レフとしての機能は備わってますよね。
しっかり楽しみたいと思います。
シャッター音。確かに良いですね!

>うさらネットさん
三台持っていらっしゃるのですね!でもお気持ちはわかる気がします。
D300もそうですけど、バランス良いし安心感もありますしね。

>Hinami4さん
私も感じたのは、コストはもちろんD300よりかけていないので素材も部品も高級感は落ちるんですが、かと言って手抜きは全く無い気がするんですよね。
これがニコンなんだろなーと思います。



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
言われてみれば殆どファームウェアの更新無かったんですね。
そして次がD7000系に突入してしまいましたから置いてけぼりになったんですかね(^^;




そういえばマルチパターン測光はD300と少し違って感じられるのと、ピクチャーコントロールも明るさをマイナスにしないと私的には中間調がかなり明るい感じです

にしてもこの時代のニコンたまらないです。

書込番号:26273876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/08/27 06:55

>ビタシーさん

ニコン流のD300とのセコイ差別化の可能性が高いと思う

D5000は対応しているのにD3000は未対応とかあるので

書込番号:26274137

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/08/27 22:52

>ビタシーさん

D90、良いカメラですよね。

CCDセンサー搭載のD80→D200
CMOSセンサー搭載のD90→D300

この頃はDXフォーマット(APS)も初心者向け、中級者向け、上級者(プロ含)の3系統だったなと。

D300、よりプロの声を反映してダブルスロット採用のD300sなど進化したようには思いますが。

D3桁系よりはコンパクトなボディ、操作系はシンプルに思います。
D3桁系のような操作系に魅力を感じる方なら物足りないようにも思いますが。

自分も何年か前にD90の購入を考えましたが、安かったD7000の新同を購入しました。
最近は格安で購入したD200の方が出番が多く、更にS5Proの出番が多いですが。

最新のミラーレスは良いと思いますが、趣味で楽しむなら一眼レフのシャッター音が心地よかったりしますし、自分の用途だと画質も十分なので。

古いカメラだと避けられないのがバッテリーの問題だと思いますが、MB-D80が使えるので状態の良い手頃なのが見つかると重くて大きくなりますが、長く楽しめるのかなと思います。

まあ、D300も所有してるようですからバッテリーの心配はないかも知れませんが。

書込番号:26274902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/28 06:33

この時期のニコン機は、本当にしっかり造られています。よくよく考えれば、動画を撮らないものにとっては、特別な被写体以外はこの時期のカメラと現行機はプリントで大きくしなければ(透過映像で見る分には)あまり変わらないと思います(等倍鑑賞とかの変わった鑑賞をする方は別として)僕はD90は持っていませんがD50、D200は現役使用で何の不便もありません。ミラーレス機は、没個性でどの機種を使っても無味無冠な感じですが、レフ機はカメラごとに個性があって楽しめますね。

書込番号:26275069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2025/08/28 17:29

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
不思議な差別もあるのですね(^◇^;)
Fマウントに関してはできる限り使えるようにしてほしかったですね。

>with Photoさん
D200、S5proどれもたまらない名機達ですね。

MB-D80はつい先日入手しました笑
一体感があって良いですね。
エネループで使おうかと思っています。

私は写真は完全に趣味なので一眼レフが楽しいです。

>みきちゃんくんさん

この時期のニコンいいですよね。
フルサイズミラーレスも持ってますが、結局持ち出すのはD300、D90、あと同じ世代のEOS 40Dです笑
L版プリントするのが基本なのですが、画質に全く不満無いんですよね。

書込番号:26275665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/08/28 17:50

>ビタシーさん

まあFマウントってAFになってからはどこよりも互換性で問題だしてますからね

AF-P つまりはステッピングモーターで古い機種に対応不可にしたのはニコンだけ
キヤノン、ペンタックスは無問題

AFになってから純正では全く互換問題をおこさなかったEFマウントとは大違いなんです
初期のボディに最新のレンズでも
初期のレンズに最新のボディでも
完全に互換性が保たれている

「不変のFマウント」って絵に描いた餅と思ってました(笑)

書込番号:26275689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/28 20:11

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

言われてみればそうですね。
確かにCanonはEFマウントになってからはほぼ普通に使えますもんね。
Nikonもせめて、すべてのボディにAFモーター残してほしかったです(・・;)

書込番号:26275823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2025/08/28 20:38

>ビタシーさん

末期のD3000シリーズだとAi-AFレンズはAF出来ないのは当然として
露出計も使えなくなっていてMFでも使えないカメラになってましたからね(笑)

ちなみにD3000シリーズで一番使えるレンズが多いのはD3300
AF-Pは使えるし、Ai-AFレンズはMFだけどAEは可能

書込番号:26275838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65G5PJB [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

元々はRegzaを買うつもりでヨドバシ店頭に向かいました
ソニー、パナ、RegzaとLGが並ぶ有機ELテレビを見た時に素人目ではダントツに綺麗だったので、値段は張りますがLGにしようと購入を決意しました。
マジックリモコンも使いやすくいいなと。これから楽しみます

LG キャンペーンもあり投稿しました

書込番号:26275213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/08/28 08:58

>さえしゅうまいさん
ご購入おめでとうございます。
65G5PJBと同等性能のパネル(LGディスプレイのハイエンドパネル)を搭載するのは、パナソニックならZ95B、レグザならX9900Rとなります。ソニーにはこのパネルを搭載した機種は存在しません。
これらのモデルより下位のモデルではピーク輝度が半分近くになります。

書込番号:26275221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/28 14:49

>プローヴァさん
ありがとうございます。言葉足らずでしたが比較したのは仰っているタイプのもので、店員さんもソニーはパネルが違う、という話をされていました!

書込番号:26275533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

『OPPO Reno11 A』の強者感。実売価格下落で最高の買い時到来か?

Android 16へのバージョンアップご提供製品について

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/3463/

↑ OPPO Reno11 A、アンドロイド16です。

OPPO Reno11 A→ OPPO Reno13 Aで行われた ダウングレードな調整

,本体重量=約177g→192g
,最大充電速度=67W→45W

,最大タッチサンプリングレート=240Hz→180Hz

,HDR 10+(10bit)=対応→非対応
,フロントカメラによる4K動画撮影=対応→非対応
,Bluetooth規格=5.2→5.1
Wi-Fi 6(ax)=対応→非対応

https://hypergadget.jp/opporeno11a_buy/

↑ Wi-Fi 6に11Aは対応していますが、13Aは非対応となりました。

書込番号:26270758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/23 21:42

Reno13 AはSnapdragon 6 Gen 1搭載ゆえにWiFi5止まりです。Gen 3以降ならWiFi6に対応していますが、Oppo端末で搭載しているのはOppo K13という日本発売の見込みがない機種だけです。

書込番号:26271268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2025/08/24 06:08

機種不明

ありりん さん
axが、Wi-Fi 6 ですよ。

Wi-Fi AX (IEEE 802.11ax) は、Wi-Fiの最新規格の一つで、Wi-Fi 6 と呼ばれます。
最大通信速度は理論値で9.6Gbpsと、従来のWi-Fi規格よりも高速化されています。
また、複数の端末が同時に接続しても安定した通信が可能で、省電力性能も向上しています。

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/specs/

書込番号:26271491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2025/08/24 18:27

「OPPO Reno11 A」後継機の新機能が利用できるようソフト更新が公開された

『OPPO Reno11 A』にソフトウェア更新が配信され、
後継機種の目玉機能が2つ新たに利用できるようになったことが分かりました。

OPPO Reno14 5Gの機能が使えるように

https://www.oppo-lab.jp/entry/reno11a-update250822-ver15001200

↑ 13では無くて、OPPO 14Aの機能を11Aが使えるようになりました。

書込番号:26272062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2025/08/28 08:39

13Aは画面の色彩深度1,670万色
(8bit相当)

11Aは、10億7,000万色
(10bit相当)

11Aはハイエンドレベルの10億オーバーの画面

綺麗な画面を見てシアワセを感じれるのは11Aです。

書込番号:26275200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

腕時計 > ロレックス > コスモグラフ デイトナ 126503 [オイスターブレスレット ゴールデン]

スレ主 Sunappy7さん
クチコミ投稿数:5件

ロレックスを複数本所有しています。ロレックス、特にデイトナ への皆さんの情熱は私以上かなと思い尊敬します。私も念願のデイトナ SS黒文字盤を購入しましたが、私はやっぱりコンビニモデルがいいですねぇ。以前のモデル、コンビシャンパンを所有していましたが、初老のため文字盤が見えづらく手放してしまいました。しかし、現行モデルでゴールデン文字盤となりインダイヤルが黒と、昔のデイトナ を彷彿とさせるモデルが登場しカッコよくて、心を打ち抜かれました。いつも贔屓にしている正規店で提案していただき即購入となりました。金無垢も良いなと思いましたが、しがないサラリーマンでは手が届かずコンビがいいですね。
ゴールデン文字盤は賛否両論ありますが、やっぱりカッコいいです。SSは今後、息子に譲ります。
※写真の撮り方がかなり下手くそでスミマセン。

書込番号:26273710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16件

2025/08/28 08:36

>Sunappy7さん
ご購入おめでとうございます

デイトナゴールデンカッコ良いですね
ブレスの色と同じゴールデン文字盤は統一感があり、かつインダイヤルの黒が引き締まってとても美しいモデルですね

たしか最近ここの住民の方も購入されでましたね

目立つモデルなので、末長くドヤって下さい

でも定価高くなりましたね
私がロレックスデビューした時代のフル無垢の定価と同じ位です
なので欲しい時に躊躇せず購入しとかないと今の定価が数年後、あの時安かったなぁあの時買っておけばと後悔するんでしょうね

書込番号:26275197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)