すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24682781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 235/50R18 101V XL

クチコミ投稿数:22件

エリシオン、ヴェルファイヤ(20系)、アルファード(30系)と乗り継いできました。純正タイヤ交換時期に毎回BlueEarthを装着してきました。
いままでは、転がり抵抗が軽減されたのを実感して感動しておりました。今回もそうなんですが、30系純正タイヤTOYO「TRANPATH R30」から組み替えて使用して感じたことを記載させていただきます。一言でいうと、サイドウォールが弱い?印象です。カーブを曲がるときにどうしてもハンドルの切れ角よりも外側に車が流れるきがしてます。装着当初はハンドルが軽く感じ、転がり抵抗も少なく感じたのですが、ちょっと横が弱い?不安があります。乗り心地はマイルドですが、高速道路でのフワフワ感はどうにもなじまない感じ。以前からBlueEarthを装着されている方は違和感感じるかもしれません。個人的には、もう少し剛性が欲しいなと思った次第です。タイヤは試着できないので趣向にあったものが選択できるか悩ましいですね。

書込番号:26237838

ナイスクチコミ!0


返信する
YABO55さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/18 19:03(2ヶ月以上前)

yokohamaのBlu-Earthタイヤは昔から柔らかめですよね。
それはそれでこのタイヤの特徴と思います。

サイドウォールの件は、車の重量と高さの問題が大きいかと思います。
あと足回りも柔らかく重心移動が大きいと想像できます。
乗り心地重視の車ですよね?
ゆったりめに走るのが、車にもタイヤにもあっていると思います。

もう少し軽いステップワゴンですが、それほどアンダーには感じません。
(重心移動が大きいのは、背が高い車では仕方ない、、と思います)

書込番号:26241080

ナイスクチコミ!0


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 15:18

30までのアルヴェルのボディ剛性は弱い!と言われますが、そこも原因の一つと考えれます。が、それはさておき、横浜のBluEarthの前身のmapの時代「このタイヤは減らないな」と最初に感動。その時代のRV用タイヤでは、TOYOのTRANPATH MP4が人気でした。比較すると、燃費が1割以上も劣る代わりに、グリップはTOYOの方が上でした。最近のTOYOの設計思想も変わったのでしょうが、アルヴェルにはTOYOの方が合うのかもしれませんね。一方、最近のBlueEarthには、BluEarth-GT AE51という製品も出てます。こいつは欧州車のXL規格にも対応してますので、期待できそうです。

書込番号:26269973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのアップデート

2025/03/25 19:00(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

ようやくファームウエアのアップデートがあるみたいです。
特に『特定環境での接続性を改善』に期待。
音の途切れがハードウエア的な問題で無ければ解消するかもです。

書込番号:26123326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/25 21:25(5ヶ月以上前)

アプリはアプデきたけど、対応ファームは明日3/26みたいで、まだアプデできずっすー

書込番号:26123525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/26 09:01(5ヶ月以上前)

みなさんの使用環境で途切れが改善されたのか興味があります
良い報告お待ちしております

書込番号:26123916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/26 15:35(5ヶ月以上前)

ファームもアプデ来ました!

早速、イヤピサイズの選択を試しました!
なかなかに、難航しましたが、結局自分が選んでたサイズの選択に落ち着きました

(詳しくは、このスレの4番目参照↓)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046947/SortID=26111763/#26111763

接続性の改善については、明日にでも通勤の主要駅で確認します!
自宅では電波状況よいので、そもそも途切れることは無いので

書込番号:26124274

ナイスクチコミ!2


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/26 19:37(5ヶ月以上前)

ここまてやるのもなんだかなと思いますが、
マルチポイント2台両方LDAC音質優先、
音声アシスタント&アダプティブANC ON
WI-FIスイッチ両方共ONのままWI-FI接続は無し
GPSアプリを再生側で立ち上げ
他の完全ワイヤレスでも切れる場所
聴けなくてもある意味当然の環境で試してみました。

XPERIA 1 VI とXIAOMI 15 ULTRAで切れやすいXPERIA側での再生で1時間に7回程の極短い音切れ発生しました。
切れやすい場所以外では故意に途切れさせるのも難しくなってますね、、、
途切れた後の位相ズレも一度も無し

十分以上に改善してますね、、、

書込番号:26124496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


siesta33さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/27 08:51(5ヶ月以上前)

かなり接続は改善してますね!
LDAC接続で毎回一時停止するレベルだった駅でも、ほぼ途切れなくなりました。

ただ音は結構変わりましたね…
低音が少し引っ込んだのはバランス的にも良いのかな?と思いましたが、高音域も若干引っ込み気味になって、AZ80使ってた身からすると、物足りなさを感じてしまいました…

高ビットレートを切ったのかな…と思ったりしてます。

ただ接続性能はビックリするくらい改善したので、良アプデなのかな?と思い聞かせてます(苦笑)

書込番号:26124963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/27 11:56(5ヶ月以上前)

>siesta33さん
LDAC音質優先と自動で音質が違いますのでビットレートを制限したということではないかと思います。

聴いた感じどちらかというと時間的なゆらぎが減った分濁りが少なくなりその分迫力がなくなったのかなと思います。
※表現が難しいですがわからない程度の早送りやスローが繰り返されていたのが少なくなったと思ってもらえれば、、、、
正確には違いますがWindowsとかでカーネルミキサー通すかASIOの違いに近いような音の変化に近いかと、、、

人それぞれの好みなのでどちらがいいとも言えないのですしそれぞれ良さがありますが、私はどちらかというとファームアップ後の音の方が好みです。

書込番号:26125113

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/27 13:24(5ヶ月以上前)

自分も音切れかなり改善されたと思います
いつもの通勤経路で1曲に2-3回はプッっとしてたのに、数曲に1回くらいに減りました
もちろん完璧ではありませんが、かなり外敵に対して強くなったと思いますー!

イヤピサイズの方は、こんなにグイグイ押し込まないとダメなの?と言うほど耳が痛くなるほど押し込んでようやくクリアする感じ
いつも通り刺す位では、推奨イヤピすら出てこずエラーになります

Airpods Pro2ではこんな苦労なく最適イヤピ選べたので、なんだかなぁー

書込番号:26125214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


siesta33さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/27 13:24(5ヶ月以上前)

>nisn様

表現力にビックリしました!確かにそんな感じです!

簡単に言うとフラット寄りな感じですかね?

個人的には
AZ80は
高音域☆☆☆
中音域☆☆☆
低音域☆

AZ100
高音域☆☆☆☆→☆☆
中音域☆☆☆ →☆☆☆
低音域☆☆☆☆→☆☆☆
と言う感じて、ボーカルは聴きやすくなったのかな?と思ってます。
(音の方向性は違うので、ザックリ表すと)

またノイズキャンセリング時のバランスもかなり良好になり、ノイズキャンセリングとオフ時の音の差がかなり減った印象です。

私はアプデ前のAZ100に大満足でAZ80は手放してしまったのですが、この音の変化を考えると、今AZ80を持ってる方は残しておくことをお勧めしたいです。

書込番号:26125215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/27 13:51(5ヶ月以上前)

>siesta33さん
私の場合はAZ80は持ってますが好みとは外れてしまうためほぼ使ってなかったです、、、
どちらかというとAZ60の方が個人的には好きですね、、、

AZ100ですが、WF-100XM5に傾向が似てると言われてますが、ファームアップ後はより傾向が似てきたような気がします。

書込番号:26125239

ナイスクチコミ!2


hpcoffeeさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 18:11(5ヶ月以上前)

FWアプデは音質に関しては変更点は無しというのが公式返答と、実際に問い合わせたから情報が。

書込番号:26130190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hpcoffeeさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 18:21(5ヶ月以上前)

申し訳ありません、書き込み内容に訂正を。
問い合わせたから情報が→問い合わせした方からの情報がありました。

書込番号:26130200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/31 20:57(5ヶ月以上前)

>hpcoffeeさん
音質的なパラメーター変わってないことは100も承知ですよ
オーディオミキサー通した音とASIOのようなと書いているのはその為です。

安定性改善により時間的な音の出方が変わりそれによってかなり変わって聞こえるため人によってより好みになった、外れてしまったという話です。

書込番号:26130406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hpcoffeeさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 22:01(5ヶ月以上前)

>nisn様
貴方はそうなんでしょうね、ちゃんとした理解を持っているのが窺えます。
けれど他のスレ見てもこのスレ見てもまたX等のSNS見ても「そうじゃない人」がそれなりの数いらっしゃいますのでね。一応書いたまでです。

書込番号:26130468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/11 09:25(5ヶ月以上前)

アップデートしましたがあまり改善しませんでした
全く途切れない時もあれば、一旦途切れるとそのあと途切れがひどくなる時もあります
非常に不安定で本体の不良かと思ってしまうくらいです

iPhone
AAC接続
マルチポイントなし
アシスタントなし
他に所持しているMTW4 QCUBでは異常な途切れは発生しません

書込番号:26142382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/11 16:21(5ヶ月以上前)

初期化は5回ほどしており
ひどい時は15分ほどの移動で30回以上切れました
何が原因か全くわかりません

書込番号:26142705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/04/11 18:53(5ヶ月以上前)

>せいこまつださん
私も同じくアップデートでも途切れは解消しませんでした。
むしろ、以前よりハッキリ途切れているのが分かるくらいです。
断続的な細かい途切れは確かに解消して、高音は出るようになっておりますが。

書込番号:26142826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/11 22:34(5ヶ月以上前)

>ハイエンドオーディオさん
アプデで改善された方や最初から音途切れが無い方もいるなかでどうしたものかと
改善された方の使用環境が気になります
4回新しいものに交換して頂きましたが一度リセットする意味で返品してきました
音質やアプリなどの使用感は気に入っていただけに残念です

書込番号:26143065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/04/14 19:08(5ヶ月以上前)

>せいこまつださん
散々メーカーに待たされたものの不具合は解消せず。
ハードウエアの問題は棚に上げて、挙げ句の果てに改善の手段が無いとの事。ソフトウエアでの解決は無理でしょうね。
欠陥品みたいですので私も返品しました。

書込番号:26146518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 14:39

iPhoneAAC接続環境下で途切れが酷くシルバーを返品したのですが
最近シャンパンゴールドが出たので懲りずに再購入しました
使用していてなんとなくですが左側から先に取り出して接続させると90%以上の確率で途切れが発生してません
右側から取り出すと相変わらず途切れがひどいです

書込番号:26269941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

通話録音可能

2025/07/27 07:07(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:27020件

https://www.oppo-lab.jp/entry/autophonerecord-huxtukatsu-reno145g

3年ぶりに採用だそうです

書込番号:26248380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/07/27 15:23(1ヶ月以上前)

Odialerは2023年あたりからリニューアルされおり、Reno 14シリーズでは一部の国で搭載されています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oplus.dialer&hl=ja

国によってはReno 13シリーズにもPLAYストア経由でOdialerをインストール可能だった様です。

書込番号:26248689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/22 11:03

OPPO純正電話アプリを使い自動録音をオンにしておくと自動録音はされますが、開通直後に「この通話は録音されます」のガイダンスが流れます。相手にも自分にも流れるので最初の部分が聞き取れなくなるのと、場合によっては相手がびっくりして切断してしまうこともあります。音声は大変クリアに残せますので使い勝手は良いですがガイダンスが流れてしまうのだけは残念です。どこかの記事ではガイダンスが流れないと記載されていましたがそうではなかったようです。今のところガイダンスを消す方法は分かりません。参考までに。

書込番号:26269763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

防湿庫 > 東洋リビング > ED-151SS

スレ主 Z806809さん
クチコミ投稿数:1件

母から相続したED-151SSですが、電子ドライユニットに不具合があり、乾燥剤加熱時に内側に水蒸気が出てきて、ガラスドアが結露してしていました。20年前の製品ですので、ダメ元で東洋リビングさんに修理できるか確認したところ、修理可能とのことでした!早速宅配便で送ると、3日後には修理完了して戻ってきました。超速の修理に感謝します!ありがとうございました!またこれから20年、大事に使っていこうと思います!

書込番号:26269290

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/22 08:18

防湿庫ならやはり東洋リビングかトーリ・ハンの二択だと思ってましたが、東洋リビングのアフターケアがそんなに長くできるとは、、、

書込番号:26269638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者

2022/12/06 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

クチコミ投稿数:1件

月や星が携帯で撮影でき、遠い山々も、鮮明で一眼レフいらない!  スペックはまだ使いこなせてないかと知れないが、使いやすいような…

書込番号:25041755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/12/06 19:30(1年以上前)

月はS22 Ultraで何とか撮れる程度です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/news195.html

書込番号:25041773

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2022/12/06 19:45(1年以上前)

書き込み先間違えてませんか?

Galaxyシリーズにおいて月撮影ができるのは、望遠レンズ搭載かつスペースズーム対応のS20 Ultra、Note20 Ultra、S21/S21+/S21 Ultra、S22/S22+(日本未発売)/S22 Ultra、Z Fold4のみです。

Aシリーズは望遠レンズがなく、ズームもデジタルズーム10倍が限界なので、月撮影なんて無理です。撮影してもただの光る球体にしか写りませんし、星空も当たり前ながら無理です。

書込番号:25041797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


nicchomanさん
クチコミ投稿数:188件 Galaxy A53 5G SC-53C docomoのオーナーGalaxy A53 5G SC-53C docomoの満足度4

2025/08/22 08:02

ここのサイトには「A53で星空撮影可能」ってしてるんですけど、無理なんかなぁ。

https://www.sma-rizu.com/galaxy-picsofstars/

書込番号:26269632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:24件

https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549212311291?lp=https%3A%2F%2Fshop.kitamura.jp%2Fpd%2F4549212311291%2F&sig_exp=68a69cb2
キタムラで価格が表示されています。
17.5万なら全然アリではありますね
とは言え40mmのIVxが出るでしょうから一旦ステイで
同時発売だったらよかったのに...

書込番号:26268860

ナイスクチコミ!6


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/21 10:20

クソたけぇ。
まぁ予約したけど。

書込番号:26268864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/21 10:32

どこも既に売り切れ。ひでーな。

書込番号:26268875

ナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/21 10:44


高い
テンバイヤーしか買わないな

書込番号:26268885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/22 06:48

初めから転売価格のような値段設定ですね。
まぁそれでリコーが儲かりカメラ事業が継続出来るのであれば良しとしますか。

書込番号:26269590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)