
このページのスレッド一覧(全297683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月4日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月4日 16:03 |
![]() |
0 | 5 | 2000年10月4日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月4日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月4日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月3日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-P1


銀座のショールームで触ってきました。
以前に自分で紙を使って実物大の模型(というほどでもないですが)を作
ったときには、やはり厚み(奥行き)が気になっていました。
ですが、それは実際に触ってみるとさほど気にはなりませんでした。まあ
、厚いといえば厚いですが、本体には出っ張りが少ないためすっきりとコ
ンパクトな印象を受けました。ただ、首から下げるにはちょっとゴツイか
な?とも思いました。
動作ですが起動は約3秒、最大サイズ(画質は不明)の画像の記録に約2
秒でした。自分で「いち・に・さん」と数えただけなので超いいかげんで
すが、起動して2・3枚とってオフ、という操作はサクサク行えました。
あ、AFはちょっと遅かったかも?薄暗いショールームだったからかな?
ズームの速さはまあそこそこでした。遅すぎていらいらすることはないと
思います。
発売が待ち遠しいです。o(^-^)o どこで予約しようかな。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 32049H2 (20.4G U100 5400)


32049H2 (20.4G U100 5400)とIBM DTLA-305020 (20G U100 5400) を買い
ました。32049H2 (20.4G U100 5400)の方が全然静か。動いてるのかな?と疑
ってしまうほどでした。
0点


2000/10/04 16:03(1年以上前)
Maxtorの新しいやつは、7200回転のでも動いてるのがわからないほ
ど静かです。スピードはイマイチだけどね。
書込番号:45693
0点





初めまして、今回東芝製プログレッシブワイドテレビ32ZP50に
買い換えたので使用レポートを書いてみたいと思います。
買ったのは9月の上旬です。
先に言っておきますと、東芝が好きとか嫌いとかの感情などは
ありません。ほかのメーカーも一緒です。
価格を調べるのに、kakaku.comが大変便利でした。
また、実際に製品を見るために、
秋葉原、新宿、ヤマダ電機、コジマ電気等を
歩いてみて回りました。
そのときの印象は各店に置いてあったデジタルBSの映像の
美しさでした。海中の映像が映し出されていましたが
相当美しかったです。これが早く利用できるよう
切に願います。(チューナーの値段けっこうしますね)
各メーカーのを結構設定いじって見てきた感想です。
SONY-DZ900現行商品の中で画質が一番美しかったです。
やはりピッチの間隔を細かくしてあるだけあって
ほかのメーカーと段違いでした。
本当は余裕があればこれを買っていました。
でも、あの足の部分のデザインはいらないような・・・。
Panasonic-FP20これがDZ900についで美しかったです。
でも、デザインが気に入らないのと、2-3プルダウン(だっけ?)
で、誤動作する場合が幾分あるとのことでパス。
次に,SONY-DRX7,Victor-AD1,東芝-ZP50
三菱は売っていたのが古いモデルだったのでパス。
SONY-DRX7画質かなり良かったです。特に黒の映像部分
(ジャケットや背広、髪の毛)が美しかったです。
また、DRC4倍密の映像もかなり美しかったです。
Victor-AD1これも良かったです。
Victorらしい鮮やかな発色でした。グラデーションや
人間の顔、服装など、健康的に発色してました。
(前に使った29HF8もそんな感じだった)
ただ、デザインが・・・フロントの部分にチャンネル表示なんて
いりません。
東芝-ZP50これも画質良かったです。画質はどちらかというと
SONYのDRX7に近い感じがしました。
ほかの機種も全て見ましたが映像はどのメーカーのも美しく大変
良かったです。
これらのこと踏まえ、価格、デザイン、画質、拡張性等を考え、
東芝の32ZP50を選びました。
買ったお店は店頭ではなくe〜ぐるです。
頼んだ方法は最初見積もりを出したのですが返信されるのが
遅かったので、直接電話をかけて頼みました。
しっかし、安値世界一への挑戦って・・・。なめてるのかな、消費者を。
振り込み後二日で届きました。
運送屋の運ちゃんと一緒に入り口の中まで運んでもらいました
重量は相当重かったです。
これから買う人は注意しましょう。
0点



2000/09/30 09:14(1年以上前)
続きです。
長くなりましたがここから画質などのレポートです。
VHF/UHFケーブルは別売りなんで、今まで使ってたのか新しく
買ったのを使いましょう。(付属してよ)
接続後早速電源を入れ、確認しました。
はじめに出た映像は色が薄く美しくありませんでした。
十秒ほどすると映像が安定してきて美しくなりました。
しかし、あまり誉められた画質ではありません。
なので、早速調整しました。
現在は自分で調整した設定で楽しんでいます。
また、このZP50には豊富な映像調整設定がありますので
大変便利です。
特に画質調整は助かってます。
映像プロ調整では、色温度、RGB調整、DC補正、黒補正、黒伸
張、ガンマ補正
等が設定できるので
ユーザーの人は一度いじってみるのをお勧めします。
特に映像プロ調整で追い込んだ映像は相当美しいです。
(説明書をよく読んで)
また、音声が相当チープなのでバズーカをONにしてやりましょう
設定は60前後がよいでしょう。それ以上上げると音が下品に
なるだけです。
よい点などのまとめを
画質調整が豊富
音声設定が融通が利く
上下振幅の設定が+-10で設定できる
プログレッシブモードを三つの中から選べる
入力端子が豊富
マルチ画面
逆に悪い点
動作が少し遅い-店で体験などしたかたは分かると思いますが
ちょっと動作が遅いです。決定してからワンテンポ遅れる感じで
す。
と、いっても慣れれば問題ないでしょう。
操作性が最悪-これも使ってる人は分かると思いますが特にリモ
コン
が、最悪です。東芝サンお願いしますからリモコン新しく作り直
してください。
何をやるにしても、メニューから選ばなければいけなく、リモコ
ンの面積が
あるくせに乗っているボタンが少ないんで、やりたい事がすぐで
きない。
何のためのクイックボタンか、意味がわからない。
バズーカがたまにオフに-ONにしててもたまにオフの状態になる
ことが。
いきなり低音部分が欠けるのでニュースなど見ているとちょっと
不快。
光の明滅によってやっぱり歪む-これはZP50に限ったことではな
く
どこのメーカーのでもそうなのですが、もう少し何とかならんで
しょうか。
ちなみに、SONYのが一番なりにくかった。(店頭で試した)
等です。
で、結局どうなのよと聞かれると『満足』と答えます。
価格・デザイン・画質・拡張性どれをとってもほかのメーカーの
に
引けを取らないと思っています。
特に価格はほかのメーカに比べ安く、画質は調整が鬼のように設
定できる、
拡張性はD3端子を四つ装備など等・・・。
以上、ZP50とほかのメーカーのを比べてみてのZP50ユーザーの駄
文レポートでした。
でも、ここの掲示板だと不人気ですね。
余裕があったら、私もSONYのDZ900が欲しかったんですが。
今はZP50に満足です。
また、ZP50を買おうと思ってる方は知っている限りお答えします
ので
よろしければ掲示板でお聞きください。
家で、DVDやLD等をみるので、画質調整やプログレッシブモード
の変更、ファインシネマ
は助かります。
Playstation2でDVDを観ると今まで汚かった映像が綺麗になりま
した。
(コンポーネント-D端子接続・プログレッシブモード3・ファイン
シネマON)
シュリのDVDの時は映像プロ調整を使ってブルーを強めにし、色
温度を高めにすると
シュリブルーが再現できたので大変満足です。
書込番号:44637
0点


2000/09/30 10:13(1年以上前)
私もコストパフォーマンス的には 東芝製32ZP50はかなりいいせんい
ってると思います。
使用してみてプロレッシブ特有のぼけ、動きに付いていっていないよ
うな感じはありますか?。
DZ900買ったらチューナー買えなくなります。
書込番号:44648
0点



2000/10/01 09:17(1年以上前)
ボケ・ぶれ、についてですが、ほとんど感じません。
LD/DVDでアニメ・洋画を、PS2やPS、SSでゲーム
地上波でアニメ・洋画・ニュース・オリンピック等
色々なソースで試しました。
ZP50にはプログレッシブのモードが三つ付いてるので
(静止画優先・動画優先・静止画と動画)
気になるようなら、動画優先にするとよいでしょう。
私が普段使ってるのは、モード3の静止画と動画です。
あと、シャープネスを上げてるのも理由かも。(+10前後)
(というか、店頭で見たときはどこのメーカーのもボケやぶれを
感じませんでした)
書込番号:44874
0点


2000/10/02 07:32(1年以上前)
たまーに目元がボケたり睫毛がぶっとく見えませんか?どうしてボケ
るかと言えば早い瞬きの速度に処理が追いつかない事があるからで
す。気にしなければ良いと言うかもしれませんが、この目元処理はか
なり重要です。理由は人を含めて動物と言うのは必ず相手の目を良く
見ます。テレビも例外ではなく一番良く見るポイントは登場人物の目
だと思います。
書込番号:45108
0点



2000/10/04 07:20(1年以上前)
目元の部分がぶれたり、ボケるのは感じませんでしたが、
画面いっぱいの被写体が激しく動くとちょっとボケますね。
(DVDのジャンヌダルクで、ジャンヌの馬の頭が激しく動く部分、
Victorの29HF8でも確認)
その他ではあまり確認できませんでした。
書込番号:45635
0点





[45174] IXY購入記 イプシロン さんに質問したえまです。
本来ならばResでカキコするところですが、これからご購入を検討される方の
ためにも、あえて新規書き込みします。
実は明日が娘の運動会(とはいっても保育園のゼロ歳児ですから、カミさんに
抱っこされて回るだけみたいですが)なので、IXY買ってしまいました。PC-
xxxxで通販でなく直接行って買いました。キャンペーンのバッグは在庫切れ
(ちょっとウソっぽかった)との事でしたが、kakaku.com通り\143,000でし
た。バッテリーパックBP422とDVテープはビックxxxの余っていたポイント
で購入しました。
試し撮りをした限りでは、モーター音なんて全然きになりませんし、色合いも
滑らかで良いです。何というか、ソニーのような鮮やかな発色というのとは違
う、落ち着いた画質が良いですねー。しかも、家に帰って標準バッテリーを装
着してなお、小さい、軽いです!
はっきり行って、半年前に購入したオリンパスC3030zoomと同じくらい、むし
ろカサバリが無い分小さい位でしょうね。
できるだけデジカメとDVを使い分けようとは思っているものの、どちらか1台
という事になったらIXYを持っていくような気がします。
購入までには色々と悩みましたが、結局ボクの選んだ最後の決め手は、携帯性
でした。何度も言うようですが、買った後家に持ち帰って、実際に手にした時
にこそ、その小ささが実感できるような気がします。
色々なご発言に対して質問させていただき、全てが参考になりました。この掲
示板を運営していらっしゃるkakaku.comさん、感謝です!
といいつつも、これからはPCへの取り込みとビデオ編集について、いろいろ質
問させていただこうかと思っております。この辺だと、常連のぶぁいすさんの
守備範囲でしょうか。。。
ともあれ、私も使用感についてはレポート差し上げますので、ご質問ありまし
たらRes下さい。
0点





今日、待望のカーナビが到着しました。買ったものはタイトルのとおりです。
価格.comの情報を参考に一番安い値がついていたEZ-200Pを選びました。
実際、学生の身でお金がないのでDVDには手が出ません。とりあえず、物欲に
身を任せ購入した次第です。ポータブルの利点を生かして電源とアンテナを差
し込んで早速ドライブしてきました。とりあえず、満足です。使い込んでみな
いとわからないので詳しいことは書けませんが必要最低限の機能はあるような
ので僕には十分な感じです。
ちなみに、購入したお店は、A-CLASSさんです。注文フォームで注文してか
ら、実質1日で到着しました。すばらしいです。実際は土曜日の営業時間外に
注文したので定休日の日曜をはさみましたが、月曜の午前中に確認メールが届
いて、翌日の今日届きました。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505CR/K


CR/Kを購入してこの掲示板の最初に書き込んだ者です。
ドット抜けが1箇所ありましたが、その他は良好です。1箇所だけならゴミ付着
程度にしか思わないし。
小さく、軽く、速いので周囲の連中にうらやましがられます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)