すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24690876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自分機種ですが、電池のことで

2000/04/24 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 懐古主義さん

電池の「持ち」でちょっと使用感などを。

機種:C2020Z
電池:付属のOLYMPUS電池(充電済み)
画像:JPEG、VGA、高解像度(1枚200KB程度)
撮影:絞り優先、ストロボ強制発光、スポット測光
液晶:撮影時は非表示(ファインダー撮影)

土日で50枚×2の100枚程撮影

車中に1週間放置(日陰、電池は入れっぱなし)

土日で50枚×2の100枚程撮影

バッテリーFULL状態維持

最近のは持ちますね・・っていうかいつ無くなるの?

書込番号:4263

ナイスクチコミ!0


返信する
まことさん

2000/04/24 12:37(1年以上前)

ちょうど購入検討中なんですが、これすごいですね。
FinePixシリーズは電池のもちが悪いって話しか聞かないので・・・
申し訳ありませんが、充電時間とか、アルカリ電池使用時のもち時間
とか併せて教えていただけませんでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:4283

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐古主義さん

2000/04/24 17:02(1年以上前)

充電時間:付属の急速充電器で4本同時で約2時間位(だと思った)
アルカリ電池:今度、ひたすら撮りまくって試してみます。

ニッケル水素充電池って、どこのメーカーのやつも4本充電で2時間ぐらいですよね。
あと、以前にこちらの掲示板で「OLYMPUSは電池の放電が速い」ような書き込みがあったんで、心配になって試してみた次第ですがかなり持ちがいいんで安心しました。
液晶画面を普段使用しないのが、上記のように長持ちさせるのには必要なのではないかと思います。
(スポット測光は、ファインダーで見ながらじゃないと当てにくいんで)

書込番号:4308

ナイスクチコミ!0


キムチさん

2000/04/24 22:42(1年以上前)

私もこの機種を利用してます。
バッテリーのもちはとてもいいです。
いつになったら無くなるんだろう?
予備の電池も同時に買ったのですが出番無しです。
バッテリーがすぐ放電する話をよく聞いていた物ですから
どんな物かと思ってたんですけど。

書込番号:4345

ナイスクチコミ!0


まことさん

2000/04/25 18:43(1年以上前)

懐古主義さん、ご返答ありがとうございます。
キムチさんの意見も参考になりました。
かなり流れてしまってるのでご覧になってないかもしれませんが、
大変参考になりました。

書込番号:4492

ナイスクチコミ!0


スレ主 懐古主義さん

2000/04/26 10:01(1年以上前)

見てます・・。

最初の書き込みの条件+また、1週間放置後50枚程撮りましたが、依然FULL状態です。
・・いつ、充電しよう。

そのうちWebページを復活させて、撮った画像を掲載したいところですね。

書込番号:4594

ナイスクチコミ!0


まことさん

2000/04/27 12:57(1年以上前)

>見てます・・。

すいません・・・。デジカメの価格のとこからくればデジカメ関連
だけが自動的に絞られて表示されるんですね(苦笑)。
いつも全件表示で見てたもんで、てっきり流れてしまったかと。

相変わらずバッテリー全開みたいですけど、目盛りが減りだしたら
あっという間になくなったりってのも、それはそれでちょっとなあ
という気がします。

書込番号:4803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少々難あり?

2000/04/27 00:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 Chackさん

W2kサーバーとProの両方を使っていますが、Proの方は今のところ快調で
すね。Win98等のこともあり、UpGradeインストールはしませんでした
が...サーバーはいつの間にかアクティブディレクトリとやらが機能しな
くなって、ネットワーク関係が全滅(原因は不明 HDDの疑いもあるし...)
というところですが、App関係では未だノントラブルです。PS5.5もVS6も
その他諸々手持ちのソフトはすべて動きました。ユーザーの権限により
AdminiまたはPower Usersでなければだめなソフトも一部にはあります
が...

書込番号:4714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QV8000SX買いました。印象

2000/04/24 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-8000SX

スレ主 まーさんさん

やっと、4月に入って、QV8000SXを買いました。画質、発色すばらしいで
す。カシオのニッケル水素電池、なんと連日使っても1週間近くもちまし
た。ズームは全く強力、役にたちます。また、1cmのクローズアップ
花を写すのにすごい威力で、花粉まで写る感じです。
先日、スポット測光で、デジタルズームいっぱいで、お月さんを撮ったと
ころ、海の部分と、おおきなクレーター見事に写っておりました。
また、USBでパソコンへのデータ転送と、ファイリングも便利です。
画素数は約130万ですが、はがきサイズでは全く十分と思います。
以上、この約2週間の使用報告を終わります。ご参考に。

書込番号:4334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PSパッドでマウスエミュレーション

2000/04/24 20:44(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 うつきさん

SmartJnyPad2(PSパッドをPCで使用可にするUSB機器)を買ってみたんですが...
すごいんですのよ奥さん!
デュアルショック対応にプラスしてキーボードとホイールマウスの機能をゲームパッドに割り振るアプリ付き。
アナログスティックでノートPCのスティックライクな操作が可能。
文字入力以外ならコレだけで動かせます。
ソフマップで2999円デした。
PCでゲームいっぱいする方はお試しあれ。

書込番号:4331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F850/PM-800Cについて

2000/04/21 03:36(1年以上前)


プリンタ

スレ主 ひろみさん

>エプソンPM-3300Cと、キャノンF850、どちらを買おうか迷っています。
>エプソンはロール紙が使えるし、キャノンは独立インクタンク・・・。
>誰か、どちらが良いのか教えて下さい!! 

この書き込みに、いろいろな意見をどうもありがとうございました。
先日、悩みまくった結果PM-800Cの方を購入しました。
(普通に使うのに、A3(3300C)はいらないかな、と思いまして。)
近くの電気店で買ったので、ここに比べると価格は高めですが、送料のことを
考えると・・・ということで、37,800円でした。
それでも、何かのキャンペーン中ということでロール紙ホルダーをタダでもら
いました(*^_^*)
インクのことですが、Hideo.Sさん、ちびさんもおっしゃっていますが、写真
を印刷する場合は大体各色が使われるので、インクが切れるときには平均的に
なくなっているそうです。(エプソン)
たまーに偏った色(店頭サンプルにもありましたが(赤い服の写真))で印刷
するのが多いという方もいるそうで、そういう方は真っ先にその色がなくなり
ますから、独立インクタンクをオススメしますと言っていました。
長くなってしまいましたが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:3789

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNYAさん

2000/04/21 12:54(1年以上前)

>悩みまくった結果PM-800Cの方を購入しました。

結局、両者の決め手は何?

書込番号:3825

ナイスクチコミ!0


JUNYAさん

2000/04/21 12:58(1年以上前)

顔間違えた・・・。失礼しました。

書込番号:3828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろみさん

2000/04/24 01:45(1年以上前)

決め手・・・・・・・。
PM-800CとF850で迷っているなら・・・。ってとこですかね?
私はインクのことばっかり考えていたので、あらためて説明を受けた
らエプソンの方が良さそうでしたので。
印刷物もよくよく見ると、エプソンの方がキレイなような。
好きずきですけどね。

書込番号:4214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ThinkPad535Xに付きました

2000/04/15 23:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

みなさん、こんばんは。
ThinkPad535XのHDDを交換しましたのでご報告します。
日立:DK23AA-90 2.5inch 9GB 9.5mm
購入店:PCクエスト
(19,700円+600円)×1.05=21,315円くらいでした。
インターネット通販です。バルク品ですが、1年保証が効いていま
すので、この店を選びました。
取り付けも簡単で、ねじ穴もドンぴしゃでした(あたりまえですが)。
標準で8G認識しましたので、win95緊急ディスクのFDISKで3つのパテー
ションに分けて使いました。1Gは眠ったままです。
そのあと、win95を再インストールしました。
ベンチマークはしていませんが(面倒なので)、音は静かです。

書込番号:3012

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱおおんさん

2000/04/24 01:45(1年以上前)

うまくいったようで,おめでとうございます.
日立の HDD についての情報は比較的少ないので,よい情報です
ね.

ところで,なぜ 1GB を余らせたままなのでしょうか?
10%以上も使わないのはちょっともったいないかな?
# BIOS が対応してなくても使える,のは御存じだと思いますの
で… たとえ DOS でも…

書込番号:4213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)