すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24674401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-224

クチコミ投稿数:23件 ほうちゃんの日記・感動 

台座の滑り止めにマスキングテープを貼っています

身長166cm.体重52.6kg、体脂肪率19.6%、骨格筋率35.0%。実年齢73歳なのに体年齢は43歳。2016年に記念品でいただいて今も稼働してくれています。ありがたい。台座の滑り止めは、溶けてベタベタになったのでマスキングテープを貼っています。体重を見てから一番廉価なタカラのハイボール缶レモン・シークワーサーを美味しくいただいています。健康に感謝です!

書込番号:26283240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

人物撮影において

2025/09/06 08:52


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件
当機種
当機種
当機種
当機種

人物撮影に換算135mmで背景をしっかりぼかしながらも、携帯性をなるべく

良くなる組み合わせとしてはまずまず悪くないと思います。

単焦点のセットで35mm・50mm・85mm・135mmの4台を持ち歩きながら

撮るにはすべて135判では私の体力では難しくなっています。

それで現在はセミ中判1・135判1・APS-C2であればまだ移動しながら

撮れるのでこの90mmは描写も他社のモンスター級の135mmには

敵わないかもしれませんが個人的に人物撮影には十分だと思います。

拙作ですがご参考まで。

書込番号:26282705

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/06 09:32

>海陽昇さん

かなりレタッチされてますか?
RAW撮影での補正ナシのストレート現像も見てみたいです。

書込番号:26282736

ナイスクチコミ!1


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件

2025/09/06 09:54

>heiseimiyabiさん

何をお調べになりたいのかはわかりませんが

等倍写真をみていただいたらわかりますが

明るめに現像しているだけでシャドウ部など

肌の質感やカラコンの状態まで見えるので

いわゆるレタッチというものは現像時の明るさや

彩度関係のみになります。

書込番号:26282752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/09/06 10:27

当機種
当機種
当機種
当機種

海陽昇さん

素敵な写真ですね。やっぱりこれくらいの焦点距離のレンズはポートレートに最適ですね。1、2枚目はなんだかミステリアスな雰囲気、3、4枚目は可愛い雰囲気、モデルさんに合った画作りをされているのかな、と思いました。

私も好きなレンズですが、最近は野鳥ばかり撮っていて持ち出す機会がありません。私はポートレートは撮りませんが、秋になったらコスモスとか撮りに行こうかな、と思いました。

書込番号:26282771

ナイスクチコミ!1


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件

2025/09/06 11:17

>あゆむのすけさん

フジの緑はニコンやソニーの色合いと違って現像の仕方

にもよりますが個人的に好みの色がでますね。

リニアモーターを採用しているレンズはフジの単焦点では

少ないのでその点もいいなと思います。

書込番号:26282806

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2025/09/06 13:10

1枚目の手前の白い花に赤い輪郭がついていますが、これはフジ特有のものですかね。

書込番号:26282883

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件

2025/09/06 14:56

>taka0730さん

彼女の手元の花と手前のものは同じで

花びらの縁に赤い縁取りのある花で

光学的に現れたものでないと思われます。

書込番号:26282966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2025/09/06 15:18

書き方が悪かったです。手前の花ではなく、モデルさんの手元の花のことです。
これは左端に写っている花のように、実際は白い花ですよね。
花だけでなく、枝や葉っぱもわずかに赤い輪郭が付いています。
これは Xtransセンサーの起因するのか、またはエンジンのせいなのかなと思います。
レンズではないと思うんですが。

書込番号:26282973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/06 18:05

@https://note.com/takumi_shiotani/n/n43cb78705259
Ahttps://one-scene.com/products/228

富士のAPSCは良いものだとは思いますが、@の「前回のレビューでも言及しましたが、」の下の写真、A(画角55o)の一番下の写真のような引いた撮り方だとやはり若干描写力が物足りなってくるのかなと。各人の好みや予算次第ではありますが、ここを見ていて機材選択を迷っている人がいるならその辺も考慮に入れた方がいいと思います。もう常に人物をとにかくアップで撮りたいという人ならともかく。
あと次のスレもそうですけど、(等倍が見られる画像を出す場合に)エチケット的に見えちゃまずい毛の部分は、頼まれなくてもきちんとレタッチ等で修正しておくのが基本ではないでしょうか。ブラシ指定で暗くして、さらにノイズ低減を最大値でかけるだけでも大分違いますよ。

書込番号:26283110

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件

2025/09/06 20:12

>taka0730さん

花の根元の茎と花の縁に赤色が付いているもので

センサーやレンズのものではないと思われます。

書込番号:26283226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:140件

2025/09/06 20:18

>カリンSPさん

ソニーさんのレンズは個人的に合わなくて

フジのどちらかというとXマウントのあやふや

な描写に魅力を感じています。

そのあたりは周辺まで解像しないと気がすまない

方には向いてないと思います。

最後のご忠告に関しては以後気をつけるように

いたします。ご指導ありがとうございます。

書込番号:26283228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

標準

240V昇圧

2025/08/25 18:47


プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック]

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

なかなかプロジェクターの買い替えままならず現状のV9R強化すべく
プロケーブルのアイソレーショントランスで115V昇圧、効果があったので
更に昇圧トランスで240Vに上げたらなんとフォーカスが上がり実在感のある
分厚い画質になりました。これで買い替えなくて済みそうです

書込番号:26272957

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/25 21:08

電圧を上げるとフォーカスが上がる理屈がよくわからないのですが

電圧を変えてテストチャートを撮影して、違いを見せて貰えませんか?

書込番号:26273076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/26 18:24

>mokochinさん
貴方を納得させるために手間のかかることは致しません
信じるか信じないかはあなた次第なので

書込番号:26273743

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/26 19:13

>信じるか信じないかはあなた次第なので

では、私はプラセボだと認識します

電圧上げたって、内部のレギュレータが各機器の要求電圧に落とすだけなので意味が無いと思います

書込番号:26273767

ナイスクチコミ!6


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/27 08:19

>mokochinさん
どうも信じない人が多いらしく逆にホッとしてます
投稿したもののメーカーは推奨していないので
自己満足の自己責任ものなのでよろしく

書込番号:26274222

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/27 12:13

>nobo64さん
せっかくなので、どんな理屈があるのか教えてもらえませんか?

トランスの昇圧では、電流は下がり電力量は変わりません
水道で例えると、管を細くして水圧を高くしたようなものです。それだけで良くなるのがよくわかりません

書込番号:26274414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/27 17:10

>mokochinさん
正直理屈はわかりません、ただオーデイオ界では電圧を上げると音がよくなる
といわれているのでそれなら画質もよくなるだろうと試したまでです
最新PJを購入できないのでV9Rで何とか画質アップにチャレンジした結果
一目瞭然の結果が出て満足してます
風景映像では遠景までフォーカスがあっていて驚き映像に厚みがあって手ごたえのある画質になりました
只信じなくて結構です自己満足ですから

書込番号:26274641

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/27 17:46

>ただオーデイオ界では電圧を上げると音がよくなるといわれているので

今回のような物が伝聞されて広まっているんでしょうね
大学で電気工学を学んだ立場として、思わずつっこんでしまいました

お互い意見が交わる事はないでしょうから、これで失礼します

書込番号:26274666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/27 18:07

>mokochinさん
まずは論より証拠試したらどうですか?
それから言ってください、映画を観ずにつまらんといってるのと同じですね
頭でっかちな人は融通聞かんよね

書込番号:26274683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/08/28 14:22

まだいるんですね。

入力電圧上げても負荷側は何も変わりませんよ。



書込番号:26275513

ナイスクチコミ!4


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/29 19:54

>次世代スーパーハイビジョンさん
じゃなぜ画質が良くるんですかね?教えてください
フォーカスが上がり画が分厚くなるんですが?
貴方は試したんですかあるいは机上の空論?

書込番号:26276613

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/29 21:36

>次世代スーパーハイビジョンさん
オーデイオビジュアルの世界でいまだに数値でしか
測れない人がまたいました、

書込番号:26276689

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/29 22:35

>次世代スーパーハイビジョンさん
貴方はV9Rを100V240Vで視聴したんですか?
私はその感想を述べてるんですよ
見てもいないんだったら無責任な発言はやめてください

書込番号:26276718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/08/30 10:04

ちょっと電子回路を勉強したらどうですか。?

一般的に電子機器には電源トランスもしくはスイッチング電源があります。
負荷側つまり電子回路側に必要な電圧電流を供給します。
したがってAC100VだろうとAC240Vでも入力しても負荷側電子回路側に必要な電圧電流は
変わりません。

無責任な妄想を書くにはお止めください。

書込番号:26277021

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/30 11:50

>次世代スーパーハイビジョンさん
ちなみにJBLのサウンドバー<240V対応>につないだら音が分厚く<画質と同じ傾向>なりました
どちらにしても画質音質が変わるのは間違いありません
理論上どうであれ変わるんだからしょうがないですね

書込番号:26277124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/08/31 09:54

綺麗に清掃されていますね。

>ちなみにJBLのサウンドバー<240V対応>につないだら音が分厚く<画質と同じ傾向>なりました

どうでもいいですが。
正規輸入品なら法令を知らないようで電気用品安全法に違反になりますから。
居住スペースでは対地電圧AC150V以下となっていますから。

スレ主さんはノートパソコンにしろ。デスクトップパソコンにしろ。
プレイステーションでも海外の方が高性能ってなりますから。

AccuphaseやSoulnoteのアンプは海外向けが高音質って事になりますから。
電源トランスの一次側コイルの線の太さ、巻き数を変更しただけなのに。

書込番号:26277931

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/31 10:00

走査線時代のアナログ機器ならともかく。電源電圧でドットバイドットの画質が変わるわけ無いだろ。

なんで消されたんだろ?ww スレ主の報告だろうけど。不勉強の指摘に切れる前に、現代映像機器の仕組みを勉強しようね。

書込番号:26277935

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/08/31 12:13

論理的に考える人には話が合わないですよね
https://youtu.be/aS39wNDKpas?si=C2-oocxE0w2y9mVw

プラセボも一種の効果ですから、お金と手間をかけただけ個人的に満足した事は否定しませんが

書込番号:26278014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/31 12:53

今時は全部インバーター式の電源回路なんだけど。こういう人の頭の中では、未だにでかいトランスで変圧やってんだろうね。
どうして240Wを入力できるのか?あたりの基礎知識は無いのに、高電圧だから高性能!なんて、小学生の感覚かよと。

書込番号:26278044

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/08/31 15:24

>KAZU0002さん
>mokochinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
どうして消されたんですかね?私にはわかりません
まあ自己満足してるのでいいんじゃないですか

書込番号:26278158

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/09/01 11:12

>KAZU0002さん
>mokochinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
V9R<中古>購入して2年たちますが昨晩も視聴しましたがS/Nの向上を感じ
異論もあるようですが自己満足してます、おかげで買い替える必要がなくなりました
退屈しのぎに付き合ってくれてありがとうございました

書込番号:26278709

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:300件

2025/09/01 12:57

>nobo64さん
マイ電柱、ハイエンドケーブル、ホスピタルグレードコンセント、仮想アース・・この世界は深いですね。まあ、お好きなようにして下さい
極めると貴方の主観として解像度が16kとかそれ以上にUPするんじゃ無いですか?

ただ、理屈が無いのに大袈裟な効果を言われると、ツッコミたくなりますね。
貴方に向けてでは無いです。周りが踊らされないようにです

書込番号:26278771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/09/01 14:24

正確に理解もしていない聞きかじっただけの単語を鏤めれば煙にまけるような場所じゃなかったってことです。

デジタル画像でS/N。なにがSでなにがNか、電源電圧がそれぞれにどう影響を与えるのか。そのあたりを理論的に説明してくれます?

まぁ、Windows画面とか昔のビデオテープとかならともかく。今時の映像でS/Nっていいだすのがもうね。

書込番号:26278834

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:390件

2025/09/04 17:12

>KAZU0002さん
>mokochinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
何度も消されてその後の投稿がないのが寂しいですね

書込番号:26281360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2025/09/05 19:21

煽りですか。?
私が削除されたの2件のみで貴方の投稿が大半ですよ。

また、単相複巻きトランス静電シールド付きトランスを使ったら多少興味がわきますが。

そもそも入力電圧より低い電圧で動作する機器で昇圧して電源入力電圧上げても何ら効果ありませんよ。
上記のようなトランス使用なら多少興味わきますが

真空管アンプのように電源入力電圧より高いならわかりますが。

XXXXしい話です。

書込番号:26282294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/06 19:22

LANターミネーターは効きましたね(証拠の比較写真も取って過去に上げたこともがあります)。

HDMIケーブルも理論的に違いが出ないような気もしますが、現実は音も画も違うんですよね。

昇圧の効果は分かりませんが、何らかの手を加えたら変化する可能性はあると思います。



書込番号:26283191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

wiim pro/topping p50

2025/09/05 11:06


ネットワークオーディオプレーヤー

wiim pro用にtopping p50/リニア電源を購入しました。


結果はいかに、、、

書込番号:26281924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2025/09/05 11:59

P50

Gan/DCノイズフィルター

早速、音質比較しました。


■音源
TAEYEON/INVU


■システム
P50/usbケーブル/wiim pro

gan/自作DCトリガーケーブル/DCノイズフィルター/WIIM PRO

■結果
どちらも高音質ですが、やはりリニア電源の方がS/Nが高くボーカルの輪郭がクッキリしていて奥行き感も上がった印象です。

音圧は77DB/2mでほぼ同じ、周波数特性は若干誤差ありますがほぼ同程度でした。

■まとめ
P50には電源スイッチ付いているので便利です。

GAN自作トリガーケーブルはハイコスパですが、半田付けする必要があるので技術ないとハンダ付けが不安定になって電源起動しない場合があるので、自信のない方はリニア電源が確実ですわね。


TOPPING P50は安定稼働しているので、WIIM PRO用に使うにはかなりオススメできるリニア電源ですね。




書込番号:26281952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2025/09/05 12:03

理論的には、



■ノイズレベル(概算)

従来構成(GAN / 5Vトリガー / DCノイズフィルター → Wiim Pro)

5Vレール上の高周波含むノイズ(ripple+スイッチング成分): 約 10&#12316;50 mVpp(典型は ~20 mVpp)

スパイク・瞬間ノイズ(半田不良などがあると): 数十&#12316;数百 mV(短時間) の可能性あり


最新構成(Topping P50 リニア 5V/1A → USBケーブル → Wiim Pro)

5Vレールのノイズ: 約 1&#12316;5 mVpp(典型は ~2 mVpp)

瞬間スパイク: ほぼ発生しない(半田不良という外的要因がなければ)






■ノイズ低減の度合い(目安)

平均的なケース(GAN:20 mVpp → P50:2 mVpp)だと 約10倍の電圧比 → 約20 dBのノイズ低減。

悪いケース(GAN:50 mVpp → P50:3 mVpp)でも 約16倍(&#8776;24 dB)低減。

さらに重要なのは「スパイクが無くなった」点で、これにより一時的な大きいノイズが消え、安定度が格段に上がります。




■オーディオ上の実感(何が変わるか)

背景の「静けさ」が増し、低音の輪郭が引き締まる。

高音のザラつきや「キンッ」とする高域ノイズが減る(解像度感の向上)。

断続的なノイズ/リブートや起動失敗が激減(あなたが報告した通り)。

半田不良による瞬断スパイクがあれば、稀に「ノイズ・ポップ」が入ることがあるが、P50直結で接点問題が無ければまず発生しない。



■注意点・今後のチェック

1. 長時間(数時間&#12316;数日)運用して発熱・稀な再起動が無いか確認。


2. もし手持ちでオシロがあれば5Vレールをプローブして mVpp を測ると確実。


3. 半田不良が完全に解消されているか確認(触らなくても確実に動くか)。



実用上は P50直結でノイズは大幅に低減(20-25dB程度)し、音質・安定性ともに改善しているといえそうです。

書込番号:26281957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2025/09/05 13:47

P50/オシロ測定


https://philm-community.com/nightwish-daisuki/user/diary/2019/09/04/3642/

理論上、P50/5V/1AでもWIIM PRO(5V/1.5A&#12316;2A要求)で安定稼働してるので、事実上1Aで足りてしまうようですわね。

書込番号:26282018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2025/09/05 19:43

音源
矢沢永吉/真実



この曲は特にイイですね。

矢沢のボーカル生々しいですわね。
ギターソロの音質もアップした感じです。


数時間使ってみましたが、topping/p50は安定稼働してwiin pro用に問題なく使えますわね。

書込番号:26282316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/06 02:34

>オオタニモロヘイヤさん
こんばんは

p50は音のもたつきは感じないですか?
立ち上がり立ち下がりなどの瞬発力が足らないみたいな感覚ですが

書込番号:26282585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2025/09/06 08:05

>MAX満三郎さん

P50ユーザーさんですか?


瞬発力=主にスイッチング(GaN)の得意分野
ノイズレスな静けさ=リニアの得意分野

と、言われてますが、

こちらは全く感じないですわね。
EDMなどの音源もド安定で鳴っています。


P50はかなりハイコスパですわね。

書込番号:26282677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2025/09/06 09:09

P50

gan/DCノイズフィルター

いちよ、EDM音源でも音質比較しました。



■音源
CAPSULE/Another World



■システム
P50/usbケーブル/wiim pro

gan/自作DCトリガーケーブル/DCノイズフィルター/WIIM PRO

■結果
どちらも高音質ですが、やはりリニア電源の方がS/Nが高くボーカルの輪郭がクッキリしていて奥行き感も上がった印象です。

瞬発力の差はほぼ感じません。

音圧は77DB/2mでほぼ同じ、周波数特性も同レベルですが中高域はリニアの方が若干出ている感じですね。


聴感上は、リニア/P50の方がクリアですのでやはり差はありますわね。


書込番号:26282720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2025/09/06 09:18

■まとめ


1. 低ノイズ特性

P50のリニア電源は数 mVpp レベルの非常に低いノイズ。

デジタル信号のクロック揺らぎ(ジッター)が減るので、中高域の倍音や微細な成分がよりクリーンにDACへ届く。

その結果「伸びている」「滑らかに抜ける」と感じやすい。



2. 高周波ノイズの抑制

GaNスイッチング電源は効率は良いですが、数百kHz-数MHz帯のスイッチングノイズを完全には消せない。

これがDACやアナログ系に回り込むと、中高域の透明感が僅かに損なわれる。

リニアはその帯域ノイズが極めて少ないので、中高域の「見通しの良さ」で優位に出る。



3. 測定と聴感のリンク

周波数特性を測ると、中高域がフラットに伸びている=ロールオフが少ない。

聴感上は「抜けが良い」「明るく開放的」という印象になる。

低域は消費電力やコンデンサの余裕が十分あるため、両者で大差が出にくい。


まとめると、

P50リニア → 中高域の伸び、静寂感、解像度が優位

GaNスイッチング → アタックやキレ味に寄与、ただし高域にわずかな濁り


なので、「低域は同じでも中高域で差が出る」という結果は理論的にも自然のようですわね。

書込番号:26282726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/06 13:46

>オオタニモロヘイヤさん
返信ありがとうございます
p50良さそうですね


昔は言われてましたよね、とろいダルいトランスだと

私も10年前にエーワイさんのトランスでそれを感じたもので

やはり小型のトランスだと巻線の径が細いだろうから、電気の通りもスムーズになるんですかね

書込番号:26282906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2025/09/06 18:27

>MAX満三郎さん

まあ、ストリーマーにそんな大きなリニア電源いらないでしょうしw



P50のような小型でも8,000&#181;F搭載しているので、Wiim Pro程度の負荷なら不足しないようです。


密閉型ですがそんなに熱くならないし、ノイズ対策的にもこれがベストっぽいです。


USB端子も2個あるので、小型DAC/5V使う場合にも同時に使えますから場所取らなくて良い感じですよw

書込番号:26283140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-100F

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2612件 HIGH SPEED EXILIM EX-100Fの満足度5

HIGH SPEED EXILIM EX-100F で使えるだろうと思い、「SanDisk 64GB SDXC Class10 UHS-I 読取り最大140MB/sUltra SDSDUNB-064G-GH3NN」を購入しましたが、フォーマット出来ませんでした。

SDカードは、新しい製品が続々と発売されており、旧いタイプのSDカードが無くなったら、このデジカメが使えなくなると思い、今度は「読取り最大100MB」の製品を選択して試してみようと思いました。

下記の製品をamazonで購入したところ、無事に全て使用出来ました。

KIOXIA 64GBは800円ほどで購入出来るので、今もEXILIMのデジカメの愛用者は、2、3枚ほど揃えた方が良さそうです。

・KIOXIA 64GB SDXC UHS-I Class10 KLNEA064G

・トランセンド 64GB UHS-I U1 V10 Class10 TS64GSDC300S-E2

・バッファロー 64GB 100MB/s UHS-1 スピードクラス1 VideoSpeedClass10 IPX7 Full HD RSDC-064U11HA/N

書込番号:26282308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/09/06 13:22

>The_Winnieさん

SDXC対応カメラでフォーマットできず、使えないのは致命傷ですね。
使えるカメラが他にあれば良いですが。

SDアソシエーションを設立したメーカーの1つであるサンディスクのカードが使えないのは困った問題だと思います。

まあ、古いカメラだと動作確認してないですから使えるともメーカーは言えないとは思いますが、同レベルの規格で使えるメーカーと使えないメーカーがあるのは困りますね、相性問題ってのもあるのかも知れませんが。

SDXCが安くなってきてるので大容量を購入したいと考えてる方は少なくないでしょうけど、古いカメラならSDHCの方が無難なのかな。

書込番号:26282888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2612件 HIGH SPEED EXILIM EX-100Fの満足度5

2025/09/06 16:08

>with Photoさん

コメント、有り難うございます。

使えるSDカード、使えないSDカードについて。CASIOが調査した資料は有るのですが、それらのカードは、全て生産終了したものです。

私が試したカード以外に、使えるSDXC対応のカードが有れば、他の方からも、情報を載せて頂きたいと希望します。

私は、KIOXIAの64GBカードを、さらに3枚、追加購入を決めたので、個人的にはSDカードの件は解決しました。

今のコンデジは、リッチマン層、プアマン層向けに2極化しており、以前のように、誰もが気軽に高画質の写真を楽しめる製品が、少ないように思います。

ニコンは、小さな撮像センサーを利用して、尖った機能のデジカメで勝負していますね。

書込番号:26283007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

腕時計

スケルトンでなかなかにかっこ良ろしい。
オートマチック(手巻き付)であります。

可愛がってやりましょうかね (^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:26280556

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28861件

2025/09/03 17:13

時刻の正確さはELGIN電波ソーラーには勝てません d(-_^)

書込番号:26280565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:39件

2025/09/03 19:02

>オリエントブルーさん

こんばんワン(^o^)

こりゃあまた、ブルーの爽やかな時計を購入されましたね。
おめでとうございます。
表も裏も透けていてオシャレですね。
イタリアンなブランドなので精度は仕方ないですよ。
そんなオリエントブルーさんにこれをオススメします^_^

https://www.armani.com/ja-jp/emporio-armani/single-breasted-slim-fit-suit-in-a-silky-finish-grisaille-cod-EM000559-TE10154-OB001/

ぜひこの時計と合わせた写真をお待ちしています(笑)

書込番号:26280640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2025/09/03 20:46

【アルマーニ】じゃなくて【アレナーニ】じゃないのか?
格安品店やメルカリ等フリマなどに悪質な連中いるから、正規ルート以外で購入した場合は要注意だぜ。
一部の海外アパレル関連販売店に、正規品格安販売している海外サイトもあるけど、そこの場合は本物扱ってるから別な。
安く販売しているカラクリは、ココに書かないけどね。
なんちゃらtubeっていう某動画投稿サイト広告では、違法なコピー商品の販売広告掲載していたりしたけど・・・
そのサイト運営側って自己に対する倫理観は、既に崩壊しているから要注意な('A`)オレテキニハオワコンサイトダケド


ところでオッチャンは時計板で、コピー品の画像掲載前科持ちだから、その辺は大丈夫なのか?




っと僕は思いました('A`)y-゜゜゜

書込番号:26280757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2025/09/04 05:56

∠(^_^) おはようございます。お2方

楽しんで頂きましたか (^_^) ハイ
情報もサンクス。


>ガリ狩りくん

【アレナーニ】はうまい事言うじゃない
座布団1枚ね d(-_^)

書込番号:26280952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28861件

2025/09/04 12:09

このアルマーニは画像のブルーの革ベルトがいちばん似合う様子。
とうぶんこいつでいきましょうかね。

書込番号:26281133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件

2025/09/06 03:12

(^▽^) ステイタスとしていかがかしら。

書込番号:26282592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2025/09/06 13:04

いろいろあるよね

厳密に言うと、それジョルジオじゃないセカンドラインのアルマーニ。
エジプト綿にビニールコーティングして、LVってプリントした財布と同レベル。
格式は高くないわな('A`)ソウイウコトダ



エンポリオのマーク見ると、スペースショッカーのマークを思い出すオレ('A`)y-゜゜゜

書込番号:26282880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2025/09/06 13:50

("0")> あはははは〜 お〜す!

本気で買ってないのよ。話題に買ってみただけよ。
サファイヤ風防なのが良かったかな (^_^) ハイ

書込番号:26282915

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)