
このページのスレッド一覧(全297544スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2025年8月20日 07:33 |
![]() |
6 | 2 | 2025年8月20日 05:18 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月20日 01:07 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2025年8月19日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月19日 19:38 |
![]() |
7 | 3 | 2025年8月19日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G XIG03 au
KDDI、Xiaomi製スマートフォン「Redmi 12 5G XIG03」の(OS、不具合改善、セキュリティ改善、機能追加/強化/改善、問題修正などの更新)最新ソフトウェアアップデート配信開始情報
(最新版:2025年6月12日より提供開始)
【アップデート手順】
・ホーム画面で『設定』⇒
『システム』⇒『MIUIバージョン』⇒『アップデートをチェック]』を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで更新可能。
【適用される最新ビルド番号】
・ビルド番号:2.0.4.0.VMWJPKD
https://mobilegadget.jp/blog-entry-3330.html
↑ アップデートの履歴も見れます。
書込番号:26208234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安いスマホは、設定を入れるとサクサクになります。
この機種は、オッポA79よりサクサクです。
サクサクにする設定
設定
デバイス情報
OSバージョンを7回タップ
開発者モードを開く
戻り
追加設定
開発者向けオプション
ウィンドウ アニメスケール OFF
トランジション アニメスケールOFF
Animator 再生時間スケールOFF
戻る
完了
スマホを操作していて、これ以上スクロールできない限界までくると、スクリーン全体が縦方向に、もにょんと伸びます。
このような動きを視覚的な刺激が多すぎて目が疲れやすくなると感じる方も。
そのような場合は、アニメーション機能を無効化することで
、視覚的な負担が軽減され、操作に集中することが期待できます。
書込番号:26208273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Redmi 12 5Gをご利用中のお客さまへ
2025年7月16日
ご愛用いただいております、Redmi 12 5Gにおきまして、ソフトウェア更新を実施いたします。
対象機種
Redmi 12 5G
通信の動作安定性の向上
セキュリティの向上
2025年7月16日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:2.0.7.0.VMWJPSB
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20250716-01/
書込番号:26240992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12 5G ゲームの動作状況を、原神で確認する動画
設定方法
受け画面のセキュリティをクリック
ゲームターボをクリック
右上のプラスボタンをクリック
希望のゲームをオンにすると強制リフレッシュレートが働くので動きが変わります。
https://x.com/beru_atom_n455/status/1774806938267861330/video/1
↑原神が、これ程に動く。と言う事です
書込番号:26247492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャオミ全般の問題点
ハイパーOS2で
ラインのリアルタイム通知を受け取る方法
1. 設定→アプリ→アクセス許可→バックグラウンドでの自動起動→LINEをオン
2. セキュリティ→スピードブースト→アプリをロック→LINEをオン
3. LINE アプリの ホーム右上の 歯車から設定に入ります。
中段の「通話」→「LINE通話の通知を使用」をオン
書込番号:26256588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月のアップデート情報
【適用される最新ビルド番号】
・ビルド番号:2.0.5.0.VMWJPKD
【確認方法】
・ホーム画面で「設定」→「デバイス情報」→「MIUIバージョン」で確認。
書込番号:26268015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
ホットシューのカバーを外したついでに、勢いで購入してしまったサムグリップTG-2をつけてみました。
見た目は違和感なく装着できました。確かにホールド感もとてもよいです。本体右手前にあるグリップとの
位置が絶妙で、よく馴染みます。ストラップを介して本体をホールドする際には、とても安定して持てるよう
になりました。
もちろんMENUボタンや切替ダイヤルに頻繁にアクセスする方には邪魔なだけかも知れません。
跳ね上がることはできますが、バネがついていて戻るので、跳ね上げたままにすることはできません。
あとはやはり希望小売価格38,720円(税込)を受容できるかどうか、ですね。本体がコンパクトで軽いので、
必須アイテムとまでは自分は感じませんでした。
しかし当面はフラッシュを使うこともないですし、せっかく取り付けたのでしばらく装着して運用します。
5点

>メタリックシルバーさん
私は富士フィルムのX100VIでフォールディングサムレストを付けているのですが、これなら開いた状態で固定されるので操作しやすいのですが、純正のは指を滑り込ませて若干違和感があったので見送りました。
というよりも私はフラッシュを使うのと、サムレストが無くてもしっかりホールドできているので必要性は感じていません。ハーフボディケースも買ったので。
https://oriental-hobbies.com/fs/camera/99900400113
書込番号:26264882
1点

その後の使用感ですが、取り付けたら取り付けたで、ラッピングクロスから取り出す時つまみやすいのと
さすがにホールド感がしっかりしていて使いやすいです。慣れればMENUボタンへのアクセスも簡単ですし。
だてにこのお値段するわけではないんだな、と(笑)。
どうやら市場ではこの商品も品薄のようですね。思い切って最初に購入しておいてよかったです。
書込番号:26267961
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L
2018年新品で購入。5年の長期保証の間も何度か修理していただいたものの、保証期間が切れてしまったので、切れたタイミングでTEPCOの保険に加入。
約1年後、乾燥が弱くなり、自動投入も洗剤がなかなか減らず、さらに乾燥時に異音がするようになったため、TEPCOの保険を通して修理に来ていただきました。
結果、ヒートポンプや自動投入のポンプ交換、異音は熱くなると洗濯槽の軸がすり減っておこるとのことで、洗濯槽や脱水受けカバー、ベルトなど、大掛かりでしたが、中身をまるごと交換になりました。
金額にすると8万円近くになると言われましたが、保険でカバーでき、一安心です。
交換後は問題なく動いてくれてます。
VX9800って故障が多いですよね…。
ユーザーのみなさまも、購入から10年未満でしたら加入できますのでおすすめします。
https://www.service.tepco.co.jp/s/jyusetu_kaden_lp/
書込番号:26059317 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アオリイカ555さん、とても有意義な情報ありがとうございます。
我が家は「NA-VX7600L」を使用しており、
「洗濯時間が倍」、「乾燥時間が長時間化」しているため、昨晩tepcoに修理依頼をしました。
そこでお聞きしたいのですが、
tepcoに電話した際、経年劣化は有償で無償になるかはわからないと言われました。
アオリイカ555さんは、有償修理か無償修理かはいつわかりましたか?
パナソニックの修理担当者が洗濯機を見て診断し、見積もりをとってくれた段階でわかりましたか?
もし高額の有償修理だった場合、出張費のみお支払いして修理はやめようと考えています。
お手数ですが、もし今回の修理の流れなどわかれば教えて下さい。
書込番号:26092724
1点

返信遅くなりすみませんでした!
自己解決されたとのことで安心しました。
一応、流れを書いておきますね。
我が家も経年劣化はダメだと言われておりました。
しかし、家電量販店の長期保証に入っていたときと同じように、通常に使用していた場合の故障だったので、そこの心配はしておりませんでした。
TEPCOを通した修理も、症状を説明したあと、メーカーの修理の方から連絡が来る流れで、これも長期保証の流れと同じでした。
メーカーの修理の方がうちに来て、改めて乾燥の際、キュルキュルと異音がしていたこと、乾きが悪くなったこと、自動投入ができなくなっていたことを伝え、内部を確認→部品交換することや、保険ですべて対応できますと言われました。
もしそのとき保証対象外ならば、教えてくれると思います。
なので、いきなり修理を始めて高額自腹とはならないと思うので、そこはご安心ください。
長期保証よりも保証範囲が広いみたいですし、ヒートポンプはすぐにホコリで乾きづらくなりますから、入ってて損はないと思います!
なんか回し者みたいですが、ただの一般市民です(笑)
参考になりますように!
書込番号:26122358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売店の5年保証って結構高いですよね。
最初から、TEPCOのほうが得ということはないですか?
書込番号:26267763
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)
REGZA録画用ハードディスクとして使っていましたが、ついに認識しなくなりました
WindowsPCにつないでDiskInfoを見たところ13万時間を超えていました
まさかこんなに持つとは大往生でした
0点

うちのWD10EADSが同様にC5エラーで注意が出て久しいです。使用時間は6.5万時間くらいです。
スレ主様と同じWD20EARSも持ってますが、こちらはエラーなしで、使用時間は同様に6.5万時間くらいです。この差は何なんでしょうね。
C5C6エラーはいつごろから出てますか?とりあえず動作に支障が無いのでそのまま使っています。もちろん重要なデータは他にバックアップ取ってあります。
書込番号:26248891
0点

>KIMONOSTEREOさん
>C5C6エラーはいつごろから出てますか?
テレビに接続していたのでいつから出ていたかは定かではありません
テレビで認識できないタイミングでC5/C6エラーが出たのか、あるいは内部的にはC5/C6エラーが発生していたが暫くは認識できていたかは不明です。
但し、認識できなくなる直前までは再生・録画ともにエラー・映像の乱れは一切でていませんでした。所謂突然死です。
書込番号:26248955
0点

我が家の日立WOOのテレビ用の内臓HDDも15年以上になるだろうけども
今でも健在で さっきもルパン3世&キャッツアイを録画してた
書込番号:26249006
0点

遅レスですが私も本日これの代替HDDを購入してきました。
昨年末に1度データを空にしフォーマットかけて、今年に入ってからはほとんどアクセスせず
データ整理時の仮置きで使用してました。
まあまだそれなりに使えているのですが時々ファイルが消えるので引退かなと。
C5は9〜10万の間ぐらいです。
もう1個警告付いてるのはキニシナイ、そっちも代替品購入してきたので今から入れ替え。
書込番号:26267678
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
使い倒すつもりなので液晶保護ガラスを一応貼っとこうかなと、ケンコー KARITES KKG-SCSRX100V (ソニー CyberShot RX100V/RX100/II/III/IV/RX1RII/RX1R/RX1用) を購入して貼りました。
液晶モニターのサイズは RX1R/RX1R II と同じなので、これで大丈夫だろうと。
そのあとで、同じKARITESシリーズで「RX1RIII用」と書かれたもの (KKG-SRX1RM3) が発売になったのを知りました。
ケンコーに問い合わせてみたところ、両者は同じものだそうです。
「対応するソニー社製カメラの機種名が異なっておりますが、保護ガラスそのものに相違点はございません」とのことでした。
3点

ガラスの中には、反っているものがあるので要注意ですね。
日本製ならまず大丈夫でしょう。
書込番号:26267494
1点

>ねこぽんちさん
ケンコーのは貼り方も悪かったのか
気をつけていたのに金具が当るとスグに欠けてしまいました(>_<)
今はグラマス使ってますがSONY純正も良かったです。
https://www.gramas.jp/products/dcg-so.html
書込番号:26267508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonyもnikonもさん
そうなんですか。
幸いまだ反ったものに当たったことはありませんが、今後は買ったらすぐチェックします。。
>よこchinさん
いつもはグラマスを使っているのですが、今回たまたまケンコー製を発見したので。
そういえば、付属のラッピングクロスに入れてバッグに突っ込んで持ち歩いていて、取り出してみたら保護ガラスが微妙にずれて角が浮いていることがありました。ラッピングクロスの摩擦抵抗が強い側にモニターを向けて入れて包んでいたので、保護ガラスが横に引っ張られて動いてしまったようです。
ネックストラップでぶら下げて歩きまわって、シャツと擦れまくっていてもズレることはなかったので、通常使用なら大丈夫だとは思うのですが。
書込番号:26267578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)