すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24686588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

いい意味で期待を裏切られました。

2025/07/17 16:03(2ヶ月以上前)


腕時計 > ロレックス > コスモグラフ デイトナ 126503 [8Pダイヤ オイスターブレスレット ブライトブラック&ゴールデン]

クチコミ投稿数:2件 コスモグラフ デイトナ 126503 [8Pダイヤ オイスターブレスレット ブライトブラック&ゴールデン]のオーナーコスモグラフ デイトナ 126503 [8Pダイヤ オイスターブレスレット ブライトブラック&ゴールデン]の満足度5

126503の8Pダイヤを買いました。
私が住んでいる国では正規店でInterest listに登録しておけば、商品が入荷した時に買いますか?と正規店から連絡が来ます。
今回も買いますか?と懇意にしている正規店の店員さんから連絡が来たのでちょっと悩みましたが買う事にしました。
印象は次のとおりです。

エク40と比較し、時間の視認性は最悪。パッと見て何時かさっぱり分からない。でもそれを何とも思わないところはデイトナ中毒の症状。
操作性は悪い。ストップウォッチ機能を機械式腕時計に組み込むというのはやはり無理がある。でもそれを何とも思わないところが中毒症状。
黒文字盤、サブダイアル文字盤ともにサンレイ仕上げ。素晴らしい。
金色がいやらしいかと思っていたが全然嫌らしく無い。イエローゴールドというよりシャンパンゴールドに感じる。
金が使われているのでずしりと重い。この重さ。たまらない。
ダイヤが想像していたより小さかった。
コンビはダサいと言われており、私もそう思っていましたが、購入した今、全然そんなことは気にならない。
ダイヤが使われていることもあり、種別としてはドレスウォッチに分類されると思う。しかし、そんな事は気にせず、お風呂に入る時以外はこのデイトナを付けています。

結論:買って良かった。大満足。

書込番号:26240053

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件 コスモグラフ デイトナ 126503 [8Pダイヤ オイスターブレスレット ブライトブラック&ゴールデン]のオーナーコスモグラフ デイトナ 126503 [8Pダイヤ オイスターブレスレット ブライトブラック&ゴールデン]の満足度5

2025/08/08 07:46(1ヶ月以上前)

続報です。
コンビ(注:こちらの正規店の店員さんはツートーンと言ってました)はダサいとかオヤジくさいというブログを良く見かけますが、実際にコンビを所有してはめた事がない方々でしょうから、全く的外れということが実際に嵌めてみて分かりました。
コンビは格好良い。YGとSSが相互に醸し出す雰囲気は全く違い、それが融合すると、もう粋の世界です。
私はエク40を持っていますからSSの良さは分かるつもりです。SSは実用に徹した機能美を見せてくれます。
それはそれでビジネスウォッチとして大変重宝しています。
それに比べ、コンビはどうか。洗練された粋を感じさせてくれます。そこに若いだの、おじさん臭いだのという評価が入り込む余地はありません。
購入に逡巡している方、是非、コンビを買って嵌めてみて下さい。
まさに粋!
私の言っていることが実感出来る事、保証します。

書込番号:26257855

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合修理

2025/08/08 07:35(1ヶ月以上前)


電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > デロンギ > デディカ コーン式コーヒーグラインダー KG521J

スレ主 hiro321さん
クチコミ投稿数:10件

2021年に購入しました。起動させるとモーターは回っている音がしますが齒が回らない状況になりました。修理要請し修理代は一律14500 になりますとの事。修理依頼しました。5日後に新品が到着しました。同封の文章に「製品代替えで対応しました」となっていました。得した気分になりました。

書込番号:26257850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

Android15にアップデート

2025/06/20 10:36(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SCG22 256GB au

クチコミ投稿数:2740件 Galaxy Z Fold5 SCG22 256GB auのオーナーGalaxy Z Fold5 SCG22 256GB auの満足度5

>OSアップデートは最大4回
>セキュリティアップデートは2028年まで提供

今朝、Android13→14→15と2回目が来ました。
つい先日Android16が出てますが、Fold5のバージョンアップは1年遅れ、と考えたらAndroid17になるのは2027年頃?
17がサポート対象外になるのは出てから2年後でしたっけ。
なるほど、セキュリティアップデートと同じ。

性能的に使い物にならなくなるのは更に+1〜2年後でしょうか…サポート終わって後も使ってそう。

書込番号:26215281

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2025/06/20 11:02(3ヶ月以上前)

7月発表、発売のGalaxy Z7シリーズが、最初からAndroid 16(One UI 8)搭載、運用開始が確定してます。 
従来ならば発売から数ヵ月したタイミングでOSアプデが提供されてましたが、発売タイミングで最新OSに対応してくるようです。

例年であればGalaxyシリーズのOSアプデは、早ければ年末12月あたりに開始、発売日が新しいハイエンドモデルから開始になり、古いハイエンドモデルでも1ヶ月以内くらいでの提供になり比較的早めに提供開始、次にミドルレンジ~エントリーモデルへの提供という流れです。

Android勢では、Google Pixelシリーズに次いで最新OSアプデ提供が早いブランドでした。
ところが今年はサムスンが2月発売のS25シリーズ発売に合わせてAndroid 15(One UI 7)正式運用開始したため、既存モデルに対するOSアプデも従来より大幅に遅れてました。

さらにはOne UI 7は従来のOne UIから大幅なUI変更や仕様変更があり、海外市場では4月7日から2024年モデルからやっと順次開始になったものの不具合があり一時中断、結果的に国内版も遅れ、他Androidブランドよりも後からの提供開始になりました。

Android 14 → 15提供までは間がありましたが、逆に言えば既存モデルがAndroid 15 → 16になるタイミングは早めになる可能性はあります(例えば早ければ年内とか)。

書込番号:26215299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2740件 Galaxy Z Fold5 SCG22 256GB auのオーナーGalaxy Z Fold5 SCG22 256GB auの満足度5

2025/08/07 23:34(1ヶ月以上前)

先日8月4日にソフトウェア更新ありましたが、Android16アップデート対象機種の公開もされましたね。
https://www.au.com/content/dam/au-com/information/notice_mobile/update/pdf/android16_os_update_2d226048fce3f9e4.pdf

このFold5も当然対象に入ってます。(とうとうFold3は対象から外れました)

書込番号:26257765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い。けど熱いッスね。

2025/08/07 21:01(1ヶ月以上前)


SSD > バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKA [ブラック]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

NAS間のデータ移動の際に帯域を大きく使われると困る状況&消費帯域設定が面倒だったのでこれ使いました。
月並みですが、細かいファイル多数の大容量転送でもあっという間に終わりましたね。性能はなかなか良い。

けど発熱が凄いですねぇ。
前にも似たような製品を使ったことありますけど、改善はされてないよう。
Amazonのレビュー見ても、TVの録画用途には向いてないんじゃないかと言う気が。
私のような一時利用での、ポータブル外付けHDDやUSBメモリのように使うのが正解でしょうかね。

書込番号:26257662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タイムマシーンを使った移行は危険

2025/08/07 19:23(1ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Early 2025・M4・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル

スレ主 COCO256さん
クチコミ投稿数:3件

MacBook Proのバッテリーが膨らんできたので買い替えました。タイムマシーンを使った移行アシスタントが途中で止まるのでAppleのサポートを受け終了しましたが、後で約90%のデーターが消滅している事が分かりました。幸い1年前にハードコピーを残していたのと仕事では使っていなかったので大きな被害とはなりませんでした。タイムマシーンを信用しないで移行時には必ず外部メモリーにコピーを取りましょう。Appleサポートの方も外部コピーを取っているとの事でした。

書込番号:26257582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

OM-1の暗部諧調性なかなか良いです

2025/07/25 15:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

当機種
当機種

OM-1で陰影あるポートレートを撮ってみました。
JpegデータからLightRoomで少しシャドー持ち上げて軽く調整してここまでいくなら個人的に満足です。レビューにも書いていますが、OM-1/3系はカメラ内Jpeg生成時のノイズ処理が優秀なので、PCのパワーと容量喰うRawからのAIノイズリダクションに頼らなくてもある程度頑張れますよ。

最新機材は下手なRAW現像より撮って出しが優秀なところがあるので撮影時に露出や光の入り方細かく読みながら丁寧に撮ったほうが結果的に歩留まりがあがると思います。ただそのためにはOM-1系のような高精細のEVFは有利ですね。

E-P1からマイクロフォーサーズ使ってきましたが、ここまで進歩したの嬉しいです。

書込番号:26246944

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/25 15:53(1ヶ月以上前)

てかね、ここに載せる人たちはみんなセンスが良いね

書込番号:26246964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/25 17:03(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

こんにちは、当方余り書き込まなくなってお久しぶりです。
画像楽しませて頂きました、モデルさんのポートレートは一番撮る側の腕にかかる気がします。

レトロとデジタルさんは、アートもなさるし、ギターもなさる芸術的センスお持ちなのがうらやましいです。

書込番号:26247000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/25 21:45(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

センスが良いですね

書込番号:26247219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2025/07/26 02:24(1ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん
>里いもさん
>江戸紫雲さん

ありがとうございます。嬉しいです。
価格コムはじめた頃の投稿写真は黒歴史として葬りたいのですが、そうもいかないようでして。

書込番号:26247377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/26 14:29(1ヶ月以上前)

これだけ強力な明暗差があるのに、暗部にちゃんと階調が出てますよね。
少し古いデジカメの白とび黒潰れ感も面白いんですが、やっぱ新しいカメラの写真を見ると明部暗部それぞれの階調が おお…これが現代のカメラ…と思いますよね。

書込番号:26247751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/07/26 17:49(1ヶ月以上前)

欲しくなるやん(笑)

書込番号:26247897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/26 20:28(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

>価格コムはじめた頃の投稿写真〜それは貴重なアーカイブじゃないですか、
それを乗り越えられたから今があると思いますよ。

書込番号:26248056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2025/07/26 21:59(1ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん
そうなんですよ。マイクロフォーサーズしかもJpegで。びっくりしました。またOM-1のEVFが優秀で撮影時にこの階調が観えるんです。45mm/f1.2proの開放ボケが把握できるのはデカいっす。

>松永弾正さん
お久しぶりです。中々に凄いでしょ。
動画も予想以上に優秀だったので、Sony APS-C機材一式下取りで、OM-1初代、OM-3、レンズ5本になりました。

>里いもさん
ありがとうございます。演奏系も黒歴史が多くそれらはSNSから消しました。

書込番号:26248143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/29 01:16(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

>E-P1からマイクロフォーサーズ使ってきましたが、ここまで進歩したの嬉しいです。

旧機種の悪さ加減が分かりませんが

>JpegデータからLightRoomで少しシャドー持ち上げて軽く調整してここまでいくなら個人的に満足です。

作例2点とも ISO 200、つまりOM-1で最高性能が出るところです。ご満足されるのは当然のことではありませんか?
旧機種はこれほどは良くなかった、ということでしょいうか?

別機種(α7C)で、最高性能が出るISO 100ですと、JPEGデータからの調整ではありませんが、
RAWデータからシャドーを3EVくらい持ち上げても、画質の劣化は気にならない、ような気がします。

>OM-1/3系はカメラ内Jpeg生成時のノイズ処理が優秀なので、PCのパワーと容量喰うRawからのAIノイズリダクションに頼らなくてもある程度頑張れますよ。

ISO 200 でノイズは気にならないですよね?もっと高感度(高ISO)撮影の場合の話ですよね?

別機種(α7C)のISO 100での撮影で、ノイズが気になったことは無いです。

書込番号:26249981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2025/07/29 07:45(1ヶ月以上前)

pmp2008さん

当スレで伝えたかったのは高感度ノイズの問題ではなくて、かつてのOLYMPUS機のJpeg撮って出しでは白飛び黒潰れしやすく、またレタッチ耐性も低かったのがほぼ撮って出しで軽く調整で満足いくところに至ったということでございます。

自虐的に言うつもりは無いですがα7c比でセンサーサイズ1/4、画素数は近かったと思うので画素ピッチは1/4程度となれば受光が不利となり階調は厳しくなりがちです。ただf1.2proレンズのなだらかなボケと最新センサーによって光がより細かく再現されるようになったなという個人的な感想です。

なお晴天であっても影の部分はRawからのストレート現像だとノイズが気になるシーンがあるので、カメラ内現像でノイズ低減されるメリットは大きいです。

もちろん高感度耐性もISO12800が実用に耐えれる(Jpeg)のはISO1600で躊躇してたものからするとありがたいなと思う次第です。

書込番号:26250081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/29 08:15(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

>当スレで伝えたかったのは・・・

分かりました。

>α7c比でセンサーサイズ1/4・・・
>階調は厳しくなりがちです。

フルサイズへ乗り換えるほどのことではない、ということでしょうか?

>ただf1.2proレンズの・・・

とても良いレンズみたいですね。

>なお晴天であっても影の部分はRawからのストレート現像だとノイズが気になるシーンがあるので、カメラ内現像でノイズ低減されるメリットは大きいです。

そういうことですか。

>もちろん高感度耐性も・・・

最新の機種は、このあたりの進歩が著しいのですね。

書込番号:26250099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2025/07/29 16:28(1ヶ月以上前)

>pmp2008さん

ご理解いただきありがとうございます。

フルサイズセンサーはもちろん良いと思いますが(レフ機時代はD800とかニコン機使ってました)、レンズ中心とした機材価格が数倍以上に跳ね上がるのと、夏場とか2台体制で公共交通機関で移動することを考えたらさすがに厳しくて、また一時併用していたα6700(ご存知の通りAPS-Cセンサー機)より、OM-1の方が発色も解像感も好みだったので、こちらに。

OM-1でも限界性能出すには遥かに遠いので試行錯誤しながら作品つくりしていきますね。

書込番号:26250414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/29 16:39(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

なるほど、分かります。

書込番号:26250426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2025/08/07 09:24(1ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん
素敵なポートレート。JPEGの階調性もあるんでしょうが、光の見極めが
素晴らしいんでしょうね。私もE-PM2から使ってきていますが
作例を見ると、使い方でまだまだ このカメラのポテンシャルを引き出す余地が
いっぱいあることを知れました。

ありがとうございます。

書込番号:26257178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2025/08/07 18:42(1ヶ月以上前)

>RYOU44さん

こちらこそありがとうございました。

高感度、階調性、レンズラインナップ など

とフルサイズに行かれる方もいらっしゃいますが、個人的にはまだまだOMの性能引き出せてるとは言えず、ネイチャー系のプロカメラマンなどのOM作例みたら、天井はかなり高いです。

積層センサーに注目されがちですが、画像処理エンジンがかなり優秀なので最近Rawは撮ってもJpegからのレタッチで十分だとわかると削除してます。

元マイクロフォーサーズの方もOM-1/3系試してほしいですね。プロの使用者も多いようです。

書込番号:26257517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)