このページのスレッド一覧(全408857スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2025年10月27日 09:21 | |
| 14 | 4 | 2025年10月27日 20:38 | |
| 2 | 0 | 2025年10月26日 17:24 | |
| 0 | 0 | 2025年10月26日 16:02 | |
| 0 | 0 | 2025年10月26日 10:45 | |
| 0 | 1 | 2025年10月26日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1年半前
XC40からグレード違いのXC40に
乗り換えました
現在14500kmほど乗って
特に運転や家族の評価も
不満は
ありませんでした
先日
ディーラーから保険更新の連絡があり
来店予定にしていました
しかしそれまでの間に
ディーラーの販促クッションを
妻が目ざとく見つけ
クッションゲットのためにEX30の試乗が必要だと
あったので予約して
試乗しました
それまでのVOLVO EVは出るたびに試乗していましたが
まだ早いかな
って感想でした
しかし試乗で妻が静粛性
インテリア ボディカラーを気に入り
本日乗り換えることになりました
あと今まで気になっていた部分も
多くは改善されていました
下取り360万円プラス販売店施策20万円買い替えます
今まで当掲示板では
多くの皆様の投稿が大変勉強になりました
ありがとうございました
長文になってしまいごめんなさい
書込番号:26325395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ないです
長文で匂わせちゃって
ごめんなさい
ここでお世話になった皆様に
感謝の気持ちを伝えたかったのです
書込番号:26325823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
1/30発表初日に注文した者です。増産のおかげで来年2月→年内→11月→10月下旬 と、どんどん納車予定日が早まり、先日、私のもとにも納車されました。
私のノマドもアークティックホワイトパールです。
心配していた雨樋部分の塗装割れはありませんでした。しかし、雨樋近くに擦り傷っぽい線が入ってました。線がボディから出っ張っていました。
そんなにたやすくボディに傷は入りませんから、輸入時の保護シートを剥がす時に何か金属的なもので引っ掛けて付けてしまった傷ではないかと私は想像します。
当方の指摘に対し、営業マンが自発的に傷が分からなくなるまでコンパウンドで磨いてくれたので良しとします。
皆様も納車時はボディをじっくりチェックすることをオススメ致します。照明の当たる角度で見え方が随分と変わるので、懐中電灯(死語)を持参されることをオススメ致します。
車内の臭いは気になりませんでした。新車臭はありますが、カレー臭はありません。そのうち私の加齢臭で満たされると思います。
書込番号:26325368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まぁ、傷の心配より錆の心配をしたが良いかも?
昔のジムニーはトランク下に穴が空くほどの錆が出てましたから。
降雪地域にお住まいなら下回りの防錆処理を車検毎にしたが良いようです。
そもそもスズキの塗装は薄いです。軽量化とローコスト化の賜物ですね。
見えない部分の塗装は特に薄いです。
書込番号:26325402
2点
わざわざコンテナ詰め込みで送ってくるとは思えないから錆は要チェックだと思うな。
書込番号:26325514
1点
>KIMONOSTEREOさん
おっしゃるとおりです。
スズキ車はボディもペラペラで錆びやすいので軽くて安いのは当たり前ですよね。
下回りの防錆塗装も検討しています。
書込番号:26325532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の車両も、ホワイトパールで、納車から半年が経ちましたが、不具合は何もなく、塗装もヌルテカで、とても綺麗です。唯一、納車後に感じたことといえば、輸送する際の養生カバー?の粘着材?テープ跡?でしょうか。
少し痕跡が残っていた箇所があり、洗車では落ちきらず、脱脂材で拭きとったくらいですかね。
走時時も想像していたより、とても静かですし、不満は全くありません。大変満足しています。
書込番号:26326301
2点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F
自治会の活動の印刷業務で使用していた、その時の経験から気に入り、自分用に今回購入した。
手持ちのブラザー機、古いせいだけでなく、紙送りの際につまりが頻発し、
ここに来てヘッドがおかしくなったので、以前使用経験のあった本機に決定。
トナーパックが設けてあり、大き目な躯体だが、コンパクトな機種よりも、
安定した動作だと勝手に推測している。
紙トレイ以外からは一枚さしは出来ない。
0点
スズキナビのアプリと地図の更新をしました。USBのデーターはHPで示されている階層順にしないとだめのようです。階層はエクスプローラーの並び替えの画面でできます。
ナビデーターを更新するのに30分強はかかりました。
32GBのUSBで十分のようです。
0点
win11pro 25H2に、とある使いやすいソフトをインストすとして再起動すると必ず修復モードなってアプリが使えないので仕方なくwin10をインストすることにしました(PCはもとはwin10)。修復モードで役立ったのは復元ポイントでした。win10はMSのサポート終了ですがHPにはちゃんとありました。インストールメディアを作っておくと便利かもしれませんね。
インストしてみたらwin11の時にCドライブに添付したドライバフォルダーがちゃんと受け継がれているのにはびっくりしました。ソフトを入れた後、再びwin11proをいれて終了しました。
それにしもwin11 25H2は、23H2でも普通にインストできていた古めのソフトにはジャッジが厳しいと感じました。(25H2はストレートインストールです)
0点
Windows11HomeではなくProと言う事が前提ですが、BitLockerが原因かも?
(私も含めて私の周りで良くトラブっています)
BitLocker解除した状態でインストールしたらどうなんですかね(基本、セキュリティの問題上、推奨しませんが)?
基本、Win11Proだとクリーンインストールの段階ではデフォルトでBitLockerがONになっている場合が多く、その状態で互換性の無いドライバー類をインストールやアップデートしようとすると、弾かれて修復モードに入る時が有ります。
(Win10の時にBitLokerをOFFで使っていた場合、Win11にバージョンアップしても設定が引き継がれるため、BitLockerが自動ではONにならない)
私の場合、今回、メイン機(CoreULTRA7 265機)を新調した際にその洗礼を受けましたが、これまでメイン機として使っていたCorei7 1170機をWin11にアップグレードしたモノは全くノートラブルでしたね(Win10時はBitLockerをOFFにして使っていた)。
基本、BitLockerはセキュリティの事を考えるとOFFにして使う事はお勧めできないですが、「どうしても」と言う時は試してみるのも有りかも知れませんね。
書込番号:26325479
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

