このページのスレッド一覧(全408774スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 7 | 2025年10月24日 20:58 | |
| 4 | 3 | 2025年10月24日 19:52 | |
| 0 | 0 | 2025年10月23日 19:47 | |
| 43 | 11 | 2025年10月24日 19:25 | |
| 10 | 4 | 2025年10月23日 23:46 | |
| 9 | 7 | 2025年10月24日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
はじめまして。よろしくお願いいたします。
こちらのNW-A306の購入を考えている者です。
(今は古いスマホをウォークマン代わりにして新しいスマホと
2台持ちで使っております。)
実機は家電量販店さんで視聴して大変気に入っております。
一つだけ気になることが…それは後継機種がもうそろそろ
出るのではないかと思っているところです。
後継機種が出るとなると、私はそちらが欲しいです。
多分…確実に価格面は上がるでしょうね…。
雑談的な感じで良いので(不確かな情報やご考察でもよいので…)
何か後継機種に関する情報やお考え等がありましたら、気軽にご投稿下さい^^
よろしくお願いいたします。
1点
前モデルがこれですかね?
https://kakaku.com/item/J0000031633/
だとしたらモデルサイクルが4〜5年ってことではないですかね?
昨今の事情を考えると5年以上はあり得るんじゃないですかね?つまりは2027〜28年あたりとか?
正直いつ出るかなんてわかりませんが、少なくとも市場在庫が豊富なうちには出さないと思いますよ。価格コムだけでも登録店数が30社以上ありませんかね?
しかも各色揃ってます。色によって欠品が増えたり、登録店が10店以下とかなってから心配されたがいいかと思います。
メーカーも現行の市場在庫が多いタイミングで新型発表はしないでしょう。販売店の反感買いますからね〜
書込番号:26323426
1点
●KIMONOSTEREOさん
はじめまして。ご投稿ありがとうございます。
そうなんですか〜2027〜28年あたりか…私的にはそれまでは待てませんね^^
>少なくとも市場在庫が豊富なうちには出さないと思いますよ。
そういうものなんですね〜^^
私の周りでDAP持っている人いませんから…なかなか在庫はけないんでしょうね〜。
やはり、現行型を考えようかな…と思いました。
ご投稿感謝いたします。^^ありがとうございます^^
書込番号:26323435
1点
>ユウジ-iam/icanさん
ウォークマン。
私が小学生の時に父親が初代ウォークマンを買ってきたのは衝撃的でした。もう50年近く前になるでしょうか。
その後はお年玉やらお小遣いやらで何台も買いました。思い入れの強い製品名です。
10年近く前にソニーのノイキャンヘッドホン(MDR-1000X)を買ったんですがiPhoneではハイレゾ再生ができず、久しぶりにウォークマンを買いました。(NW-A35)
確かにソニーのヘッドホンで聴くならウォークマンの方が圧倒的に音が良いですね。
ハイレゾ音源もいくつか購入して聞いてみましたが、プラシーボかも知れませんがやっぱり良い音に感じます。
ただ日常的にそこまで音質にこだわらないことと、iPhone+AirPodsでも新しいものはかなり音質が良くなったことで、ソニーのヘッドホンもほとんど使わなくなり、何年もお蔵入りしてしまっています。
NW-A35に限っては、使ったのはせいぜい10〜20時間程度で後はずっと箱に入れたままです・・・
欲しい人がいれば差し上げたいくらいですが、でも「いつか使うかも?」と思って物入れに入ってます。
すみません、何が言いたいのかというと、ウォークマン買うくらいならスマホをXPERIAにされてはいかがでしょう?です。
詳しくはないんですが、XPERIAはウォークマンの普及モデルと同レベルの再生性能が備わってると思うんですよね。
なのでスマホで兼用できるのならそれが一番ではないかと。
雑談です、失礼しました。
書込番号:26323505
1点
●ダンニャバードさん
ご投稿ありがとうございます。以前はお世話になりました^^。よろしくお願いいたします。
「 ウォークマンに歴史あり 」ですね。^^
ウォークマンってやはりみなさんに愛されているのですね。
>ウォークマン買うくらいならスマホをXPERIAにされてはいかがでしょう?
なるほど…確かに疑問に思われますよね。なぜ、わざわざ音楽専用機を買うか?というと
@スマホのバッテリー消費を抑えたい
(私は車でもアンドロオートで、音楽をスマホから流します。また、とにかくよく音楽を聴きます。
なので、バッテリー消費がはげしいのです。なので、今は古いスマホを音楽専用機にしています)
ANW-A306とエクスペリアでは音質に差を感じた。
これは私の主観とプラシーボがかなり入っているのかもしれませんが、有線で聞いたときに私のスマホ
(エクスペリア10Y)との音質差に驚きました^^。
この2つが大きな要因ですかね…。
ダンニャバードさんに言われると、今の新旧スマホの2台持ち(現状のままで)でいいかなと思ってしまいます^^。
今のスマホがエクスペリアなんです。10Yですけど…。
今、物価高ですし、正直、他に必要なものもあります。
私にとってはウォークマンは贅沢品なのかもしれませんね…と思い始めました。^^
貴重なご意見とても参考になります。ありがたいです。^^
書込番号:26323614
1点
私はエクスペリア5Uのハイレゾ、高音質などの謳い文句につられ購入しましたが、いままでのスマホとなんら変わらない音質でがっかりしてウォークマンZX507を買いました。その数年後にZX707を買いました、もうエクスペリアでは聞く事はありませんし、聞けません
少し値段は張りますが私ならZX707をオススメします。
書込番号:26323875 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>ユウジ-iam/icanさん
私も久々のDAP購入ってことで、奮発してZX707にしました。音楽聞くだけでなく、動画視聴機としても使えますしね。
で、音楽を聴くときはもっぱらヘッドフォンで4mmバランス接続です。
高価なヘッドフォンではありませんが、バランス接続とステレオミニプラグの両方を差し替えで利用できるので聞き比べるとやはりバランス接続が明らかに高音質でした。
でもBluetooth接続とかの場合は微妙かなぁ、、、ってとこです。私の場合は殆どの場合、スマホでテザリングしてAmazonMusicなどをストリーミング再生してます。バッテリーはカタログスペックほどは持ちませんね。
まぁ、車内で使うことが多いので、その場合は充電しながら使っています。
書込番号:26323924
1点
●すぐ自分の話したがる人ですさん
宜しくお願い致します。また、以前投稿していただきありがとうございます^^。
そうなのですね。^^私もそうなんですけど、下のモデルだったけどNW-A306の音質を、一度聞くと
スマホの音に戻れない気持ちは、わかりますね^^
ZX707ですか^^せっかく紹介していただいて、申し訳ありませんが、今の私には高嶺の花です^^
●KIMONOSTEREOさん
再投稿ありがとうございます。^^
そうなのですね^^ とてもうらやましく興味深い環境で聞いていらっしゃるんですね^^。
やはりスマホもそうですけどDAPはBluetooth接続ではなく有線接続なのですね^^
わたしも普段、音楽を聴くときはパソコンにDAC(安価な物ですが…)をつなぎ
オーバーヘッドホンで聞いています。有線の方が音質が良く感じますよね。
やはり、車内で使うとバッテリー食いますよね^^
カタログスペックほど持たないものなのですね^^
お二人とも貴重なご意見ありがとうございます。とても勉強になりましたし参考にさせていただきます。
雑談的なスレッドという事でも、私にとってはとても有意義で貴重な情報やアドバイス等いただきました。^^
大変、感謝しております。
私、いま、少し体調不良でして、あまり気の利いた返信ができず申し訳ありません。
このスレッドに関しては、これが私の最後の投稿とさせていただきます。
また、ここで解決済みとさせていただきます。
私のスレッドに投稿してくださり本当にありがとうございました。^^
体調良くなりましたら、また皆さん宜しくお願い致します。^^
書込番号:26324041
0点
加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1100SD
>デザインだけの三流品
何を今さら、、、って感じですかね。
デザイン重視の人のみが散財するメーカーってのは周知の事実だと思ってましたけどね。
まぁ、そのデザイン自体もツボにはまる人は限られているでしょう。あなたははまったってことですよね?
書込番号:26323430
2点
しょうがなくコメント返してやるが、ちゃんと読んで理解してるのか?何処に購入したと書いてある?
だからあなたはホイル変更で最小回転半径変わると誤認するんですよ。
私にコメントするなら的を射たところ責めないとあなたの程度が伺えるぞ。
書込番号:26323516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>のり太郎 Jrさん
買っても無いのに三流品って決めつけるとは何様ですか?
俺様のり太郎Jr様ですか?すごいね〜〜〜。
いや〜凄い凄い、加湿器のパイオニアかなんかですか?オタク
書込番号:26323960
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 512GB SIMフリー
またお前か……という声が聞こえてきそうですが ><
今月も更新来ました。
前回から一つ飛ばしなので、一回見落としがあったのかもしれません。
お約束の人柱更新です。
何か不具合がありましたら報告します。
ゲームとかやらないですし、私の使い方だとずっと問題は発生してませんけれど。
0点
日本国は世界でトップと言っても過言でないほどの人権第一民主主義国家ですから、イライラするほど何事も決まりませんし進捗も遅いです。
仕方ないです、これも多数の国民の意思ですからね、あきらめましょう。
書込番号:26323168
5点
道路関係の施工管理基準をクリアしないと次の工程に進めないからね
もちろん日本でもデータの偽装偽造あるけど 中国ほど酷くはないだろうな
書込番号:26323180
3点
実績を作らないと来年度の予算が出なくなる。
なおかつ一気に進めると早く終わってしまい
仕事がなくなるのでダラダラと尚且つ予算を
使い切らないとならない。
更に事故などあれば仕事を外されるので
かなりの余裕の工程を組んでいる。
だから入札も暗黙の話し合い
書込番号:26323189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うまく行っている時は良いけど、ブレーキが効かないんだよね
コロナのロックダウン、高速鉄道建設、オルドス市の開発・・
負の遺産作りまくってる
書込番号:26323195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんな体制批判したら、あの国ではアカウント消されるだけでは済まないですけどね。
書込番号:26323340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
必要性の問題です。
工事が目的の工事だから時間を掛けて安全に、となります。
日本でも震災の復旧なんかは早いですよね。
書込番号:26323483
3点
>偽物か本物かさん
羨ましいなら、あちらに移住すればよろし。
誰も止めないよ!
書込番号:26323496 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>関電ドコモさん
日本は世界でも有数の社会主義国家ですよね
>偽物か本物かさん
まぁでも向こうは、やる必要性が無かったら、とことんほったらかし
作った後も、需要が出なければ、それもほったらかし
面倒だったら合理性をもとに安易に、作った という実績作りが優先されます
日本の新幹線は昔、無理してでも都市部に駅を設けたが、向こうの新幹線は空港みたいな考え方で、利便性は微妙
高速道路も似た感じ
また、向こうは都市部とそれ以外が、わりとはっきり分かれているので、都市部以外は距離を伸ばしやすい
日本はけっこうダラダラと住宅部が続いていて、あとは比較的小規模な田畑、そしてもう山間部になってしまうので、進みが遅くなります
まぁ、土地所有権や埋蔵文化財、環境影響評価などの考え方の違いも大きいのでしょう
書込番号:26323570
0点
>ねずみいてBさん
日本は世界で有数の非課税者や非就労者に優しい国家だと感じます。
書込番号:26323607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本が社会主義ですか?英国や北欧の社会制度をご存知無いでしょうか?
累進性の高い所得税を廃止し、消費税に一本化することで、所得に関わらず国民が一律に税負担をする形に改める。公的年金も生活保護も健康保険も廃止してすべて自己責任とし、その費用を負担できない人たちは社会が保護せず放置する。
そんな世の中がお好みですか?
書込番号:26323931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版
本当にきおつけておいてください。
https://www.youtube.com/watch?v=Z98pyIBDgTE
マジで不具合だらけです。(動画)
「PC初期化データが永久に消滅」
題名をコピーして「同意確認」おしたらこんなコピーされた状態になってました。
3点
そりゃまぁ一般向けはhomeですからね。
Proが必要な環境であるなら
ユーザー側にもそれ相応の知識やスキルが要求されるでしょ。
Microsoftが考える「Pro」が必要な人に対する要求レベルに到達してないなら
機能を使いこなせないとかでトラブっても仕方ないと思うけれど。
書込番号:26323166
4点
クリーンインストールを実施する前に
うっかりミスによる不具合や予期せぬ不具合に遭遇する前に
@バックアップを取ってから実施する。
Aインスト-ルするSSDだけ接続する。
Bその他のHDDやSSDは外しておく。
C必要なドライバー類は用意しておく。
クリーンインストールの常識だと思います。
書込番号:26323354
1点
ヒューマンミスだね。
もうちょっとレベルの高い動画を紹介してほしいな。
書込番号:26323374
1点
BitLockerとMicrosoftアカウントの話ですね
うちはクリーンインストールしてないし、他はノートなので当面関係なさそうですがドッキリしますね
警告としては良いと思います
書込番号:26323394
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット
>さすらいの『M』さん
既に写真の経験も豊富でしょうからX-T50ではないですかね、少なくとも。
X-T5を狙うのも良いとは思います。
試す程度ならレンタルして決めるのが良さそうですが購入前提ならX-T50か X-T5では無いですかね。
書込番号:26323055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これでいいのでは?
4000万画素と手振れ補正が必要ならT50のほうがいいと思いますが、60g重くなって5万円くらい高くなります。
個人的に、F2.8の単焦点レンズを付ければ、手振れ補正は要らないと思います。
書込番号:26323080
3点
>さすらいの『M』さん
>ふだん、M1X 12-100使っているので、軽いですしね。
だったら、4020万画素のX-T5かT50かX-E5だと思います。どれもボディ内手ぶれ補正があります。
高倍率ズームはタムロン18-300かシグマ16-300がありますが、望遠端はどちらも換算450mmです。
書込番号:26323106
0点
フジ機はセンサーが特殊なので、
個人的にはX-transであればなんでも良いと思います。
欲を言えばクラシックネガが使える機種、
もっと欲を言えばスナップ撮影時に便利なボディ内手ブレ補正がある機種。
もっともっと欲を言えばポップコーン現象を回避出来る4000万画素機が良いでしょう。
X-E5やX-T50が高画素なのには理由があります。
書込番号:26323142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X-T30IIIを買おうと思ってますが、最新のエンジンだと2600万画素でもポップコーン現象は発生しないのでしょうか。
価格コムのレビューを見ても、森の木々がほんの少しカリフラワーのような状態に見えますが、ほぼ気になりません。
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/22282/img05l.jpg
書込番号:26323709
2点
ポップコーン現象は条件が揃わないと出ません。
対策は3000万以上の画素数ということでした。
エンジンは関係なく、光学的にローパスレスに出来るのと引き換えに
場合によっては画像の乱れが発生します。
しかし普通に撮っていて目にすることは少ないでしょう。
適材適所で使うのが良く、
ベイヤーセンサーだってレスポンスを重視している物ですし完璧なシステムではありません。
デジカメはダイナミックレンジや色表現などまだまだ発展途上な道具であることを認識して使うべきです。
書込番号:26323835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくらの花で顕著に出るそうですが、シャープネスを下げると出ないという情報も口コミにありました。
書込番号:26323839
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)

