すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24704781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早いぞ!

2000/08/30 18:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20SD1 [20インチ]

電気Station は、対応も早く、信頼感があった。
他のところは,在庫切れが多く、一週間で納品と言うのはありえない.
買うなら電気Station 。

         S

書込番号:36083

ナイスクチコミ!0


返信する
あぎださん

2000/08/30 23:33(1年以上前)

私もここで6月にカーステを買いました。1週間後の配達を希望したのですが当日になって入荷が遅れてますってメールが届きました。配達に2、3日かかるので前もってわかっていた筈なのに・・

書込番号:36180

ナイスクチコミ!0


本当の話です。さん

2000/08/31 01:08(1年以上前)

私は以前このお店でM社のビデオデッキを買いました。
初期不良交換で新しいものが送られてくるということでしたが、届い
たものは開封品で、しかも中の発泡スチロールが2つに割れていると
いう状態のものでした。
お店に電話すると、「間違いなく新品を送りました。」と言われてし
まい、
しかたなくM社に相談すると「そのような商品をお店に納入すること
は絶対にありません」とのこと。
結局、受け取ったのは開封品だったと証明できる人間が自分しかいな
いので、つまり、なんの証拠も残っていないのでそのまま使用するは
めになりました。

私の予想では、お店の人間が不良かどうか確認してから送ったものと
思われます。
そのときに誤って発泡スチロールを割ってしまったが納期の関係と、
私の性格(おとなしそうに思える)
からそのまま送ってしまうことにした。
のが真相だと思います。
ただ、最初の価格交渉やその後の交換処理を受け持った熟年女性社員
の方の話し方はあまりにも低姿勢、丁寧で、わるぎのない話し方なの
で抗議する気持ちが薄れてしまいそのまま納得してしまったのです。
ただし、それ以降このお店は一切利用していません。

書込番号:36227

ナイスクチコミ!0


KEN太さん

2000/09/01 08:57(1年以上前)

↑とってもいいじゃん。
動作確認までして送ってくるなんて。
傷とかがあったわけではないでしょう?
発泡スチロールが割れていると、そんなに問題なのだろうか。
それとも、新品は自分で開封しないと気がすまない?

書込番号:36575

ナイスクチコミ!0


たまごちゃんさん

2002/02/12 12:42(1年以上前)

私このお店結構利用していますが、個人的には高く評価しています。

実は何度か開封品ぽいのがあった事もあります。
でもそれは中の保証書を取り出し押印されているケースばかりです。
納期連絡が遅れた事もあります。でも結局大した問題ではない(私の場合)。
入金確認に関する連絡は必ず24時間以内にしてきます。

色々わがまま聞いてくれるし、値段も高い方ではない。
発送時も品物が複数のとき、わざわざ1個口にまとめて送料を少しでも安くという工夫もしてくれます。

こういう店ばかりだと良いんだけどねぇ。。。
うん?店の人間のようにも聞こえるな(汗)。

書込番号:531536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サポートの悪さについて

2000/08/30 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

カタログを散々読み、大枚はたいて40iを、購入しました。USBのドライバが
どうしても組み込めず、サポートセンターに電話しましたが、パソコンメーカ
ー側の問題といわれ「うち」のせいではないようにいわれました。(パソコン
メーカーにも「うち」のせいではないと言われましたが、、、)
その後、動画のパソコンでの再生に関して問い合わせたら、「QuickTimeでの
みでの動作保証だから他のことはわかりません。だから、QuickTimeも付属ソ
フトに入っていたはずです。」とつっけんどんに言われました。2時間も電話を
かけつづけてようやく繋がったらこの回答。かなりムッとしてしまいました。
「これこれこうしていただかないといまのところだめなんです。」とか言われ
ればこちらも素直に仕方ないと思えたのに。ちなみに店頭で入手したカタログ
にはQuickTimeでのみ動作保証とは書いていないし、AVI形式ならば
「Windows Media Player」「SonyMoviePlayer」で再生できるものと思って
いたので(この辺は私の知識がなさすぎたと言われればそれまでですが)がっ
かりです。以前にまさらっきさんはじめ多くの方が私と同じ悩みを書かれてい
らっしゃいます。動画をエンコードしてHPに載せようと思っていたのでclick
さんの書き込みとHPは大変参考になりました。ありがとうございます。この辺
を是非ともマニュアルに書いてほしいですね。大手のメーカーなのですからも
う少しサポートを強化し、その応対も教育してほしいものです。売ってしまっ
たらそれでよしという態度は許せません。電話もせめて有料ではなく無料にし
てほしいものです。
ちょっと怒り心頭でごめんなさい。でもこの掲示板のおかげで本当に助かりま
した。

書込番号:36058

ナイスクチコミ!0


返信する
トーイさん

2000/08/30 16:19(1年以上前)

どうもサポートというものを履き違えているようなので書かせて頂き
ました。ぼくもサポートの仕事をしている人間として少なからずあま
りに非常識な質問に困ってしまう事もあります。その製品等がどうし
てもうまく動かない時、説明書を読んだがどうしても分からない時、
そんな時に電話をするものだと僕は思っています。ところが、商品の
説明書も読まず、その商品を使用するにあたって知っておかなければ
ならない基礎知識ももたず使えないじゃないかと電話をかけてこられ
てもこちらも対応ができません。勿論、こちらの対応に問題がある場
合もあるでしょうが,やはり基本的には買った人が勉強をして使って
いただきたいというのがサポート側の感想です。そうすればきっとも
っと楽しい,そして便利な使い方を発見して長くその製品を使えるの
ではないでしょうか,以上サポートの独り言でした

書込番号:36066

ナイスクチコミ!0


Thinkcatさん

2000/08/30 21:07(1年以上前)

こんばんは。

>ちなみに店頭で入手したカタログにはQuickTimeでのみ
>動作保証とは書いていないし、

カタログに書いてなくても取扱説明書にQuickTimeで再生できる
ことが書いてあって、ソフトウェアも添付されているのであれ
ば、メーカーとして対応がマズイとは思えないのですが。

書込番号:36133

ナイスクチコミ!0


mikioさん

2000/08/30 23:33(1年以上前)

サポートやってる友達に聞くと、世の中には信じられない人がいる。
A社の製品のクレームをB社につけたり。間違ってるんじゃなくて、
確信犯。「同じ電器屋(メーカーのことらしい)なんだからわかる
だろ!」みたいな感じで。

ここには「サポートが悪い」という話が結構書き込まれますが、
私はサポートにも同情したくなります。
私は20年以上パソコン歴がありますが、一度もメーカーのサポー
トに電話したり問い合わせたことありません。

書込番号:36179

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/08/31 00:55(1年以上前)

>カタログを散々読み、大枚はたいて40iを、購入しました。
>2時間も電話をかけつづけてようやく繋がったらこの回答。かなり
>ムッとしてしまいました。

デジカメはPCに疎い人も買います。「勉強してから電話してくれ」
などという傲慢な会社はそのうち淘汰されることでしょう。ふうさん
の話が事実とすると,担当者の問題ではなく,会社のユ−ザ−に対す
る姿勢の問題だと思います。都合の悪いことはカタログに載せず,回
答が不親切とは。売ったら売りっぱなしというやつですね。怒ってい
いと思います。
 私は以前キャラベルのCD−Rを買い,その後ドライバのアップ
デ−トファイルをFDで送ってもらったことがあります。その時,う
かつにも私がバ−ジョンを間違えて伝えたため,二度も送ってもらう
羽目になりましたが,嫌味なことひとつ言われず,いい対応でした。
同じサポ−トでもピンキリですね。

書込番号:36224

ナイスクチコミ!0


サポートの本音さん

2000/08/31 01:02(1年以上前)

まあ、サポートに電話しなきゃいけないよーな人は、はじめっからや
めた方が良いね。時間と金の無駄だよ。ほかのことに使った方が有意
義だよ。まあ、競争が激しくなって、初心者にこびてるメーカーも悪
いけど、ユーザーは躍らされてるってことじゃん。

書込番号:36225

ナイスクチコミ!0


codyさん

2000/08/31 05:04(1年以上前)

ふうさん>※長文、駄レスです。
ほんの数年前まではパソコンは専門的なものっていうイメージも
ありましたし、実際にも専門的なものでしたね。
しかし、現在のパソコンは多くのメーカーは周辺機器を含んで
より家電的なイメージ戦略で宣伝し,また世の風潮も
身近なものであることを歌いまくってます。

今後パソコンはどんどん家電化が進むでしょうし,操作なども
簡単になっていくんでしょうが、現在ではまだまだ過渡期である
うえ、なまじ専門的で特殊なこともできる可能性が大きいだけに
使用歴の長い人にとっては簡単なことでも、はじめて触る人には
難しすぎることも多いですね。・・・なかには生まれたときから
パソコンの達人さんもいらっしゃるようですが(笑)。

それにパソコンは機種単体でできることよりも、使用環境や
使う人によるところが影響しすぎる機械です。
周辺機器や、さまざまな用途のソフト、数え切れないメーカーに
ソフトハウス、販売店、販売方法・・・
刊行されている情報誌の種類も現在ではトップですし,
国を上げてのIT革命三唱。(笑)
これではテレビやビデオ、電子レンジ的に
考える人が増えるのはアタリマエですね。
今後も「家電」として購入する人もますます増えることでしょう。
電子レンジの使い方でサポートの電話がパンクすることは
いまでは考えられませんが、パソコンでは待たされるのも
当然のような風潮になってるのは僕も考え物だと思います。

また、一部のサポートには確かにメーカーの姿勢や、サポートの人
そのものの人格を疑うような事例もあるようなので、
これも残念なことですね。
いずれそうでなくなることを願うしかないのかもしれません。

私もパソコンを使う仕事についてそれなりに月日がたちましたが
いまだにわからないことは次々出てくる始末です(笑)
ふうさんのおっしゃること、確かにそのとおりだと思いますし、
書きこみの内容を拝見しても専門的なことまで
学んでみえる方だと思います。
僕の想像ですが、すべてのパソコンユーザーで
QuickTimeとWindows Media Playerの違いや、
動画をエンコードするという意味がわかる人の方が
少ないと思うのですが・・・

こういったことを「基本的なこと」とするならば、
たしかにほとんどの人はパソコンなんて使う資格が
ないんでしょうね。(笑)

次に続く・・・

書込番号:36271

ナイスクチコミ!0


codyさん

2000/08/31 05:07(1年以上前)

つづきです。

しかし、残念ながら現実は「使えもしないものを買うな」などとい
う、トンデモナイ意見がこういった公に近い場所でも
まかり通ってしまう現状なので、これはvaio userさんも
おっしゃるとおり、メーカーの姿勢が問われるという意見に
まったく同感です。
サポート様にサポート「していただける」範囲など、
ユーザーにはわかるはずもありませんし, パソコンのメーカー名が
入っていて不具合があればやっぱりとりあえずメーカーか販売店
しか、相談する場所は考えられませんからね。

パソコンの基本的なことって、なにがどこまで基本的なことなのか
ハッキリしていませんし、動作確認ができていないものが
なんの予備知識のない一般の方に購入できること自体も
ちょっとおかしい気もします。
マニュアルはたしかに細かなことが記載してあるので
ちゃんと読めばたいていのことは書いてあるようですが、
これって、購入する前は普通、読めません。(笑)
例え読むことができても熟読するのはほとんどムリでしょうし。

ならばやっぱりメーカーが「家電的な物」を目指していく以上、
よりわかりやすく詳細が記載してあるカタログや、さらに充実した
サポート、知識のある販売員さんを増やすなど、
新製品の開発以上に力を入れなければならないところだと思います。
もちろん、パソコンが道具である以上、ユーザーも使うための
最低限の努力は必要だと思います。

ほんとにIT革命とやらがやってくるのなら、ここらヘンが啓発
できるかどうかがカギになることでしょう。
今後を見守りましょうね。
話がそれますが、パソコンは本来、道具であるのですから、
パソコンで「なにをするか」が大きな目的なので、ここで
悩んで考えなければならないのは当然ですが、パソコンを
「どうやって動かすか」でまず最初につまづいちゃいますよね。
もっとも僕も、使いもしない古いパソコンを持ってるだけで満足し
てるところがありますから(メインで使ってるのは結局2台・・)
これはもう、シュミの範囲ですね(自嘲)。

話は戻りますが、現在のこういった状況では、
メーカーサポートも機種を選択する上で改めて重要だということ
を思い知らされます。
しかし、それすら電話に出た相手の方によって良し悪しがある以上、
ここのようにユーザー同士や有志のコミュニティーで
支えあっていきたいですね。私もみなさんのここの書きこみで
随分助けられています。
私も自分でわかる程度のことは、できるだけわかりやすく回答する
ことが、ここで助けられたことに方々に対するお礼だと思います。

また、電話のフリーダイヤル化やサポートの応対教育などの件も
こういった横のつながりによるコミュニティーでいろんな角度から
発信し、アピールしていくことが、遠回りのようですが
確実なのではないでしょうか。草の根運動ってやつです(笑)

いつかユーザーとメーカーの「サポート」の意味が現在のように
取り違えられていないときがくることを信じましょう。
たとえ同じにはならなくても、すこしでも近づけるためにも
いろんな意見や情報交換ができるよう、こういったBBSも
大事にしましょうね。

それにしても例のフタしまらない「仕様」のノートパソコンや、
ドットの抜けた「正常な」モニター、異物の混入した食品など,
景気の悪さに振り回されてる売上至上主義の結果なのか、
いやはや世紀末だからなのか・・・(笑)

長文、駄レス、失礼しました。

書込番号:36272

ナイスクチコミ!0


ぶらいとりんぐさん

2000/09/01 12:47(1年以上前)

カメラメーカーからのパソコンソフトのサポートは、とても難しい
と思います。パソコンてパーソナルて事で、動作している環境が
一台一台違います。普通の人は、WINDOWS98だったらどの
パソコンも同じだと思っていますが、違います。
構成されているハードに依って、ドライバーが違いますし、購入した
次期に依って、ドライバーのリビジョンが違うこともあります。
又、購入してから、色んなソフトをインストールする事で、ドライ
バー等が知らないうちに書き替わっている場合も非常に多いです。
特殊な機能を使うソフトほど動作環境に制限がでてきます。
パソコンに付属ソフトをインストールし、使用する際は気を使わなけ
れば行けません。パソコンは、パーソナルコンピュータなのです
まだまだ、専門家でないと使えません。

書込番号:36604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふうさん

2000/09/01 14:08(1年以上前)

 多くのレスをいただきありがとうございました。その後40iは別手
段にてパソコンに接続し、40iそのものは楽しんで使っております。
codyさん、長いレスをありがとうございます。年配の方々にパソコン
の指導をしているので、多くの方にパソコン関連の「お勧め商品」を
聞かれます。私としてはいつもその機能よりもマニュアルが親切でサ
ポートのしっかりしているメーカーをお勧めしています。彼らにとっ
ては機械そのものの機能よりも頼れるなにかのほうが重要なのです。
今後は年配者が急増するわけですし、この方たちのハートをつかむこ
とがメーカーのシェアものばすと思うのです。そういったことからも
パソコン超初心者にもメーカーがやさしくなってほしいと思うので
す。
インストラクターとして使ってはいけない言葉に「〜って言いました
よね」「〜に書いてあったでしょ」というのがあります。確かにサポ
ートばかりを頼りにし、自分では解決の努力をしない方もいるかもし
れません。しかし、サポートする側にしてみれば相手がどこまで努力
したのちお手上げになって、電話をしてきたのかわからないのですか
ら、場合によっては「マニュアルに書いてある」といいたくなること
もあるでしょう。それでも、お客さんの気持ちを大切に応対してほし
いと思うのです。
 codyさんのレスには「うん、うん、そう、そう!」とうなずいてし
まいました。簡単になったとはいえ、パソコンはじめパソコン関係の
扱いはまだまだ難しいです。早く万人が簡単に使えるようにることを
願っています。

書込番号:36623

ナイスクチコミ!0


結った泥縄さん

2000/09/03 20:57(1年以上前)

うーん、、、
そういう簡単なのはトミーとかからでているおもちゃっぽいデジカメ
でいいんじゃないですか。
あれだったら子供でもつかえるようになっているだろうし。
ある程度の値段をするものはある程度の知識がいるんだとおもいます
けど?

書込番号:37172

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/09/04 03:22(1年以上前)

>早く万人が簡単に使えるようになることを願っています。

その通りですね。でも,ここのレスを見て思ったのは,思い込み・勘
違い(或いはあらし君かうましか君)のレスが多いこと。ふうさんの
主張を理解せず,一部のみを捉えている人がいることです。
ふうさんが色々調べたが分からず,サポ−トに聞いたとあるのに,全
く無関係の愚かな第三者を引き合いに出して,あたかもふうさんがそ
の人と同列であることを匂わしたり,動画の再生の話をしているのに
トミ−の話をしたりと,ピントはずれのレスが多いですね。技術に詳
しくなると,日本語の能力が低下するんでしょうか。こういう人が雪
印の苦情受付係だと,「商品に細菌を混入するな!」と言われた時に,
「全くの無菌にするのは不可能ですっ!」なんて言いそうですね。

書込番号:37275

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/09/04 03:26(1年以上前)

>ピントはずれのレス

もちろんcodyさんのレスを除きます。

書込番号:37277

ナイスクチコミ!0


結った泥縄さん

2000/09/04 16:00(1年以上前)

うーんなかなかいいますねぇ。
vaio userさん。


書込番号:37359

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/09/05 00:39(1年以上前)

ここのレスは単独で見ると一応筋は通っていますが,ふうさんの書込
みの直後に見るとやはり違和感を感じますね。特に一部の方はふうさ
んに批判気味なレスをしていますが。ふうさんの言わんとすることを
よく理解したうえでレスしないと,的外れなレスになります。特にふ
うさんは気を悪くしていたのですから,その点を踏まえたレスをして
欲しかったですね。
私も以前,寝ぼけて変なレスをしたことがありますし,たまに的外れ
のレスをするのは,誰しもしょうがないとは思いますが,間違いに気
付いたら,お詫びすべきだと思います。私が変なレスをしたときは,
後で気付いてお詫びのレスを入れました。

書込番号:37485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まちがいました

2000/08/30 11:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 yuji takigawaさん

間違って女性を選択してしまいました
すいません。

書込番号:36010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スローモーション

2000/08/29 23:41(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 まこつさん

VAIOって起動させると一番最初にSONYのロゴが出ますよね。
それが、スローモーションだったんです。
焦りました。いっそのこと電源切っちゃおうかと思いました。
けっきょく4分かかって普通に起動しました。
今は普通に動いていますが、
電源一度切ったらもう動かないかと心配です。

書込番号:35919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO EXPO 2000

2000/08/29 20:07(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 snowbrancaさん

「VAIO EXPO 2000」が9月9日・10日、品川あるそうです。

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/al_vaioexpo.html

書込番号:35867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インテル、Pentium3 1.13GHzをリコール

2000/08/29 17:14(1年以上前)


CPU

スレ主 因転流さん

インテル、Pentium3 1.13GHzをリコール
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000829/intel.htm
インテルも1.13GHzのOCは厳しかった?

書込番号:35830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)