すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24704355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます!

2000/08/26 18:09(1年以上前)


ノートパソコン

>浦切 さん&over rev さん
IBMとソニーのノートPCについて、情報有り難うございました!

書込番号:35113

ナイスクチコミ!0


返信する
サファイアさん

2000/08/26 18:10(1年以上前)

HNを間違えました;;;

書込番号:35114

ナイスクチコミ!0


痴女さん

2000/08/26 21:08(1年以上前)

HNを間違えました;;;

書込番号:35129

ナイスクチコミ!0


駆除さん

2000/08/26 22:25(1年以上前)

そういうのはリモホとユーザーエージェントを統一できないと
面白くないよ。できないならやめれ。>35129

書込番号:35140

ナイスクチコミ!0


reiraさん

2000/08/27 00:13(1年以上前)

ネタでしょうか?

書込番号:35182

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/08/27 04:15(1年以上前)

三番目と四番目はネタですね。

書込番号:35241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JB-Cって…

2000/08/26 13:21(1年以上前)


スキャナ

スレ主 kumaさん

しばらく前にも書き込みがあったような
気がしますが、JB-Cに関して。

GT-9600が\28,000で安いと思って注文を出したら
「販売完了」だそうで。
販売完了ならウェブサイト上の表示を取り下げるべきでは?
と思うのですが、いかがなものでしょう。

書込番号:35066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

800DC

2000/08/26 09:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-800DC

29800で多少安いかなと思って通販で買いましたが、
近所のヤマダ電機でも同じ価格でした。

モノ自体は、何も追加で買わなくても、デスクトップPCに
CFリーダーが付いてくると考えると800/820Cより
やはりDCの方がお勧め

書込番号:35028

ナイスクチコミ!0


返信する
ん〜さん

2000/08/26 11:26(1年以上前)

DCってUSB専用では?
そうだとすると絶対おすすめって言えないですね。

書込番号:35040

ナイスクチコミ!0


Mr.Jさん

2000/08/26 13:07(1年以上前)

私も先週PM-800DC買いました。ヤマダ電機です。
820DCとの機能差を考えると、お買い得だったと思いますね。
ただし、ん〜さんのおっしゃっているとおり、USB専用ということ
で、
他のUSB機器との相性?で苦労しております。
プリンタだけを接続したときは、正常に動作しますが、
USB-SCSI変換のMOとスマートメディアリーダーとTAとMIDI音源を接
続すると、
正常に動作しませんでした。
初心者でも簡単に使えるはずのUSBなのに、、、。

書込番号:35057

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/08/27 00:04(1年以上前)

USB外付けMO、USBカードリーダーを使っていて、来月820Cを購入し
ようとしている私にはかなり参考になります。
・・覚悟完了しました。('-';
(やっぱMOはSCSIのに買い換えよう・・)

書込番号:35174

ナイスクチコミ!0


スレ主 だーさん

2000/08/27 01:39(1年以上前)

>Mr.J さん

USBってそんなに相性有るものなのですか?
最近のプリンタ接続はUSB接続が普通と聞いていたのですが。
(某店員は、USB非対応機=投げ売り機種と言ってました)

USB-SCSI変換が怪しい様な気がしますがどうでしょう。

P.S.
 ところでNetCaptor6.03B1って安定していますか?

書込番号:35216

ナイスクチコミ!0


Mr.Jさん

2000/08/27 23:36(1年以上前)

確かにUSB-SCSIが怪しいような感じです。
USB-SCSIのMOとTAをはずすと、プリンタはちゃんと動いておりま
す。
まあ、MOにしろTAにしろSCSIやシリアルで接続できますから、
これで使おうと思います。

NetCaptor6.03B1ですが、やっぱり不安定です。
しょっちゅう固まります。
しかし、私のPCはもともと不安定ですので、
なんとも言えません(笑)
OSごと再インストールしたいのですが、
なかなか踏み切れずにいる今日この頃でございます。

書込番号:35371

ナイスクチコミ!0


スレ主 だーさん

2000/08/29 01:56(1年以上前)

で、余り調べずに購入したので、モノが届いてから
更に嬉しくなった点に、800DCのカードリーダ部が有ります。

標準ではリードのみですが、付属CDに収録されている
EPSON USB RWスイッチャというのをインストールすると
書き込みも可能となります。

というわけで、USBリーダを持っていなくてUSB大丈夫な方は
最近値段もこなれてきていますし、800/820DCはお勧め機種
のように思います。
(当然の既知の事でしたら、ごめんなさい)

書込番号:35684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログレッシブについて思うこと

2000/08/26 03:36(1年以上前)


テレビ

スレ主 たかたかたかさん

どうもいろいろ見比べると、ソニーのプログレッシブ(DRC−MF)は、パ
ナソニック(57MHz)、三菱(約60MHz)、日立(?MHz)よりも
処理速度が遅いのではないかと。動きのある画質を見比べていると、そう感じ
るようになりました。日立のアドバンストが一番、動きの速い画像に追いつい
ていたように感じます。正確な周波数はわからないのですが。
東芝、ビクター、サンヨーはワンランク落ちますね。

ほかに見比べていらっしゃる方はいませんかね?

それぞれの会社によって、加工する順番が違ったりして、多少の特徴が出てき
ているようです。かなり前に出たにも関わらず、パナソニックのギガクオリテ
ィープログレッシブは、最新の三菱や日立と同レベルの画質であることから、
「プログレッシブ技術において」は秀逸であるといえるのではないかと思って
います。ただし、プログレッシブそのものが秀逸だと、いっているわけではあ
りませんので、誤解しないで下さい。

ソニーのDZ900に使用されているブラウン管に、パナソニック(or日
立)のプログレッシブが組み合わさったのを見てみたいものです(笑)。

ご意見をお待ちしております。

書込番号:35001

ナイスクチコミ!0


返信する
reiraさん

2000/08/26 13:17(1年以上前)

それぞれ一長一短でしょうが、たかたかたかさんがいうほど悪いよう
には思えないのですが・・・。

書込番号:35063

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/08/27 00:22(1年以上前)

前にも言ったけど、しょせんはテレビ、誰もそんなものは気にしてないから聞くだけムダだと思うけど。せいぜいブランドがどうとかしか普通は意識してないですけどねー。方式がどうのというのはたまにあるけど実際の画質音質に関して聞くとだいたいは曖昧な答えしかかえってきません。おれもそんなに気にしてないから良くしらないし。

書込番号:35190

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/08/28 00:15(1年以上前)

 大型家電専門店でソニーのDRX7、パナソニックのFP15、日立
のDR2000が一列に揃ってたので比較した結果は、僕もDRX7がF
P15に少し劣ってたように思いましたね…。あと、店員はテレビのコ
ントラストを上げまくるので日立以外はギンギラで目が非常に疲れま
した。(DR2000にはコントラストの設定がないので周りのテレビと
見劣りするかもしれませんが、かなり見やすいことは確かです。)
 あと、僕からの質問ですが、各社の最新ハイビジョン管のピッチ
幅、比較は誰かしていませんか?(ソニーの資料には他社のピッチ幅
との比較がありますが、それがどこの何かわかりませんし…。いくら
他社でも、ハイビジョンブラウン管の方がDRXシリーズのFDより
良いと思いますがどうなんでしょうか?)店内では全部、テレビの電
源が入ってるのでコントラストが眩しくて比較できませんでしたの
で…(僕にはテレビを1個ずつ切っていったら怒られてしまうと思い
出来ませんでした。)

書込番号:35389

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかたかたかさん

2000/09/02 00:35(1年以上前)

reiraさんがおっしゃるように、気にならない方もいらっしゃいます
ので、神経質な僕のような人間が、あれこれ言っているのを不快に思
われるようでしたら、お許しください。

しかし、しょせんはテレビ、などというコメントには、こちらが不快
感を覚えます。長時間見るものですから、少しでもいいものを使いた
いと思うのが僕なのです。そういう人間もいることを覚えておいてほ
しいものです。

テレックスさんが見比べたような印象は、僕も同様に感じました。
ソニーのベガに新製品が登場しますが、これもDZシリーズのブラウ
ン管を使用するようです。

ピッチ幅が優れているのは、ソニーと三菱だと知り合いの業者から聞
いています。具体的な数字はそこに自信を持っているソニーだけが公
表していますね。木目細かさでは、パナソニックも負けてないと思い
ます。おそらくピッチもいいはずです。

書込番号:36792

ナイスクチコミ!0


田舎者さん

2000/09/03 16:57(1年以上前)

ソニー KV-36DZ900を買いました。量販店で視聴したときは、画質
があまりよくなかったのですが、自分の家アンテナに接続した実際の
画面はとても綺麗です。量販店のテレビは、アンテナ線を分配してい
るので、電波状態がよくなくあまり比較対照にならないと思います。
前のテレビは三菱のCZ36-10Wだったのですが、比較にならないぐ
らいソニーの勝ちです。特にCSに接続しているときは、もんんくな
しです。まだ購入してませんがBSデジタルチューナーに接続したと
きが楽しみです。

書込番号:37133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込みのコーナーを間違えました

2000/08/25 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ

始めての書き込みでドジやりました。
オリンパスC-2020 Zoomに関する質問だったのですが
「CANONコーナー」に掲示されてしまいました。
ファインダー視野とモニター(実像)画像との水平方向
ズレに関す質問です。宜しく御願いします。

書込番号:34874

ナイスクチコミ!0


返信する
ceresさん

2000/08/25 22:26(1年以上前)

そんなに正確なものではなく、目安程度のものだと思います。

書込番号:34896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありますかね?

2000/08/25 21:07(1年以上前)


CPU > インテル

今 PentiumU400MHz を探しているのですが、
秋葉原で売っているでしょうか?また、
どこで探せますか?教えてください。よろしくです。

書込番号:34873

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/08/25 21:46(1年以上前)

新品はボックスバルクともに望み薄でしょう。
中古ならじゃんぱらあたりの品揃えがいいかもしれませんね。

書込番号:34881

ナイスクチコミ!0


あかさん

2000/09/02 07:08(1年以上前)

ヤフーのオークションで見つかると思いますが。

書込番号:36851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)