
このページのスレッド一覧(全408559スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年7月27日 18:18 |
![]() |
0 | 7 | 2000年7月28日 02:13 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月27日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月27日 00:48 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月8日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月6日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AppleがG4 PowerBookのコードネーム「Mercury」を準備中で、来年1月の
MACWORLD Expoサンフランシスコでのデビューを目指しているそうです?
より薄型軽量でディスプレイはより大きく、新たな工業デザインを採用!
とりあえず期待したいですね。
0点


2000/07/27 13:18(1年以上前)
毎日楽しく拝見しています。
私はPismo400を個人用パソコンにしていますので少し複雑な気分ですが、続報を期待しています。Mercuryとは意味深なネーミングですね。
書込番号:26708
0点


2000/07/27 18:18(1年以上前)
素材を変えて現行の半分の重量を目標にしているみたいですね。
また来年の発売に向けて手のひらサイズのネット端末(PDA?)を開発中みたいです。
http://www.businessweek.com/2000/00_31/b3692001.htm
書込番号:26761
0点





SOTECが例の販売禁止になったeOne433の1000台あまりを横浜の小中学校に
寄贈するんだって!販売はだめでも寄贈なら問題ないのかな?ハード不良で
さらに評判を落とさなければ良いけど。
0点


2000/07/27 12:05(1年以上前)
いくらSOTECでも小中学校に寄贈するものは
動作検証するんではないかなぁ・・・。
もしこれで評判を落とすようだったら地元での信用は
がた落ちですね。
書込番号:26687
0点

学校で使い慣れてるから、
家でもSOTECを購入・・・っていうねらいですかね。
企業努力の一環というわけですね。
書込番号:26690
0点


2000/07/27 12:25(1年以上前)
e-oneと間違えてi-mac買っちゃったりするかも?(爆)
書込番号:26693
0点


2000/07/27 18:27(1年以上前)
それでも、なかなか良い発想だと思いますよー。
書込番号:26763
0点


2000/07/27 20:10(1年以上前)
まあ、省資源が叫ばれてる今、捨てる・廃棄するよりはましかもしれないけど・・・。
サポートちゃんとできるのかな?
書込番号:26791
0点


2000/07/28 01:24(1年以上前)
マニアックなセンセがパーツ取りとして使ったり?(ぉ
#ゴミスマ
書込番号:26874
0点


2000/07/28 02:13(1年以上前)
うーん、ついに子供をだしに使う作戦にでたか・・・。
ソーテック、恐るべし。
書込番号:26892
0点





「VALUESTAR E VE56H/35DL1」
というやつ。14インチ液晶モデル。
ここに表示が無いと言うことは、店頭販売のみの特別モデル??
んで、店頭表示が179800円だった。液晶モデルでは安い方なのかなぁ…。
i810ChipSetだけど、PCカード付いてたりUSB端子が前面。
今のマッし〜ンは自作機ですけど、今そんなに自作が安いということも無い
し、
コレに今はサブノートとして「東芝・Libretto ff 1100V」が欲しいなぁ…
なんて感じなんで、足しても30万円いかねー。すげー。
まあEノートとM260RWでも30万いかないけど、Eノート3キロだし…。
カバンにペット1.5L2本入れて通学したら電車で死ねます(泣)
ノートも自作も考えたけど、意外に高いし、じゃあ高いスペックと言うと、
25万前後だしねぇ。今のマシンに不満を感じてきたので、パーツを漁るついで
に
見てみたのですが(IN 日本橋)、市販のマシンの安さとスペックに驚きマス
タ。
自分の自由な分、復活が面倒なんですよね、自作機は。
市販はリカバリー楽そう…な感じなんですが、実際どうなのでしょう?
んで、サムスンのCMで液晶良いかもと思った事もあって、液晶モデルに惹かれ
ています。ああ、でもやはり自分のいぢれるマスンが欲しい…
という事で、またゆっくり見てみます。
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE L1X CF-L1XR

2000/07/27 11:34(1年以上前)
僕は発売日と同時に買いました。
スペックなどはまったく問題ないのですが
USBが1つしかないのと、
LANとPCカードスロットが右側にあるのが欠点ですかね。
マウスを動かすときに多少邪魔です。
その他はまったく問題ないですよ。持ち運びもできるし。
書込番号:26681
0点


2000/07/28 01:15(1年以上前)
同社のB5のポリシリTFT液晶と比べると多少黄ばんでいるように
見えるんですがどうでしょうか.
書込番号:26871
0点


2000/07/30 18:51(1年以上前)
欠点はdraさんの言ってる事にほぼ同感。液晶もきれいだと思うけど。つくりがちょっと華奢な感じがするけどこんなもんかな。
書込番号:27680
0点


2000/07/31 02:01(1年以上前)
あとACアダプタが結構かさばる。
書込番号:27786
0点


2000/08/08 20:47(1年以上前)
私も、飛ぶつくように購入しましたが、電源コードが他のものより一回り
大きいのが、少し残念。
作りが少々煩雑な気がします。
隙間が多いですね。<放熱のためだったりして。
あと、気になるのは、リュック状の鞄から取り出すとき、毎回、
裏側のふたを開けそうになってしまいます。
書込番号:30201
0点





HP,NECのプリンターははがきを印刷する時に上手くロード出来ず斜め印
刷や2枚重ね印刷などの問題が有ると聞きましたが本当ですか??
厚手の光沢写真用はがき紙などもダメだとか・・・・??
実際に経験した人はいませんか?
0点


2000/07/26 19:24(1年以上前)
人にコンビニの写真印刷の年賀状を宛名印刷が
NECのプリンタでは滑ってうまく行かないと
いわれて自分のEPSON PM-750でやってみたんで
すがやっぱり結構滑ってずれまくりでした( ~っ~)/
参考までにm(。。)m
書込番号:26560
0点


2000/07/27 01:10(1年以上前)
私が使っていましたHP-DeskJet880Cでもはがきトラブルありました。
私はプリンタ内部の汚れを最低限にするため、郵便局ではがきを買う時はボール紙で梱包された200枚セットを購入していますが(バラで買うと局員の手の汚れが付いた物しか購入できないので)開梱して出したばかりのきれいなはがきでも、ほんのわずかにたわみがあるだけで印刷時にはがき上部の破れなどが起きたことがあります。
その他のトラブルも少々。
このメーカーのプリンタで、はがき印刷を行う時は必ずボール紙で梱包された200枚セットを購入し、かつ、残ったはがきも曲がり、たわみのないように丁寧に保管することが必要です。
このプリンタは静かでコンパクトでインク経済性が良いなどの特徴もあります。
ちなみに私の使っていたものは新品交換となりました。
書込番号:26628
0点

HP720Cですが、光沢紙を使うとづれまくりでした。
今はEPSON820Cですが、ぜんぜん問題ありません。
書込番号:26895
0点


2000/07/30 15:50(1年以上前)
HP製NECブランドのPICTY4000です。
普通、往復はがきともに手差し、自動給紙、前面、背面のどの組み合わせでもまともにはできません。NECのサービスによれば「ローラーのへたりが若干早いかな〜」と、いうことです。印刷に失敗すると中のローラーがインクまみれになりますよ。いずれにせよ厚紙系はダメのようです。
インクカートリッジについても、内部インクの乾きが早いように思います。安いものではないのに信頼性に欠けます。
この度これを葬り去り、新しいもの(EPSONかALPS)に買い換えます。NECと早く縁を切りたいものです。
書込番号:27658
0点


2000/08/06 08:44(1年以上前)
EPSONはともかくALPSでPICTY4000の代替は一寸…
仕様可能用紙サイズはともかく(笑)印刷速度に
かなりの不満を抱くことになると思いますよ.
書込番号:29490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)