
このページのスレッド一覧(全408452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年6月7日 02:46 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月7日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月6日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月9日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月6日 06:58 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月8日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お主が灼いたものは、Safeではないぞ
デジクラフト製のプロテクトだ〜
どう違うかなんて知らないけどな
ぬか喜びだったな〜もっと情報を集めてから
カキコした方がいいよ、恥かくだけだから
Safeディスクはな〜・・・はっきり言って無理だ
もう一回秋葉に行って、CloneCD対応のドライブ買ってこい
LowモードのATAPIドライブなら
DOSパラで、17800円からあったぞい・・確か・・
しかし・・それでも、その環境で焼けているのが変だな?
Lowモードだからか?おかしいな〜・・
他の掲示板では、TEAC製のCD−Rでは
何でも焼けているようなことがかかれていたが
うちのリコーは駄目だったぞぃ(三国志も、E計画も)
理不尽な話だ・・・CloneCD?
日本語版が、NEROを出しているところから
発売するそうな
俺は、買うね
買って見返してやるぜぃ
リコー製を、あざ笑ったソフトどもをよ〜
まってろ、ちくしょ〜・・金ねーや
0点


2000/06/07 02:18(1年以上前)


2000/06/07 02:46(1年以上前)
日本語版はまだ発売されてないでしょ。
英語版が発売されてるのは当たり前。
書込番号:13944
0点





みなさん色々ありがとうございました。特にNIGHTYさん色々アドバイス
ありがとうございました。それからお子さんのお誕生おめでとうございます。
かわいいでしょうね。いいな。私、新生児って大好き。
おっと関係ないですね。では、本題ですがインターネットビューカムもアドバ
イス通り調べて見たら動画サンプルがありました。http://inet-
viewcam.sharp.co.jp/です。
でも、なんだかカメラとしてはどうなんでしょうか?動画動画と言いましたが
今まで私がデジカメを使っていたのはコダックのDC210ZOOMなんです
が、110万画素くらいあったと思います。はがきを作ったりシールを作った
り最近では新聞を作ったりして遊んでいます。それから、オークションなどに
出品する際にも大活躍です。動画はメールに添付できたら楽しいだろうなと思
ったので・・・だから、予算的にも私のレベル的にもX200で接続キットを
買って使ってみることにします。(実はもうサンヨーのカメラ以外頭にない)
と決めたのはいいけど後はどれだけ安く手に入れることができるかが課題で
す。せっかくなので頑張って探してみます。その後購入してから使ってみてわ
からない事はまたここで教えて下さい。
ビックカメラの本店にрオたらもう生産終了で在庫がないと言われました。
さくらややkakakuに出ているお店にрオたらありましたけど・・・
なにか良い情報があったら教えて下さいね。
なんだか、ここをみるのがとても楽しくなっています。
それでは、またよろしくお願いします。(@^▽^@)
0点


2000/06/07 00:47(1年以上前)
画像管理ソフトをお持ちで無い方に・・。
下記のデジカメde同時プリント4がお薦め。
http://www.aisoft.co.jp/japanese/products/dpe4/news/dpe4.asp
私はバージョン3を使っていますがフォルダ管理の難しい初心者には結構お薦め出来ます。
例えば三洋の接続キットのソフトは、取り込みはこれ、修正はこれ印刷はこれなどと用途によってソフトが分かれていますが、上記のソフトは画像の入力から修正そして印刷までこれ一本で大丈夫です。
ボタン一発で各メディアのフォルダから画像の取り込みをやってくれるようですが、3では自分で最初に設定が必要でした。
4ではようやく動画も静止画と同様に管理出来そうですね。3でもすでに動画→静止画の変換はやってくれましたが・・。
後は、動画の圧縮機能が付いていると便利なんだけどな〜。その辺は4ではどうなんでしょ?
このソフトの便利なのは、サムネールで印刷するのに一つのフォルダの中から任意の画像をポンポンポンと選択していくという操作性。画像のリサイズも圧縮率の変更も簡単です。選択された画像を一気にやってくれますから。
シェアウェアの画像管理ソフトなどは一つのフォルダ内の全画像をスライドショーするのが多いと思いますが、このソフトは自分で選択したものを限定してくれるし。
自動補正機能もついているので、デジカメやプリンタの色合いのクセを自分好みに設定すれば、一気に大量データを自動補正をし、なおかつその情報は画像と別に保存されるので修正前に戻すことも可能です。(オリジナル画像を書き換えちゃうことも出来るし)
後は比較的軽く動作する点も良いです。
極めつけは値段の安さですね〜。標準価格で6800円だから実売5千円以下かな?
私はパソコン歴は10年以上になりますが、そんな私にも簡単明快な操作でお気に入りの一品です。
書込番号:13916
0点





今週中、初めて東京へ行く機会が出来たので、時間の許す限り、是非とも、
秋葉原に足を運んでみようと思っています。♪
そこで、どなたかノート用メモリーの安いお店をご存知でしたら、情報頂けませんでしょうか?
現在SHARP製のMJ-120Rを使用中で、この機種に合う64Mのメモリーの
I/Oさんか、メルコ、ハギワラさんの物をお土産ついでに購入しようと
検討中です。
I/O: SODIM100 144pin S.O.DIMM PC/100 SDRAM CL=2 3.3V バス幅64bit
メルコ: VN100 ハギワラ: HSD-ISZ064MCPC100 144pin
秋葉原に詳しい方などに、情報提供して頂ければ大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。
PS: Win9xにはメモリー64Mで十分ですよね(^^;;) 特殊な使い方でもしない限り・・・(wordやexcelの窓を何個もバンバン開けたり、絵の加工でも試みない限り)
よろしくお願いします。
0点


2000/06/06 16:55(1年以上前)
ニッシンパルが安いですよ。
VN100-64MU 9300yen / VN100-128M 17,900Yen
書込番号:13806
0点



パソコンその他


初めてきて、ちょっとのぞいたついでに、
初めてのくせに一丁前にレスなど入れてみました。
ところでここの掲示板、
i-modeからの書き込みも可能なようで共用になってますが、
半角カナとかの文字化けがやっぱ多少おこってますね。(笑)
本来WEBでは半角カナは使わないのが定説で、
また文字化けを防ぐという意味でもその方が無難なんですが、
NTTのi-modeの方針では、半角カナや
i-modeのみの特殊文字の仕様を使ってもよい。としているようで。
まだ半角カナはともかく、i-modeのみの特殊文字の仕様は
どうなのかなぁと思うのでした。
i-mode同士だけで交流するなら問題ないんですけど、
それだとなんか寂しいですからねぇ。
折角ならPCとも交流があった方が。
ただなんとなく機種依存ではない文字の中に「ハート」は欲しいなとは思うのでした。
0点


2000/06/09 00:32(1年以上前)
なにげに読んで びっくりしました私はiモードであちこちに送信していて文字化けしてるなんて知らなかった 巣nートを打って見ました なにに 化けるのかなーそれじゃ
書込番号:14470
0点




2000/06/06 06:58(1年以上前)
後継のi820Eがでるからだよ。
書込番号:13722
0点





安さとスペックの高さで人気なソーテックですが、そこにプリでインストールされているJUSTHOMEの会社、JUSTSYSTEMのサポートで働いている友人が言っていましたが、まず、ソーテックにプリで入っているHOMEのCDは製品版とは全く違ってソーテックが作っているそうです。で、普通は白地に水色の水玉か白地にオレンジ色の水玉なのですが、ソーテック製は水色一色かオレンジ色一色で、つくりもちゃちいらしいです。たまに読みとりの部分にまでインクがついていたりして、インストールができないときがあるそうです。作っていないのにこっちが悪いみたいに言われると嘆いていました。
あと、再インストールする際に、CD-RWとDVDがついている機種だとDVDでインストールを行うとうまくいくことがあり、CD-RWでインストールを行うとエラーがでてできないときがあるそうです。
これを聞いて、ソーテックだけには手を出さないでおこうと思いました。
みなさんも気をつけましょう。
0点


2000/06/06 00:49(1年以上前)
あらら・・・ソーテックはこんなところでもコスト削減ですか(w
書込番号:13660
0点


2000/06/06 06:09(1年以上前)
SOTECのPCに付いてくるジャストホームのCD-ROM(2枚組)は紙製のジャケットに入っています。
新品のはずなのに2枚ともにひどい状態のものでした。
うち1枚は最初から紙やすりでこすったような傷が信号面の8割位についていて、もう1枚は3割位に。
下取り時に大幅査定ダウンになりそうなので交換してもらいました。
その交換品も2枚とも信号面の2割位にまだ傷がついていました。
結局 NECのPCに買い替えたのですが、こちらに付属しているジャストホームのCD-ROM(2枚組)をみて驚きました。
CD-ROMのつくりがまるで違っていたのです。
レーベル面のデザインに高級感があり、丁寧な印刷で、さらに傷は全くありません。
ソフトの中身はSOTECのものと同じようです(最初のアイコン画面のデザインが少し違います)。
書込番号:13719
0点



2000/06/08 00:22(1年以上前)
ソーテックのジャストホームの最初のページですが、あれは、某アーティストがCMをしたときに、ソーテックのマシンの色あいとオレンジ色の画面があわないということで作られたそうです。中身は同じだそうです。
ついでにいうと、ソーテックのCD-ROMの交換はソーテックですが、NECとかはジャストシステムが交換してくれるそうです。マニュアルも初心者向けのソフトなのにソーテックはマニュアルがないので、問い合わせが異常に多いそうです。マニュアルは2千円で購入しないといけないみたいです。大変ですね。
あと、NECとかについているマニュアルは紙が薄いらしくて製品版と中身は同じだけど本の厚みが違うそうです。今度からソーテックもマニュアルがつくそうですが、白黒版らしいです。
細かいところでけちってますね。
初心者は手を出すべきじゃないメーカーだと思います。
あんなにCMしてるけど、やっぱりパソコンは安さだけじゃないですね。
書込番号:14175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)