すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24691349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

店頭で売ってましたよ

2000/05/26 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2000UX

5月25日に、神田のきむらやで44800円位かな?売ってました。
今、QV-2000UVかC-960にしようか迷ってます。
QV-3000UVを見たら旧型のがよく見えるんです。
C-960も旧型でもいいかなって思ってます。

書込番号:10669

ナイスクチコミ!0


返信する
8823さん

2000/05/27 06:23(1年以上前)

 デジカメは、電気屋さんのものではなくカメラ屋さんのものがいいね。ですから貴殿が遭遇している選択場面なら当然オリンパスのC−900系です。旧モデルでもいいけど、総合的に見ればお薦めは新型。これはもうメガピクセル・補色系フィルタ製品の大傑作だと言っても差し支えないでしょう。

書込番号:10964

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.kawaさん

2000/05/31 01:08(1年以上前)

8823さん。ご指摘ありがとうございます。
土曜日に秋葉原でC−920Zが、39779円で売ってたので
買ってしまいました。やはり使いかっては、C−960Zのがいいですね。でも満足しています。

書込番号:12074

ナイスクチコミ!0


NORIKOさん

2000/06/05 17:58(1年以上前)

私もQV−2000UXとC−960か2020ZOOMか悩んでます。
私は今回はじめてデジカメを買います。
私の場合は旅行や友達と撮る事が多いと思うのですが、旅行とかで
使っている方教えてください。
大きく伸ばすならやっぱり211万画素のほうがいいのでしょうか?
でもそんなに大きく伸ばすことがしょっちゅうあるかは疑問ですが。

8823さんなんでC-960のほうがいいのでしょうか?
もし見ていたら教えてください。

書込番号:13553

ナイスクチコミ!0


ニンニンさん

2000/07/03 20:17(1年以上前)

NORIKOさんと同じで、QV-2000UXとC-960かC-2020Zで悩んでます。
初めてのデジカメ購入予定なので、あまり冒険もできず、
でも高い買い物なので、自分にあった物をと思い、
いろんな方のHPを見せてもらいました。
その結果、この3機種にまで絞ったのですが・・・
旅行先で、風景や夜景をきれいに撮りたいと思っています。
今の時点では、211万画素のC-2020Zが第一候補なのですが・・・
皆さんのアドバイスお願いします。

書込番号:21067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通販可能

2000/05/25 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z505GR/K

スレ主 阿修羅★原さん

ヨドバシで通販可能
25日20:25

書込番号:10566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

残念!!!!!!!!

2000/05/25 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SR1/BP

スレ主 takakunさん

モバイル用にB5ファイルサイズ以下のノートを狙っていたのですが、SR
1/BPはN505下位モデルの実質の後継ということで、非常に期待して見
ておりました。しかし、なんとSVGAにダウングレード!私的にはそれ以
外(特に駆動時間)のスペックに満足していたのに……。これでなにを買お
うか分からなくなってしまいました。ソニーさん直販でもいいからXGA版
をだしてくれ〜!(でも私のように迷った人に高価なSR9を買わせる戦略
なのかな?発売日もずらしているし)。

書込番号:10510

ナイスクチコミ!0


返信する
emiさん

2000/05/25 16:35(1年以上前)

やっぱりダメかなあ。505Nが製造されなくなってしまった今、C1からの乗り換えでSR-BPをもう買うしかない、と観念しているのですが。実機を観ていないのでなんともいえないのですが、SVGAだとダメですかねえ。

書込番号:10517

ナイスクチコミ!0


うがんさん

2000/05/25 17:56(1年以上前)

たぶん間違いなしに後悔するでしょうねえ。
理由はインターネットを見るときは、横幅がXGA相当無いと、お気に入りを表示すると画面切れますよ。
レッツノートのトラックボール版なんかどうでしょうかねえ?

書込番号:10536

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/26 00:37(1年以上前)

液晶の調達にしくじって台数分の確保ができなかったのか、それとも
本当にコストダウンを重視したのかどっちなんでしょう?

書込番号:10662

ナイスクチコミ!0


ふじさんさん

2000/05/26 21:37(1年以上前)

今日SRを見てきましたが、これはコストダウンのやり過ぎ
のように見受けられました。液晶がどうのと言うより、ボディの
安っぽさがすぐ感じられて残念です。ボディー剛性もデザインを
見ると無さそうです。キータッチも変わりばえしなかったですし。
ちょっと食指を動かされていたのですが・・・残念です。

書込番号:10840

ナイスクチコミ!0


Yagiさん

2000/05/30 15:58(1年以上前)

私もN505A/BPを買い損ねたので、SRには期待していま
したが、見た目もSVGAなのもがっくりときてしまいました。
VAIOにこだわらなければ、NECのLaVie M LM40H/32D6なんかが
内容的にはほぼ同じです。スペックもVAIOのN505A/BPよりも良
いし、値段が多少1〜2万安いのも○
外付けのFDDとCDROMドライブとオフィス2000がつくのも同じです。

書込番号:11871

ナイスクチコミ!0


takakunさん

2000/05/30 19:26(1年以上前)

think-padの新しいのもSVGAですしXGAを望むなら高いSR9(28万位)にするかLaVieとかにするしかないんでしょうね。

書込番号:11921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ふと、思ったこと。

2000/05/25 03:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 わかだんなさん

最近のVAIO、どれも「冷却のため」とかでやたら穴がたくさん開いてるけど、他
のメーカーはあまりこういうのやってない。
VAIOのオリジナルボディがよっぽど熱に弱かったのか、はたまた他のメ―カ―
のが、CPUの性能を生かしきれない設計なのか。
皆さん、どう思いますか?

書込番号:10386

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/05/25 04:01(1年以上前)

推測ですけど強いファンを使わないためかな?
iMacとかもそうだけど、ソニーとかアップルって
そういう外見的・フィーリング的な良さを重要視してますから。。
それはそれで重要なことです。。

書込番号:10387

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/25 04:02(1年以上前)

分かりづらかったので追記

↑強いファン=うるさいファンのことです
静粛性を考えてのことかなと。。。

書込番号:10388

ナイスクチコミ!0


遊び人ニケさん

2000/05/25 07:32(1年以上前)

 横やり入れて申し訳ないのですが、
小さなファンを付けることでスタイル重視という話ですが、
なんとなくなんですが、
『他のノートパソコンは大きなファンが付いてて うるさい』
というように読み取ってしまいました。(^^;

ノートパソコンのファンの騒音って、一体どの位なんでしょうか?

 ちなみに、Vaio885は、結構うるさかったので、
ファンが回らない設定にして使っています。
でも、これは最新形では無いので、参考に成らないですね。

書込番号:10410

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/25 07:53(1年以上前)

騒音より熱暴走対策を考えましょう。
ユーザーがうるさいパソコンが嫌だって言いすぎると、
メーカーは熱に弱いパソコンをどんどん作ってしまいますよ。
ノートは冷却には厳しい構造だし、
多少の騒音には目をつむりましょう。

書込番号:10414

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/25 16:08(1年以上前)

>遊び人ニケさん
自分的には、どのメーカーのノートでも
昔に比べたら相当静かだと思いますけど

少し前のVAIOがうるさかったのであれば、
最近のVAIOの変化はそれの改善策なのかもしれませんね

書込番号:10511

ナイスクチコミ!0


遊び人ニケさん

2000/05/25 23:26(1年以上前)

 そうですね。昔(PC-9801n?)は10〜33MHzで動いていたものが
300〜600MHzですし、多少の騒音は気にしないのが良いですね。
ただ、小さなファン=低騒音っていう所が、多少 ? だったもので・・。

 私もvaio505/XR/PJ120Hのどれかで非常に迷っていたんですが、
VGAのゲームの表示機能(ディザの性能)と、ビデオチップの性能で、
やはりPJ120Hに転ぶだろうと思っていたのですが、
vaioが特色付けるほど静音だとすれば、また比較対象にしようかと
思っていました。(^^;
まぁ...静かだと熱が心配と言われてしまうと、
やはりうるさくとも安定が優先ですね。(^^)

書込番号:10637

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/26 00:18(1年以上前)

>遊び人ニケさん
小さなファンなんて言いましたっけ?(;^_^A
自分は強いファン=うるさいファンを使わないためとしか書かなかったのですが・・・?

書込番号:10658

ナイスクチコミ!0


遊び人ニケさん

2000/05/26 03:48(1年以上前)

・・・・ですね〜(^^; (すみません)
私が勝手に『強いファン=うるさい』から、
『弱いファン=静か』と解釈した上に、最近のVaioの形から
想像を巡らせた感じですね(^^;
デスクトップの方では静音にする為に、
結構色々と改造してしまったのですが、
ノートでは余り強気に行けないので、
過度に気にしてるみたいですね...>私

・・・でも、静かで ある程度効果の有るファンで、
ノートに使える物も有りそうな気もするんですが...
(スペックに現れないから採用されませんよね、やっぱり)(^^;

書込番号:10697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TRV900かTRV20か?(^^ゞ

2000/05/24 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

スレ主 たっくんさん

TRV900かTRV20か私も迷っています。使い道としては子供の運動会と学芸会の
撮影を想定しています。基本的にはデジカメとしては使わないし室内での撮影
の事を考えるとTRV900かなと思っております。
懸念材料はTRV900のモデルチェンジと価格差です。4月頃は2万円位しか違わ
なかったのが最近TRV20の価格が順調に下がって来ているのにTRV900は逆に値
上がりして来ており5万円近く価格が違って来ています。
提案としてヨシバシカメラのネットデゴングに登場させてはどうかと思いま
す。そこではオークションにかけて欲しい品物の投票も受け付けているので購
入希望者がそこに投票すればオークションにかかる可能性が高くなります。
URLは次の通りです。 http://www.yodobashi.co.jp/

書込番号:10258

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2000/05/25 00:12(1年以上前)

確かにTRV900の値下がりは鈍いですね。まぁ、新製品が出ても機能はともかく画質で見劣りしない強みがあるので、けして高すぎる値段ではないのですが(^^;

価格比の画質でしたら松下のDJ100がコストパフォーマンスが高いのですが、バッテリーが持たないのと手ブレ補正をONにすると画質が劣化するという欠点が足を引っ張ってますね。3CCD機としては破格の値段なんですけど。

静止画撮影を無視するならメガピクセル機より、むしろ画素数の少ない旧製品を狙った方が動画撮影には向いていると思います。

書込番号:10308

ナイスクチコミ!0


ビデオ小僧さん

2000/05/25 14:20(1年以上前)

3CCDの機種は最上位機種の部類で、1CCDのモデルと比べ、
そう簡単にはモデルチェンジしないんですよね。なので、多分、
次期TRV900が発表されるか、他メーカーから対抗馬が出ない限
り値段は下がらないと思います。

動画メインでも3CCDと1CCDでは明らかに差が出ますので、
3CCD機も比較対象にいれるなら間違えなく3CCDです。5万円
払う価値はあると思います。特にTRV900はDVCAMモデル(DSR−PD100A)もあり、放送業界でもちょっとした取材でも
使われるカメラなのでなかなかいいと思いますよ。(VX2000には
かなわないですけどね。)

書込番号:10485

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっくんさん

2000/06/05 21:43(1年以上前)

TRV900を買いました。>^_^<
TRV900かTRV20で迷ってましたが結局TRV900に決めて購入しました。
みなさんのご意見を参考に動画優先で暗くてもある程度写せると言う事でTRV900に決めました。>^_^<
まだちょっと使っただけですが画質がやはり素晴らしいですね。(^○^)カメラスルーで見たものと録画して再生したものが全く同じ程度に撮れているのに驚きました。
購入にあたっては価格comからEメールが入り、(有)ヤマフジさんから204,000円で即購入しました。付属されたアクセサリーはIF90でなくD9で、コードレスレシーバーが付きませんがバッテリーがF960になるので却って得した気分です。
配達状況もインターネットで検索出来ましたので安心して待っていられました。(代引です。)みなさんいろいろご指導ありがとうございました。(^o^)丿


書込番号:13632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3年保証以上のカーナビ

2000/05/24 22:29(1年以上前)


カーナビ

スレ主 サトシンさん

インターネット上で、カーナビを購入しようと思ってるんですが、激安店で3
年以上の保証を付けてくれるお店を知っている方がいましたら、紹介してくだ
さい。

書込番号:10254

ナイスクチコミ!0


返信する
みるこさん

2000/05/24 22:44(1年以上前)

HOPEは3年保証つくよ。
ただ、年が経つにつれて保証金額割合も減っていくけどね。

書込番号:10257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)