すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6588779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色数、時代の技術革新か・・

2009/04/14 14:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901A

クチコミ投稿数:296件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

現在、エプソンのPXG900を長年愛用しております。最近になって、印刷した写真に筋が見られ、プリンターのクリーニング機能を使っても一時的に回復はするものの、すぐに数枚、印刷するとまた筋が見られてしまうので、修理にだそうかと思っておりました。しかしこちらの価格コムの皆様からの情報などを見て、この901Aが人気もあり、性能的にも評判がよいようですので、いくらか金額を足して最新のこちらの機種にしようか検討しております。

PXG900のインクは8色、901Aは6色です。自身で調べて幾つか参照にしたHPなどありますが、インクの数はプロが使用する細かな部分の描写に関しては8色が好ましいが、大差はないので6色でもよ。しかしプロは8色を使用していることが多い。インクコストは色数では差異はほとんどない・・といったようなコメントを見ることが多かったです。

私がPXG900を購入したのは5〜6年ほど前、昨年末に発売した901Aとは数年のブランクがあり、素人ながらこちらの最新機種の方が印刷スピードのみならず、その画質も向上しているのかなと感じます。

実際に我が家でPXG900と店頭で901Aで印刷させてもらって比べてみようかと思いましたが、なにぶん、PXG900が万全の状態でないので正確な比較が出来ない状態です・・(汗)

素人の私には、色数が多いほうがやはりいいのじゃないか?しかし数年前の機種と比較すれば6色でも最新の方がよいのではないか、とよくわかりません。

こちらの901Aにひかれたのは、そのデザインやスピードというところもあります。

但し、PXG900のように複合機ではなく、プリンター専用ですが、写真を印刷するならこちらの方が綺麗に印刷できるといったようならば、同じ機種で例えばPXG930など検討してみようかと思います。

我が子を撮影する為に一眼レフも購入して、できたら綺麗に印刷して保存したいと思っております。

アドバイスいただけるかたいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します!

書込番号:9392855

ナイスクチコミ!0


返信する
kajukajuさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 14:45(1年以上前)

私も当機種の前はPX-G900を使用していましたので、多少の参考になればと思い書き込みました。
綺麗かどうかは個人差がありますのでこの点はご了承願います。

当機に買い替えた理由は「PX-G900で印刷時に筋が出てしまう(スレ主さんと同じ)」「複合機が欲しい」「人気がある」「価格的に手頃」と言う点でした。
実際にPX-G900で印刷した物(筋は入ってしまっているが・・)と店頭で同じ画像を印刷してもらい比較をして決定しました。

まず、EP-901は、染料の為か全体的に明るくメリハリある印刷結果で、PX-G900は落ち着いたイメージの印刷となっています。
ここで個人の好みがはっきりと別れてくると思いますが、6色インクでここまで綺麗に印刷されるとは思ってもいませんでした。

決定的だったのが余った年賀状(写真用紙とインクジェット紙両方)に印刷した場合です。
PX-G900の顔料で年賀状の写真用紙は適さない事は十二分に承知はしていますが、双方の用紙タイプ共にEP-901の方が圧倒的に綺麗に印刷されました。
この他、印刷速度の速さとCDへの印刷の手軽さは逸品ですよ。

ただ、当然の事ながら染料は水に弱いのでいとも簡単に滲んでしまいます。

PX-G930も候補に入れているなら、同じ写真をPX-G930とEP-901で店頭印刷の比較をされて見ては如何でしょうか?

書込番号:9392934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/04/15 10:43(1年以上前)

kajukaju さん、
ご返事ありがとうございます。しかもpxg-900を使用されていたんですか?実体験に基づくアドバイスありがとうございます!!

kajukajuがおっしゃる通り、930と901aではインクの種類が違いますね。その関係から、インクの特徴、印刷後の写真の描写が異なりますね。水に強いとか、耐久性、また落ち着いた感じ、光沢感がある、それぞれ特徴がありますので、結局は自身の好みといったところでしょうか・・。

正直、悩みますね。私は染料インクを使用したことがないのですが、水に弱いとはどのくらい弱いのでしょうか。海外に友人等がいるために、写真を海外に送る機会が多いです。雨の日に投函すれば気をつけてはいるものの、多少封書ごと水に触れますし、また海外航空便ですと、貨物室内の結露、などで水分を含むことも考えられます。

私はそんなにも神経質ではないですが(プロの仕事用の写真というわけではありませんので^^)、あまりにも水に弱く変色しやすいようでしたら、扱いづらいなというのが正直なところです。

今のpxg900を長年愛用して、今は調子が悪いものの、性能的には満足しておりましたので、インクを変えてそのギャップが大きかったりすると、私としては後悔するかもしれません・・。

染料6色、顔料8色・・色数は顔料なのですが、染料8色というのはないですよね。これはプリンターの技術的なもので染料でも6色でも顔料8色相当の描写ができるのでしょうかね。

書込番号:9397016

ナイスクチコミ!0


kajukajuさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 14:18(1年以上前)

>私は染料インクを使用したことがないのですが、水に弱いとはどのくらい弱いのでしょうか。
顔料インクしか使った事がない方が、染料インクで印刷した物で水にぬれた場合の悲劇は大きいと思います。
私はPM-730C(染料)-->PX-G900(顔料)-->EP-901A(染料)と辿っていますが、900で印刷した物を誤ってキッチンの流しに落としてしまった事があります。
しかし全く印刷面に滲みがない事にビックリ!!
901で印刷して水を掛けたら、その部分は悲惨です。
毎年年賀状が送られてくる中には当然印刷されてくる方もおられる訳で文面が一部見れなかったり、家族写真も判別できない物もありました。
配達員の方も、この辺は注意されて極力濡れない様に努力されておられると思いますが、こういう事もあるわけです。
友人に送る場合(L版などの写真等)は、水に濡れない様にビニール袋等に入れて送られた方が宜しいと思います。

昔の染料(730時代)と現在の901での染料はかなり水滴には強くなったと思いますが、雨に濡れたらアウトと思って間違いありません。


>今のpxg900を長年愛用して、今は調子が悪いものの、性能的には満足しておりましたので、インクを変えてそのギャップが大きかったりすると、私としては後悔するかもしれません・・。
個人的な見解ですが、大きなギャップ(デメリットとして)は上記で述べた水への耐久度だけだと思います。
写真印刷結果は個人的には染料の方が好きですね。(何度も述べて申し訳ありませんが、好みは違いますので実物をご覧になって下さい。)


>染料6色、顔料8色・・色数は顔料なのですが、染料8色というのはないですよね。これはプリンターの技術的なもので染料でも6色でも顔料8色相当の描写ができるのでしょうかね。
900の顔料8色でも、その内の1つはグロスオプティマイザのコート材なので実質は7色ですね。
私も901を購入する時に色数が少なくなるので気にはかけていましたが、素人見では大差はないと思います。


我が家では複合機になった点とネットワークプリンタ(ワイヤレス)のお陰で、利用頻度がかなり多くなりました。
家内も使いやすさと印刷の速さに喜んでもらっています。

書込番号:9397577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/15 21:03(1年以上前)

ライオン君さん こんばんはJFSです。
PX-G900シリーズは全色顔料インクを8本使用しますが、実は単なる6色プリンタなのです。8本の内訳はご存知の通り、フォトブラック、マットブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、ブルー、グロスオプチマイザですね。kajukajuさんも言っていますが、グロスは光沢剤でインクではありませんし、使わないでも印刷できます。色インクは7本使うので7色プリンタかと思われるでしょうが、黒インクは紙によって使い分けるので、印刷に使われるのは常時6色なのです。しかも、赤や青と言う特色インクがある代わりにライトシアンやライトマゼンタと言う淡い色のインクがありません。したがって、非常にシビアーなグラデーションや人肌の再現性は苦手と言わざるを得ません。この点EP-901系はノーマルなインク構成の6色プリンタですから、あらゆる被写体が綺麗に出せると思います。これと同等の顔料プリンタは、PX-5600などのA3高級機しか無いですね。染料インクで8色はキヤノンにはありますね。Pro9000ですがこれは綺麗ですよ。ただしこちらもA3の高級機です。

顔料プリンタのメリットは色が安定するまでの時間が短い、変色や褪色に強い(お店プリントより遥かに長持ちします)、ほとんど滲まない。ということですね。色の調子やなめらかさは、まだ染料インクの方がずっと優れていますし、光沢感も違います。

通常の用途ならEP-901は良いプリンタだと思いますよ。 

書込番号:9399019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/04/16 11:46(1年以上前)

横から失礼します。
この口コミを見て耐水実験してみました(使用機種:EP801Aです)

染料の耐水性ですが、インク自体が水溶性なので用紙によってかなり左右されます
予想外だったのが、普通紙ひとつとってもコピー用紙は滲みやすく、純正普通紙だと滲みにくかったこと

写真用紙も純正だと多少濡れても、その時は色が変わりますが乾くと殆ど元の状態にもどりました。

おそらく、紙自体になにか工夫をしてあるんだと思います
逆に言えば用紙さえちゃんと選べば染料でも多少の水濡れには対処できそうですね

書込番号:9401884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 マルチフォトカラリオ EP-901Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-901Aの満足度5

2009/04/16 14:35(1年以上前)

kajukajuさん、
またまた分かりやすいご丁寧なご返事ありがとうございます!私と同じ900を所有されていたということで、非常にそのご様子が伝わってまいります^^

染料は水に弱いというのは覚悟したほうが良いみたいですね。私の事ながら郵便で写真を送ることが少なくはないというと、それなりにビニールで包んであげたり必要ですね。

後、この901が複合機で、コピーは手軽にでき、パソコンを立ち上げなくてもプリントができて、また印刷速度も進歩したことなど、私の妻も使いこなせると思います。例えば、私が留守にしている間に、自身のお気に入りの子供の写真を自分で手軽に印刷したり、楽しめるんじゃないかなと思います。

今、購入の決断の最終段階ですが、う〜ん、悩みます!後はインク代金ですかね。いくつかのサイトでは8色も6色もインクコストは大差ないとありました。でも本当にそうなのでしょうか、2色違うだけで差がでるような感じがしますし、また8色だからといて、6色よりインクの減りが遅いとも思えないのです。

jfsさん、
ご返事ありがとうございます。私が無知なこともあり、目からうろこです!
8色使っているといっても、実際は6色・・深いですね!!^^確かにおっしゃる通りですね。

保存・・といっても、それは長く保存したいですが100年後には生きてないですし、そのころには昔の写真を復活させる技術もできているかもしれません^^・・また、毎日湿度たっぷりで、直射にさらされているといった環境下に置かなければ、おそらく色落ちなどもしないような感じもします。

普通に使用するなら、この901が確かに良いですね。

らーめん大盛さん、
ご返事ありがとうございます。実験されてんですね!レポートありがとうございます^^

用紙の質にも左右されるようですね。大切な写真は特殊または高価な用紙で・・基本的なことですが、確かにそうですね。保険をかけるようなものでしょうか。

染料でも多少の水には対処できる・・といったお言葉に心強さを感じました^^

書込番号:9402449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコンのビデオ カードについて

2009/04/14 14:15(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:28件

dynabook Qosmio F20/590LS PQF20590LS(東芝)を使っています。
PCを新しく購入するのですが、このノートPCも引き続き使って行くので、ビデオカード、ビデオチップを差し替えて画像を綺麗にしたいと思っています。動画を見るのにチラつきやブレが激しいので…
1万円以内で良いビデオカード、ビデオチップをご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9392851

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 14:18(1年以上前)

ノートPCのビデオカードは、販売されることは極めて稀。
PCメーカーがBTOで製造するのに使うもので、詳細を知らずに単純に交換しただけでは故障する原因になる。

書込番号:9392859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/14 14:20(1年以上前)

基本的にノートではビデオチップは交換できません。
PC本体の買い替えになりますね。

書込番号:9392863

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/14 14:21(1年以上前)

この機種では交換するにしても同じものにしか無理。
交換するのに数十万円かかるだろうし。

書込番号:9392868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 14:32(1年以上前)

>きこりさん
>マジ困ってます。さん

同時に返信お許し下さい。

交換することが出来ないのですね!
何も知らずに質問して失礼しました。勉強になりました。
ノートPCはそのまま使うことにします。
ありがとうございました!

書込番号:9392896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 15:11(1年以上前)

>ビデオチップを差し替えて
差し替えは厳しいですが、今は、ノートでもUSB2.0 でビデオユニットの"追加"は出来るようになってます。
DVI, D-SUB対応のなら

http://kakaku.com/item/05504016100/

5-6000円からなので、そんなに高価でもありません。確か GeForce 8400GS相当のチップだったと思いますよ。激しい3Dゲームは無理でも 動画程度ならなんとかなるかも。

便利な世の中ですね。
(他に Expressカード経由で本物のデスクトップ用のビデオカードをノートで利用可能にする巨大なデバイスも存在したと思います、国内販売されたかは不明)。

書込番号:9393000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 15:17(1年以上前)

バッファローのFAQによると

>本製品は、ハードウェアオーバーレイ機能を使用したアプリケーションの画面は表示されません。

なので、重めの動画だとこれだと厳しいかも知れませんね。後 著作権保護(HDCP)にも非対応です。
ハードを追加する前に、動画の再生ソフトを試した方が良いかも知れませんね。

書込番号:9393023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 15:56(1年以上前)

>はてな。さん

内蔵型だけではないのですね!知りませんでした!さっそく今晩にでも調べてみます。
ゲームをするわけではないので、これで上手くいけば万歳です!
ありがとうございます!

書込番号:9393150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/14 17:03(1年以上前)

ん…?

そもそもの用途はノートPCの再利用に対して、映像をもうちょっと綺麗に映らないか?って話ですよね。

このUSBユニットを使うと、外部ディスプレイ接続になりますが、それはスレ主さんは理解してますか?

内蔵したディスプレイに関しては画質向上はしませんので、そこを理解しているのであれば、個人差はあるものの、多少効果はあるかもしれません。

とはいえ、USB接続のディスプレイは想像を絶する遅さですよ。

どっちみち外付けディスプレイを使う事前提の話なので、最初はノートにあるRGBコネクタから出力してみては?

ディスプレイの性能で多少変化すると思うので、それからでも遅くないと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9393380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 17:33(1年以上前)

>無類のAMD至上主義さん
まだ紹介された商品について何も調べておりませんでしたので、ディスプレイについては何も知りませんでした…

ノートPCのディスプレイの画像を綺麗にしたいので考え直す必要がありますね!

ありがとうございました!

書込番号:9393488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 17:46(1年以上前)

>ノートPCのディスプレイの画像を綺麗にしたい
==>
それが必須なら不適です。 何か出来るとしたらソフトの変更かな。
GOM Playerのような軽量なビデオ再生ソフトは試しましたか?

書込番号:9393536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/14 18:18(1年以上前)

>はてな。さん

いえ、試しておりません。現在メディアプレイヤーとリアルプレイヤーを使っいます。

まずはご紹介頂いたものを調べて試してみるのが良いかもしれません!
何度もご回答頂き感謝してます!

書込番号:9393668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN機能は何に使うのか

2009/04/14 14:03(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XR02 [50インチ]

クチコミ投稿数:39件 Wooo P50-XR02 [50インチ]のオーナーWooo P50-XR02 [50インチ]の満足度4

我が家はマンションなので建物の外までは光が来ていても建屋内配線が一般ケーブルなのでビデオ・オン・デマンド(VOD)はまだ時期尚早と考えていました。

しかし、所帯数が多いので回線が混雑する時間帯にはネット接続で遅延が発生しているらしく、近々住民からの要望で建屋内に光配線が敷設可能かの調査をする事になりました。

Woooも今後発売される新機種はアクトビラに全機種対応するそうでVODはやはり時流ということなのでしょう。
当マンションでも首尾良く光が個人宅に敷設できれば当方でもVODが可能となるでしょう。

そこで対応するテレビ側の問題です。
当機種はVODには対応していないのは理解していますが、それでは当機種のLAN機能は何に使用するのでしょうか?
専用のブラウザも無い様ですし、取説などには接続方法は載っているのですが現状での利用方法がどこにも無いので不思議に思っています。

また外部機器を通じてVODを利用する事は可能なのでしょうか。

詳しい方にご教授願えればありがたいです。

書込番号:9392817

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/14 14:37(1年以上前)

視聴者参加型クイズ番組などの「双方向サービス」のためですね。
http://www.nhk.or.jp/histation/internet.html

書込番号:9392907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/14 14:39(1年以上前)

データ放送や双方向放送で使えることになっています。
クイズ番組で解答に応募しよう、とかアンケートに
答えよう、とか、テレビでお買い物ができます、みた
いな新しい時代のテレビに対応した機能です!!!。
ってわけですが、ま、現状は無用の長物です。

書込番号:9392912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/14 14:40(1年以上前)

>また外部機器を通じてVODを利用する事は可能なのでしょうか。

パナやソニーのレコーダーでは、アクトビラの利用が出来る物があります。

書込番号:9392915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/14 20:41(1年以上前)

>上昇気流さん

レビューの方で、縞のことを書かれていましたが、
やはり、最近購入されても、話題の縞は出てしまうのですね?

この機種、私も何度か店で色々と比較してみたりして、
画質は、パナモデルと比べて、
好みだったので、値段もかなり下がってきているので、
購入を考えていたのですが。

縞が出てから、販売店かメーカーに連絡とかはされたのですか?
もし、されたのでしたら、
その対応等を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9394322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 Wooo P50-XR02 [50インチ]のオーナーWooo P50-XR02 [50インチ]の満足度4

2009/04/15 01:06(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

LUCARIOさん
URLありがとうございます。ここは知りませんでしたので具体的な使用方法がわかりました。

P577Ph2mさん
>現状は無用の長物です。
私にとっても同感かと(^_^;)

リアプロさん
テレビは機能が無いからとそう簡単に買い換える事も出来ませんし、そろそろブルーレイレコーダーが欲しくなってきた時ですので、機能を念頭に検討したいと思います。

ひろろろろんさん
>縞が出てから、販売店かメーカーに連絡とかはされたのですか?

ここの過去ログを見ますとメーカーの見解は「仕様」との事なので連絡はしていません。発現する場面以外の画質は悪くはありませんし、発色も自然な感じがして好感です。
実はTV番組を見る時間はそう多くないのですが、そのような場面はそうそう多くは無いのではと思っています。

私の場合は32インチからの買い替えでしたのでサイズが大きすぎた為、価格も更に安い46インチが良かったと思った次第です。

レビューにも書きましたがコストパフォーマンスは抜群です。例の問題は多分大多数の方が気にしていないのではと思います。

>値段もかなり下がってきているので、購入を考えていたのですが。

価格的には今が底値だと思います。前機種の値動きを思い返しますと新機種が発売された後に逆に値上がりに転じたと思います。(僕の勘違いの恐れはあります)

50インチがご希望で、簡単にHDD録画が出来る(そういえば新型のiVDR出ましたね)機能に魅力を感じるならば購入をお勧めします。

書込番号:9396030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

クチコミ投稿数:119件 D700 レンズキットの満足度5

初のNIKON機の為にレンズはキット以外もっておらず、

新たに超広角レンズが欲しいのですが何かお薦めはありますでしょうか?

撮影被写体は子供、仕事のカットモデル、多少風景になります。

よろしくお願いします。

書込番号:9392776

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/14 14:25(1年以上前)

予算書かれてないので
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
をお勧めしておきます

http://kakaku.com/item/10503511872/

書込番号:9392879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 レンズキットの満足度4

2009/04/14 15:41(1年以上前)

高くて重くても超広角と高性能を、なら14-24F2.8を、
少し安くて35mmまでカバーしたい、なら17-35F2.8を、
安くて軽くてそこそこの写りを、なら18-35F3.5-4.5(だったかな?)を、
お奨めします。
サードパーティ製もいろいろありますが、よく存じません。

書込番号:9393095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/14 15:54(1年以上前)

D3で シグマ12-24mm を使っていますが、明るく無い以外は良いと思います。
完璧を 求めるのでしたら、ナノクリ14-24mm F2.8!

書込番号:9393141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/14 17:01(1年以上前)

別機種

追伸
D3+シグマ12-24mmです。

書込番号:9393370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/04/14 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

ユニコーーーン。

寝ソベリアシート。

軽くて安いのならば、純正18−35mm F/3.5−4.5ですよん。
ただし、超広角というほどの画角ではありませんが。

出来はイマイチですが、先日、D3で撮ったのを貼っておきます。

書込番号:9394685

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5 My Pics 

2009/04/14 22:38(1年以上前)

フルサイズ機で使える最広角ズームの SIGMA 12-24 と
確か既にディスコンになってしまいましたが、軽くて使い勝手の良いTAMRON 17-35を使ってます。

5月1日発売のDX専用 NIKON純正の10-24もTAMRON 10-24と同じように
15mmか16mmあたりからFXフォーマットで使えるようでしたら検討したいです。

書込番号:9395097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/15 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14ミリ

24ミリ

24ミリ

D700でAF-S 14-24使ってます。超広角は難しいですが、お気に入りレンズです。
トキナー12-24(DX)から換えたのですが、写りの違いに驚きました。
FXなのに周辺まで予想以上にクッキリでした。

書込番号:9395953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 D700 レンズキットの満足度5

2009/04/15 17:42(1年以上前)

返信、報告が遅れましてすみません。

皆様のアドバイスはどれもが大変参考になりベストアンサーですがすべて選ぶことが出来ずすいませんでした。

結果的にシグマ14-24がかなり値引きしてくれたこともあり購入しました。
次はニッコールが欲しいのですが腕を磨いてからにしておこうと思います。

みなさんありがとうございました?

書込番号:9398145

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/16 13:16(1年以上前)

シグマは12-24mm ですが、純正14-24mm との 2mm の差は大きいです。
広角側では 周辺が暗く成りますが、純正 NX2 のビネットコントロールが効くように成りました。

書込番号:9402225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車のカバーはどうしてますか?

2009/04/14 13:50(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ニュービートル

クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

この度ニュービートルを購入することになりました。
現在カーナビやら何やら諸々準備中なのですが、車のカバーを探しあぐねています。

純正のものであれば即購入可能ですが、できれば起毛タイプのものが良いと
ネットや量販店で探してみましたが、見つかりません。
以前、主人が乗っていた車も該当品がなく、ARADENに注文して取り寄せしたことが
あったので、問い合わせてみたところ、ニュービートル用は製造していないし、
特注も受けられないとのことでした。(ビートルならあるらしいのですがニューは無いそうです)。
ネットなどで個人営業で特注で受けてもらえそうなところはあるようなのですが、やはり値段が張るようです。

実際、ニュービートルのオーナーの方はど車カバーを何処で購入しているのでしょうか。
やはり正規ディーラーからの純正を購入するしかないのでしょうか。

2-3万くらいで購入できればと思っていますが、やはり特注だとこの値段では無理なのでしょうか…

書込番号:9392775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 21:51(1年以上前)

シートカバーじゃなくてボディーカバーの事?

そんなもん探すより、車庫に屋根つけた方がいいよ

書込番号:9394778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/04/14 22:53(1年以上前)

ラッパーズがお薦めです。

http://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm

特に、ゴアテックスの物は値段も張りますが、物の良さは別格です。
車を大切にしたいなら、奮発しましょう。


>時の流れに 身をまかせさん

露天の駐車場を借りている人など、カーポートを設置出来ない人もいます。
又、屋根付きのガレージを所有していて、尚且つボディカバーを被せる人も
存在します。

低次元な茶々は不愉快ですので、ご遠慮ください。

書込番号:9395205

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

2009/04/15 01:18(1年以上前)

>当たり前田のおせんべいさん 

ありがとうございます!
早速見てみましたラッパーズ
値段は・・・Sタイプで136500円!確かに確かに値が張るようですが、
説明を読むと、湿気も防止でき、素材もかなりきちんとしたもののようですね。

予算的にはAタイプが本命かな。
と言っても二人で使うものなので、主人と相談してみたいと思います。


>時の流れに 身をまかせさん 
当たり前田のおせんべいさん がおっしゃられているように
うちは露天の駐車場を借りているので屋根の設置は無理なんです。
近場の屋根つき駐車場や、駅近くの立体駐車場も探してみましたが、
空きがなかったり、そこの住民でないと貸してくれないところも少なく
ありません。

今回は久々の新車購入ということもあり、できれば納車前までに準備できたらと思っています。

書込番号:9396071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/15 02:38(1年以上前)

駐車場が土埃や砂埃がよく舞う様な所ならカバーはしない方が良いかもしれません。
カバーとボディの隙間から土埃が入り込んで細かいキズが入ることがあります。
私は以前カバーをかけていましたがカバーによるキズが増えたことがあったので
やめてしまいました。

書込番号:9396259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

2009/04/15 09:39(1年以上前)

>まさのりちんさん

アドバイスありがとうございます。
幸い駐車場は、下がコンクリートなので、それほど土埃が舞う心配はないようです。
逆に、カバーを取り外した後にカバーの内側に土埃や砂埃が入らないように気をつけなければですね。

書込番号:9396868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/15 18:39(1年以上前)

雨上がりなど、カバーをはずしてあげないといつまでも中に湿気がたまってしまい、錆が発生しますよ。

以外とそちらのほうが車を痛めることになります、気をつけてくださいね。

書込番号:9398342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

2009/04/15 21:13(1年以上前)

>三菱おやぢさん 

そうですね。
カバーに頼りっぱなしではいけないですね。
普段はカバーで保護しつつ、マメに湿気や埃対策しないとですね。

今回初めて自分で車を買うので、みなさんのアドバイス
ひとつひとつが勉強になってます。ありがとうございます。

カバーは、当たり前田のおせんべいさんに教えていただいたお店も見つつ
引き続き色々探しているところです。 

書込番号:9399069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現行ジムニーへの取り付け

2009/04/14 13:37(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > MNA-350J

スレ主 491さん
クチコミ投稿数:2件

現行ジムニーへ取り付けたいのですが,難易度はどの程度でしょうか?
説明書を読めば何とかできるでしょうか?
車いじりの経験はありませんが,趣味で2種電気工事士はもっています。
よろしくお願いします。

書込番号:9392743

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/14 15:25(1年以上前)

残念ながら電気工事士を持っていても、車に関しては全くダメな友人がいます。

書込番号:9393049

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/04/14 19:36(1年以上前)

↓こちらにナビ取付例及び取付方法がありますので、ご自身で実施可能かご判断下さい。

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83i%83r&mo=325

http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php

書込番号:9394004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/04/15 00:42(1年以上前)

私も電気工事士を持っています。
自分で買った自動車に限らず、友人知人の車でもオーディオの取り付けをよくやっています。
ただ、正直言えば別売りハーネスを使えば電気の知識はなくても取り付けは出来ます。
オーディオの取り付けは考える力さえあれば簡単です。
結局はダッシュボードなどをどう分解するかだけですので・・・

まあ、ダッシュボードはパズルみたいなものですからそれをどう解き明かすかだけですね。

書込番号:9395942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 491さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/15 22:30(1年以上前)

ご返信いただいた皆様,大変ありがとうございました。
どちらのご指導も納得です。だめもとで挑戦してみます。
経験こそ,最良の教師のようですね。ありがとうございました。

書込番号:9399606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)