すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6593833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695671

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

中野・フジヤカメラにて

2009/04/16 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:109件

とてもくだらない事なのですが、もしご存知な方がいたら教えてください。

今日、外出の際に開店直後のフジヤカメラに立ち寄ったのですが、何人かのお客さんが店員を呼んで、商品を指差して「これは?」と聞くと「あ〜ダメダメ、今日は無理。」と答えていました。

時間もなかったので、何のことやら分からずままに、その場を離れましたが、一体何が無理なのかが気になってしまいました。

くだらないことですが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9401716

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/04/16 10:49(1年以上前)

明日から販売OKの商品が飾ってあったとか・・かな。

書込番号:9401728

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 10:55(1年以上前)

なんでしょうね?
どの辺の位置の商品でしたでしょうか?
それにしてもフジヤカメラも妙に値上げてますね。

書込番号:9401749

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 11:01(1年以上前)

>nonnon-chanさん 

ブロードウェイのフジヤでしょうか。
昔近所だったのでよく行ってました。

ほしいものの在庫が店にあるので(よく店内とか店前においてある)
「これください」とフライングしたら
すいません明日きてくださいと言われたことがありました。

ひょっとしてそんな類のことかも?

書込番号:9401767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/04/16 13:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。


>G4 800MHzさん
夕方ならまだわかるのですが、朝一のことなので、不思議に思ったんです。。


>てつD2Hさん
1階の入って右側の、キヤノン用の中古品が普通に並んでいるショーケース内でした。


>ざこつさん
中野のロータリーから入ってすぐのカメラ店でのことです。


中国か韓国か、外国人の方が多かったですが、中には日本人ぽい人も断られていました。
業者の買い付けなんですかね?大量に買い込む人もいましたから。
でもお店の人はどこで業者か一般の人かを見分けているんでしょうか?

不思議です。。

書込番号:9402277

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/16 13:33(1年以上前)

nonnon-chan さんへ
 よく中野ブロードウエイ(中は異世界です)込みで覗きにいきますが、査定前の中古の可能性もあるのでは。(こういうときにお店からここにレスが来ると面白いですね)

書込番号:9402283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/04/16 13:58(1年以上前)

>撮る造さん
返信ありがとうございます。
いや普通に値札も付いてたんです。
そうですね、お店からのレスがつくと面白いですね(笑)

書込番号:9402350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 21:55(1年以上前)

>「あ〜ダメダメ、今日は無理。」
明日以降販売予定の何かですかね?


何でしょう?
WEB掲載予定の品では?
きっとマニアが欲しがるような、、、IVSbとか? 7+0.95みたいなもの?

書込番号:9404098

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/16 22:13(1年以上前)

 さきほどフジヤカメラさんへ行ってきました。
 買い付けのバイヤーさんだと言ってましたけど、このスレッドを見ていたらしい人が聞いていましたので、隣で耳を傾けていました。(あまり詳しくは話してませんでしたが、うちが載ってる!とびっくりしてました)

書込番号:9404200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2009/04/16 22:54(1年以上前)

>有紀 螢さん
返信ありがとうございます。私も少しそう思いましたが、朝一だったし、買っていく人もいたので??でした。


>撮る造さん
ありがとうございます!
やっぱりバイヤーなんですね!
きっと毎日、朝からくるから顔でわかるんでしょうね。


なんか私のささいな疑問が波紋を呼んだようで、申し訳ない気分です。

皆さん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9404454

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/16 23:08(1年以上前)

nonnon-chan さんへ
 GOODアンサー有難うございます。2階でニコンの中古カメラを見ながら、買ったら聞こうと(さすがに聞くだけは?)思っていたら、聞いている人がいましたので。顔見知りだったので「(ここに)書くの?」と聞くと「まさか」というので書かせていただきました。

書込番号:9404549

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 05:27(1年以上前)

>撮る造さん
中野の近くに御住まいなんですね。いいなあ。
あたしは中野と新中野の間に住んでたことがあります。
それだけなんですけど。(滝汗

解決済みみたいだし、よかったらいつでもいいので、中野の写真みせてくださいませんか?
お住まいもどのへんか知りたいな。

激横レスすいませんでした。

書込番号:9405587

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 11:02(1年以上前)

ざこつさん おはようございます
 詳しいアジトは国家機密レベルですので(笑)、中野近辺ではありません、富士見町や東中野には大分前に住んでいました。現在は世田谷の一角に住んでます。
 中古カメラが趣味ですので、撮影や散歩がてら都内を回遊するルートがあるので中野は新宿とセットです。あとは(秋葉原、上野、浅草ルート)、(世田谷、目黒)、銀座ルート」など沢山ありますので飽きません。半蔵門にあるカメラ博物館、恵比寿にある東京都写真美術館なども時々入れてます。姉妹店のフジヤエービック(ビデオ、AV関係)でよく買物してましたので、ブロードウエイの中にもよくいきますが、まんだらけが来て以来様相が一変したのには一時は驚きました。現在は通常入り難いこのフィギィア、コスプレ、などアニメグッズ満載の異空間も面白がっているところです。
 中野の写真ですか、絵になる場所が少ないので何か機会がありましたら、ということで。
 わざわざ私宛にレスをいただき、有難うございました。

書込番号:9406218

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 11:33(1年以上前)

撮る造さん、レスありがとうございました。アジト、りょうかいしました。
東中野もいいですねえ あと、丸ノ内線中野富士見町の駅名もなつかしいです。
あたしは入谷・鶯谷近辺に住んでたこともありますので、上野・アキバは庭です。浅草はいまいちかな。
それでこんなカラダになってしまいました(汗
いまは日本のハテに住んでおります。東京は中野・吉祥寺・国分寺・小平つまり中央線沿線にゆかりがあります。
ごぞんじかもしれませんが、デジイチ板で「ヨコハマ」をテーマにした画像スレッドを営んでおります(笑
ローライ他クラシックで撮影したものでももちろんOKですよん。
よければ、いつか気が向かれたときに、ご参加くださいませ。
ひょっとしたら東京をテーマにしたローカル画像スレッドをたてるかもしれません。
価格かどうかはわかりませんが。。。

私信につかって申し訳ありませんでした(^^; 撮る造さん、レス不要です。

書込番号:9406293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Abee > acubic C10 ACB-C10-S

すみませんがご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
リビングの棚に合うサイズのPCケースを・・と思ってこれを見つけました。
このケースのデザインが気に入ってしまったので
新しく組みたいのですが以下の構成はいかがでしょうか

ケース:これ
CPU:Q9400BOX
M/B:GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD:ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
光学ドライブ:LF-PB371JD
電源:ECO80+ EES500AWT
ビデオカード:オンボード
OS:vista 32bit

色々調べてみると排熱に問題があるとのことで
フロントに92mmファン2機
リアに6cmファン2機で対応しようかと考えています。

ただ・・・ATX電源を付けると
CPUクーラーが5cmまでの物しか対応できないとのことで悩んでいます。
何とか設置できればツクモのブログでCPUクーラーの回転を反転させれば
電源の排熱と併せて問題なさそうと言っていたのでそれで・・・と考えています。

この構成で搭載可能なCPUクーラーはどういった物がありますでしょうか
アドバイスを頂ければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:9401710

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/16 23:15(1年以上前)

これくらい??
http://www.thermaltake.com/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001263&id=C_00001264&name=MeOrb+&ov=n&ovid=&parent_cp=

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=NT07-775&area=jp

クアッドにするならs付きの方が無難かもしれないですね。
もしくはダウンクロックとか電圧を出来るだけ下げるとか。
安い電源買ってファン変えるとかもありですね。

5cm以下でファン交換できるタイプはないんじゃないかなぁ。。。

まぁ一番気になるのはCPUではなくチップセットの温度なんですけどね。

書込番号:9404578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 16:03(1年以上前)

>ゆーdさん

アドバイスありがとうございます。
サーマルテイクのファンがよさげですね。
後、CPUは低電圧のタイプで考えてみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:9407116

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/17 17:15(1年以上前)

一応こういうものがあることも覚えとくといいですよ。
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061004037

書込番号:9407317

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2200HD [21.5インチ]

スレ主 ytrdsaさん
クチコミ投稿数:3件

このディスプレイを今使っています。
ドット抜けも無くデザインも気に入りました。

でも思っていたよりも文字が小さく、すこし見辛いんです。
パソコン側の調整なのかもしれませんが、このディスプレイでの文字の調整は可能なんでしょうか。
現在24インチワイドのディスプレイと19インチのワイドなしのディスプレイを使用しておりますが、今回のこのディスプレイ(22インチ)はなんだか極端に小さいようです。
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9401695

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/16 10:44(1年以上前)

最近のモニタは解像度が上がっている分、
文字サイズが小さくなります。パソコン側で
文字サイズを調整してください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008516

書込番号:9401715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ytrdsaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/16 11:14(1年以上前)

P577Ph2mさん 

すばやい対応、ありがとうございました。

示していただいたサイトで改善できました。

今後ともよろしくお願いします。



書込番号:9401794

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/16 11:20(1年以上前)

 アイコンなどいろいろ変えたいときには、P577Ph2mさんのお示しになったリンクの個人設定から
 ウインドウの色とデザインで下部にある、@クラシックスタイルのデザインを選び、Aデザインの設定の詳細設定を選んでB指定する部分を選ぶと、いろいろ変更できます。(アイコンのサイズ間隔やメニューや選択項目の枠の色、その他沢山変更可能です)

書込番号:9401809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/04/16 16:23(1年以上前)

単純な画像高さ比較でしたら、22インチの1980x1200を買わないと19インチ4:3モニターと同等になりません。横幅は1920x1080の物より狭くなりますけどね。

1920x1080だと24インチモニターで19インチ相当になります。

書込番号:9402759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytrdsaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 17:55(1年以上前)

皆さんのおかげで解決いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:9451612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーのエンドキャップ

2009/04/16 10:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

09年式のTMAXに乗っています。もっとパルス音を楽しみたいので純正のマフラーのエンドキャップを考えていますが、効果があるでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:9401689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/05/29 00:47(1年以上前)

08モデルに装着していますが、マフラー出口に装着するモノなので、
ほとんど変化は無かったと思います。(多少高い音に変化したような)
私は、汚れ防止のカバーだと思って使っています。
楽しめるほど音質の変化は無いと思いますよ。

書込番号:9618717

ナイスクチコミ!0


スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/08 10:24(1年以上前)

ありがとう御座います。そうでしたか、参考にさせて頂きます。

書込番号:9668497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2009/04/16 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 RK☆さん
クチコミ投稿数:6件

DRで録画した番組をブルーレイディスク(25GB)にダビングした時の画質について
お伺いしたいのですが、なるべくDRモードの画質に近い感じで保存したいと考えています。
それと同時にできるだけ長い時間での収録も希望しています。
どのモードが一番適してますか?
HXモードでダビングできれば上等かなと思っていますが、その時の画質等はいかがなものなのでしょうか?

液晶テレビ:VIERA TH-L26X1

ダビングして保存しておく番組のジャンル:世界遺産や旅番組のような紀行シリーズ

書込番号:9401679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/16 10:47(1年以上前)

>なるべくDRモードの画質に近い感じで保存したいと考えています。
それと同時にできるだけ長い時間での収録も希望しています。

画質と録画時間は両立出来ないのが基本です
自分で妥協点を見つけるしかありませんが

>液晶テレビ:VIERA TH-L26X1

HXなら十分だと思います

ドラマレベルならHLでも
DRでは無いとすぐには分らないと思います

書込番号:9401722

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/16 10:59(1年以上前)

26インチクラスなら、かなり落としても分から
ないでしょう。ただし将来的に大画面に買い換
えたときに見直してガッカリする可能性は大き
いです。もっとも撮って溜めるだけで満足して
しまって、後で見直す機会はあんがい少ない
ものですが。。。
そもそも他人の感じ方と自分の感じ方は違います。
自分で色々試してみて自分なりに納得するのが一
番です。

書込番号:9401764

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/16 11:34(1年以上前)

人によって妥協点が違いますので、試してみるほかありません。

私なら・・・
適当な番組をDRで2,3分録画→BD-REに各モードでダビング
それを持って家電量販店へ行く
今なら大画面TVにレコーダーとの○○リンクを説明するため、接続しているレコーダーがあるはずですので再生してもらう・・・

と、するんじゃないかなぁ。
ここまでやれば納得するのでは?

恐らく現在の環境(26vのTV)ではHLモードでも十分キレイに見えると思いますよ。
でも将来を考えるとDRじゃないですか?現時点でそれ以上の画質がないのですから。

余談ですがDRで録画しても弱いシーンって有りますよ。
波しぶきや樹木の葉のざわめき。歌番組の紙吹雪などは放送時点ですでに破綻してます(笑)
デジタルの弊害でしょうね。

書込番号:9401849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/16 11:45(1年以上前)

リアルに同じ大きさのTV(REGZA 26C3000)と
同じパナのBDレコ(BW730)ですが

旅番組の場合
HL(BD1枚に約12時間記録できるレート)で問題ないです
HE(BD1枚に約9時間記録できるレート)なら
よほど視力のある人でない限りDRと遜色ないです
(注意:いい旅・夢気分で検証)

ちなみにドラマならまあHEが合格点です
HLにまで落としちゃうとびっみょうに画質が落ちてるかなあっていうのが
わかるかなあっていう本気で微妙なカンジです
(注意:花ざかりの君たちへ〜イケメンパラダイスで検証)

まあこれはあくまでぼくの場合ですので
参考程度にとどめておいてください

書込番号:9401883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/16 13:15(1年以上前)

同じ番組をDRとHEでW録画しています。
視聴環境は、BW930とREGZA42インチですが、
DRとHE(約3倍)の差が分かりません。
DRは字幕を保存するため、
HEはドラマなどを1枚のBD−Rに12話〜14話(1クール)を
まとめて収録するために録画してます。
結局、家族がいる時は、「字幕がジャマ」と言われるので、
HEで見てますが、画質の違いが全く分かりませんでした。

ちなみに、BShiをDRとHEで録画して見ましたが、
ザラついていたのでHEだと思い込んでいたら、
わざと演出した番組で、DRでした・・・じっくりコマ単位で
見比べれば分かるのでしょうが、普通に見る分には、
HEまでは完全に許容範囲というか、気づきません。
目的の番組が、比較的静かな風景画像だと思いますから、
字幕等のデータが不要ならば、なおさらHEまでか、
それ以下で十分かと思います。
自分もガーデニングなどの番組を録画していますが、
BShiの番組でもHEで十分なので、地デジでしたら、
HLでもOKかもしれません。
DRは、字幕データ保存か、精神的にそうしたい場合に
お使いになればいいのではないでしょうか。

書込番号:9402223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2009/04/16 19:37(1年以上前)

どのモードが最適かは個々人の許容度もありますがソースに一番依存すると思います。
アップが多く動きの少ないドラマや単純な絵のアニメはHLでも気がつかないかもしれませんし、
細かいものが激しく動く場合はDRの時点で破綻している場合もあります。
ご自分がよく視聴される番組をDRで録画し、BD-REなりDVD-RAMなりにいくつかのモードで
変換ダビングして比較して最適モードを決めるのがよろしかろうと思います。

書込番号:9403401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/19 12:47(1年以上前)

RK☆さん

HXが最適だと思います
私は46型のTVを使ってますがHXまでなら許容OKです
アニメも古いものならHEでもOKだと思いますが、HDで放送されてるアニメでは
HEにすると46型ではさすがにノイズが多くなってきます
が、十分に見れる画質ではありますがね
出来るだけ高画質でということなのでやはりHXがよろしいでしょう〜

この上のHGモードは気をつけたほうがいいですよ
地デジの場合はHGのビットレートより低い場合がよくあります(Hiビジョン放送でも)
この場合、HGにすると逆に要領が増えてしまいます^^;
HGはBSデジタルを出来るだけ綺麗に圧縮したい場合に使うよ便利ですね

書込番号:9416269

ナイスクチコミ!0


スレ主 RK☆さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 13:03(1年以上前)

報告が遅れてすみませんでした。
皆さんの意見を参考にさせていただき、HEモードに変換してダビングしています。
もう一つ下のモードにも落としてもいいかなって思うくらい映りが綺麗でとても満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:9713203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:18件

はじめまして、私は大学生なのですが、PCをひとつ研究室に置きっぱなしにして置きたいなと思いまして、新しく購入を検討しています。
使用法としては、ネットにつなぐことと、マイクロソフトオフィスを使う用途が主です。それで、できるだけ安いノートPCがいいなと思っているんですが、最近流行のネットブックやミニノートなんて呼ばれているPCでオフィスはスムーズに動作するのでしょうか?おそらくオフィスのなかでもパワーポイント、ワードを使う頻度が一番多いと思います。おすすめのノートPCがあれば、それも教えていただきたいです。

書込番号:9401665

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/16 10:40(1年以上前)

動くっちゃー動くでしょうが、画面が小さいので使いづらいことこの上もないです。
最低でも1024x768以上のディスプレイが付いているPCがいいと思います。

書込番号:9401691

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/16 10:51(1年以上前)

スムーズとはどういうことを言うの?
大学生か院生が知らんけど、質問くらいちゃんとしましょう。

書込番号:9401732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/16 10:52(1年以上前)

五反田亮一さん、こんにちは。

>使用法としては、ネットにつなぐことと、マイクロソフトオフィスを使う用途が主です。
>それで、できるだけ安いノートPCがいいなと思っているんですが、最近流行のネットブックやミニノートなんて呼ばれているPCでオフィスはスムーズに動作するのでしょうか?

少なくとも、このPCでは苦しいと思いますよ。
特に最新のofficeバージョンは相当苦しく、緩慢な動作になると思います。
(このタイプ全般に言えますが、CPUが貧弱なので…)
まあ、Excelを多用されないのであればマシですが、powerpointを使うのであれば、画面が小さいのは苦しいかと…。
(細かい作図をしないのであれば良いですが…)

尚、ネットに関しても100BASEなので最大速度が遅いですよ〜。

書込番号:9401735

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/16 11:57(1年以上前)

プレク大好き!!さん、五反田亮一さん

個人的にいえば、AtomでもOfficeくらいなら別段困るほどではないと思います。
mini12にOffice2003を入れていますが、特段遅いということはないです。
2007も持っていますが、インストールサイズが大きい上に、操作系がどうしても好きになれないので、2003を使っています。
2003が2007に比して軽いからというのも多少は寄与しているのかもしれませんが。

もちろん、Excelなどでデスクトップより遅いと思うことはありますが、だからといってネットブックだから使えないということはないです。
パワー的には概ねCeleron Dの2.53GHzに1割か2割劣る程度です。
Super PiでCeleron Dの2.53GHzが1m13s、Atomの1.6GHzで1m30sというところです。
2.8GHzのC2Dなら10秒台ですから(前にベンチを撮ったので忘れましたが16sかその辺)、それすら最近のC2Dに比べると数倍遅いともいえますが。
Officeが使えないほど遅いということはないです。
ただ、縦600はとにかく使いづらいということはいえます。
Eee PC901を持っていますが、やはり縦600がどうにも狭くてやっていられないのでmini12を買いました。mini12であれば縦が800あるので非常に使いやすいです。横も1280あるのでExcelもかなり一覧性がいいですし。
CPUよりは画面のサイズの方が気になります。
それと100Baseか1000Baseかですが。
もちろん1000Baseの方が速いですけど。
ネットブックに何させるかによると思います。
家のデスクトップ間は1000Baseで結んでいますが、ネットブックを家で使う分には無線LANでもいいやという感じですし。
無線LANだと有線の100Baseの良くて1/3、悪いときは1/8程度しか出ませんけど。
ネット関係だともちろんそもそも僕の場合、家に入ってくるのがFTTHの100Mbpsなので1000Baseを活かせませんし。

そもそも大学の構内って1000Baseで構築されているんでしょうか。

Office系なら画面の大きいmini12の方がいいような気はします。
mini12は、Vistaモデルがたたき売られていますが、Vistaは重いです。
何をするにも重くて嫌になります。
そういう意味ではAtomは非力といえるのかもしれません。
XPなら充分な速度が出るんですが。

書込番号:9401927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/16 11:59(1年以上前)

私なら5万前後のCeleron500シリーズのA4のノートを買うかなぁ。
おすすめはできないけど、予算が厳しいなら中古品でも。
あまり持ち運びしないのならネットブックを買う意義がない。
安いのは確かに魅力だが。
私の場合だけど12インチくらいの筐体サイズがないとキーボードも使いにくい。

書込番号:9401934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/16 12:01(1年以上前)

置きっぱなしだと、心配なのは盗難かな…
そういう事があっても惜しくないくらいの覚悟で、中古かな…
消極的意見だけど。

書込番号:9401941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/16 12:56(1年以上前)


4〜5年前のPen-M機の12インチをオークションで探す、2万円前後であります、例えばDynabookSS1610等、HDDだけ今流のIDE-120or160に換装すればAtom機なんかよりレスポンスは上、液晶の解像度も縦が十分あるから快適。



書込番号:9402150

ナイスクチコミ!3


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/04/16 19:57(1年以上前)

自分は中古でthinkpadX31を購入して(2万)ぐらいHDDは新品に変えいろいろメンテナンスして、学校でレポート作成に使っていました。

その後研究室配属になってからは、研究室に放置していました。

帰えるときは、本棚の本に紛れ込まして帰っていました。

まあ最近ならHP、DELLの安い新品でもいいと思います。

miniノートはOFFICEの動作は問題ないですが、画面のサイズが問題になると思います。

書込番号:9403474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 20:13(1年以上前)

置きっぱなしなら、重くても大きくてもいいのでは?
ということで、ある程度のハイスペック機ですね。

逆に心配なのは、やはり盗難。
やはり、中古を探すか、盗難防止のアクセサリーをつけるとか、
予防措置をしないと、後悔しそうな予感がします。

書込番号:9403539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/16 21:26(1年以上前)

15インチ以上の、画面がお勧めです。
僕のは、WUXGAです。インターネットには接続しないです。
最近?再び出てきたデスクトップと液晶が合体がお勧めです。
手提げで運べればですけど。
盗難は、心配だと思います。
学校の先生に相談お勧めします。
それが一番良いと思います。
以前、仕事で、マクロ生かしていたら、
なんと、膨大なデータでウイルスができて真っ暗に。
インターネットにつないでなくてよかった。
インターネットにはとても怖くてつなげません。
マクロ生かす場合は、注意が必要です。
最近はそんなことないと思いますけど、昔の時代です。

書込番号:9403930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/16 22:05(1年以上前)

デスクトップにして、HDDを「リムーバブル」にするのはいかがですか?
http://www.ratocsystems.com/products/dock.html

別に3.5インチHDDにする必然性もないでしょうし、衝撃についてもポータブル用途の2.5インチHDD、あるいはSSDにすれば持ち帰り易いでしょうから、データごと盗難に遭う可能性も少なくなります。

また、外装ボロボロの中古PCをあえて買って、マザーボードとCPUは当然として、電源を含めて「中身を更新」すれば、一種の偽装になりますね(^^;

書込番号:9404159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/04/17 07:28(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。
>05さん
やはりそうですか、僕も1024x768はできれば欲しいなとは思ってたんですが、小さいこのパソコンが安かったので、思わず手が出そうになるのです。

>きこりさん
すみません、使用途中でフリーズしたりしなければいいのですが、

>プレク大好き!!さん
>尚、ネットに関しても100BASEなので最大速度が遅いですよ〜。
そうなんですか、調べ不足でした。それは使用していてネットサーフィン程度なら遅いと感じない程度でしょうか?

>yjtkさん
詳しい内容ありがとうございます。mini12はXp版だと値段が跳ね上がりますね。これだけ出すなら、他のノートを検討したいです。

>綿貫さん
Celeron500って500MHzってことですよね。それでオフィスは動くのですか?私の現在使用しているノートPCはCeleron1.33Ghz、メモリ256MBで作業中にイライラさせられることが多いです。

>炎えろ金欠さん 
盗難に関しては大丈夫だろうと思っています。

>カオサンロードさん
中古も検討しているところです。今使用しているノートはすでにファンが回らなくなっているので(中を開けて掃除しましたが元には戻りませんでした)、夏が心配です。それにコンセントにつないでないと電源が入らなくて、バッテリーがない状態です。

>多門村さん
それがいいかもしれません。中古で購入して、HDDだけ新しくするというのが。ありがとうございます。

>アーティスさん
研究室内ですから、顔見知りしかいませんし、他の先輩方も置きっ放しですし、大丈夫だと思っているのですが、そうでもないのですかね。

>ポチアトムさん
PCを持ち運びするのは、壊れる危険性が高まる(かばんをぶつけたりして)のでなるべくなら置きっぱなしがいいと思っています。帰宅時に机のなかに隠すくらいはした方がいいかもしれないですね。

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
赤の他人が研究室内に堂々と入ってこれるような雰囲気じゃないと思うんですが、そうでもないのですか。研究室の先輩などに聞いてみようと思います。

書込番号:9405725

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/17 08:08(1年以上前)

LAN内で大量転送でもするなら100BASEがネックになることはあっても、
ネットなら「遅いですよ〜」って言うほど影響があるとも思えないけど・・・

書込番号:9405799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/17 12:58(1年以上前)

>盗難に関しては大丈夫だろうと思っています。
>研究室内ですから、顔見知りしかいませんし、他の先輩方も置きっ放しですし、大丈夫だと思っているのですが、
>赤の他人が研究室内に堂々と入ってこれるような雰囲気じゃないと思うんですが、

盗もうとする人は、誰もいないところにコッソリ入って盗んでいくんじゃないでしょうか?
気がついたら全員のPCが無い、なんてことが目に浮かびそうな、セキュリティに対する認識が甘そうな研究室なので、データはPC内に残さないよう、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがおっしゃるようにリムーバブルHDDを使用するのがよいと思います。

書込番号:9406547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/17 16:20(1年以上前)

Celeron500シリーズは500MHzではありません。
500とはプロセッサナンバーのことで400シリーズがデスクトップ向けでノート向けが500シリーズです。

書込番号:9407171

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 16:58(1年以上前)

とある山の手線内の中央線の駅前の大学で、置いて帰ったパソコンが置いて帰ったら壊されたという事件が発生しました。
その教室で教授らで事件について会議が開かれ、私が犯人になったそうな。
その日は私は休みなのにね。
オートロックの出入り口のカードキー利用履歴を調べたらおよそ絞り込めるだろうに、人を見る目のない人らです。
犯行は、その教室のとある院生によるものだったようです。
専門分野の能力と常識性や人間性は別物だってことですな。

CEOを取ってる教室だったからかお金は有り余っているみたいで、パソコンの持ち主には研究費で補償したそうです。
地方の大学なんて、ディスポ極力禁止で、ディスポ器具を洗って再利用しているってのに。

書込番号:9407271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 23:53(1年以上前)

>赤の他人が研究室内に堂々と入ってこれるような雰囲気じゃないと思うんですが、そうでもないのですか。研究室の先輩などに聞いてみようと思います。

大学や院によるでしょうけれども、それでも「セキュリティー」としては公園の芝生の保護にレンガで囲っている程度と大差ないかもしれません(^^;

なお、一般企業社員の思うところの「セキュリティー」と、大学や院ばかりで過ごしていた方の「セキュリティー」は、ときに「同音異義語」と化すかもしれませんので、お気をつけ下さい(^^;

書込番号:9409236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/18 09:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00200717102/
これとかどうかなぁ・・・

最近のノートPCってみんなセキュリティ用のワイヤー通す穴ついてるでしょ?
それを机にでも固定すればどうかな。

書込番号:9410423

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/18 10:16(1年以上前)

ワイアはあまり役立たない。
万引き対策にしかならない。
夜だとか誰も居ない時間帯には無力。
ワイアなんかしているのは、無粋に見えるし。
ペーパータオルを乾かして再利用するような大学じゃ、セキュリティに予算は付かないだろうし。

書込番号:9410643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 18:47(1年以上前)

>>五反田亮一さん

もう粗方話がついているかと思いますが、同じく研究室生活をしている者として、一言。
この種のネットブックを理系研究室で使用するメインPCとしてご使用という事ですが、ワード・エクセル・パワポ・インターネット・メールだけ(本当にそれだけ)なら問題はありません(と思います)。ただ、一般の理系研究室にある様なDellのデスクトップクラスの処理能力を期待するのは、ちょっと無謀かと思います。また各理系分野で使用している、分野に特化した解析ソフトをこういったネットブックで使用するのも、ちょっと無理があるかと。

ちなみに私はメインでDellのInspironを使用しており、サブ機としてmsiのWind Netbookを購入しました。これは学会参加のためのモバイル用として、またメインPCの外付け代わりとしてです。おそらくこういう使い方をすれば、ネットブックは真価を発揮するのかなと思っています。
しかしこういうのはケースバイケースですから、参考程度にお聞き頂ければと思います。

書込番号:9417686

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/21 15:08(1年以上前)

マイクロソフトのオフィスを使うのでしたら、最初からオフィスが添付
されている、大手メーカーの量販機種をお買いになるのが1番です。

具体的には、売り始め14万くらい、末期には10万くらいになる機種
です。CPUがCore2duo、メモリーが3ないし4ギガ、ハードディスクが
いまですと320ギガくらいでしょうか。液晶がワイド15インチ内外の、
ごく平凡な機種が1番実はお得です。

もちろんこれはスレ主さまが「置きっぱなしのノート」と提示されている
からで、モバイル用途が主とか、デスクトップでもいいとかだと、いろいろ
変わってきますが、売れ筋量販機種というのが1番無難なんです。安いとか
小さいのは、それ相応にかなり大きな欠点があって、それを熟知した上で
対策を立てられるものにはすべて対策を立て、諦めることのできるものは
諦める、という判断ができるスキルのあるかたのためのものです。ご質問
から察すると、そこまでのスキルはなさそうだな、と・・・。

書込番号:9426762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)