
このページのスレッド一覧(全694947スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2025年9月15日 02:11 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2025年9月12日 23:50 |
![]() |
10 | 8 | 2025年9月13日 21:37 |
![]() |
77 | 22 | 2025年9月20日 11:30 |
![]() |
7 | 5 | 2025年9月14日 18:29 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2025年9月12日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NURO光にしてから無線LANルーターを介して接続しているPCが90MB以下しかでません。二重ルーターになっていることが原因かと思いましたのでブリッジモードに変更したりONUやルーターを再起動することも試しました。OUNを再起動すると一日だけは800Mとかになりますがまたもとに戻ります。ONU直下接続の早いですが、無線LANルーターで接続した無線も有線は速度が遅いです。
ルーターはWSR1500AX2Bというのを使っています。原因は何が原因でしょうか?
0点

>家電は便利ですさん
ブリッジモードにしても改善しない
"一日だけは800M"
"NURO光にしてから"の3情報から、
頂いた3つの情報からは、WiFiルーターに問題はなく、
NUROとプロバイダの通信に問題がある気がします。
プロバイダか、NURO光に問い合わせてみてください。
書込番号:26288762
0点

>家電は便利ですさん
使っているルーターが低スペックのルーターだからだと思います。
※廉価モデルですね。
せめて、以下のモデルを導入してください。
https://kakaku.com/item/K0001559499/
速度重視するなら2万円ぐらいのONUを使ってから、文句言ってくださいな。
自分もnuro光10Gですけど、ONUがSONY製に変わったので、
そのまま使っています。
1GのときはZXHN F660Aだったので、メーカー的に大嫌いだったので、
ASUSのルーター(ASUS RT-AX82U)を導入しています
※ZTEは嫌いだったので…一時的にスマホでZTEを導入していたけどね。
これも2万ぐらいで購入して、導入しました。
書込番号:26288789
0点

>家電は便利ですさん
状況が理解しきれないのですが、ONU直下であれば、ONUを再起動しようがしまいが、大体どの時間でも800Mbps出るであっていますか?
一方で、ONU→(有線LAN)→WSR1500AX2Bと接続すると、WSR1500AX2Bの配下のWi-FiとWSR1500AX2Bに接続した有線LANは90Mbpsと遅いであっていますか?
更に、ONU→(有線LAN)→WSR1500AX2Bで、ONUを再起動すると、WSR1500AX2Bの配下のWi-FiとWSR1500AX2Bに接続した有線LANは1日だけ800Mbpsにあがるけれど、翌日に90Mbpsに落ちるであっていますか?
もしこの理解があっているならば、ONUとWSR1500AX2Bを繋いでいるLANケーブルの規格が駄目な事が考えられます。Cat6A以上のケーブルで接続してみてください。
書込番号:26288816
0点


>あさとちんさん
IPv4 を優先的に使用しています。と表示されました。IPv4とIPv6のダウンロードとアップロードは同じくらいの速度です。
>えがおいっぱいさん
はいその認識であっています。
正確に言えばONU→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→有線ケーブル(Cat7)→WSR1500AX2B→有線ケーブル(Cat7)→PC
となります。
>もしこの理解があっているならば、ONUとWSR1500AX2Bを繋いでいるLANケーブルの規格が駄目な事が考えられます。Cat6A以上のケーブルで接続してみてください。
1日だけだとしても800MB超えたりしますがそれでもケーブルの問題なのでしょうか?
>聖639さん
やはりルーターの問題もあるのですかね。
>しおせんべいさん
連絡したら回線の通信には問題ないと言われました。
書込番号:26288966
0点

>家電は便利ですさん
LANケーブル同士を接続しているのが気になりますね。
ルーターとPCをONUの近くに持っていって、1本のケーブルで接続して見てください。
書込番号:26288980
0点

>家電は便利ですさん
→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→有線ケーブル(Cat7)→
このつなぎが気になります。1度テストでWSR1500AX2BをONUの真横に移動し、手持ちのCat7ケーブルで接続してテスト測定をしてみてください。
個人的にはすきまケーブルが怪しいのではと想像しています。
書込番号:26288985
0点

>家電は便利ですさん
>NURO光にしてから無線LANルーターを介して接続しているPCが90MB以下しかでません。
>二重ルーターになっていることが原因かと思いましたのでブリッジモードに変更したり
主観的な情報も大切ですが、客観的な情報も欲しいです。
ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(WSR1500AX2B)の全てのランプ状態は?
プロバイダ―契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?
一般的な質問には、一般的な回答になります。
ONUの電源をOFFして、5分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。
それでもダメなら、以下のURLが参考になります。
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。
「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/
「WSR-1500AX2B、WSR-1500AX2L、WSR-1500AX2S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2021/09/14/wsr-1500ax2s/
書込番号:26289193
0点

>正確に言えばONU→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→有線ケーブル(Cat7)→WSR1500AX2B→有線ケーブル(Cat7)→PC
ONU方向からWSR1500AX2Bに接続されているLANケーブルを
WSR1500AX2Bの代わりにPCに接続して、
PCで速度測定するとある程度切り分けが出来るのではないでしょうか。
書込番号:26289212
0点

>くりりん栗太郎さん
>えがおいっぱいさん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
言われたようにOUNから直接ケーブルを差し込んでルーター接続したら速度が900M超えました。
他にも一つずつ確かめたら隙間LANケーブルのあとの【】の部分を変えると速度が速くなりました。これは断線しているということでしょうか?
でもCat7のフラットケーブルで通信はできているので断線しているということはないような気がします。
ONU→有線ケーブル(Cat6)→ドアの間に細い隙間LANケーブル(FE-PLN-SKC605)(Cat6)→【有線ケーブル(Cat7)】→WSR1500AX2B→有線ケーブル(Cat7)→PC
書込番号:26289227
0点

>家電は便利ですさん
色々原因は考えられますが、すきまケーブルがCat6なのにCat7と混在している事で、途中からケーブル品質が変わる事で生じている不具合や、雄と雄なので恐らく接続コネクタを使っているでしょうが、そのコネクタが速度を落としているなどでしょうか。いずれにしても、つなぎ方はかなり特殊な接続なので、あまりおすすめはできない接続方式ですかね。
書込番号:26289256
0点

>家電は便利ですさん
断線ではないでしょうが、接続部は不具合の原因になりやすいので、避けたほうが良いです。
途中にドアがあるなら長い隙間ケーブルを買い、1本でONUとルーターを接続します。
書込番号:26289650
0点

>家電は便利ですさん
"ONUから直接ケーブルを差し込んでルーター接続したら速度が900M超えました"
この情報から、原因はLANケーブルの継ぎ足しに特定できますね。
LANケーブルの延長コネクタはお勧めできません。
これは30mもありますが、適切な長さを選んで1本のケーブルに取り換えてください。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/KB-FL6AL-30W
書込番号:26289700
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
音楽はハイレゾ音楽を購入した場合やダウンロード購入した場合の音楽ファイルの保存位置はどこに?
音楽フォルダにiPhoneで購入した音楽をダウンロード出来ますか?
AndroidでもAppleミュージックのアプリが会ったはずですがどうなってますか?
書込番号:26288474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはアプリによるのでは?
アップルミュージック限定の話ですか?
書込番号:26288495
1点

>ヘイムスクリングラさん
標準の音楽フォルダと
アプリのAppleミュージックのダウンロードフォルダ
ですね
今あるのはAppleミュージックの音楽がパソコンに入ってます
書込番号:26288505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple Musicでダウンロードしたファイルは同じAppleIDでログインすれば、Apple Musicで同期可能です。
他にCDなどを取り込んでいる場合は、USBなどでPCと接続してPC上のコピーのようにAndroidにコピーできます。
書込番号:26288538
4点

>sandbagさん
ありがとうございます😊
書込番号:26288649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
購入された方々へご質問です!
本日無事GR IVを手にしました。
Webスペック上だと液晶モニターのサイズは同じ、また1部保護フィルムはGR III/IIIx/IV兼用として売られています。
このことから先にK&F製のGR III用の保護フィルムを購入していたのですが、実際付けてみるとピッタリサイズではなく縦が2mmくらい余っているんですよね…
→こちらの製品
https://amzn.asia/d/4pdUgVc
レビューを見るとGR IIIにピッタリサイズで貼っている方がいるのでIVとIIIとでは若干液晶のサイズが違うのか??
まだ名のある企業でIV用のガラスフィルムを出しているところはないですが皆さんどうされていますか?
またIII用のフィルムを買われた方々、ピッタリサイズで貼れているのでしょうか?
書込番号:26288452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやらビミョ?にGRWの液晶の方が、縦が短いようですよ。この画像をご覧ください、GRVのほうが少しだけ液晶の面積が縦に大きくありませんか?
引用元
https://youtu.be/IqD05o2N8Yw?si=Fh8ND5t0inFwZaGv
書込番号:26288488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピッタリというわけではありませんでしたが、ほんの僅かに縦が余りました。
書込番号:26288498
1点

>SMBTさん
どのメーカの物ですか?
保護フィルムはHAKUBAのGR III用を購入していましたが、GR IV用を買い直します。
あと、JCCのレンズキャップもブカブカだとXに情報がありました。
この分だと、JCCの保護リングもサイズ違うかな...。
4,000円以上が無駄になったかも...。orz
本体は明日受け取り予定です。
書込番号:26288661
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0D7CJXRRL?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
これです。
Amazonでよくある激安のやつです。
1枚目がGRIV、2枚目がGR IIIxで同じ物を貼りました。
私は気になるのでGR IV用の物を買いなおします。
書込番号:26288671
1点


>瑞葵01さん
>ひしひしさんさん
>SMBTさん
>ぼきんさん
>europeanbitoさん
私はGRAMASのGRV・GRVx用を使いましたが、寸分違わずピッタリでした。
少し値は張りますが、指紋がまったく付かないので、お気に入りの機種にはGRAMASを使ってます。
書込番号:26288837
3点

>europeanbitoさん
>虹色クワガタさん
>ひしひしさんさん
>SMBTさん
>ぼきんさん
皆様ありがとうございました!
IIIとIVで微妙にサイズが違うのですね。
モヤモヤが解決しました!!
今後は一旦ケンコーから出ているIV専用の保護フィルムを仮に貼って専用ガラスフィルムが出たら付け替えようと思います。ありがとうございました!
書込番号:26288839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
SZハイブリッドを購入予定です。
快適利便パッケージを付けるか悩んでおり、つけて良かった・不要だったのご意見を頂戴したいです。
妻・2歳児・0歳児の4人家族です。
オットマン・シートヒーターはそもそも2列目を幼児が占領予定なのでいらないかな、、、と思っておりますが、ベビーカー等考えるとパワーバックドアは惹かれております。
快適利便をつけなくても自分の任意の位置までしか開閉しない機能もあり、それでも十分なのでしょうか。妻も背が低く手動での開閉は大変そうな気もしています。
どなたの意見もお聞きしたいですが、特に同じような家族構成の方のお話を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26288444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うどん10さん
子育ての先輩としてアドバイスさせて頂きます。
小さな子供が居る家族にはパワーバックドアは必須だと思います。子供を抱いての荷物の出し入れは大変ですし、また小柄な女性にとってバックドアの開閉は意外に重くて大変ですよ。
どうしても要らないと仰るなら、SGの8人乗りをお勧めします。2列目にチャイルドシート2台設置し、お子様2人と奥様が座れるので子供の世話がとても楽です。3列目を使う機会は滅多に無いのであれば、キャプテンシートにこだわる事も無いと思います。
書込番号:26288503
3点

パワーバックドアは重宝するよ。
よっこいしょ!が無くなりますから。
しかも小さい子だとアレだけでもおお〜って喜んでくれる。
書込番号:26288515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラヴヴォクさん
貴重な先輩のご意見ありがとうございます!
小さい子供・小柄な妻という観点からはパワーバックドアがつくだけでも十分利便性はありそうですね。
キャプテンシートも本当のところはどの配置に座るかで悩みどころでした。みなさんやはり助手席に奥さん・2列目にお子さん2人なんでしょうかね?うちは奥さんが3列目に座りそうです。
SG8人乗りも確かに検討余地はありそうです!
是非参考にさせていただきます!
書込番号:26288539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>降三世夜叉さん
やはり重宝されますか!子供がいるとより付けるべきという機能のようですね!
参考にさせていただきます!
書込番号:26288541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うどん10さん
SZハイブリッド快適利便パッケージの
ままで購入をお勧めします。
キャプテンシートにベビーシートや
ジュニアシート装着は案外便利です。
奥様は助手席からでも、ウォークスルーで
サードシートに移れます。
車内でテレビを観たりして
隣りで付きっきりになる時間は
少ないと思います。
案外すぐに独立心がでてクルマでは
自分用のシートで静かに過ごす様になります。
8人乗りは確かに3名座れる設定ですが、
最近のベビーシートやジュニアシートは
外径サイズが大きく取り付け位置は
動かせないので実際は奥様も座れない位の
隙間しか開かない可能性があります。
実際にシートを仮置きで試された方が無難です。
また将来手放す時もキャプテンシートが
人気でリセール高いです。
今は小さなお子様ですが、1人に一つのシートって
思った以上に便利ですよ。
書込番号:26288577 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>YMOMETAさん
キャプテンシートの利便性ありがとうございます!
確かにチャイルドシート、ベビーシートに挟まれた状態で座ることは困難だとも想定できます。
リセールまで考慮すればやはりSZグレードが良さそうですね。
書込番号:26288690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
お勧めされる方が多く、付ける方向で検討しようと思っております。
逆に付けたけどほとんど利便性を感じないというような方がいらっしゃればご意見伺いたいですがいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:26288691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリングヒーターも付くので、個人的にはそれだけの理由で快適利便パッケージを付けます。
書込番号:26288731
2点

>ラヴヴォクさん
>バックドアの開閉は意外に重くて大変ですよ。
70系ノアと90系ヴォクシーと乗り継いでいますが、重いと思ったことは一度もないです。。。
本当に所有されていますか???
>SGの8人乗りをお勧めします。2列目にチャイルドシート2台設置し、お子様2人と奥様が座れる
無理ですね。。。
チャイルドシート2台設置して、その間に大人の女性が座れるほどスペースないです。
本当に試されましたか???
>うどん10さん
バックドアに関して
昨今の車の進化は目覚ましく、90系ノア・ヴォクシーのバックドアはとても軽いです。
うちの子供が自分で開けられるほどです。
ですが、重いと感じるかは個人差もあるので、奥様が実際に試乗車で試されるのが1番確実です。
奥様ご本人に判断してもらってはどうでしょうか。
キャプテンシートについて
YMOMETAさんが書かれている通り、キャプテンシートは便利です。
理由は、それぞれの子供の対応をする時って、意外と隙間やスペースが必要になるんですよね。
それぞれ独立したシートの方が、対応しやすいと思います。
また、キャプテンシートにすることで、2列目と3列目がウォークスルーになります。
3列目に子供の荷物を置きに行ったり、取りに行ったりと便利です。
これから保育園や幼稚園に行くようになると尚更荷物は増えるでしょう。
子育て中の人ほど、ウォークスルーを重用していますね。
あとは、子供の友達やジイジバアバを乗せる時も、2列目から3列目の移動が楽ですね。
ちなみに、パノラミックビューモニターは、想像以上に便利です。^^
我が家は、ヴォクシーS−Zです。
書込番号:26288763
27点

>RISARISAさん
70系ノアと90系ヴォクシーと乗り継いでいますが、重いと思ったことは一度もないです。。。
本当に所有されていますか???
お言葉ですが、子供が独立するまではずっと1BOX(ミニバン)を乗り継いでおります。
ボンゴフレンディ(フリートップ)→初代ヴィクシー→30ヴェルファイア→30ヴェルファイア→30ヴェルファイアHV→80ヴォクシーHV
フレンディと初代ヴォクシー以外は全てパワーバックドアは装備しておりました。
何様か知りませんが、わざわざ他人の投稿を持ち出して、いきなり全否定と所有を疑う様な投稿は如何な物かと思います。
上記ミニバン所有歴をもとに、妻にも意見を聞き、子育ての先輩としてアドバイスさせて頂いただけなんですが。
違った意見があるなら素直にそれだけを書けば良い事です。マウント取りたいだけですよね?
人は人、自分は自分で良いんじゃないかなぁ。
書込番号:26288904
10点

>うどん10さん
こんにちは。
S-Zハイブリッド FF所有しております。
私は妻・3歳・1歳の同じく4人家族構成です。
快適利便パッケージ、非常に悩みますよね。。
MOPで後付けできないと思うとつけるか否か真剣に考えました。その結果、私は付けませんでした。
理由@
価格が約15万円。パワーバックドアとハンドルヒーターが欲しく、それ以外は魅力を感じていませんでした。この2つで15万円と考えると高額と感じてしまいました。
理由A
試乗車にてバックドアを確認しましたが、手動でも重さを感じることはなく、フリーストップのおかげで全開にせず閉めやすい位置で止めることができたため電動でなくても良いと感じました。
理由B
ノアヴォクであればパワーバックドアは贅沢品であると感じ、旧型にないことをないことを考えればこのクラスには必要ないと感じてしまいました。
以上の理由で私は付けませんでしたが、MOPですので自信が必要と思ったらぜひ装着してください!
書込番号:26289128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
ステアリングヒーターもあったら嬉しい機能ですね!
>RISARISAさん
バックドア子供でもあげられるくらいなんですね。
快適利便をつけていらっしゃるかどうかで、バックドアの重みが違うことが想定されるため、バックドアが重いかそうでないかの見解相違がでているんでしょうか。
試乗車で試して最終判断したいと思います!
書込番号:26289185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドライブ&旅さん
とても参考になるご意見ありがとうございます!
そうなんです。全く同じようなことを考えてます。
他の機能も使いやすいのであれば付ける踏ん切りもつくのですが、今のところ欲しそうなのがパワーバックドアだけなんですよね。。。ハンドルヒーターはあったら嬉しいくらいの感覚です。本当にセットのMOPは勘弁して欲しいですね笑
書込番号:26289203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬場はハンドルヒーターとシートヒーターはあると便利です。私はどちらも手放せません。
車内はなかなか温まりませんが、ヒーターはわりとすぐ温かくなります。
何年乗る予定なのかわかりませんが、2歳のお子さんは4年後にはチャイルドシートがいらなくなりますので
シートヒーターが活躍するのではないでしょうか。
パワーバックドアはあると本当に便利です。
確かになくてもそんなに不便ではないとは思いますが
一度ディーラーで両方とも体験してみるとよいと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:26289477
2点

パワーバックドアは雨の日便利です。雨の日にバックドアを片手で開閉するのは大変。
あとスイッチを車体側面につけたのが秀逸。アルヴェルにも踏襲されたトヨタの発明。都会のミニバン乗りにとって憧れと言ってもいい機能。
付けないのはもったいないです。
書込番号:26289491
2点

>うどん10さん
https://gtoyota.com/blog/shop50/19273
こんにちは、もうお決めになりましたか?
上記URLは群馬トヨタさんが検証された興味深い情報です。是非ご覧下さい。
ルーミー、シエンタ、カローラクロスに於いては2台設置でも真ん中に大人(ママ)は座るこたが出来ると書かれております。
残念ながら、ヴォクシーはキャプテンシートのため8人仕様は未検証です。しかし上記3車種の結果を鑑みれば、ヴォクシーでも多分可能かと思われます。多分ですみません。
検証では2台共にISOFIX対応タイプですが、実際に非対応かつ幅が40cm程度の物を選ぶともっと中央にあと少し余裕が生まれます。
なぜ非対応の物なのか?それはISOFIX対応タイプだと取り付け位置が決まってしまうため、融通が効きません。非対応ならドア側へ少しずらして設置できるので真ん中に余裕が出来るらしいです。どこかのディーラーさんが書いていました。すみません、受け売りなので事実は分かりませんが。
以上は私が実際に検証したものではありません。万が一’うどん10,さんがSGの8人仕様を選ばれる時は、この結果を決して鵜呑みにせず、ご自身で検証なさって下さい。切にお願いいたします。
長くなりましたが、最後にも一言。
色々とご提案させて頂きましたが、私としては、SZにパワーバックドア必須をお勧めします。理由は先に申した他に、予算は上がりますが、長い目で見れば選んで損は無い装備だと思うからです。もし後で後悔しても後付け出来ないと言う事実もありますので。決して強制ではありません。
良きご選択をなさってください。失礼します。
書込番号:26289984
2点

>今金さん
少なくとも5年ほどは乗ると思っております。
5年の間で必要性も変わることを考慮しておくことも大事ですね。
パワーバックドアもやはり便利そうですね
>YASSY 824さん
せっかくの優れた機能、付けないのはもったいなさそうですね!
>ラヴヴォクさん
拝見しました!ルーミー、シエンタで座れるなら子供2人に挟まれても実用レベルで使えそうですね。色々選択肢ご提供いただきありがとうございます!
書込番号:26290487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなさま
昨日最終打ち合わせを行い、快適利便パッケージを付けて契約いたしました。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:26291770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うどん10さん
おめでとうございます。それは良かったですね。
ところで納期はいつ頃になりますか?
書込番号:26291816
0点

>ラヴヴォクさん
10月発注の3月納車予定と言われております。
恐らく仮で昨日から半年後を指定されただけの印象を受けました。ディーラーも早ければ年明けもあり得ます(遅ければ4月以降もあります)とのことでしたので、あまり参考にはならなさそうです。
書込番号:26291821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うどん10さん
そうですか。一日も早く納車されると良いですね。
余談ですが、ディーラーの担当さんから聞いた話です。今回の受注枠は来年3月末迄の納期分(生産見込分)らしいです。ですから、当然受注台数が決まっていて、各販社ごとに台数が割り当てられているらしいです。うどん10さんの場合、その販社での納車順位は後の方なのかもしれませんね。
私の贔屓店では、購入希望が多ければ、抽選も有り得る様な事を仰ってました。(発表前の時点です。販社によって対応は違うと思いますが。)
私も購入希望でしたが、来年の4月以降のビッグマイナーチェンジを期待して見送りました。(他にも諸事情が有りましたが。)これは、私の妄想癖による独断と偏見予想ですので、信憑性は全くありませが。笑
長々と失礼しました。良きヴォクシーライフをお過ごしください。
書込番号:26291891
0点

>うどん10さん
ご契約されたのですね、おめでとうございます!
S−Z仲間ですね。
やはりキャプテンシートにされたのですね。
ウォークスルー便利ですよ。^^
書込番号:26294972
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO Ultra 標準キット
Insta360 GO Ultra 標準キットを箱から出してアクティベートしようとしたら
まず新しいファームウエアがあるというのでiPhoneでダウンロードし
「SDカードが見つかりません。SDカードを挿入してやり直してください。」
のエラーが出て先に進みません。
SDカードは新品のこちらの商品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D633ZKGL?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
128GBです。
カメラの画面で「SDカードが要件を満たしていません」と出て横に青文字でフォーマットの文字が出ますが押しても反応せず。
カメラ側は言語選択の後、「アクティベートしてください。」の画面から先に進みません。
無限ループです(泣
SDカードのフォーマットをしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
0点

SDカードに関しては、私のはInsta360 X4ですが最初に入れたカードだと「V30以上をお勧めします」といったメッセージが出ました。なので別のカードに差し替えて進めましたが、他にカードはお持ちではありませんか?
私は今はこれの512GBを入れています。
https://amzn.asia/d/9G5tkPI
書込番号:26288397
2点

英文ですが、公式サイトのマニュアルには、
SDカードはUHS-I、V30以上と記載があります。
私はUHS-I U3 V30 A2 規格 のものを使用していますが、問題はありません。
書込番号:26288482
3点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
ご提示のトランセンド microSDカード 128GB UHS-I U3 V30 A1 Class10を注文しました。
書込番号:26289674
1点

Amazon Prime会員なので当日配送でさっき届きました。
エラーが出ず無事に最新ファームウエア更新完了しました。
アクティベートも完了しました。
ありがとうございました。
書込番号:26290170
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
買い換えを検討しています。
実機をお持ちの方に教えて欲しいのですが、
arrows Alphaにジャイロセンサーやeコンパスは
搭載されていますか?
メーカーの製品情報(Webページ)を確認したのですが、わかりませんでした。
0点


一応
Geomagnetic Sensor=地磁気センサー=eコンパス
Gyroscope=ジャイロセンサー
です。
書込番号:26288417
5点

>sandbagさん
早速のご回答・ご確認、ありがとうございました!
購入検討の駒を一つ進めることが出来そうです〜
書込番号:26288428
1点

>Say Itさん
先日数時間ドライブのカーナビとしてarrows Alpha使いましたが、まったくもって問題なしでした。
性能も十分高いですし、お勧めします。
書込番号:26288436
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)