このページのスレッド一覧(全696212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2025年10月26日 12:47 | |
| 22 | 10 | 2025年10月27日 10:19 | |
| 5 | 3 | 2025年10月26日 11:56 | |
| 40 | 14 | 2025年10月26日 15:07 | |
| 6 | 4 | 2025年10月26日 12:23 | |
| 11 | 4 | 2025年10月26日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル
>まるにゃん634さん
>これって何ですか?
>どの車もこんなのあります?
最近の新しい自動車は付いていますよ。
カメラなど安全装備(ACC、衝突軽減ブレーキ関連)などです。
スバルのアイサイトなどはもっと大きいと思いますよ。
この様なものが有る自動車は安全装置付きだと思って良いでしょう(私見)
書込番号:26325129
![]()
3点
今のダイハツの車には全て付いてます。
カバーの中の正体はスマートアシストVのステレオカメラです。
書込番号:26325130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
まるにゃん634さん
スマートアシストのステレオカメラですね。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/04_driving.htm
最近の車には予防安全機能が搭載されており、この機能の為にカメラが付いています。
書込番号:26325131
![]()
2点
コペンは これを設置する場所が無くて
泣く泣く生産終了とあいなりました
書込番号:26325133
2点
ありがとうございました。皆さんもありがとうございました。試乗した時気付いてなかって。何やろと
書込番号:26325137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
閲覧ありがとうございます。
iPhone11proを6年ほど使用し、このたびAndroidに変更しようと思っています。
Androidへの変更はこれまでで初となります。
iPhone17が発売されましたが、現状の11proよりコンパクトなスマホにしたいため、iPhoneから変えようと思っています。
(できれば片手で操作可能なサイズを希望)
キャリアはドコモからUQモバイルに変えようと思っております。
・ネットサーフィン、Youtube鑑賞、音楽鑑賞、写真や動画撮影(家族写真など)を主に使います。
・毎月の通信費は多い時で6GB程度です。
・主に自宅でドコモ光に接続して通信しています。
お勧めの機種などがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26325097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンパクトでiphoneから(比較的ハイエンド)で
おサイフケータイ必要だったらギャラクシーS2xシリーズしかないし
なしだったらXiaomi15無印とかですかね
書込番号:26325106
![]()
4点
>めいちゃん0908さん
>現状の11proよりコンパクトなスマホにしたいため、iPhoneから変えようと思っています。
条件が非常に厳しいです。
https://kakaku.com/specsearch/3147/
幅70mmまで、高さ145mmまで、発売日の新しい順、で検索してみて下さい。
このサイズまででは、お勧め出来るようなものはありません。
幅75mmまで、高さ150mmまで広げると
Galaxy S25,S24
AQUOS sense9
があります。
キャリアは気にしなくても問題ないかと。
最近の端末であれば、docomo,softbank,au(UQ),楽天モバイル、どこでも使えると思って大丈夫です。
書込番号:26325116
2点
>めいちゃん0908さん
音楽鑑賞はBluetoothイヤホン使いますか?
拘りがあるなら、Xiaomi 15 をオススメします。
iPhone使っていたということで、コーデックはあまり気にされていないかもしれませんが。
書込番号:26325140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>めいちゃん0908さん
iPhone17より軽量コンパクトを求めるなら、Xperia 10VIIか来月発売予定のAQUOS sense10をお薦めします。
iPhone無印と同様に望遠カメラは、ありませんが。
書込番号:26325215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AQUOS sense9が色々問題起こしていた中で、発売もしていないsense10を何故勧められるのか不思議。
書込番号:26325250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アクオスは好きですがsenseとか10とかいくら小さくても予算がない等妥協で買うものだと思うんで
書込番号:26325282
1点
>めいちゃん0908さん
>iPhone17が発売されましたが、現状の11proよりコンパクトなスマホにしたいため、iPhoneから変えようと思っています。
●やっぱ、iPhoneの方が良いや。ってなる可能性・・・(汗)
書込番号:26325327
1点
>・毎月の通信費は多い時で6GB程度です。
>・主に自宅でドコモ光に接続して通信しています。
通信費は契約しているSIM次第ですし、今どきwifi接続できないスマホはないので、この2点は端末選びに考慮する必要はありません。
書込番号:26325696
0点
コメントありがとうございます。
ギャラクシーS2xシリーズとXiaomi15の現物を店頭で見て決めようと思います。
書込番号:26325863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
楽天証券やリクルート、その他サイトにおいて、この機種でログインした時のみパスキーの設定がエラーになります。
他の過去機種でChromeにログインしている際にはエラーはおきず、この機種のみエラーが発症します。
同じ現象の方いらっしゃいますか?
何か見落としている設定があるのでしょうか…
書込番号:26324943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
補足ですがパスキーでログインできないわけではなく、過去に作成済みのサイトでは問題なくパスキーログインできます。
新規パスキー作成の際にエラーになります。
同様な現象の方がいたら解決策を教えて頂きたいです。
書込番号:26324960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ状況に遭遇しましたが、以下の記事のステップ1を実施したところ解決しました!
https://note.com/krem_noa/n/n9f30fc0c8d5a#d316303c-eeb1-4be7-8dd0-95b52ed57e2b
書込番号:26324988 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
完全に解決しました!
Xiaomi機種必須の設定ですね。
ありがとうございました。
書込番号:26325111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他社も含めて中古のスライドドアのコンパクトカーを探していましたが見つからず、新車を考えています。価格を抑えたいのと乗る頻度が低いのでガソリン車にします。
片側スライドドアなのは構わないのですが、Xは色々装備がないようで、オーディオレスというのはどう不便ですか?オプションでナビとETCがあればいいのかなと思ってますが、オプションつけるなら標準装備のGにした方がいいのかなと決め手がなくて迷っています。アドバイスいただけませんか。
書込番号:26324937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はる68さん
価格を抑えたいならXに外販ナビとETCになさってはいかがですか?
カー用品店で買うも善し、ネットで安く買って取り付けはディーラーでも善し。この場合、取り付け工賃サービス、最悪ダメなら半額とかで。商談最後の切り札として使えば案外OKして貰えるかも。そこら辺は臨機応変に。
他にも軽自動車と言う選択肢も有りますが、駄目ですか?
書込番号:26324948
3点
Xグレードを選択する利点は多機能で高性能な社外ナビが簡単に装着できることです。
Gグレードはディスプレイオーディオが標準装備されてるため社外ナビへの換装が難しいです。
XグレードはGグレードと比べシンプルな装備ですが、ある種必要最低限な装備は一通り備わってるということです。
書込番号:26324952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>はる68さん
中古ならXに最初からETC・ナビ・ドラレコ等必要な装備が付いている車を探しては?
書込番号:26324959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はる68さん
新車は当面受注停止(来春くらいまで?)なので、
中古になりますね、キャンセル待ちもあるだろうけど・・・
駐車に自信がなければ、全周囲カメラはあったほうが
いいですから、Gでカメラがついているほうがよさそう。
中古ならZ,G,Xを実車で確認したほうがいいが、近くで
なさそうですか。
書込番号:26324961
1点
Xグレードの需要はかなり少ないです、受注生産的になってる可能性もありますので納期が延びるかもしれません、その辺も確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:26324965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はる68さん
Xに標準で付いていなくて、私が必要だと思う装備。
ナビ、ETC、ドライブレコーダー、バックガイドモニター
後付も可能ですが、素直にGにしておいた方が、将来買い替えるときも高く売れると思います。
書込番号:26324971
1点
>はる68さん
こんにちは。
ディーラーに相談して、
XとGの2パターンの見積書を作ってもらうといいと思います。
それぞれ必要最低限のオプションを付けたときに、
どれくらいの価格差が出るか一目瞭然で分かりやすいです。
あと、可能であればディーラーは2社(違う販社)は行った方がいいです。
値引き額(&下取り額)が違うことが多いためです。
シエンタは受注を停止したディーラーも出てきているようなので、
早めに足を運んだ方がいいかもしれません。
書込番号:26324975
11点
>はる68さん
>Xは色々装備がないようで、オーディオレスというのはどう不便ですか?オプションでナビとETCがあればいいのかなと思ってますが、
不便では無いですよ。
ナビ不要、スマホで地図検索されるので有れば、
>オプションつけるなら標準装備のGにした方がいいのかなと決め手がなくて迷っています。アドバイスいただけませんか。
いま、標準装備のGに気持ちが傾いているのでしたら、ぜひ標準装備のGを選ばれる事をお勧めします。
(予算の関係も有ると思いますが、あれこれ悩んで最初に良いなと思ったのと違う物を買うと必ずと言っていいほど後悔しますよ)
良く有る事だと思います。
慎重にお考えの上での購入をお勧めします。
書込番号:26324982
2点
使いにくいディスプレイオーディオなどを標準装備にされるより、好きなナビや安いナビを付けたい客には、オーディオレス仕様の方が好まれます。
書込番号:26324985
4点
>はる68さん
クルマにこだわりないなら、大きな軽自動車と、揶揄されるトール、ルーミーならかなり予算抑えられると思います。
ランニングコストまで考えるなら、タントでも良いかな。
小型車なのか軽自動車なのかとご予算ですよね。
今どき新車なら乗り出し、200万以下か250万以下とか、まずは予算ありきだと思う。
書込番号:26325066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日ショッピングモールの展示車を見たたので、こちらの方のお話を踏まえてまた聞いてきたいと思います。
こちらの地域では現在受注は止まってないそうです。
みなさんありがとうございます。
書込番号:26325092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はる68さん
先日ガソリンGグレードレンタルで乗りましたが燃費は街中で10kmちょいでしたが、乗り心地は良かったですよ。
価格調べると車体価格が約211万Xと約246万のGで35万くらい違いあるので大きいですね。
しかしナビ、ETCはディーラーでオートバックスとかで購入すれば安く済むのでXで良いと思います。
あとGの金額出すならほぼ同額のXのハイブリッドをお勧めします。
書込番号:26325109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はる68さん
こんにちは。
シエンタですが、現時点で受注停止になっていなくても、納車自体、再来年になるみたいです。早くても12月末ぐらいのようです。お急ぎじゃなければ、購入ありですが、急いでるようでしたら、中古車の選択も検討される方がいいかもです。
好きなオプションでxに色々つけたいようでしたら、xありですが、逆に高くなるかもしれないです。
スライドドアでしたら、ルーミーとかもありますよ。
書込番号:26325193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xを買う、あかビー・ケロさんに一票です。
が、可能ならお気に入りのナビ、ETC、ドラレコ、バックカメラはネットで買って、取り付けは専門業者にお願いする手も有りそうです、これが一番安上がりかと。
書込番号:26325227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
Xユーザーの皆様、こんにちは。
ふと疑問に思ったので宜しければお知恵を拝借させてください。
「ここぞ!」の時くらいしか使っていないX-T4ですが、ずっとTamron18-300を愛用していました。
しかし先日の北海道旅行の写真を見ると、さすがにもう少し解像感が欲しいと感じて、あまり使ってなかったキットレンズのXF16-80を使い始めました。
昨日はドライブがてら旧国鉄倉吉線の廃線跡で何枚か撮影してきて今、PCでチェックしていたところです。
で、気づいたのですが、ほとんどの写真がISO=320なんです。
私はISOはオート設定の基準160/上限1600/低速シャッター限界AUTOにしています。
Tamronのときは、十分明るいシーンではISO=160になっているのですが、16-80だと広角端で明るいシーンでもなぜかISO=320が多いです。
この辺りの理由がお分かりになる方、ヒントになりそうな情報をお持ちの方、雑談でも結構ですのでよろしくお付き合いいただければ幸いです。
0点
そのレンズに対するプログラムがおかしいのではないでしょうか。
その2本以外にレンズはお持ちではないですか?
書込番号:26325028
![]()
1点
>最近はA03さん
まさにそれ!でした。
DRオートにしていたのが原因で、DR100にすればISO160になりますね。
お恥ずかしい話ですが、DR値によってISO感度が上がってしまうことにこのたび初めて気づきました。
非常に有意義な情報ありがとうございました。
>taka0730さん
今、別のレンズで明暗差のある構図でシャッター切ると、やはりISO320に上がってしまうことが確認できました。
16-80で目立ったのはたまたま広角での構図が多かっただけなのかも知れません。
今後はDR固定にしてISO優先にするか悩みます。
書込番号:26325125
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
widevineL1対応なのにL3と出てSD画質でしか再生出来ません。数ヶ月前はL1と出てたのですが同じ症状の人いますか?再起動、再インストールなどを試しましたが治りませんでした。
書込番号:26324837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>goodplayさん
>widevineL1対応なのにL3と出てSD画質でしか再生出来ません。
Netflixは契約していないため確認していませんが、
DRM Info
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androidfung.drminfo
で確認すると、添付画像通りL1になっていませんか?
ファームは先日配信されたV32RM51Dでの確認です。
トラブル防止のために、Android15にした後には、端末の初期化と移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットの作業は行っています。
書込番号:26324843
3点
DMR INFOはL1になっているのですが、Netflixの仕様を見るとL3になってしまいます。
書込番号:26324845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>goodplayさん
Amazonプライム・ビデオやDisney+で1080p対応となっているなら、端末の問題ではありません。
Netflixの場合、Netflix側の対応が必要です。
数ヶ月前は高画質で見ることができたのなら、6月にOSアップデートがあったことに対するNetflixの対応が漏れていると思われます。
Netflixに問い合わせて対応してもらうのが早いでしょう。
書込番号:26324862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
そうなんですか。望みはないですが一応問い合わせてみます。
書込番号:26324999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)









