このページのスレッド一覧(全696213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2025年10月26日 22:37 | |
| 9 | 3 | 2025年10月25日 21:11 | |
| 6 | 5 | 2025年10月26日 08:00 | |
| 83 | 5 | 2025年10月26日 00:33 | |
| 35 | 18 | 2025年10月27日 22:27 | |
| 19 | 9 | 2025年10月26日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]
画像の通り、4T-C43EN2のヘッドホンジャックはアンテナ入力の下の深い位置にあって、実際の抜き差しはケーブルを持っての抜き差しになり、毎回非常に面倒です。(リビングの隣が寝室で、夜間はヘッドホンの使用が必須)
ゲーブルを持っての抜き差しなので、そのことを想定してダイソーの延長ケーブルを使ってますが、1年で3本断線しました。
質問として、ケーブルを持たずにプラグ部を持てるような。ブラグの樹脂部分が長い延長ケーブルは売ってますでしょうか?
なお、BTヘッドホンを使うとか、プラグを挿しっぱなしにして設定でテレビのスピーカー出力を切り替えるという案は無しでお願いします。
(BTヘッドホンは安くないし常にバッテリー切れと充電の懸念がある。出力の変更は設定の深い階層にあり毎回の変更が面倒)
あくまでも、深いヘッドホンジャック対策ということでお願いします。
0点
ストロー状の樹脂で硬質の十分に長い筒を用意する
ある程度の厚みがあるもの(掴んでも歪まない)
中空で内径はジャックの最大の外径前後のもの
筒を長さ方向にカッターで切り開く
断面の形状は ○ から C に変わる
切込みに沿ってジャックと信号線を筒の中に入れる
筒の一端にジャックを固定する
筒の内径とジャックの隙間は、
シール・テープで埋めても良いし、
シリコンを充填しても良いし、
切れ目(幅)を拡げてジャックを筒で縛っても良い
最後に筒はビニール・テープで巻くか、
更に太い中空の筒で入れ子にするか等
長い硬めの筒の先端にジャックを固定するイメージ
安く適当な部材を見つけるのが肝だと思います
書込番号:26324799 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
地デジのケーブルとBSのケーブルを交換したらイヤホン差しやすくなるんじゃない?
書込番号:26324869 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>茶風呂Jr.さん
こんにちは。
市販品のポン付けでどうにかしたいなら一案、
Φ3.5プラグ→Φ6.3ジャック変換アダプタ、Φ6.3プラグ→Φ3.5ジャック変換アダプタの直列使いで変換・逆変換するってのは如何ですか?
Φ3.5プラグ→Φ6.3ジャック変換アダプタだったら持ち手部分が長いので、目的に添えるような気がします。
但し太さ的にどうか=テレビ側のジャックに挿せるか?が何ともながら。
Φ3.5プラグ→Φ6.3ジャック変換が家電屋で¥300〜、Φ6.3プラグ→Φ3.5ジャック変換百均¥110〜かと。
とはいえ、
そもそも、今時なテレビ本体のイヤホンジャックが頻繁な抜き差しに耐えるような機械的強度がある(そこの部品にコストを掛けている)とも思えませんので、お勧めはしません。。。
ご検討を。
書込番号:26325073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>茶風呂Jr.さん
こんにちは
BSのアンテナケーブルの基部が高いのがイヤホンジャックの抜き差しに邪魔な原因に見えますので、上の地デジのアンテナケーブルの様な基部の低いものに取り替えれば、手が入りやすくなる様に見えますが。
書込番号:26325385 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
ダイソーでグルーガンが売っているようなので、次の休みに買ってきてケーブルの強化をし、アンテナケーブルの上下入れ替えをしたいと思います。
書込番号:26325579
0点
イギリスのジャガーがEVに極振りしてガソリン車廃止したら月間販売台数が97.5%減に
なったと聞いたんだ
だから車を作っても売れないから工場は停止
ジャガーと数多くの部品メーカーを守るためのイギリスは税金投入
車が売れないから、工場再稼働出来ないって話だ
イギリスはトヨタを追い出した気がするけど何をやってるんだ?
なんでジャガーのEVは売れないの?
まるで北米販売台数を減らしまくった日産みたいなんだ
書込番号:26324730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
東京のタクシー無人化実証実験って ジャガーベースじゃなかったけ
書込番号:26324734
![]()
0点
>フランクリン遠征さん
アメリカ企業資本から、インド企業資本の企業に身売りしたからではないでしょうかね。
書込番号:26324748
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
画面最上部のバーの中にあるマナーモードの表示が黒い点に変わってしまいました。
具体的には、PIN入力前はマナーモードのマークが表示されますが、PIN入力後は黒い点に変わってしまいます。
元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
0点
>さんりんブーさん
画像が添付されていませんが、単に表示しているアイコンが多いために省略表示になっているだけでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq53
>Q.ステータスバーに、小さな丸印(・)のアイコンがあります。これは何でしょうか?
>
>A.通知の数が多くて、ステータスバーに表示しきれない時に表示されます。
>表示しきれない通知が複数あるという意味のアイコンとなります。
>画面上部から下へスワイプして、通知内容を確認すると、ステータスバーに表示しきれなかったものが表示されるようになります。
右上の場合でも同様に、表示されているアイコンが多い場合は、省略表示になることがあります。
検討違いの場合は、画像を添付しておけば、見たことがある人から何か情報があると思います。
書込番号:26324720
![]()
3点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
省略表示ではありません。
画像を乗せるためにスクショを試みましたが、上部のバーはスクショの対象にならないようです。
状態としては、最初の文章の通りです。
書込番号:26324786
0点
(体調不良より復帰しました^^)
●さんりんブーさん
お疲れさまです。よろしくお願いいたします。
†うっきー†さんの言われる「省略表示」じゃないとすると、何ですかね???
わたしもエクスペリア10Yなので、マナーモードにしてPIN入力してみましたが
白い点にはなりませんでした。その他、色々と試してみましたが、なりませんでした。
AIジェミニにも聞いてみましたが、それらしき回答は得られませんでした???
スクリーンショットですが、その問題の画面の画面上部から(上ベゼル中央くらいから)下にスワイプして、
もう一度同じようにスワイプしてください。左下にスクリーンショットのアイコンがあるので、
それを押せば多分??問題の上部の白い点部分まで写ると思います。^^
とりあえず、「 再起動 」してみるとか…それでも改善しなければ、↓
エクスペリアのサポートに聞くしかないのかもしれません。
https://www.sony.jp/xperia/support/customercenter/others.html
書込番号:26324912
1点
>ユウジ-iam/icanさん
ご丁寧にありがとうございます。
フォントの表示サイズを大きくしたことが原因でした。
お騒がせしました。
>†うっきー†さん
フォントの表示サイズを大きくしたことが原因でした。
通知はひとつもないし、右上領域のアイコンの数も以前と変わっていなかったので「省略表示ではありません」と書きましたが、実際には省略表示に該当すると思います。
ステータスバー内の表示が以前より大きくなった実感も無かったので、気づきませんでした。
失礼いたしました。
書込番号:26324931
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
使用目的は車で Bluetooth 経由で iTunes で購入した楽曲を聞くためなんですが、この機種についている画面に iTunes のデータにあるアートワークが表示されるかを知りたいと考えております。常にその画面を見るわけではないのですが、少し味気ない感じがしています。
以前は USB 経由で聞いていたのですが、車種の世代が変わったのか全く USB データが使えなくなったので利用範囲の多い bluetoooth 経由を検討しています。
経験のある方からの情報をいただければと考えております。
6点
変な特殊な画像データでない限り、表示されます。
iTunesもウォークマンもMP3、AACなどの画像データの
格納方法は同じです。
書込番号:26324619
![]()
13点
■iTunes仕様
ファイル形式: JPEG、PNG、GIF、TIFFなどの静止画像ファイル。
最小サイズ: 600×600ピクセル。
最大サイズ制限:10 MB 以下(それ以上は自動縮小または無視)
推奨サイズ: 600×600 px(最小)〜 3000×3000 px(Apple公式推奨は 1400〜3000 px)
カラー: RGB。
iTunesが対応している主な音楽ファイル形式は
AAC(.m4a)、MP3(.mp3)、Apple Lossless(.m4a)、WAV(.wav)、AIFF(.aif, .aiff)
■アートワーク管理方法
@Embedded
手動で「アートワークを追加」した場合は埋め込み方式
AExternal Cache
iTunes Storeから自動取得したアートワーク。iTunes Album Artwork フォルダに保存。
@なしAのみの曲データはウォークマンでアートワーク表示されません。
■ウォークマン仕様
ファイル形式:ベースラインJPEGまたはPNG形式(プログレッシブJPEGは非対応)
最大サイズ: 4096 x 4096ピクセル
iTunes側の画像がGIFだった場合、ウォークマンでは表示されません。
iTunes側の画像がプログレッシブJPEGだった場合、ウォークマンでは表示されません。
うちでは、AACはMP3に変換していますので、MP3がメインですが、
アートワークで問題になったことはないです。
書込番号:26324634
![]()
13点
>晴空のち星空さん
>常にその画面を見るわけではないのですが、少し味気ない感じがしています。
iTunes でとの事ですが、
●スマホで動画(MP4)を再生しもしくはYouTubeを再生し、音はFMトランスミッターから車のスピーカーで鳴らす ってやり方してます。
具合、良いです。
勿論、スマホの注視はしていません
書込番号:26324712
![]()
33点
>MA★RSさん
詳細な情報をありがとうございます。基本は iTunes store で購入したデータのみですので現状はアートワークのファイル形式は気にしないのですが、PNG が使えるのはありたいですね。以前は CD から取り込んで自作の画像をご紹介いただいた @Embedded しておりました。理由は、古い車では曲名が表示されないので各ファイルごとに独自作成した曲名入りの画像を、Embedded していました。私感ですが、itunes からダウンロードしたデータでは AExternal Cache のようで、アルバム内(フォルダー)内の曲のアートワークは同じでした。なぜなのかと思っていましたが、AExternal Cache という方式のようです。
最初の一つ前の車種では AAC(.m4a) 対応だったのですが、MP3 しかダメという情報を得て、すべてMP3に変換してもダメ(読み込めない)した。
今後は、車内での運用方法を検討して機種を決めたいと思います。
色々と応用もできそうです、ありがとうございます。
書込番号:26324838
0点
>JAZZ-01さん
トランスミッターを利用する方法も考えたのですがアートワークが送れないだろうとあきらめていました。動画を再生しながらというのは全く気づきませんでした。一部、動画も iTunes から得られるし、Youtube でも何度でも見たいライブ会場の動画があるのですが、見入ってしまいそうですので、お預けとなりそうです。ただ、車外では楽しめます。
スマホはハンズフリー通話(ほぼ使わない)用に登録しているので動画再生も対応できると思います。
運用方法を検討して、判断したいと思います。
新しい視点でのご紹介ありがとうございます。
書込番号:26324841
18点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
arrows Alphaを1ヶ月ほど使用しています。
いつのまにか、スライドインランチャーが表示されなくなってしまいました。
思い当たるのは、不要そうなアプリを設定の「すべてのアプリ」から、いくつか無効化したり、一時的に「らくらくスマートフォンUI」に切り替えていたからかもしれません。
設定画面ではスライドインランチャーのON/OFFや、右・左の個別設定項目も表示されており、ONにして再起動も試しましたが、画面端にスライドスポットが表示されておらず、スワイプ操作でランチャーが出てきません。
無効化したアプリはすべて元に戻してみましたが、改善しませんでした。
らくらくUIに切り替えたことが影響しているのか、他に何か原因になりそうな設定や挙動があれば教えていただけると助かります。
同じような症状を経験された方がいらっしゃれば、復旧できた方法などもぜひ教えてください。
1点
>ニフレルさん
>一時的に「らくらくスマートフォンUI」に切り替えていたからかもしれません。
「らくらくスマートフォンUI」とは、本機では、どのようにする操作のことでしょうか?
以下の「シンプルホーム」にした後に「arrowsホーム」に戻すということとは別のことでしょうか?
設定→アプリ→デフォルトアプリ→ホームアプリ→シンプルホーム
設定→ホーム画面設定→ホーム画面切り替え→arrowsホーム
上記のことであれば、一度変更後に戻し
設定→arrowsおすすめ機能→スライドイン機能→スライドイン機能→オン→スライドスポット(右)→ランチャー1
にすれば、画面右側にバーが表示されますので、それを内側にスワイプすることでランチャーは表示されました。
解決できるかは、該当の現象にならないので試して頂かないと分かりませんが、
設定後に再起動ではなく、再起動前に一度オフにしてみてはどうでしょうか。
1.設定→arrowsおすすめ機能→スライドイン機能→スライドイン機能→オフ
2.再起動
3.設定→arrowsおすすめ機能→スライドイン機能→スライドイン機能→オン→スライドスポット(右)→ランチャー1
それでも駄目なら、
設定→システム→リセットオプション→アプリの設定をリセット
スライドイン機能の設定を確認後、動作確認。
次は
設定→システム→リセットオプション→デバイス設定をリセット
スライドイン機能の設定を確認後、動作確認。
それでも駄目なら、最終手段の端末初期化程度になると思います。
設定→システム→リセットオプション→全データを初期化(出荷時リセット)
「らくらくスマートフォンUI」が「シンプルホーム」とは別のことであれば、見当違いですので、無視して下さい。
書込番号:26324593
4点
>ニフレルさん
arrowsオススメ機能のシンプルモード切替を設定した場合、スライドインランチャーは出ませんが、そういう事ではなく?
シンプルモード切替をオフにして標準のホームアプリに戻せば、スライドインランチャーは出ます。
書込番号:26324881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>†うっきー†さん
>sandbagさん
らくらくスマートフォンUIとは、
ホーム画面設定のシンプルモード切替のことでした。
一旦それにして、arrowsホームにもどしてます。
†うっきー†さんが提案してくださった、再起動の手順や、
アプリの設定をリセット、デバイス設定をリセットをしてみましたが、
やはりスライドインランチャーは出ません。
全データを初期化(出荷時リセットし)かないですかね…
書込番号:26325142
0点
>ニフレルさん
>アプリの設定をリセット、デバイス設定をリセットをしてみましたが、
>やはりスライドインランチャーは出ません。
>全データを初期化(出荷時リセットし)かないですかね…
拡大鏡は使っていないと思いますので、関係ないとは思いますが、
設定→ユーザー補助→拡大→拡大のショートカット→オン
ショートカットの虫眼鏡をタップ後、オレンジの枠が出る状態にして、画面をスワイプして動かしてみる。
動かした後で、再度、虫眼鏡をタップして、オレンジの枠を消して、復活しないかを確認
関係ないとは思いますが、ダメ元で・・・・・
試せそうなこととしての記載ですので、おそらく無理だとは思います。
書込番号:26325152
![]()
4点
>ニフレルさん
アプリの設定のリセット、デバイス設定のリセットはスライドインランチャーとは全く無関係なので…。
初期化すれば確実だと思いますが、急ぎでなければ次のOSアップデートまで待って、対応した際に色々クリアされてうまい具合に治る可能性は有ります。
それがいつになるかは、まだわかりませんが。
書込番号:26325268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
出ました!拡大を使ったあと機能をオフにしたら出ました!
まさか、こんなので直るなんて!
拡大は使ってなかったのですが、何が原因なのか…
とにかくありがとうございました!
書込番号:26325313
0点
>†うっきー†さん
いや…違いました。
拡大の機能をオンにしてるとスライドインランチャーが表示されるのですが、
拡大を切るとまた表示されなくなりました。
なにかの機能が衝突しているのかもしれませんね…
書込番号:26325323
0点
>ニフレルさん
私も同じ現象が起きています。
10月23日にarrows Alphaに機種変更して、問題なく使えておりましたが、昨日の夕方に突然スライドランチャーが消えてしまいました。
消えていると気づく前に、ユーザー補助の『拡大』を試したような気がします。
さきほど
>†うっきー†さん
の返信を拝読して、もう一度『拡大』をオンにして試してみたら、一瞬スライドランチャーが復活しましたが、またすぐに消えてしまいました。
出来れば初期化はしたくないのですが…スライドランチャーが使えないと不便ですね。
(解決策の返信でなくて申し訳ございません。)
書込番号:26325329
0点
>†うっきー†さん
>シワシワきいろさん
分かりました…Exliderです。これとスライドインランチャーが衝突しています。
拡大を使うとExliderは使えなくなりますと表示されて機能が切られます。
手動でExliderを切ると、スライドランチャーが使えるようになりました。
特に排他な仕様ではないと思うのですが、不具合でしょうか?
書込番号:26325333
1点
>ニフレルさん
>拡大の機能をオンにしてるとスライドインランチャーが表示されるのですが、
>拡大を切るとまた表示されなくなりました。
すごくおしいところまで行っているようですね。
拡大の機能をいろいろ使うことで、解決出来るといいのですが・・・・・
設定→ユーザー補助→拡大
|-拡大のショートカット(文字の部分をタップ)→詳細設定→トリプルタップ→オン(他の2つはオフ)
|-拡大の種類→全画面→オン
|-アプリを切り替えてもONの状態を維持→オン
適当なアプリを複数起動。
トリプルタップしてオレンジ枠を表示。
1つめのアプリで、ピンチアウト、ピンチインで大きさを変更。(最終的には元の大きさになるようにピンチインをやりきる)
マルチタスクボタンを押下後、別のアプリに切り替え。
2つめのアプリで、ピンチアウト、ピンチインで大きさを変更。(最終的には元の大きさになるようにピンチインをやりきる)
拡大のショートカットをオフにしてオレンジ枠を消す。
等々・・・・・
書込番号:26325350
3点
>ニフレルさん
>手動でExliderを切ると、スライドランチャーが使えるようになりました。
>特に排他な仕様ではないと思うのですが、不具合でしょうか?
Exliderの無効化で直ったのですね。
Exliderについては、既出スレッドにある通り、不具合はあります。
Exliderの不具合か?(情報提供)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048117/SortID=26280153/#26280153
Exlider のズームについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048117/SortID=26299827/#26299827
書込番号:26325354
3点
■補足
>特に排他な仕様ではないと思うのですが、不具合でしょうか?
排他仕様ではないため、添付画像のように両方が使えるべきというのが本来の挙動とはなります。
※スライドインのバーは、撮影のために、初期状態から下へ移動しています。
書込番号:26325362
3点
>ニフレルさん
直ったんですね!おめでとうございます。
私はExliderは使ってないのですが、何か他の機能が影響しているのかもしれませんね。
気長に色々試してみます。
書込番号:26325429
0点
>シワシワきいろさん
>気長に色々試してみます。
シワシワきいろさんの場合は「一瞬スライドランチャーが復活しましたが、またすぐに消えてしまいました。」という謎な現象なのですね。
解決出来るかは分かりませんが、
設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→右上の3点→システムアプリの表示
以下の3つに対して、ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
スライドイン機能
Exlider
Exlider機能
その後、
設定→arrowsおすすめ機能→スライドイン機能→スライドスポット(右)→使用しない
に一度設定後
「ランチャー1」に変更
書込番号:26325442
3点
>†うっきー†さん
>シワシワきいろさん
新たなことが分かりました。
Exliderを ズーム だけに切り替えるとスライドランチャーが表示されなくなります!
スクロールとズーム にしたら、どちらも表示されます!
書込番号:26325524
1点
>ニフレルさん
>Exliderを ズーム だけに切り替えるとスライドランチャーが表示されなくなります!
再現できました。
#26325354で記載した通り、Exliderのズーム関連には不具合が出やすいので、利用しないのがよさそうですね。
原因を特定出来たようで何よりです。
今後のファーム修正で直るとよいですね。
書込番号:26325541
4点
>ニフレルさん
>†うっきー†さん
スライドランチャー復活しました!!
もう一度『拡大』をすべてオンにしてみたら、スライドランチャーが現れました。その後『拡大』オフにしても消えずに残っているので、今度こそ大丈夫そうです。(ただ、何故か私が設定したアプリは消えていたので、もう一度設定し直しました。)もう消えないでいただきたい…。
こちらで相談させていただいて良かったです!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26326365
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
>manセルさん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■念のために確認
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※数値かドットかは、設定→通知とクイック設定→アプリのアイコン→バッジ→「数字」「ドット」のいずれかの設定となります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これで、対応しているアプリであれば、通知があれば表示されるようになります。
書込番号:26324581
3点
>†うっきー†さん
正にこれです 御指摘の操作を試してもダメなので質問させていただきました、セキュリティパッチを更新してから表示されなくなりました。
書込番号:26324705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manセルさん
>御指摘の操作を試してもダメなので質問させていただきました、セキュリティパッチを更新してから表示されなくなりました。
アプリが何で、セキュリティパッチが何かの記載がありませんが。
ファームがCPH2699_15.0.0.1302(EX01)で
Android セキュリティアップデートが2025年10月1日のことでしょうか?
対応しているLINEアプリでしたら、最初に記載の内容と、
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしている。ホームアプリは変更していないという条件であれば、
添付画像のように表示されます。
書込番号:26324717
3点
>†うっきー†さん
記載のセキュリティアップデートでラインアプリですがやはり駄目です。
書込番号:26324800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manセルさん
>記載のセキュリティアップデートでラインアプリですがやはり駄目です。
私の端末では問題ないため、試して頂かないと分かりませんが、以下の手順でどうでしょうか。
一度表示しないに変更
LINEのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→表示しない
数字に戻す
LINEのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→数字
この時点で、未読が残っていたら、数字が表示されます。
端末をスリープにして、別の端末からLINEを送る。
画面が点灯して通知がくることを確認、端末のロックを解除。
これで、数字が1個カウントアップしていることを確認出来ます。
先程記載した通り、追加でホームアプリをインストールしていない前提で。
書込番号:26324810
3点
「アプリアイコンバッジの表示」も一度オフにしてオンも試してみて下さい。
本来は不要な作業ですが。
設定→通知とクイック設定→アプリのアイコンのバッジ
|-アプリアイコンバッジの表示→一度オフにした後で再度オン
|-バッジ→ドットにした後で数字
ここでも、LINEの許可済をオンに出来ますので、LINEを一度オフにした後でオン
これでダメなら、後は端末初期化程度しかないと思います・・・・・
書込番号:26324819
3点
>†うっきー†さん
記載された操作はこちらに投稿する前に全て試しましたが
改善しなかったのです、念の為に再度行いましたが同じ結果になりました、アプリのアンインストールもやって駄目ならいよいよ初期化ですね。
書込番号:26324832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manセルさん
>記載された操作はこちらに投稿する前に全て試しましたが
>改善しなかったのです
すでに試されていたのですね。
こちらのスレッド内で「再起動」で検索してヒットしませんでしたが、試されていますよね・・・・・
>アプリのアンインストールもやって駄目ならいよいよ初期化ですね。
LINEの再インストール、試してみる価値ありそうですね。
それでも駄目な、最終手段の初期化しか残ってなさそうです・・・・・
書込番号:26324835
![]()
3点
>†うっきー†さん
私なりの対策が間違ってないのが確認できたので助かりました、ありがとうございます
書込番号:26324840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)







