
このページのスレッド一覧(全695136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年9月11日 13:52 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月11日 11:41 |
![]() |
3 | 1 | 2025年9月11日 11:39 |
![]() |
14 | 11 | 2025年9月13日 09:07 |
![]() |
16 | 7 | 2025年9月12日 09:16 |
![]() |
11 | 3 | 2025年9月12日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
タイトル通りの質問です。Android15にアップ済みです。
明るさ調整バーを出すのに手間が掛かるので、できたら1操作で出せないかと思っています。
マニュアルによると
・ステータスバーを下スワイプで「クイック設定」が出る(けど明るさバーはまだ)
・出てきたクイック設定をさらに下スワイプすると、明るさバーが出る
・もしくは「ステータスバーを2本指スワイプで、クイック設定全体が出る」
細かいことですが、眩しい屋外などで即座に調整したいとき「2度スワイプ」ないし「2本指」というのが手間で
(とっさなので1アクションで簡単に操作したい)なぜこう回りくどい設計なのか疑問です。
クイック設定のカスタマイズ方法も分かりましたが、明るさバーは対象外のようです。
よろしくお願いします。
0点

>halucoさん
期待している動作とは違うかもしれませんが、ホーム画面とロック画面の設定からコントロールセンターをモダンスタイルに切り替えるとワンタッチで明るさ調整ができるようになります。
該当の設定が存在しない場合はまずAndroid15にアップデートしてください。
書込番号:26287302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴゅう太mk2さん
お知らせ頂いた方法で、できるようになりました。期待通りの動作です。
モダンスタイルについて不勉強でした。
とても助かりました。どうもありがとうございます。
書込番号:26287328
1点





スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
現在auのスマホを使っております。
この機種がかっちょよくて評判も良さそうなので購入を考えているところですが、
現在使用しているスマホかこのスマホへアプリや電話帳等のデータ情報を移行する際に
どのような方法があるでしょうか?
Googleのアプリでバックアップ取って新機種にデータをダウンロードするみたいなやり方をネットで見たんですが
その方法が主流でしょうか??
地元の電気屋さんにこの機種の実機が無さそうで試しお触り無しで購入することになりそうですが、実機を触ってから購入の方がいいでしょうか??触らなくても問題ないくらいいい機種でしょうか??
0点

>レオL77さん
>評判も良さそう
初期不良の報告がここの口コミで報告されています。
>現在使用しているスマホかこのスマホへアプリや電話帳等のデータ情報を移行する際に
>どのような方法があるでしょうか?
>Googleのアプリでバックアップ取って新機種にデータをダウンロードするみたいなやり方をネットで見たんですが
>その方法が主流でしょうか??
電話帳に関してはGoogleアカウントと連携していれば、端末設定時にGoogleアカウントを設定すれば何も考えず電話帳使えます。
アプリに関してはまとめて移行もできますが、稀に不具合を起こすので、面倒でもアプリに関しては一つずつ入れて引継ぎを行うのが安全です。
書込番号:26287216
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
X100VIが欲しいのですが正規店(?)で売っていないのでこちらにしようか迷っています。
フラッシュやNDフィルターが無いのは結構大きいですか?
被写体は子ども予定です。
オリンパスPEN使っていた頃にレンズを沢山買ったものの子どもが生まれてから全然使っていないのでこちらを買ってもレンズ交換はしない予定です。(またレンズ沼に落ちたくないのもあります…)
書込番号:26287101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-EシリーズとX100シリーズは全く違うカメラです。X-EシリーズはX100シリーズの代わりにはならないと思います。僕はX-E2とX100オリジナルとX100Fを使いますが面白いのはX100オリジナル、次がX100Fですね。X-Eシリーズはどちらかと言うとX-Tシリーズのデザイン違いのような感じでしょうか。ソニーで言うとα7cシリーズのような感じでしょうか。FIXレンズとレンジファインダーで写真を楽しむことが出来るのはX100シリーズだけの特権ですね。X100シリーズも代を追うごとに当初のコンセプトが薄れてきています。X100シリーズの中古を探されるのも良いと思います。
書込番号:26287337
1点

被写体が子供なら、大丈夫かと思います。私はH2で便利ズームで室内で業務写真撮してます。ISOは800中心です。単焦点レンズなら問題ないと思いますがE3を使用してましたが、やはりセンサーのゴミがプロー出来るのでX100系はやめました。
書込番号:26287341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もぐせんさん
フラッシュやNDフィルターは、今までお使いでしたでしょうか?
もし使っていないのなら、そこまで気にしなくても良いかと思いますので、E5でも問題ないかと思います。
両カメラを所有していますが、私はどちらの機能も子供を撮る際に使っていません。
その点だけで言えば、どちらも同じだと思います。
レンズ沼危険ですよね。
個人的には100Yの方が満足度が高いのですが、子供を撮る上ではE5の「いざとなればレンズ交換もできる」という安心感も助かってます。
マップさんだと100Yがたまに出ていますので(新品もありますし、状態の良い中古もあります)、絶対沼回避という意向であれば100Yを粘ってご購入されても良いんじゃないかなぁと…
書込番号:26287489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もぐせんさん こんばんは
>フラッシュやNDフィルターが無いのは結構大きいですか?
ストロボ自体は 今まで 本人が使う事が多いか 使わないかで判断変わるので 判断できませんが ND使いたい場合手間は増えますが NDフィルター付ける事で対応できますので 内蔵されていなくても大きな問題にはならない気がします
また X100VIの代わりとなると デザインなども加味されてくるので 鳴らない可能性もありますが X-E5自体 質感も良いですし 適度な重さも有るので 高級感があると思います
でも 自分だと 4020万画素は 少し多すぎる感じはします
書込番号:26287658
2点

>もぐせんさん
スレ主さんの撮影スタイルなら、どちらでも良いのではないでしょうか。
100Yが欲しいのなら100Yですが、価格が依然として安定しておりませんし、今なら買えても(通信販売)私ならまだまだ転売ヤ―価格なのでとなりますが。
オリンパスPENをずいぶん使い倒しておられたようですので、NDやフラッシュの意味も分かっておられるようですし、PENであまり必要度が無かったのでしたら無くてもかまわないのでは。
結果としては、普通に(定価)入手可能で、現状100Yより明らかに安いE5の方がおすすめだと思いますよ。
ただそれよりも、勝手言いますがスレ主さんでしたら、ずっと使ってこられたOLYMPUS系、現行E-P7の方が、幸せになれるのではとも思いますよ。操作も楽しいカメラですし、何よりもレンズ付で、フジの1/2〜1/3の値段。私も「えっ、この価格でこのカメラは」と思うほど、使って十分楽しいカメラですね。
お子様も来年は小学生になられるのでしょうか。よい写真を残してあげてくださいね。
書込番号:26287828
4点

>もぐせんさん
お子さんが撮影対象ならば、単焦点のX-E5レンズキットより値段がそれほど変わらないX-T50のズームのレンズキットの方が使いやすいのではないでしょうか。
X-T50はX-E5とほぼ同性能ですし。フラッシュ内蔵なので心配事は一つ減ると思います。デザインと機能どちらを選択するのかよく吟味してご検討ください。
書込番号:26288424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐせんさん こんばんは
はじめまして
>フラッシュやNDフィルターが無いのは結構大きいですか?
今は高感度が優れているので、フラッシュを使うことは少ないですね。
NDフィルターは絞りを開けて使うときや、太陽の下では活躍するのであったほうが良いです。
少し落ち着いてきたのでマップカメラを時々覗いていれば買えるようになってきたかと思いますよ。
欲しいと思った機種で無いと何時までも気がかりになるのでX100Yを待った方が良いですね。
OVFとEVFがあるのは楽しいですが、急いで撮るときはEVFばかりです。
お子様を撮るなら多分購入してもそんな撮りかたのが多いかと思います。
書込番号:26288492
1点

みなさま
すみません、、本日実物を見てきたところ思ったより重く、、これは多分持ち出さないなと思いました。
なので多分x100viも同様かと思います。
X-M5+27mm f2.8つけっぱなしで再度検討し直そうと思います。
せっかく色々ご意見いただいたのに申し訳ないです。
眠っているpl-7を再度使うのが1番いいかと思うのですが見ているうちにフジの色に惹かれてしまったもので(T_T)
x halfがもう少し普通の使い方もできれば1番良かったのですが、、
書込番号:26288525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、なんだか元の質問から逸脱した結論になってますね、、、
迷走中です、本当にすみません(T_T)
書込番号:26288545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もぐせんさん
はじめまして。
X-M5+27mm f2.8、いい選択だと思います。
ただ27mm f2.8はあまり寄れないレンズなのでそこが用途と合うかどうかですね。
私はx-e5使っていますが最新機能をレトロでコンパクトなボディ
で使いたいという人向けの趣味性が高いものなので、正直コスパは良くないと思います。
書かれている様にサイズの割に重たくて持ちづらいのも使っていて気になります。
書込番号:26288679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tks55555さん
ありがとうございます!
27mm f2.8を買うか、とりあえずズームキットを買って23mm f2.8を待つか考えます。
書込番号:26288829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g32 SIMフリー
よろしくお願いします。
今朝、スマホを見たところ、レコーダーアプリが写真のとおりの配置となっていました。
購入時の状態ですと、このアプリはどこに表示されていますか?
元の状態に戻したいです。
書込番号:26287019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>leoleo777さん
ホーム画面からの削除は、アイコン長押し後に、画面上部にドラッグすると「削除」と表示されますので、そこにドロップすればよいと思います。
ホーム画面にないのが初期状態だと思います。
再度、ホーム画面に配置したい場合は、
ホーム画面の何もないところで、上にスワイプしてアプリ一覧を表示。
配置したいアイコンを長押ししたまま、上にドラッグすると、ホーム画面に配置出来るようになります。
書込番号:26287038
3点

>†うっきー†さん
さっそくご回答下さりありがとうございます。
私の質問内容が分かりにくくてご迷惑をお掛けします。
そもそもこのレコーダーアプリは購入時にインストール
されていたものなのでしょうか? インストールされて
いたものであれば、本来はどこに配置されていたのか、、、が
知りたかったのです。
使用をしていく際中で自分自身がインストールしたアプリだったか
どうかが思い出せなくて、、、。
大事な音源が含まれているので、間違えて削除したりしないよう、
出来るだけ元の配置に戻したくて最初のような質問内容となりました。
伝わりにくくて申し訳ないです。
書込番号:26287388
0点

>leoleo777さん
モトローラの機種に標準で入っているアプリです。
初期状態ではホーム画面にはなく、アプリ一覧に存在すると思います。
また、アプリ自体無効にはできても削除できないと思います。
書込番号:26287450
2点

>leoleo777さん
>使用をしていく際中で自分自身がインストールしたアプリだったか
>どうかが思い出せなくて、、、。
ユーザーガイド記載通り、後からの追加インストールだと思います。
https://support.mineo.jp/manual/moto_g32.html
>ユーザーガイド[PDF]【2.20MB】
>Google Play ストアからアプリを取得する
>ボイスレコーダ、メモ帳、コンパスが必要ですか?お使いの電話に事前ロードされたアプリに加えて、追加アプリ
>をダウンロードできます。
書込番号:26287454
3点

>leoleo777さん
長押ししてアンインストールできるかで判断可能です。
他のモトローラ機ではアンインストールできません。(=標準のアプリ)
OSのアップデートで入った可能性もあります。
書込番号:26287475
2点

>†うっきー†さん
>ユーザーガイド記載通り、後からの追加インストールだと思います。
ユーザーガイド55P記載の通り、最初からインストールされています。
今はバージョンアップで最新のレコーダーアプリは色が変わっていますが。
書込番号:26287496
5点

>†うっきー†さん
>sandbagさん
親身になってご相談にのって下さり、本当にありがとうございます。
レコーダーアプリを元の配置に戻したいと強く願っていたのですが、
改めて考えてみると、そこにこだわる必要はもはやないのでは、、、と、
今は考えを改めた次第です。
それよりも、今回お二人にご回答いただいたことで、初めて
ユーザーガイドを目にしました。
今後は、何か生じた際にはまずこちらに目を通し、
それでも解決に至らなければ掲示板を利用させて
頂きたいと思います。
丁寧にご回答下さり、誠にありがとうございました!!
書込番号:26288041
1点



自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
所有者の方、教えてください。
デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。
昼間消して走行しているとき、トンネルなどでヘッドライトが点灯すると思います。この時デイライトはどうなりますか?
エンジン切るまで消灯が保持される、走行したら点灯する、などネットではどれが正しいかわかりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:26287010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有してませんが。。。
デイライトは停車中消せても、走行すると点灯すると思います。
ヘッドライトや車幅灯が点灯してる時はデイライトは消灯します。
なお、デイライトを常時消灯させるにはディーラーで設定してもらう必要があります。
(車両の設定メニューにはありません)
詳しくは取説を見て下さい。
https://manual.toyota.jp/aqua/2211/hev/ja_JP/contents/vhch04se030401.php
書込番号:26287068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デイライトを消すには下側に回して1秒以上保持と聞いています。
他車や歩行者などからの視認性が上がることで安全性が向上すると思われるDRLを、敢えて消す理由には何があるのですか?
まさか電気代が勿体無いとかでは無いですよね、笑
書込番号:26288196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただ消したいだけです、何か問題ありますか?
販売店で消してもらうことにします。
書込番号:26288469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)