
このページのスレッド一覧(全695313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 6 | 2025年9月23日 07:44 |
![]() |
1 | 4 | 2025年9月18日 20:41 |
![]() ![]() |
113 | 20 | 2025年9月13日 09:46 |
![]() |
16 | 12 | 2025年9月12日 18:39 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2025年9月12日 10:18 |
![]() |
3 | 6 | 2025年9月13日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

地域などによりかわりますから
一概には言えませんから
ディーラーに聞いたほうが確実ですよ
書込番号:26288100 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

車庫証明が下りていて、手間のかかるオプションの取付けや施工が無く、混み合っていなければ最短で2週間程度。遅くても1ヶ月あれば納車されると思います。しかし、ディーラーの都合も有るので担当さんに直接聞いた方が確実ですよ。
書込番号:26288113
3点

ふっちゃんですさん
ランクルの生産は吉原工場で行っているようですね。
この工場から出荷されたとの事ですが、ここかの移送ルートは様々です。
例えば吉原工場から名古屋港まで陸送して、名古屋港から各地の港へ船便で運び、港から再度陸送でディーラーや納車整備センターに運ぶような移送ルートがあります。
納車整備センターで付属品の取り付けが完了すると、再び陸送でディーラーまで運んでお客さんに納車されます。
あとは吉原工場から陸送だけでディーラーや納車整備センターに運ぶような移送ルートもあるでしょう。
陸送だけの移送ルートを考慮すれば、工場出荷後、早ければ一週間程度で納車される事もあるでしょう。
又、船に載せるのに時間が掛かったり、その後の納車整備センターで付属品の取り付けに時間が掛かったりすると、工場出荷から納車までに3〜4週間掛かる事もあるでしょう。
更には船便なんかは台風等の悪天候で船が欠航する事も時々あります。
以上のように工場出荷から納車までの日数は一概に何日位とは言えません。
という事で納車予定日はふっちゃんですさんの営業担当者に確認する以外、正確な納車日が分かる人はいないでしょう。
書込番号:26288191
2点

出荷されたことをディーラーから教えてもらえたのに、どうして納車予定日を聞けないのかが不思議だ。
書込番号:26288819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ふっちゃんですさん
私の改良後300の場合ですが、下記のような流れでした。
4/16完成
4/18登録
4/27ディーラー着
4/29エアロ取付
4/30納車
書込番号:26297676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
Spotify使っていませんがSpotifyがロスレス音質配信開始の記事を読み質問させていただきます。
M-CR612ではSpotifiyアプリからConnect機能で聞くことができると思いますが、
この場合ハイレゾ再生になるのでしょうか?
また、HEOS内にSpotifyを取り込んで聴くこともできたと思うのですが、この場合はハイレゾになりますか?
この場合、HEOS内とはいえSpotifyアプリの機能がそのまま使えたと思いますが違いましたでしょうか?
上記2点ができれば、現在amazon musicを使用してのHEOSの使いにくさから解放されて
Spotifyに乗り換えようがしあわせになれると思いまして。
こういうこと、詳しくないので変なこと書いていたらすみません。
0点

>AllyMyさん
>Spotifyがロスレス音質配信開始の記事を読み質問させていただきます。
https://spotifynewsroom.jp/2025-09-10/spotify-premium-lossless/
Marantzの名はまだあがっていないようなので、M-CR612はまだ対応していないでしょう。
でも、多くのSpotify Connect対応デバイスで利用できるようになるようですから、そのうちMarantzも対応するでしょう。
>この場合ハイレゾ再生になるのでしょうか?
誤解があるようです。Spotifyはロスレスです。ハイレゾではありません。
Spotifyは最大24bit/44.1kHzのFLACです。CD相当のスタンダードレゾリューションです(だから、ハイレゾとは言っていない)。
一方、Amazon Musicは最大24bit/192kHzのFLACで、ロスレスですし、もちろんハイレゾです。
>HEOS内とはいえSpotifyアプリの機能がそのまま使えたと思いますが違いましたでしょうか?
詳細は知りませんが、Spotifyアプリそのままだと思います。無料でSpotifyは試せるので、HEOSにSpotifyアプリを追加して試してみればよいです。操作性はそれで確認できるでしょう。
ちなみに、Spotifyロスレスが聴けるのは有料のSpotify Premiumだけですので、注意してください。
書込番号:26288423
1点

>osmvさん
>そのうちMarantzも対応するでしょう。
そうですか。
>Spotifyはロスレスです。ハイレゾではありません。
そうですね、これは書いてから気づきました。
HEOSにSpotifyアプリを追加して試しましたがSpotifyアプリそのまま使えます。
>Spotifyロスレスが聴けるのは有料のSpotify Premiumだけですので、注意してください。
わかりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26288585
0点

>AllyMyさん
>HEOSにSpotifyアプリを追加して試しましたがSpotifyアプリそのまま使えます。
そうですよね。それなら、Spotifyアプリを直接起動して再生しても同じですよね。
つまり、HEOSアプリは不要だと…。
同様に、Amazon MusicもHEOSアプリを使わずAmazon Musicアプリで直接再生できれば…、と思いますよね。
そんな方法があるのか? そうしたら、使いにくいHEOSアプリを使わずAmazon Musicを再生できる!
私は実際のユーザーではありませんので、詳細は知りませんし、以下の話は数年前の話で、現在は多少状況は変わっているかもしれませんが…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076993/SortID=25745147/#25751619
この中の
https://mymovie.fun/heos-amazon-music/
また、Marantzのサイトも参考に
https://support-jp.marantz.com/app/answers/detail/a_id/21779/~/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84avr%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88
この方法を試してみてください。
でも、最近もこういうトラブルが報告されている
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001570149/SortID=26232193/#tab
ので、うまく行かない可能性もありますし、そのうち不具合が修正されているかもしれません。
なお、この方法ではUltra HDの曲でもHD音質になってしまうのです。でも、Spotifyのロスレス音質と大差ないので、Spotifyロスレスでも操作性が改善されるなら乗り換えようと考えられているなら、上記の方法でAmanzon Musicを聴くのはアリでは…。
書込番号:26290868
0点

>osmvさん
Alexa連携でamazon musicを聴くことができることは知っていました。
Sporify Premiumの方が値段が高いので現状ですね。
ありがとうございました。
書込番号:26293764
0点



【使いたい環境や用途】
自宅内
【重視するポイント】
火災保険家財で水没高級テレビは弁済できるのか
【予算】
40ー580万円
【比較している製品型番やサービス】
各社有機ELテレビ、98インチ液晶テレビ、Bang & Olufsenベオビジョンテレビ
【質問内容、その他コメント】
昨日の東京、横浜の水害は他人事ではなかった
晴れてもすぐ雷、また晴れる、雷の繰り返し夜中まで
床上浸水したばあい、580万9年落ちのBang & Olufsenは500万くらい保険適用できるのか、それとも10万くらいにしかならないのか
そこら辺の経験の方いますか
幸い、被害に合わなかったけど地名に○台、田、水に関係する地名に物件を複数の所有しているから心配だ。
いわゆる昭和末期や平成のニュータウンも信用できない
書込番号:26288016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
まずは火災保険の契約で家財の保険金額がいくらになっているかですね。通常1500万前後はついていて、そこまでは出る理屈ではありますが、テレビだけで580万と言われてもそう簡単に出してくれるとは思えません。
火災保険もいざとなると規約があっても出し惜しみする傾向がありますので、査定内容に不満があればしっかり話をするしかないんじゃないですか。
書込番号:26288025
1点

価格コムに水災補償について特集記事がありました。
https://hoken.kakaku.com/kasai/select/water/
保険金額にもよるんでしょうけど、丸っと100%補償されることは希なのではないでしょうか。
書込番号:26288027
11点

物損の保険の対象が高額か少額かは関係は無いのでは
自家用車の様に個別に保険をかけられるならだけど、火災保険は家屋と家財のそれぞれで総額で上限が決まっているのではないでしょうか
火災保険は複数の損保会社で加入は出来ません
多数の高額のテレビを所有する人は稀有とも思います
他人の話し、体験談は応用は出来ないかもしれません
損保会社で相談した方が良いと思います
書込番号:26288031 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

水災特約をつけているかいないか?
ご自宅の保険上のお値段(再調達価額)
浸水の高さ
辺り次第だとは思いますが、
たっぷり掛け金を払っている事は必須。
あと、査定は
国税庁の減価償却資産の耐用年数表辺りが
算定ベースだろうから、
テレビは5年で耐用年数と考えると、
9年落ちでは厳しい査定になるのではないかと、
書込番号:26288036 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

高額なテレビと言えども美術品では無いのだから、
番組を視聴するという機能においては安物でも同じ
高額の複数のテレビを多数所有していたとしても、
保証の範囲が拡大しても「何台」までくらいの様な
画面のサイズで金額は変わるかもしれません
購入したときの金額は関係あるかどうか。無いかも
その画面のサイズの機種の普及価格帯で算出される様に思います
拠点が複数あるならば、分散して設置もあるでしょう
大型は搬出、搬入と設置で費用は発生すると思います
書込番号:26288045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KUMA&CAFEさん
損保ジャパンに解説がありますね。
「高額なテレビやブランドのバッグの損害もきちんと支払われますか?」
https://faq.sompo-japan.jp/other/faq_detail.html?id=280022&category=300727&page=710
・申し込み時に申告いただき保険証券に明記されなければ補償されません(明記物件)
・明記物件の場合、損害額の算出は時価額を基準としています(年数の経過による減価や使用による消耗分を差し引いた額)
…相当額が支払われるも、やはり中古の考慮はされそうでしょうか。これは損保会社にもよるでしょうね。
書込番号:26288058
15点

>KUMA&CAFEさん
付記します。
下記リンクによると、
https://faq.sompo-japan.jp/kazai/faq_detail.html?id=80133
「美術的価値が高く代替性のないもの」が「明記物件」で、買い替え可能なものは「契約時に決めていた保険金額(お支払いする保険金の限度額)を限度に」支払ってくれるようです。損保ジャパンの場合は、中古とは無関係で、契約次第ですね。失礼しました。
まあテレビやバッグでも、希少性しだいでは申告が必要かもしれません。
書込番号:26288176
10点

損保ジャパン他の損保に相談したら良いでしょう
火災保険でカバーできないと分かれば次に行けます
複数の不動産を所有するなら安全な物件を買い足す
標高の高い所で高温多湿になり難い物件が良さそう
山梨か長野か近い通い易い所で探す
売りに出ている買い易い物件はあると思います
関東は千葉の外房に幾つもあると見た記憶があります
書込番号:26288275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大型のテレビがひとつの部屋に複数台あるならば
水没は心配だろうけれど
巨大地震に遭遇したときの方が心配です
不在のときなら良いけれど
自分に向かって大きなガラスが幾つも倒れてきたら…
大きく重い家具でさえも飛び跳ねて倒れるから
養生していてもテレビでは簡単に倒れるでしょう
書込番号:26288285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同居人が居るなら
リビングにテレビは1台で55インチくらいまでかな
と思いました
書込番号:26288292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>水害時に高級テレビは保険適用できるのか
40ー580万円については損害保険会社とのオプション契約によります
損害保険会社に相談されたと思います
補償額の上限が300万程度の場合は補償されないとなります
損害保険会社ぼ家財(水害)等のオプション契約によりますが建坪や所在地、建築工法、築年数、世帯数などで家財の補償額の限度はかわります
水災(洪水・高潮・土砂崩れなど)の補償内容
https://www.sonysonpo.co.jp/fire/cov_005.html#section04
書込番号:26288293
8点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
色々と調べてくれてありがとうございます。
でも、外房みたいな半島は2019年の台風で陸の孤島になったよ電柱が竜巻で倒されて一週間電気なし
館山、鴨川は良く行くから好きだけど。災害リスクは高い
館山は館山道 高速あるからいいけど、アウトバーンみたいに飛ばしたい私には不向きの狭い高速道路、運転下手も多く渋滞もする。鴨川は道路も遠すぎ
銚子並みに運転が疲れた
長野県や山梨県 土地勘が無く、観光地やアニメ聖地以外、どこが安全なのかわからない
書込番号:26288644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドイツ車や、40アルファードは早いから京成スカイライナーよりもスピード出せるよ。レーダー探知機付ければ
覆面クラウンも後ろから煽って一般道に降ろさせればいい←これは冗談だけどね
BMW新型5シリーズMスポーツツーリング認定中古が欲しい3年落ちで経費になりそうだし
書込番号:26288646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
やっぱりそうですよね、2025年式の有機EL65インチ40万円ですら、出し惜しみされそうですよね。話し合いか...
>ダンニャバードさん
水害情報のリンクありがとうございます
>koothさん
はい、私も9年落ちの製品の価値を保険会社に納得させられるのか疑問があります。浸水の高さも床上10cmなら出し渋りされそうですよね。自宅、セカンドハウスは台地に建てたけど、土砂が流出するのも怖い
>すずあきーさん
こういった部分、事前に申告したほうがいいのですね、
詳しい説明ありがとうございます。
今のうちにテレビやおーでぃお スマホ29万円のものなど、申請しておくか
書込番号:26288652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の機に保険見直しを行うことにします。そういえば、特別仕様車エンジンスーパーチャージャーターボのドイツ車を中古で買ったらSONY損保から車両保険の算定を断られた
チューリッヒはオンラインでしっかり調べてくれて、車輌価格を設定してくれた。17という、等級?みたいでMS&ADあいおいからも時間がほしいと言われた
前もって型番ごとに申請しないと家財保険もダメかもですね
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
55インチは何台か前は持ってたけど目が疲れるよ
なんで安物ばかり私に勧めるの?欲しいものは人それぞれ違うから私は安物は合えて買いたくない。
。今はVIERA有機EL55しかり、LG55 4K
液晶3台、LG有機EL55しかり全部壊れたから55インチは一台も持っていない。
75インチ、77インチが一番目が疲れない
本当は115インチや98インチも買い足したい(搬入できれば)
書込番号:26288713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
価格.comは、量販品を安く買うための情報サイトだから、
スレ主さんが質問する場所を間違った感ありです。
車のソニー損保だって、
統計処理出来る量販品がメインの保険会社だから、
個別査定が必要な保険は苦手。
同社火災保険だと建物1億、家財3500万辺りまで。
そこから上は、個別査定が得意な会社でないと。
ブラックカードのコンシェルジュデスクとかに
相談して、紹介してもらうほうが良いと思いますよ。
書込番号:26288810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>koothさん
コンシェルジュ!3回しか使ったことなかった
クレジット付帯修理で
それはいいですね
書込番号:26288835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
床上で水が入ってきたらありですね。あとは係留しないと
書込番号:26288838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
船舶に乗せる救命用ですぐ膨らむゴムボートとか?
高いかな?
でも
人命も助かるしありかも?
または
これ付けて
https://www.lifehacker.jp/article/2209-ori-startup/
ベットの上に倒せる位置に配置して
床下浸水ぐらいなら
持ち上げるとか?
書込番号:26288851
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
画像の記載を見てしまい、いろいろ調べたりやってみたりしたのですができません。
この機種にこのような機能「軌跡カメラ」があるのでしょうか?
書込番号:26288014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あそたろうさん
その記事、でたらめですよ。
「シャープ独自の画像処理エンジン「ProPix」の思想を受け継いだ新エンジンを搭載。」とか書いていますし。
関係のない楽天モバイルの宣伝も入っています。
AIか何かに書かせたのではないでしょうか。
書込番号:26288050
5点

iPhoneで言うヒーフではないのかな?
ヒーフならAndroid端末では写真設定の保存形式で変えれると思いますが
書込番号:26288053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>名取柊さん
確かにシャッターを押す前に既に勝手に撮影し始めてシャッターを押した以前の画像の中から選べるという機能はありそうな気もするのですが、文章を良く読むと確かにsandbagさんの仰るとおりデタラメな記事ですね。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:26288074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このありもしない機能があたかも搭載されているように見せかけるデタラメな記事って、無駄にメーカーなどへの問い合わせの増加を招く可能性があるので偽計業務妨害と言われる可能性もありますよね。
危うく引っかかるところでした。
というか、実際に引っかかってますね。
書込番号:26288078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「決定的瞬間の撮り逃し」の下りはSONYデジタル一眼の売り文句です。
書込番号:26288302
2点

遅レスながら・・・
うーん、確かに酷いですね!
私も気を付けようと思いますが、大変参考になりました。
書込番号:26288304
1点

>あそたろうさん
iPhoneで言う写真のヒーフ(って名前は定かではない)のようなもので
iPhoneだと写真の前後1秒くらい録画してますよね
その事ではないのかなあ?
Androidでも設定できたはず
でも写真1枚の容量が大きくなるから辞めた方が良いとか言われてたけど
容量の多いこの端末なら関係ないかと
書込番号:26288312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取柊さん
もしかしたら画像の機能ですかね?
Androidの共通のカメラ機能としては無いのかもしれませんね。
あったらいいのに、とは思います。
書込番号:26288349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばGalaxyだったらモーションフォト、Pixelだったらトップショット、OPPOだったらLive Photoとして機能はありますが、arrows alphaやモトローラの標準カメラはそういった機能は無いかと。
アクションフォトができそうな雰囲気がありますが、何枚から選ぶというものではなさそうですし。
書込番号:26288383
2点

>sandbagさん
さすがです!
良くわかりました。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:26288409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あそたろうさん
モーションフォトですね
iPhoneで言うとファイル形式がHEIFでヒーフと呼ばれるものです
Androidも写真からモーションフォトに変更出来るはずです、しかしiPhoneのファイル形式とは別ですね
書込番号:26288413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > HiFiMAN > GoldenWave SERENADE
SERENADEのレビューにヘッドホンで聴いててもスピーカーから音が出るとの記載があり解決方法はRCAセレクターを使用するとの事ですが
以下レビューの引用です
購入前に把握できていなかった仕様としてアウトプットをH-ANPにすれば背面のRCAやXLR出力はミュートされるものと思っていましたが取説の「H-AMP:パネルのヘッドフォン出力が使用可能となり、リアパネルのXLR+RCA出力はヘッドフォン端子の音量に従うアナログ信号となります。」のとおりミュートはされない仕様ですので注意してください。電源スイッチがないパワードスピーカー(GENELEC G One)を使っているため別でRCAセレクターを挟むことでヘッドホン使用時のスピーカーミュートに対応しました
PS5→Type A to Type-Cケーブル→SMSL PO100PRO→同軸ケーブル→HiFiMAN GoldenWave SERENADE→RCAケーブル→genelec three
上記の環境からRCAセレクターを使用する事は可能でしょうか?
可能であればどのようなRCAセレクターを用意すればよいのか教えて頂きたいです
よろしくお願い致します
書込番号:26287996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SERENADE→RCAケーブル→セレクター→genelec three
にすれば良いいです。
セレクターはRCAタイプなら何でもいいのでは。
https://kakaku.com/item/20721010036/
とか
書込番号:26288029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく御丁寧にありがとうございます
こちらの2機種は使えるでしょうか?
御存知でしたら教えて頂きたいです
よろしくお願い致します
https://amzn.asia/d/98w0OoJ
https://amzn.asia/d/bmyzUR2
書込番号:26288035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ng
Aok
@はレコード用のフォノアンプです。
書込番号:26288052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


何度も御丁寧にありがとうございます
本当に助かります
書込番号:26288072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません
教えて頂いたRCAセレクターにスピーカーを繋ぐと
SERENADEのアンプ、DACの音の影響を受けた音がスピーカーから流れるのでしょうか?
変な質問で申し訳ございません
書込番号:26288086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ
モニターを回転させるとモニターの裏側の角の部分が本体裏側と擦って本体裏に半円状に傷がつくようです。
気になってみたらアルファ7 4でもついていましたがCRの方が深いようです。
本体裏側に透明シールでも貼ると良いんでしょうか
書込番号:26287949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>boardwalk2021さん
気にしないのが良いです。
見たら自分のも軽くキズが付いてました。
書込番号:26287950
1点

>boardwalk2021さん
気にしないのが良いとは思いますが、気になるなら何かを貼るなどして対策するのが良いと思います。
透明のシールでも良いと思いますが、糊が残る可能性があるので個人的には黒のパーマセルテープが良いのかなと思います。
堀内カラーのパーマセルテープは高価なのでカモ井のmt fotoオススメです。
書込番号:26288081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7では気にならなかったのですが CRでは気になってしまいましたちょっと深かったのですね
書込番号:26288173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になるのでお教えいただいたカモ井のテープ試してみます。
ありがとうございました
書込番号:26288175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カモ井のマスキングテープmtマットブラック50mm幅長さ6mのMT5W207を使いました。
50mm幅なので80mm弱の長さに切ってピッタリのサイズになりました。これでモニターのコーナー部で傷がついてもカバーできますね
書込番号:26288923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mm-6mm->50mm-7mmの間違いでした
書込番号:26289309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)