すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6594410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695728

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dynabook SS MX/290DRに大丈夫でしょうか?

2009/04/17 13:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:38件

初めて、HDD交換に挑戦します。
機種は、dynabook SS MX/290DR (型番PAMX290DR)です。
URLは、
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAMX290DR&dir=DSs

行けますでしょうか?320G 認識してくれるでしょうか?
どなたか、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:9406644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/18 12:07(1年以上前)

7707-miami-flさん  こんにちは。

お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050831lu/spec.htm

この製品を持っていないので、正確にはわかりません。
何となくで申し訳ないのですが、年代的(仕様面)にも137GB(128GB)を超えられる気がします。
ただBIOSが制限している可能性と、リカバリーデータがHDDに内蔵されてる製品のようなので、リカバリーメディアを作成し、新しいHDDへリカバリー処理を行う時に何らかの制限があるかもしれませんね。

書込番号:9411034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/04/18 19:23(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。
ハイ、このURLに記載されているものです。

137Gでも十分ですし、大は小を兼ねる、でやってみます。
リカバリーDVDはすでに焼いていますので、
小細工なしで、物理的にHDDを入れ替えた後、
普通に、リカバリーでやってみます。
ご助言を頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:9412575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/23 22:14(1年以上前)

dynabook SS MX/290DR(型番PAMX290DR)に、
WD3200BEVE (320GB 9.5mm)をうまく換装するこたができました。
320GBすべて認識してくれました。

書込番号:9437967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 02:22(1年以上前)

遅レスですみません。
換装、無事にできて良かったですね(^^)

東芝NotePCの場合、自製BIOSを開発し、実装しているPCが多く、
BIOS(INT13h処理)が、LBA 28bit以上(32bit)の対応をしているため、
128GB以上のHDD容量の認識も問題ないですよね(^^)
他社PCも、各社、自製BIOSを作っていて、情報があれば、皆さんが、HDD換装の際に
いろいろと悩まなくてもいいんですけどね。
(まぁ、HDD換装自体、メーカーが保証しているものではないので、こんなことを言っては
いけないのかもしれませんが、、時代は、エコ!!
使えるPC本体は、そのままで、HDD換装で、長く使いたい!!....っていいことだと思うんですが(^^))

書込番号:9469226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
先日海外に住む友人に依頼され、英語OS搭載(WINDOWSXP)のLGのノートパソコン(型番x110)を購入しました。海外からの輸入製品とのことです。
DVDドライブが搭載されていなかったため、こちらの製品をよく調べずに併せて購入してしまいました。

問題は、
-USBで接続した後に出てくるメッセージが文字化けをしていること
(何が警告されているのかもわかりません)
-私の日本語OS搭載のPC(富士通のLOOX T70XでwindowsXP)だと、USBで接続した後に自動的に添付のソフトウェアをインストールするメニュー画面が出てきますが、その画面が出てこないこと
です。

英語OSのパソコンを扱ったことがないので、基本的なことも分かっていないのが問題なのですが、通常英語OS搭載の海外PCの場合は付属品も日本のものは対応しないのでしょうか。

せっかくこちらの製品を購入したので、何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:9406642

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/17 13:45(1年以上前)

基本的には使えますが、メッセージが文字化けする
可能性はあります。これを回避するには基本的には
日本語OSを入れ直す必要があります。
USBに反応しないのは、自動再生がオフにされている
ためでしょう。ウィルス対策上、オフにしておく方が
安全です。インストーラーなどを起動するには、USB
ドライブを右クリックして[AUTORUN]などを選びます。

書込番号:9406695

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 14:17(1年以上前)

文字化けに関してはキーボードの文字入力の設定(Regional and Language Options)の
LanguageタブのDetailで日本語を追加すれば大丈夫だと思います。

書込番号:9406791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 14:49(1年以上前)

>付属品も日本のものは対応しないのでしょうか。
==>
WinXP自体は多言語対応にはなっていないけど、プログラムが自分で頑張って多言語対応することは出来る。フリーソフトとか一杯ある。

これらは、自分が起動するときに、OSの言語種別を調べて、自分で、ユーザに見える文字列を全部その言語用に書き換えている。

ソフトがこうなっているかどうかはソフトの作り手次第という事。たとえば Lenovoの周辺機器のドライバツールとかは多言語対応になっているものもある。
他社ではそうなってないのもある。

だから、答えは、”日本のものは対応しないか”というのは製品によって異なるということです。きちんと動かないというのは多分対応してないんだと思われるけどね。

後、ロケールで日本語にしたところで、元から日本語フォントがインストールされてないOSだと日本語が表示されるはずもないと思うよ。

書込番号:9406895

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 15:19(1年以上前)

どうやったかは忘れましたが、日本語フォントも設定をちょっといじるだけで勝手に入りました。
基本的にファイルパスに2バイト文字が含まれてなければ支障はないはずです。

書込番号:9406984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 17:15(1年以上前)

みなさん、早速のご回答大変ありがとうございます。
私の説明が不足しており、申し訳ございません。

P577Ph2mさん、
こちらの製品をUSBで接続し、(D)ドライブのところにアイコンは表示されているので、
早速AUTORUNを試してみました。
が、文字化けした警告が出てきてプログラムが開始されませんでした。

甜さん、
>ファイルパスに2バイト文字が含まれてなければ支障はない 
の意味がよく分からないのですが、今この日本語は英語OS搭載のPCから打っています。

最初に購入したときはインターネットの日本語も文字化けしていたのですが、
regional and language option のdetailsにjapaneseを加えたことによって、
今はインターネットの日本語表示と日本語入力が可能な設定にはなっているんです。

はてな。さん、
>Lenovoの周辺機器のドライバツールとかは多言語対応になっているものもある
とのことですが、今から手持ちのPCに何かソフトを入れて
多言語対応にさせる方法とかはありますか?

みなさん、お手数をおかけしてすみません。
引き続き、よい対応があれば教えていただけると幸いです。




書込番号:9407315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 17:16(1年以上前)

日本語フォントをインストールするのは、C:\Windows\Fontsのファイルメニューでやる。
USBメモリに日本語WinXPからコピーすれば出来る。

書込番号:9407318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 17:57(1年以上前)

>今から手持ちのPCに何かソフトを入れて
>今この日本語は英語OS搭載のPCから打っています。
==>
我が家にあるただひとつの英語WinXP Pro(無印)には MS-IME相当は入っていないんだけど... 日本語が打てるということはLGのには入ってたの?

>多言語対応にさせる方法とかはありますか?
==>
あれ? 
だから、Windowsの場合はソフトの多言語対応は、ソフトを造った人がやるのが基本と前に書いた積もりだったのだけど。単純なロケール変更位では英語OSで動かない日本語ソフトは沢山ある(仮に日本語フォントをインストールしたとしても)。
ソフトによっては、OSの言語を調べて、はじくものもあるだろう。

どうしてもという事なら、Microsoft Multi-Language Packを入れると Windows XPが多言語対応になる。日本語モードでこのXPを起動すると、ドライバのインストールは出来るようになると思う。
ただし、LGのが XP の Professional版であるのが MLPを適用する条件。


書込番号:9407442

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 18:39(1年以上前)

自分も日本語入力OKなのに日本語ソフトが文字化けしてインストールできない状態だったことがありました。
どこかの設定をいじって対応させたんですが、どこだったのかちょっと思い出せません。
2バイト文字というのは全角文字のことです。

ソフトで対応させるべきというのは開発者以外には関係ない話です。
今はどうやって文字化けを直すのかが問題です。

書込番号:9407603

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/17 20:36(1年以上前)

一つ思い出したのですが、先ほどのRegional and Language OptionsのAdvancedタブでJapaneseが選択されてるでしょうか?

書込番号:9408094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 22:27(1年以上前)

いろいろと解決策を出していただき、大変ありがとうございました。

甜さんにご指摘いただいたAdvancedタブで日本語が選択されていなかったので、
これをしたところ、今までの警告は出てこなくなり、
インストールメニューが出てきて、通常通り使用することができるようになりました。
言語表示の問題がインストールメニューの表示不可につながっていたとは
驚きでした。

本当にありがとうございました、大変助かりました。

書込番号:9408677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

F200XERとIXY830ISで決めかねています。

2009/04/17 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。

F200EXRを買うつもりで店頭に行き、迷ってしまいました。
PENTAXを使ってきたのですが、FUJIの動作が遅く感じます。
それと、プレビュー画面で次の写真を見る度に2秒程ぶれる(?)のが気にかかりました。
これはクラス6のSDHCカードを入れた状態だともう少し動作もよくなるのでしょうか?

ですが、画質の良さと楽しみが多そうなこと、価格が下がってきている所が魅力的に感じました。

IXYは操作性が良さそうで液晶もキレイでしたので気になりました。
広角は今のカメラにないので、あればいいけれど特に必要ないと感じました。
使い勝手の良さはこちらの方が合いそうですが、新商品なので価格がもう少し下がるだろうと思うので躊躇しました。

撮るのは旅行先でのスナップ中心です。
こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。

F200EXRを買うつもりで店頭に行き、迷ってしまいました。
PENTAXを使ってきたのですが、FUJIの動作が遅く感じます。
それと、プレビュー画面で次の写真を見る度に2秒程ぶれる(?)のが気にかかりました。
これはクラス6のSDHCカードを入れた状態だともう少し動作もよくなるのでしょうか?

ですが、画質の良さと楽しみが多そうなこと、価格が下がってきている所が魅力的に感じました。

IXYは操作性が良さそうで液晶もキレイでしたので気になりました。
広角は今のカメラにないので、あればいいけれど特に必要ないと感じました。
使い勝手の良さはこちらの方が合いそうですが、新商品なので価格がもう少し下がるだろうと思うので躊躇しました。

撮るのは旅行先でのスナップ中心です。
それとすごく初歩的な質問なのですが、
シャッターの半押しはしないとうまく撮れないのでしょうか?

書込番号:9406625

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 14:46(1年以上前)

ペンタックスのコンデジは、パンフォーカスモードがあるけれど、
私の持っているW30だと、何処にもびみょ〜にピントが合っていない写真が撮れてしまうので、
私は使わないんだけど、子供(園児)が撮影するときは、半押ししなくていいので使いますね。

富士のカメラには、パンフォーカスモードは無いので、半押しに慣れるしかないですね。
半押ししてAFをキチンと合わせてもぴんぼけ写真が撮れることがあるのがF200EXRの不満点です。

書込番号:9406883

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 14:47(1年以上前)

>プレビュー画面で次の写真を見る度に2秒程ぶれる
ああ、なるほど。焙煎にんにくさんとGSF1200Sさんの仰るとおり
「サムネイル」表示タイムラグのことかもしれませんね。
表示が速くなって利点ばっかだと思ってましたが、気になる方もいらっしゃるんですね。勉強になるなあ

カリソメ乙女さん、
「サムネイル」とはプレビュー用に「実画像」とは別にオマケでくっついている
ちいさい画像のことです。だだーっと前の画像を見たいときとかに
スクロールがはやくなるメリットとかがあります。 重宝するひとは重宝します(^^;

書込番号:9406885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/17 14:50(1年以上前)

>プレビュー画面で次の写真を見る度に2秒程ぶれる

フジは使ってないけど、結構そういうのって多いような気が...

書込番号:9406898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 14:52(1年以上前)

○ざこつさん
>こうゆうのは、最初の印象が尾をひきます。
そうですよね、最初に思ったマイナス点はずっと気にかかるものですよね。

>AF時の途中で迷ってるだけかなと思います。
 パフォーマンス/AFスピードアップという設定をイジれば少しは改善するかと。
なるほど。カメラも迷ってるんだ、と考えるとちょっと人間味があって愛着がわきますね!

○焙煎にんにくさん
そうなんです、展示機は内蔵メモリ使ってたのでSDカードを店員さんが入れてくれたのですが
2枚しか撮れない容量のだったようで・・・
それのせいかもしれません。比較しない方が良さそうですね。

○花とオジさん
シャッターの半押しは大昔からあるのですね、お恥ずかしいです。。
ゆっくり目に押し込んで行くようにするというのはすごく参考になりました!

>焦点が合うまでに2秒ほども掛かると言うのはかなり遅いですね。
すみません・・・私の伝え方が悪かったのですがで、あくまでも撮った画像を見る際なのですが
少しぼやけてからキレイな画像になるのです。
ですが、撮影時は花とオジさんのおっしゃるようにマクロモードで近くの物を撮っていたので、
動作が遅いと感じたのもこれが原因のひとつかもしれません。

書込番号:9406903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/17 14:54(1年以上前)

表示が気になるのは内蔵メモリ利用で読み込みが遅くて粗表示状態が長いだけかと。
SDカード入れれば普通の感覚でサクサク切り替わるはず。

書込番号:9406909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/17 14:58(1年以上前)

そうですよね。m(__)m
最初の書き込みでプレビューと仰っているのに、次で焦点が合うまでと書いてあったので、てっきりピント合わせの時のモニター画面だと思い込みました。

書込番号:9406919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 15:01(1年以上前)

被写体が 人物なら、顔ナビ ON で一気押しで良くなかったですか?

書込番号:9406924

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 15:15(1年以上前)

>ねこパンチ!さん
買った?

書込番号:9406969

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 15:18(1年以上前)

あらアイコンが戻ってなかった。なんか昔「買う〜」って宣言してたのを
黄色いアイコン見て思い出したから。。。無視してください。 寝よう。。

書込番号:9406978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 15:19(1年以上前)

○GSF1200Sさん
2秒は言い過ぎかもしれませんがそうなんです。説明下手ですみません。
ソニーもそうなんですね!これだと画像間の移動が早いのですか、なるほど!


○さくらEXRさん
>ペンタックスのコンデジは、パンフォーカスモードがある
>富士のカメラには、パンフォーカスモードは無い
パンフォーカスモードのおかげで「半押し」と無縁だったのですね。納得しました。

>半押ししてAFをキチンと合わせてもぴんぼけ写真が撮れることがあるのがF200EXRの不満点です。
そうなのですか・・・ちょっと気になりますね。。

○ざこつさん
>「サムネイル」表示タイムラグのことかもしれませんね。
表示が速くなって利点ばっかだと思ってましたが、気になる方もいらっしゃるんですね。勉強になるなあ

「サムネイル」のご説明ありがとうございます!
焙煎にんにくさんのコメントで少し(なんだろう?)となったので助かりました!
ざこつさんがおっしゃる表示が早くなるというのはスクロールが早くなるということでしょうか?
タイムラグは実画像を見る時に起こる現象なのでしょうか?

○Frank.Flankerさん
そうなんですね!すっかりデジカメコーナーから足が遠ざかっていたので知りませんでした。

書込番号:9406979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 15:22(1年以上前)

○焙煎にんにくさん
>表示が気になるのは内蔵メモリ利用で読み込みが遅くて粗表示状態が長いだけかと。
 SDカード入れれば普通の感覚でサクサク切り替わるはず。
たびたびありがとうございます。すごく参考になりました。
4GBぐらいのSDHCを持って再訪してみようと思います!

○花とオジさん
こちらの説明がわかりにくかったのでごめんなさい。
アドバイス下さってとてもうれしいです。ありがとうございます。

書込番号:9407002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/17 15:40(1年以上前)

私のせいで、ピントの問題と再生表示の問題がゴッチャになってしまい申し訳ない。m(__)m

再生表示の遅れは既に皆さんが書かれているような事でしょう。
昔の機種でも注意して見れば、ほんの0.5秒ほど粗い表示になるものがありましたし、殆ど気にならないものもありました。
カードを使用すると改善されると思います。

ピントについては、他機でもパンフォーカスモードやスナップモードなど設定によって、或いは特に設定しなくても一気押しができるものもあります。
どちらにしても、半押し(途中で止める)と言う事を必用以上に意識すると、かえってカメラブレを起こす事もありますので、静かに滑らかに押して行くようにして見て下さい。

書込番号:9407054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 16:25(1年以上前)

花とオジさん

>再生表示の遅れは既に皆さんが書かれているような事でしょう。
 カードを使用すると改善されると思います。
了解致しました!

ピントについては、一気押しができるものもあるのですね。
静かに滑らかに押すことに注意して撮影してみたいと思います。

書込番号:9407180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 16:31(1年以上前)


>> ざこつ さん

もうすぐ 手元に来ます。
日に日に価格が落ちていくんで、もう一寸 もう一寸で遅くなりました。

書込番号:9407194

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 18:29(1年以上前)

>>ねこパンチ!さん 
ホントに、買うの躊躇するくらい、安くなるの早かったですよね。。。
出たてに買ったヒトがバカをみるようなこの下落スピードは
次のモデル発表時にも尾をひくくらいインパクトあると思います。。

アイコンは間違ってません。(誰に対して怒ってるのかは、わかんないけど)

書込番号:9407560

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/17 20:51(1年以上前)

カリソメ乙女さん、こんにちは。
誰かからレスがあるだろうと思って通り過ぎておりましたが、・・・

>それと、プレビュー画面で次の写真を見る度に2秒程ぶれる(?)のが気にかかりました。
プレビュー画面というのがよくわからないのですが、背面液晶モニタでの画像確認をするときのことでしょうか?
だとしましたら、そのような現象は異常だと思います。(^_^)
私の個体は、小気味よく画像が切り替わります。PENTAXのはわかりませんが、F200EXRはCanon G10よりLX3より速く画像が切り替わります。但し、画像拡大画面でのスクロールはG10の方が速いですが。

書込番号:9408160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/17 21:12(1年以上前)

私は前のF100fdを使用してます。撮影した画像を表示させる場合は少々ボヤけた画像が表示されますが、おそらく仕様だと思われます。

書込番号:9408263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2009/04/17 22:51(1年以上前)

F200EXRと迷いつつixy510isを先日衝動買いしてしまった者です。
CANONはPowerShot系は使ったことがあるけどixyは初めてでした。

いやー、ixyのこだわりオートは便利で楽ですよ。
旅行のスナップなら最適と思いますけど。

画質重視で風景の空の青さや被写体の白飛び、室内の高感度画質
が気になる人なら文句なくF200でしょうね。
私もそうなんですが、なぜF200を選ばなかったかというと、すでに
F100やF30でほとんど用が足りているからなんです。

まあここは、個人的にはixyをお勧めしておきます。
ただし、色合いの違いはありますので、サンプルやお店で確認して
ください。

書込番号:9408838

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 09:07(1年以上前)

>カリソメ乙女さん 
>ざこつさんがおっしゃる表示が早くなるというのはスクロールが早くなるということでしょうか?
>タイムラグは実画像を見る時に起こる現象なのでしょうか?

おわかりかもしれませんが、いちおうお答えしておくと、そうです。GSF1200Sさんが仰ってるのと同じコトを言っております。
あと、「2秒程ぶれる(?)」については確かにTAK-H2さんが既にご指摘の通りオカシイですね(^^;;
あたしも「故障かも?」としか説明できませんね。

横レスばかり間にはさんで申し訳ありませんでした。

書込番号:9410391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/20 09:24(1年以上前)

○TAK-H2さん
コメントありがとうございます。
撮った写真を確認する時に三角の頂点を右に倒したボタンを押して表示する時のことです。
TAKさんのは小気味良く変わるのですね!やはり異常かSDHCカードの有無でしょうか。

○スペクトルムさん
そうなんです、少々ぼやけた表示になるんです。何も入れてない状態の仕様かもしれないですね。

○花酔いさん
実は私も金曜から寝台に乗って角館方面へ旅行に行ったのでどうしても当日にデジカメが欲しかったのです。
そして電気店に行ったのですが、やはり使いやすさでixyに決めました。
交渉の結果38,600円を35,000円まで下げてくれ、
ポイント10%と下取りで実質28,800円で購入できました。
(ほとんど利益もなく横流しになってしまうとおっしゃってたので店名は控えさせて下さい)
ixyは初めて使いましたが液晶のキレイさとオートが便利でとても感動しました!
画質は劣ると思いますが、個人的にすごく満足です。
古いカメラを使ってたので余計にびっくりしました。

○ざこつさん
結果的に200EXRは選びませんでしたがとても魅力的に感じました!
タイムラグについては結局故障か仕様かわかりませんでしたが
ぼやけるとおっしゃる方とスムーズだとおっしゃる方がいらっしゃるので
感じ方の違い、故障、カードの有無が考えられることがわかりましたが
解決には至らずにすみません。

これも皆様にいろいろ伺ったおかげで決めることが出来ました。
この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

書込番号:9420721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオの録画モードについて

2009/04/17 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DVR-120V

クチコミ投稿数:4件

こちらのビデオは5倍速録画できますか?

書込番号:9406551

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/17 13:49(1年以上前)

ハイビジョン記録のことと思いますが、出来ません。
その機能は、DVDレコでは、専用機能(AVCREC,HDRec)搭載機だけです。BDレコでも最近の機種だけです。

書込番号:9406707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/17 14:27(1年以上前)

VHSの5倍録画の事では?

VHSの3や5倍録画は録画したVHS機でしか再生保証がありません
特に5倍は本当に危ないと思うから
出来るとしても使わないほうがいいです

書込番号:9406824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/17 15:05(1年以上前)

VHSの5倍モードはありません
取説はこちら:http://www.funai-service.co.jp/customersupport/description/search/pdf/DVR120V.pdf

書込番号:9406936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 22:58(1年以上前)

ありがとうございました。
5倍速録画はないのですね。
今使用しているビデオデッキが5倍速なので、こちらの機種が対応していたら購入しようと思ったのですが見送ります。
(多機種で5倍速再生を保障していないのは知っています。ので、ダメもとで、と思っていたのですが。)

書込番号:9413803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 Resentさん
クチコミ投稿数:53件

Resentと申します。

この製品を購入するに当たり、二点気になる点があります。

1.アクセスポイントモードでの機能制限
 ルータモードと比較して、使えなくなる機能はあるのでしょうか

2.対応機器(子機)について
 現在手元に、GW-US54Mini2と、WN-G54/USLの子機があるのですが
 サイトの仕様を見てみた所、Buffalo製の子機で使用不可能な物が
 多いようです。使い回しは出来ない、と考えるべきでしょうか

どちらか片方でも構いませんので、情報をお持ちの方が居ましたら
教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:9406536

ナイスクチコミ!0


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/17 13:59(1年以上前)

ルーター機能をOFFにすると以下の機能が無効になります。

PPTPサーバー機能
DHCPサーバー(IPアドレス自動割当)機能
静的IPマスカレード(アドレス変換)機能
パケットフィルタ機能
PPPoEマルチセッション機能
IP Unnumbered機能

書込番号:9406738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/17 16:43(1年以上前)

Resentさん  こんにちは。

>1.アクセスポイントモードでの機能制限

この製品を持っていないので、具体的な詳細はわかりません。
ご存知のようにルータとしての機能が無効になるのと、WEP隔離・・・つまりセキュリティーレベルの低いWEP接続子機・・・例えばDS等から、宅内LANで接続されたAES/TKIP接続子機にアクセスできないような機能は使えないことになります。

書込番号:9407224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Resentさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/18 01:30(1年以上前)

こんばんは、Resentです。

>Version Sさん
ルータに関する機能が使えなくなるだけのようですね。
詳しく列挙して頂き、ありがとうございます。

>SHIROUTO_SHIKOUさん
現状、NintendoDSなどWEPのみの機器は所持していませんので
問題は無いと思います。ルータ機能のみOFFと思いこんで居た
部分がありましたので、ご指摘感謝です。

接続予定機器は、以下の4つを予定していますので、WPA/WPA2
mixedの設定でいけそうです。

・ipod touch
・Desktop PC+付属子機
・NotePC+WN-G54/USL
・EeePC 901-x

残る不安は、GW-US54Mini2と、WN-G54/USLの二つの子機との
相性問題、それに加えてEeePC 901-X内蔵無線LANとの相性が
気になります。

機器を限定しているため、情報が少ないとは思いますがもし
情報をお持ちの方が居ましたら、教えて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:9409690

ナイスクチコミ!0


スレ主 Resentさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/22 20:58(1年以上前)

Resentです。

事後報告になってしまいますが、本製品を本日購入しました。

鉄筋のマンションの自宅サーバとクライアント間のFTPの通信で
10MByte/s程度出ていたので、ビットだと80Mbpsとなかなかに…
申し分の無い数値が出ている感じです。

#備考
#自宅サーバ=1Fに設置、クライアントは2F
#現状、常に270〜300Mbpsでリンクしています。@倍速Mode

ルータモードで設定後、アクセスポイントモードに切り換えた
ので、設定時に本体のIPアドレスが分からなくなり、サポート
のお世話になってしまいました。

#アクセスポイントモード設定時のポイント#
#向上出荷時は、アクセスポイントモードでは
#IP:192.168.11.100固定、とのことでした。

説明書には、アクセスポイントモードはDHCP取得、とか書いて
あったので、DHCPが無い環境だとどうすれば!と一瞬悩んで→
しまいました。

以上。購入レポとプチ情報を書いてみました。参考になれば幸い。

書込番号:9432909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/26 19:37(1年以上前)

EeePC 901-X内蔵の11nが300Mでリンクしているということでしょうか?
901の11nは300Mでリンクしないというようなことが言われていたようですが。

書込番号:9452102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Resentさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/26 20:49(1年以上前)

上のレポはデスクトップ付属子機の値ですよ


書込番号:9452454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/26 23:48(1年以上前)

>EeePC 901-X内蔵無線LANとの相性が気になります。
とあったので901でも300Mなのかと思ったのですが
こちらは相性が悪く速度出てないということでしょうか?
ASUSのホームページにも300Mを強調してあるわりに
300M出せるのは特殊な環境だけなのでしょうか。


書込番号:9453625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Resentさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/27 05:03(1年以上前)

EeePC901-xで300Mが出せるか、否かですが

現状では出ていません、また簡単に調べた限り設定変更で出そうでは
ありません。

ただ、あくまで簡単に調べた範囲なのでメーカに確認して頂ければ
正しい答えが得れると思います。

もし300Mでリンクする方法が分かった場合はこちらで情報提供など
して頂けると、私も他の方も助かると思いますので、是非宜しく
お願い致します。

追伸:EeePCのリンク速度は、現在135Mbpsと出ています。

書込番号:9454349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/27 23:09(1年以上前)

やはり簡単ではないのですね。
新情報があったら積極的に書き込もうと思います。
何度もありがとございました。
ところで、135Mリンクだと実際はどの程度の速度が出てますか?

書込番号:9458076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Resentさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/28 00:14(1年以上前)

PCの処理性能の差、SSDとHDDの差など色々、要因はあるという前提で
この結果をご覧ください。

評価方法:LAN内のFTPサーバに100M相当のファイルをUP/DOWNして測定

FTPサーバ(PenDC E2140,Memory 2G,160GHDD*2(RAID1),CentOS 5.3)

Desktop PC(Core2DuoE6600,320GHDD,Memory2G,付属子機,XP)
Down 80Mbps
Up 80Mbps

Eee PC 901-X(標準構成)
Down 16Mbps
Up 64Mbps

ちなみに、EeePC+付属子機とかの検証はだるいのでやりたく
ありません。

参考になれば幸い。

書込番号:9458487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/28 12:16(1年以上前)

Resentさん  こんにちは。

購入されたんですね。
速度も満足出来る数値とのことなので何よりです。

>Eee PC 901-X(標準構成)
 Down 16Mbps
 Up 64Mbps

XP機ですね?
ふと思ったんですが、下り・上りの差が大きい(上りの方が速い)ので、もしかしたら
MTU/RWIN値を、ツール等で弄ると、少し変化があるかもしれません。

既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:9460068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Resentさん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/29 05:04(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

使用して数日で決めるのは早すぎると思いながらも、前のルータが
一日一回程度の再起動が必要だったことを考えると合格点ですね。

#この状態がずっと続くことを切に願っています

Eee PC 901-Xのup値が低い件ですが、ご指摘頂いた値を修正すると
向上すると思います。

ということで、実際に試してみました。

MTU 1500に設定(NetTune.exeを使用)

UP 40Mbps DOWN 40Mbps

上記値まで向上しました。

正確な値を入れると、もっと良くなると思いますが処理速度を
考えると速度的には十分だと思います。

書込番号:9464080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中の操作

2009/04/17 12:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件

この機種の購入を検討しています。
この機種は、自動車走行中でも助手席の人などが目的地の入力などの操作ができますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9406533

ナイスクチコミ!0


返信する
MINORUNさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 17:12(1年以上前)

これまでのものと同様に、クレイドルから外したら操作可能です。

どうやらセンサー(磁力センサーか?)が取り付けられているようで、
クレイドルと本体の距離が一定以上離れたら使用可能になるようです。
これをクリアするのはちょっとテクニックが必要かもしれませんね。

クレイドルに接続された状態だと、10km/h以下くらいにならないとエラーメッセージが出て操作不可能になります。
車速はGPSから計算しているようです。

書込番号:9412054

ナイスクチコミ!0


スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/18 17:55(1年以上前)

なるほどよく解りました。
クレードルから外すだけでなく、ある程度の距離が必要なのですね。
大変、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9412220

ナイスクチコミ!0


MINORUNさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 23:14(1年以上前)

USBポートの位置

距離といっても、本体をクレイドルから外すだけOKです。
5cmも離せば十分です。

今回充電をクレイドルから行うのではなく、クレイドルに接続した状態でも本体下部のUSBポートから充電する形になっています。
クレイドルに接続中=クレイドルから充電されているという方式で認識できないため、
別体式センサーが必要になったんだと思います。

書込番号:9413894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白雲片さん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/19 10:48(1年以上前)

何度もご丁寧な解答、ありがとうございました。
基本的には、クレードルから外せばOKなのですね。
安心しました。

サンヨーの新型とこちらのどちらかを購入しようと思っているのですが、どうもサンヨーの新型はネジを使う裏技が使えないような気配です。
価格的にもこちらの方が魅力ですね。
カーナビは助手席の妻が操作する事が殆どなので、運転中の操作は絶対条件です。

書込番号:9415841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)