すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6591832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選定

2009/04/16 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんばんわ。
初心者ですので、優しくお願いします。

先日、可愛い娘が誕生しました。そこで成長記録の為に50Dをフル活用したいと思ってます。
そこで、一番お似合いのレンズを教えてください。
新生児から、室内外問わず、たまには風景画も撮りたいと思ってます。

アドバイスお願いします。 嫁に内緒でレンズ購入を考えてますので。。

あと記録画質の設定ですが、ファインLを使用してますが、この使い分けは何ですか?
プリントアウトする写真サイズを考えて切り替えるのでしょうか?

お願いいたします。皆さん。。初心者なのですみません。

書込番号:9400669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/04/16 01:12(1年以上前)

お勧めはやはりEFS17-55ISかもしれないですね〜。
画像のサイズは常に最大でいいかも?

書込番号:9400685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 01:57(1年以上前)

質問で〜す。

50Dは手元にあるのですか。ある場合、今お持ちのレンズは何でしょうか。予算はどのくらいでしょうか。

嫁さんに内緒で買うのは無理があると思いますので、事前申告した方がよろしいですよ。EF50 f1.8なら安いので大丈夫でしょうが、それでも事前申告した方が良いですよ。子供が生まれたばかりなので、今からなるべく良い写真を撮りたいと説得しましょう。

>ファインLを使用してますが

気合を入れて撮影するのであれば、全てRAW(連写がちょっと制限されます)をお薦めしますが、でっかいハードディスクが必要です。私は間もなく2Tを超えそうです。基本的に大は小を兼ねるの典型例なので、常に最高画質で撮る事をお薦めします。

書込番号:9400816

ナイスクチコミ!1


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 05:15(1年以上前)

別機種
別機種

ハンサムスーツさん おはようございます

お子さん&風景向けのレンズをお探しとのこと。
私のお勧めは、↓でtorotorotororiさんが滝桜の撮影に使用されておられるシグマの18-125OS HSMでしょうか。
焦点域も程よい範囲に収められているせいか、移りも私的には充分に感じております。
寄った撮影もできますので、手ぶれ補正と併せてお子さんのアップもOKかと思います。
ひとまずの1本としては充分役に立ってくれるものと思います。
あとは、明るい単焦点や望遠ズーム等ご自身の撮影スタイルが固まってきたら追加していってもよいのではないでしょうか。

書込番号:9401053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 06:54(1年以上前)

お誕生おめでとうございます。

可愛い娘を撮るのはしばらくの間は室内での撮影が中心となると思います。
その室内で可愛い娘さん撮る為にかかせないのは明るい(F値の小さな)単焦点レンズです。
生まれたばかりの子にはストロボは使いたくないでしょうし、そうなれば明るいレンズを使い高ISOで撮影するしかありません。
画角的に使いやすいのは28mm〜35mm位のレンズなのでEF35mm F2かEF28mm F1.8USMをお勧めしておきます。

また普段撮り、風景撮り用はレンズキットの17-85で済ませる手もありますが、からんからん堂さんお勧めのEFS17-55ISが最高だと思うし、タムロン17-50mmF2.8も評判は良いです。

それと記録画質はPC、HDD、メモリーカードなどが許せば常に最高画質がベストですし、特に室内での撮影が多いのなら失敗した写真を救える可能性の高い(露出訂正、WB訂正が簡単な)RAWで撮られることをお勧めしておきます。

書込番号:9401159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 06:56(1年以上前)

失礼しましたm(_ _)m

>可愛い娘を撮るのは

可愛い娘さんを撮るのは

書込番号:9401162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 07:00(1年以上前)

何度もすみません

>写真を救える可能性の高い(露出訂正、WB訂正が簡単な)RAWで撮られることをお勧めしておきます。

手ブレ、被写体ブレになった写真はRAWでも救えません。
画質が多少荒れてもISOを高めにして撮りましょう

書込番号:9401175

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 08:31(1年以上前)

お子さんの思いで写真は大切に保管して下さいね!

レンズ(広角ズームF2.8 17〜50以下)何でも良いのでは 画像を大切にRAW+Lで撮影して デジ保管も2カ所されてると良いと思いますよ・・お子さん専用外付けHDDも・・   2度と撮れませんから 老化しない 保存を・・・

その内親離れして行きますので・・・娘2人から親父には電話も来ません 鬼婆ばっかしで寂しいですよ! お金・PC・非常事態・・困ったときだけは来ますが

書込番号:9401349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 09:52(1年以上前)

室内用は35mmF2がいいと思います。

書込番号:9401558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/16 10:38(1年以上前)

ハンサムスーツさん、愛娘さんのご誕生おめでとうございます。
うちの娘は10ヶ月ちょっとですが、室内撮りのレンズは今までEF35mmF2かSIGMA 18-50 EX DC MACROがメインです。駄作ですがアルバムに写真があります。
記録画質ですが、後からでも調整が効くようにRAWで撮影して、外付けハードディスク2台に同じものを保管しています。何かのトラブル等で壊れたときのためです。外付けハードディスクの価格もだいぶ安くなってきていますので、DVDよりはいいかと思います。

書込番号:9401684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 12:37(1年以上前)

こんにちは。
ご出産おめでとうございます。うちの娘ももうすぐ1歳で去年の今頃X2を買いました。
とりあえずは28mm〜35mmの明るい単があれば間に合います。28F1.8、35F2、35F1.4Lやシグマの30F1.4などご予算や将来フルサイズを視野に入れるかなどで決められると良いと思います。
やはりRAWが潰しがきくので良いと思います。
これも皆様と同じですが、HDDが安くなってますし、冗長化しておきましょう。知り合いで子供の3歳までのデータを喪失した人がいますので(^_^;)

書込番号:9402086

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2009/04/16 17:34(1年以上前)

こんにちは。
やはり便利なズームが良いと思います。そうなると17-55F2.8ISが良いですね。
可愛い娘さんの優しい肌が綺麗に表現されますよ。。。
素敵な写真をたくさん残してあげてくださいね(^_^)v

書込番号:9402993

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/04/16 19:08(1年以上前)

赤ちゃんを撮るのはFrank.Flankerさんと同じく、
EF35F2かEF28F1.8USMで良いかと思います。
娘さんの一点の曇りのない瞳を撮るのにマクロもどうぞ。。

書込番号:9403313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/04/16 19:12(1年以上前)

ハンサムスーツさん、こんばんは。

室内が多くなると思いますので、明るいレンズがいいですよね。
9,000円くらいで買えるキヤノンのEF50mmF1.8Uか3万円ちょっとのタムロンの28-75mmF2.8(A09)がコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:9403325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/16 22:19(1年以上前)

皆さん沢山の回答ありがとうございます。

28mm〜35mmのF値の少ないのレンズの購入を考えます。

今現在は、レンズキットのEF-S18-200 ISのみなので
これから少しずつレンズを増やしていきたいですね。

外付けHDDも必要ですよね。今現在は80GBのみなので
こちらも新規購入しようとおもいます。テラでも安いですもんね。

RAWですか。全く考えてなかったですね。
JPEGとどう違うんでしょうか????1から勉強ですね。

書込番号:9404241

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/17 05:24(1年以上前)

ハンサムスーツさん おはようございます。
前回言い忘れ失礼いたしました。お子様誕生おめでとうございますm○m

EF-S18-200 ISをお持ちでしたか。良いレンズをお持ちで。これがあればひとまずオールラウンドに撮影を楽しめますね。ということであれば追加は迷わず明るい単焦点が良いのではないでしょうか。
EF35mmF2やシグマ30mmF1.4(私はこちらがお勧め。よれない分はクローズアップレンズでカバーしてます。)なんていいレンズがありますものね。室内でも自然な明かりのもとで可愛いほんわかしたお写真が楽しめますね^^

記録画質の設定ですが、HDDの安い現在RAWで撮っておくのがいいのではないでしょうか。私の場合ですが、全てRAW+JPG撮りで写真のセレクト後(かなり緩めにしてますが)、気に入ったものはそのまま別フォルダにコピーし、はじいたものはRAWファイルだけ削除しJPGのみ残すようにしております。
この方法だと1TBのHDDでも相当使い応えがあるかと思います。
参考になればよいのですが。

書込番号:9405584

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/17 11:54(1年以上前)

> 新生児から、室内外問わず、たまには風景画も撮りたいと思ってます。

一本でということなら、EF-S17-55mmF2.8 といいたいところですが、
同じ予算ないで、
 タムロンA16 + EF35mmF2 , EF50mmF1.8
というのもありかな。。。と思います。

書込番号:9406345

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/17 11:59(1年以上前)

RAW で撮影すると、露出の微調整(1/6段ステップ)、ホワイトバランス
の再調整ができます。露出の補正も昔は +/- 1EV が限度と思っていました
が、14bit RAW になったせいか、+/- 1.2-1.3EV でも使えると思いました。

RAWファイルはネガみたいなものだから保存する、、という書き込みが
過去多く、私もそのようにしていましたが、数年前のRAWを再現像すると
いうことが私の場合なかったので、今では RAW はよほどのことがない限り
残していません。新しく撮影した写真の現像に忙しく。。(笑)

書込番号:9406361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/18 22:23(1年以上前)

EF50mmF1.8Uを推薦します。
嫁さんにナイショで買うならなおさらです。
実質8500円くらいで買えちゃいます。
室内でストロボを使わずに自然に一眼レフらしい写真が撮れますよ。

私は最近このレンズに合わせてSIGMA50mmF1.4HSMも購入しました。
ボケはきれいですが開放だとかなり甘い描写です。
初心者の方が気軽に使うならEF501.8Uですよ!!

書込番号:9413542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/20 10:16(1年以上前)

Kachuronさん。
mt papaさん。

ありがとうございます。

RAW+JPEGで撮って選別してJPEGを残す。いいアイデアですね。
全く知りませんでした。今後自分もこの方法で行ってみます。

この口コミ・・・嫁にバレてしまいました。。
皆さんの返信を嫁に良く読ませ、納得させます。
沢山の返信助かります。不況なので、金額も多くは出せませんが、
絶対買わせます。絶対買います。
F値の小さなレンズの購入頑張ります。

書込番号:9420853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

昨日、そんな宣伝文句を聞きました。
「すでにPC持っててコレいらなかったらネットで売れば4、5万で売っちゃってください」
16Gでも4万。900Xじゃ無理だと思う。契約していった人、転売は考えて
なさそうだったからトラブルにはならないと思いますが。。。

書込番号:9400667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 09:23(1年以上前)

そんな値段で買う人いるのですかね
転売ってなかなか利益だすのむずかしいようなきがしますけど

へんな宣伝文句ってかPOPで表示するにしても店員さんが
自分の考えで売り込もうとして説明してもそれはありえないですね
PC売ってもネット契約回線2年間払い続けることになるし

書込番号:9401481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

eSATA接続で4台個別認識

2009/04/16 01:07(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500

クチコミ投稿数:428件

RAID機能は使用せず、あまったSATAのHDD4台を使って、1本のケーブルで個別認識のeSATA接続可能なのでしょうか?

書込番号:9400662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 03:59(1年以上前)

取り扱い説明書の46ページ目の3.1の最初に、
「本商品は2台以上のハードディスクを接続してRAID を構成して使用します。」
と書かれていますので出来ないと思います。

ホームページの【ご注意】欄には書かれていません。
間違って買ってしまう方がいるのではないしょうか?
私はS.Kyoさんのコメントを見て調べるまで分からず買ってしまう所でした。


書込番号:9401000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/16 13:11(1年以上前)

>HDD4台を使って 1本のケーブルで個別認識のeSATA接続可能なのでしょうか?
ポートマルチプライヤの事かな?

http://corega.jp/product/list/hdd/das_index.htm
↑RAIDの欄にシングル及び、モード/0/1/3/5/10となっているが
このシングルが、ポートマルチプライヤの事は指しているのか不明。

あと、商品概要や取説にもポートマルチプライヤの記述がないところから
対応していないかも、まぁ念の為にメーカーに問合わせしてみたら?

或は、ポートマルチプライヤ対応のケースを探すか?

書込番号:9402210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件

2009/04/16 16:15(1年以上前)

取扱説明書を見る限りRAIDスイッチ設定にシングルモードがないので、
メーカーに問い合わせ必要もないですね。

間違えて買った人がいないともいえないですね。

あやうく買いそうでした。

書込番号:9402741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCを検討しているのですが・・・

2009/04/16 00:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 こぬこさん
クチコミ投稿数:4件

いろんなサイトや友達と話していて、自作PCを作りたくなってこちらの方で自分なりに調べました。


そして、以下のような構成を考えています。

・PC構成
【OS】    Windows XP
【M/B】   LGA775対応 P5Q SE
【CPU】   Core 2 Duo E8400
【CPUCooler】 Ultra-120 eXtreme
【メモリ】  DDR2 PC2-6400 2GB × 2
【ビデオカード】 EN9600GT/HTDI/512M/R3
【電源】   CMPSU-750TX TX750W
【SSD】   MCCOE64G5MPP-0VA
【HDD】   Western Digital WD10EADS 1TB
【DVD】   GH22NS40BL
【ケース】  CM 690

用途としては
・オンラインゲーム(2D・3D)
・画像編集(PHOTOSHOP等)
・動画閲覧
等です。


気になる箇所や、こうしたほうが良いというのがあれば
ご指摘お願い致します(´・ω・`)

書込番号:9400592

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/16 01:01(1年以上前)

こぬこさんこんばんわ

最近の傾向として、PC構成に対して電源ユニットを大きな電源ユニットにしている傾向が目立ちますけど、
この構成では750Wも必要ありませんし、将来的にHDDを10台搭載するとか、グラフィックボードをGTX285級にする
など以外にあまり意味がない電源ユニットです。

構成からしますと、600Wで十分に間に合いますし、その分グラフィックボードをGTS250とかHD4870あたり
の方がゲームをおこなうには向いていると思います。

書込番号:9400634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こぬこさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/16 01:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます><

電源で750wは大きすぎなのですね。
600w代で探して値段的にもお手頃な
「EarthWatts EA-650」にしてみます。

グラボについては出来れば値段は抑えたかったのと
今は3Dゲームが停滞していた事もあったのでこのままで行こうと思ってます。

貴重なご意見有難うございます<(_ _)>

書込番号:9400730

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/16 01:54(1年以上前)

>CPUCooler】 Ultra-120 eXtreme

リテールでよいのでは?

>【ケース】  CM 690 + EarthWatts EA-650

ケーブルが長いんですよね・・・
あと、ケースを選んだ理由は?

書込番号:9400807

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/16 02:43(1年以上前)

気になること。
こうしたほうが良いと思うこと。

質問しないでやれ。

質問しても回答などほぼ出尽くしている。
それを自分で探せないのなら、やめておくべき。
まずは他人に頼らずまずは自分でどうにかするという気概を持つべき。

書込番号:9400913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/16 06:32(1年以上前)

電源ですが容量が大きすぎる事で弊害はありませんが良い電源なら450(400)でも可能な構成ですから余裕をみても550〜600でOKなので予算を抑えるなら容量を落とした方が良いでしょうね
EA650が良質とは考えませんがコストパフォーマンスは優秀ですね クーラーはOCしないならもったいないですね まぁクーラーはデザインも大事な購入要素ですが何もしないならリテールで問題は無いです

書込番号:9401130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 こぬこさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/16 12:58(1年以上前)

大麦さん、きこりさん、がんこなオークさん
返信ありがとうございます!

>大麦さん
リテールを調べていて、見ていたサイトではあまりいい評価じゃなかったのでこちらにしたのです。
でも、他の方もリテールで良いと仰って下さってますので、もう一度検討してみます^^

ケースは画像を見てて、割といい感じかな?って思ったのがきっかけです。


>きこりさん
仰られる通りですね・・・
『自作PC』と言ってるのですからやっぱり1から10まで自分でやるべきですよね!
次回、また自作PCを組む事になったらその時はしっかり一人でがんばって見ます><


>がんこなオークさん
電源は550wくらいからでも大丈夫なのですね。
もう一度、EA650よりコストも含めてよさそうなのがないか探してみます!

やっぱり、見たサイトの評価が厳しすぎたのかな?
リテールをもう一度調べなおして、比較検証してみようと思います。


最後にもう一度、
返信してくれた皆さん貴重な意見ありがとうございます!

書込番号:9402156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/16 14:53(1年以上前)

クーラーは変えるなら3〜4千円の物でも十分冷える物が多々あります

書込番号:9402503

ナイスクチコミ!2


スレ主 こぬこさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 01:08(1年以上前)

がんこなオークさん

たびたびの返信ありがとうございます。
調べてみましたが、安くて高評価のクーラーが多いですねΣ(・ω・ )

満足のいく品を選べるように頑張ります^^

書込番号:9405187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビについて

2009/04/16 00:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー

スレ主 imagonさん
クチコミ投稿数:2件

4月上旬に煌が納車になったばかりなのですが、購入時にあまり深く考えず、ナビはNHDT-W58にしました。自分はワンセグで十分と思っている(運転中は注視しないため)のですが、隣に座っている妻や後ろ(後席ディスプレイ有)に座っている子供に言わせると、すごく不満らしく、今からでも12セグに替えれないのかと言われます。
一応販売店に聞いてみたところ、オプションで地デジチューナーを付けれます(約9万円)とは言われましたが、本体が20万ちょっとのナビに9万のオプションじゃあまりにもですよね。もう少し安価にTVをきれいに見れる方法はないものでしょうか?
いっそのこと、ナビを買い替えたいくらいですが、今のものは軽四に付けれないだろうし。
どなたか良いアドバイスを頂ければうれしいです。

書込番号:9400558

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/16 01:35(1年以上前)

子供に我慢させればよいのでは。

書込番号:9400761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/04/16 01:41(1年以上前)

以下のようなケーブルを使用すれば、汎用の地デジチューナが接続できるようになります。ただし、地デジの操作はすべてチューナ付属のリモコンで行う形になります。
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_evi.html

書込番号:9400768

ナイスクチコミ!3


鳥鶏禽さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 02:11(1年以上前)

フルセグ対応だからといって高画質が確実とは言えませんよ。

地上波混在の現在はデジタル放送の電波も出力制限されて送信されてますし、デジタル波は高低差の影響が強く出るので、電波送信元と受信地の間に建物や丘などの障害が有ると極端に感度が落ちる場合もあります。

元々の電波受信が良くないエリアだと、フルセグ対応器機でも結果的にはワンセグ受信が大半となってしまったり、停車時はフルセグでも走行時はワンセグになってしまう場合もあります。

ディスプレイの解像度の問題でフルセグでも余り画質が良く感じないという事もあるかも?とも思います。

また、私も二児の親ですが、子供の視力低下などを考えると走行中の車内でテレビを見る事は極力避けた方が良いかとも思います。
折角の家族共有空間なのですから、一緒に歌を歌うとか会話を楽しむ方が・・・・とか思っちゃいます。

書込番号:9400856

ナイスクチコミ!2


彪パパさん
クチコミ投稿数:15件 ヴォクシーのオーナーヴォクシーの満足度4

2009/04/16 12:06(1年以上前)

確かにTV見ずに家族で楽しく・・・・というのが理想ですが
現実はそんなに甘くありません(笑)

12セグと地デジとでは切り替わると画像の荒さが目立つほど差が出ます。
ただその差で9万円+工賃を出すか出さないかは価値観ですよね。

我が子はTVよりもDVDを見たがるので、地デジ不要だったのかもしれませんが。。


書込番号:9401953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/16 13:55(1年以上前)

私もこのだ新車購入をすることにして、ディーラーが見積書に記入していたナビをそのまま取り付けようと思ったのですがワンセグにしか対応しておらず、販売店でワンセグとフルセグの画像を見比べてみると、カーナビのモニター程度の大きさだとワンセグはいかにも画像が荒くて横のフルセグを見てしまうと選択する気になれなくなり、とりあえずカーナビのオーダーはキャンセルしました。
これからじっくり複数のカーナビを見比べて取り付ける機種を選ぶつもりです。

ただもうすでにカーナビを取り付けられているのでしたら、フルセグに対応した携帯型のテレビ専用機を買われたほうが安い上に、家庭でも使えるので良いのではないでしょうか。



書込番号:9402342

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 ヴォクシーのオーナーヴォクシーの満足度5 Hiroaki’s blog 

2009/04/16 19:00(1年以上前)

自分で付けることが出来るのであれば
オークションにてトヨタナビ対応の純正新品地デジチューナーが定価の半額程度で買えます。
また現在のナビを軽に付けることは可能だと思いますが
トヨタのナビは社外品に比べて幅が少し広いので、車側を多少削ることになります。
配線は変換配線が売られているので、それを使えば問題ありません。

ちなみにもう直ぐ新型のナビが出ると思うので
新型が出てちょっと経てば現行のフルセグナビもオークションで10万ちょっとで買えるようになるかと。
(中古は色々と問題がある場合もあるのでお勧めしません)

そもそも車の地デジも所詮はSD+程度の画質なので、個人的にはそれ程綺麗とも思いません。
(ワンセグよりは良いですがDVD画質程度ですね)
アニメやニュース、バラエティなんかは画質がかなり悪くても余り気になりませんが
世界遺産や映画のような画質を重視したいような番組であれば綺麗に見たいでしょうね。
私はそういった画質重視の番組は自宅のレコーダーでFullHDで録画して大画面で見るようにしてます。

また遠出をするような場合は、彪パパさんと同じでDVDを予め用意して見てるので
私も地上波を見る機会自体が余り無いですね。

書込番号:9403285

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のメディアを差した場合

2009/04/16 00:35(1年以上前)


カードリーダー > バッファロー > BSCRA38U2BK (USB) (38in1)

スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

質問させて頂きます。
こちらのカードリーダーはSDやCFなど複数のメディアを差した際、それぞれ認識してくれるでしょうか?
「MCRA30HU2」を買ったのですが、後で1度に1つのメディアしか認識しないことを知り、とても不便な状況です。
仕事上、1度に複数認識してくれた方が扱いやすいので。
よろしければ、回答いただけますと嬉しいです。

書込番号:9400503

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/16 05:25(1年以上前)

メーカーのサイトに書いてるよ

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/#media

最低限メーカーのサイト位は調べて

書込番号:9401064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 BSCRA38U2BK (USB) (38in1)の満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/04/16 06:37(1年以上前)

たぶん同時使用の件ですよね?
では↓を参考に♪
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/#slot

書込番号:9401135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

2009/04/16 06:57(1年以上前)

>(*'-')bさん
>自然が1番さん

回答頂き、ありがとうございます。
「MCRA30HU2」の方には記述がなかったので、こちらにも同じようにないだろうと見ていませんでした。
はやり、しっかり見ておくべきでしたね。
安心して購入したいと思います。

書込番号:9401168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)