すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6591807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時に

2009/04/16 00:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

スリープ後の起動時に時々無線が切れた状態になりパソコンを再起動させると繋がります。

再起動で元の状態に戻るのは想定内の範囲で特に問題がある訳ではないんですか?

書込番号:9400285

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/16 09:21(1年以上前)

これはHP-Gの問題ではなくパソコン側NICの問題です。
USBタイプの子機は休止、スタンバイに対応してないものがほとんどです。

書込番号:9401475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/16 09:45(1年以上前)

目の前に無線LANがある状況なので無線LANやめてLANケーブルにしてみます。

書込番号:9401541

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/04/26 11:00(1年以上前)

メーカーにも問い合わせて無事解決しました。

書込番号:9450101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 19:27(1年以上前)

私も同じ現象に悩まされているのですが、どのようにして解決したのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:9523689

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/05/10 19:34(1年以上前)

こちら東芝ですがメーカーに問い合わせたら親切に教えて頂きました。

そのデータが今はなくて回答できませんがプロパティから設定変更しました。
メーカーに問い合わせた方が分かりやすくていいと思います。

書込番号:9523723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Wii対応のD端子と、このTVとの相性について

2009/04/15 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XV02 [37インチ]

スレ主 悠杏さん
クチコミ投稿数:5件

このTVがもうすぐ届くので非常に楽しみなのですが、

現在PS3→HDMI
  PS2→D端子

で接続しようと考えていまして、
Wiiの場合は任天堂専用のD端子以外は使えないとのことなので購入するか検討中なのですが、

このTVでWiiと専用ケーブルを繋がれている方はいらっしゃいますか?
Amazonのレビューを見る限りは劇的に変わったというのもあれば大して変わらないなど
様々なので、迷っています。宜しくお願い致します。

Wii専用 D端子AVケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-203134011-Wii%E5%B0%82%E7%94%A8-D%E7%AB%AF%E5%AD%90AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000KF7S4G/ref=cm_cr_pr_product_top

書込番号:9400153

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/16 00:23(1年以上前)

D端子の中でもD1・D2・D3・D4・D5とあり、
D1・D2は所謂アナログ画質になります。

このTVは確かD4まで対応してますので
PS3ほどではありませんが、そちらのケーブルで十分綺麗な画質で楽しめますよ。

私も日立の32型液晶(UT32WP770)でWiiを接続してました(D端子使用・現在はP37HR01で使用)がそこそこ綺麗に写ります。

たぶん汚いと答えた方はTVがD2端子までしか対応していないか
よっぽど映像にうるさい人だったんでしょうね。

ちなみにPS2はD2までしか出力できないのでTVがD4まで対応していてもアナログのみの出力になります。

D1〜D5の規格(と映像の美しさ)についてはこちらがわかりやすいかと思います。
http://www.naito-denki.com/advice/dtanshi.htm

書込番号:9400434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/16 02:48(1年以上前)

S端子は、輝度信号(Y)と色信号(C)が分離されている方式になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
D端子は、輝度信号に2つの線、同期信号、色差信号に4つの線と、
走査線数、走査方式アスペクト比を送るので
その分はS端子よりは若干マシにはなりますが

テレビがD3、D4でも、出力するWii自体がD2(480P)なので
劇的に変わるわけではありません
あくまでSD画質ですので(気持ち程度よくなるかなぁ〜のレベルです)

http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:9400921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/04/16 03:07(1年以上前)

ちなみに、こちらに仕様が記載されていますが
解像度はD1、D2です
http://r25.jp/b/wp/a/wp/n/Wii/i/%8Ed%97l

書込番号:9400950

ナイスクチコミ!1


スレ主 悠杏さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/16 22:07(1年以上前)

N.A.Kさん、にじさん
大変詳しい回答有難う御座います。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9404168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/22 03:49(1年以上前)

悠杏さん。

僕もこのテレビを購入しまして、Wiiを付属のAVケーブルで繋げてました。

しかし、文字潰れが酷くD端子ケーブルの購入を考えていましたが、純正の物は2500円と高く、手ごろな値段の物は無いかと探していましたら、アマゾンでCYBER・D端子ケーブル(Wii用) というケーブルを発見し購入しました。値段は675円(4/21現在)の+送料340円だと思います。

D端子ケーブルで繋げた結果、文字潰れが無くなりクッキリ文字が見えて快適です。
ドラクエやテイルズの新作、モンハン等も発売される事ですし、購入しても損はないと思います。

ちなみに、僕はこのD端子ケーブルをビクターのD端子セレクターで接続していますが問題無く使用できています。

メッキ部も金メッキですので、こちらのケーブルの購入をオススメします。

書込番号:9430222

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠杏さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/29 13:20(1年以上前)

俺参上!さん
こんにちわ。レス有難うございます!純正のケーブルは高価ですよね…!
教えていただいたD端子ケーブルなのですが、安価なので良いなーと思ってたんですけど…クレジットカードを所持していないので断念致しました(^^;。私は先週、近くのゲームショップで、純正品?のD端子ケーブルを中古(1500円程でした)で購入しました。

>>D端子ケーブルで繋げた結果、文字潰れが無くなりクッキリ文字が見えて快適です。

俺参上!さんは、Wiiをプレイする時は画面表示はどの様な設定をされていらっしゃいますか?私もD端子を繋げているんですが、やはり大画面でやると無理矢理引き伸ばしたような粗い画質になってしまうので、2画面機能で縮小してプレイしています(;_;)

書込番号:9465403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 22:12(1年以上前)

悠杏さん。

返信遅くなりましたが、僕は本体の画面設定をプログレッシブにしてワイド設定も16:9にしています。
Wii使用時のテレビの画面は2画面表示ではなく、普通に37型サイズのテレビ画面で使用しています。
確かに、伸ばしたような画面になりますし、動きの多いポリゴン?キャラは粗さを感じます。激しく動くキャラクターは輪郭がカクカクした感じには映りますし・・^^;

でも僕は、PS2もD端子で繋げてますので許容範囲内です。
文字がクッキリ見えるだけで、Wiiのグラフィックに対するストレスも無くなりましたし、アナログから地デジに変わったぐらいの感動を味わいました(笑)
僕自身、D端子接続に関してはオススメしたい位です。

書込番号:9482133

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック・スタートでのメールについて

2009/04/15 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

スレ主 bea0887さん
クチコミ投稿数:25件

購入前にメーカーホームページや、
販売店のホームページ、その他
ホームページを見て、クイックスタートから
電子メールの確認やインターネットの閲覧が、
可能とのことなので、早速メールの確認を
試そうと思ったら、メールソフトがありません。

また、後からソフトの追加もできなさそう
なのですが、メールはどうしたら良いので
しょうか?
HotmailのようなWebメールを使わないと
いけないのでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9400132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 18:48(1年以上前)

Webブラウザ、音楽再生、静止画再生、チャット、SkypeがLenovo Quick Startのアイコンのようなので、Webメール(YahooメールやGMail等)ということなんじゃないですか?

書込番号:9403248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bea0887さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/16 22:26(1年以上前)

うーん
そうなんですかね?
それならそれでWebメールって書いてて
ほしかったですね。
電子メールってなると
それ単体(?)を想像してしまいます。
まぁWebメールも電子メールであることには
変わりないと思いますが、ちょっと
不親切感がありますね(涙)

さらに追加で解るか方に質問したいのですが、
このS9eの入力モードって
このAnthyとかって出ているやつだけなんですか?
キーボードで()『括弧』を打つのに
Shift+9 Shift+0と書いてあるのと位置が
違うし波線の出し方がわからないし、微妙です。
Windowsなんかで使われている入力方式に変えられないですか?

書込番号:9404276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 22:36(1年以上前)

メールソフトはついてませんね。
lenovoのHPには「クイックスタートはWindowsを起動しなくても、メールのチェックやチャット、Webサーフィンなどをすぐに楽しむことができます」と謳ってますが、いかがなものでしょう(笑)。
HotmailやGmailなどでチェックして下さい、ということでしょう。
クイックスタートはけっこう便利な機能ですが、linux環境ですから何かと制約があります。

書込番号:9404347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 22:55(1年以上前)

bea0887さんへ
私もまだ詳しく入力の仕方を調べてませんが、とりあえずCtrl+Spaceで日本語入力ができる状態にして、( )は「かっこ」、波線は「なみ」と入力して候補から選ぶようにしてます。もっと簡単に入力する方法はあるんでしょうけど。

書込番号:9404460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bea0887さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/16 23:01(1年以上前)

やっぱりメールソフトはないのですね(--;)
実に残念です。
まぁ基本的にHotmailしか使ってないので
ブックマークに入れておけばよいので
いいですけどね(^^;)

先ほど書き込みした
波線 〜 が書けないや
( ) 括弧がキーボードの
表記と違うっていうのも
Quick Start での話です。

Windowsでは普段どおりに使えています(^-^)v

書込番号:9404513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 23:37(1年以上前)

いえいえ、もちろんクイックスタートでの入力の話をしてるんですよ。Windowsでキーボードの表記どおりに入力できなかったら事件ですから(笑

書込番号:9404708

ナイスクチコミ!0


スレ主 bea0887さん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/17 00:47(1年以上前)

七郎右衛門さん
申し訳ありません

私もまだ詳しく入力の仕方を調べてませんが、とりあえずCtrl+Spaceで日本語入力ができる状態にして、( )は「かっこ」、波線は「なみ」と入力して候補から選ぶようにしてます。もっと簡単に入力する方法はあるんでしょうけど。

この記事を書き込んでいただいている間にちょうど
書き込みしていて見れていませんでした。
しかも見事に自分の書き込みが勘違いをさせてしまう
内容というサプライズまで (^^;)

( ) と 〜 
確かに出ました!!
なるほど!!携帯電話での入力と同じように
考えると良かったのですね!!
慌てすぎて気付きませんでした(^^;)
さらに昔からあるやり方で 『きごう』
で変換でも良いですよね。
慌てると良いことがないですね。
気をつけます。

今回、回答をいただきました
VAIO使いのJTさん、七郎右衛門さん
ありがとうございました。
また解らないことが出てきた時に
質問させていただきますので
その時はよろしくお願いします。

書込番号:9405119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MK SANYO ZOUJIRUSHI

2009/04/15 23:40(1年以上前)


ホームベーカリー

クチコミ投稿数:115件

@MKのHB-100
ASANYOのKP1
B象印のHB10

のどれかに機種を絞ろうと思っています。

ただ、ここからがどうしても絞りきれなくて。
質問させてください。

★まず、ABについては、こね・発酵・焼きなどのコースは単独でできないんですか?

★@については麺のコースはないようですが、できなくもないんでしょうか。

★@Bについては米粉では作れないんですか?

★SANYO、MKはもっちりと聞きますが、象印はどうでしょう。




個人的に、よく焼いてもっちりしたパンが好きで、

天然酵母のパン、麺なども作りたい。

米粉パンはできれば作れれば嬉しい。

食パンだけでなくアレンジパンも作りたい。

生イースト、国内小麦(スーパーで一般的に売っているのは違いますよね?)
コースはそこまで気にしない。ジャムはいらない。

欲張りなので機能はついているにこしたことはない。


というのが私のポイントです

何かアドバイスください・・

書込番号:9400130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/13 23:33(1年以上前)


@MKのHB-100
ASANYOのKP1
B象印のHB10


★まず、ABについては、こね・発酵・焼きなどのコースは単独でできないんですか?

 焼きだけの単独は、3社ではMKのみです。


★@については麺のコースはないようですが、できなくもないんでしょうか。

 麺コースは、三洋のKP1のみです。 


★@Bについては米粉では作れないんですか?

 米粉100%は、グルテンよりも粘度が強い代用のグアガムの特性と、2次発酵不要としたプログラムから100%専用機種で無ければ対応は不十分です。

 ちなみに小麦粉が加わったHB専用粉ならば、米粉対応機種外でも使用可能です。


★SANYO、MKはもっちりと聞きますが、象印はどうでしょう。

 三洋とMKの腰は、羽の湾曲から成る生地叩き付けからのグルテン強度が理由です、が象印ではKS10ならば使用時間を延ばして、グルテン強度を上げています。



 ちなみに米粉100%は、冷めるとモサモサしますが、グルテンの量から伸びが悪く成る国産小麦に対して、2割ほど混ぜると生地の伸びの補助に成ります。

 まあ、アレルギーが無いので有れば、アレンジパンとして米粉100%はアレンジ幅が広がるかと思うので、面白いかと思われます。

書込番号:9539567

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えて頂けないでしょうか?

2009/04/15 23:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

スレ主 nabegyouさん
クチコミ投稿数:7件

初めてスキャナを購入しようと考えているのですが
フィルムスキャンは不要なので「CanoScan LiDE 200」か
EPSON「GT-S620」のどちらかにしようと思っています。

L判程度のプリント写真をデジタル化するのが主な目的であり
原版の色調を忠実にスキャンできることと、ゆがみ等が少ない点を
重視して選びたいのですがどちらが良いでしょうか?

スキャンスピードは特に重視していませんので、
違いをご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:9400109

ナイスクチコミ!0


返信する
ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 00:09(1年以上前)

>原版の色調を忠実にスキャンできることと、ゆがみ等が少ない点

CCDとCISの違いが出てきますね。

@原版の色調を忠実にスキャンできること
ではCCDのもの

Aゆがみ等が少ない
ではCIS

でしょう。
ただターゲットが「写真」であるならCCDがよいと思います。
CCDの現行機種は歪みもかなり改善されてきていますしね。

書込番号:9453753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nabegyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 00:54(1年以上前)

やはりCCDに優位性があるようですね。

値段の差も小さくなっているようですので
「GT-S620」を選びたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:9453969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チバテレビだけ映らないのですが・・・

2009/04/15 23:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-1SU01

スレ主 twinharuhiさん
クチコミ投稿数:32件 DY-1SU01のオーナーDY-1SU01の満足度3

千葉県浦安市在住のものです。室内で使おうと、購入しました。感度もよく、アンテナにアルミホイルをまいたらほとんどの局が途切れず映りました。

ですが、チバテレビ・NHK教育/総合のみ映らない(音もでないし、一瞬画面が出てくることもない)のです。 信号レベルが低下しています と表示されます

感度の問題だとしても、日テレなどの民放もNHKもおなじ東京タワーから放送しているはずなので、説明がつきません。(他の日テレ・朝日・東テレ・TBS・フジは映ります)

チバテレビ(CTC)は、ワンセグでも、家のチューナーでも映りません。ちゃんと地上デジタル対応のもので、家のチューナーも地上デジタル放送はチバテレビ以外みれてます。(NHKも)
しかもチバテレビだけアナログでも見れません。

NHKは割とどうでもいいのですが、チバテレビが映らないのは何ででしょう?

書込番号:9400094

ナイスクチコミ!1


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/16 01:05(1年以上前)

アンテナの向きが合ってないんじゃ?
チバテレビはローカルだから東京タワーから来てない筈?

書込番号:9400653

ナイスクチコミ!1


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/16 01:10(1年以上前)

ごめんワンセグだったね
ローカルは出力が弱いので受信出来ないのでは?

書込番号:9400677

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)