すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6595510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695850

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームのセーブ容量

2009/04/17 17:10(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

PSPのゲームのセーブ容量って、だいたいどれぐらいですか?

書込番号:9407301

ナイスクチコミ!0


返信する
kwsさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:11件 PSを使いこなす 

2009/04/17 17:48(1年以上前)

物による
そもそも、大容量メモスの時代だから、セーブデータ量を気にする必要ないと思う
少なくと、1G以下だから
でも、メディアインストールを食うよ

書込番号:9407412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズの満足度5 俺のゲーム日記。 

2009/04/17 18:06(1年以上前)

ありがとうございます。

メディアインストールの容量はだいたいどれぐらいですか?

書込番号:9407474

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズの満足度5

2009/04/17 18:33(1年以上前)

試しに私のセーブデータを調べてみたのですが、「まいにちいっしょポータブル」がダントツの18MBでした。←2週間分の「トロステーション」をダウンロードしていますから、当然と云えば当然の結果ですね。
しかし他はダウンロードコンテンツを含めても2MBに足りないものばかりで、大半がKB単位でした。
ちなみに私の「モンスターハンター・ポータブル2ndG」セーブデータで、キャラ×2+DLクエスト×6+DL特典×8で1824KB(≒1.78MB)でした。

書込番号:9407577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズの満足度5

2009/04/17 18:55(1年以上前)

>メディアインストールの容量はだいたいどれぐらいですか?

これもソフトによります。
この機能が話題となった「モンスターハンター・ポータブル2ndG」はメディアインストールに580MB以上要求します。
私の知る限りで最も大容量を要求するのは「みんなの地図3」で、全国地図をインストールすると約2GBになるそうです。
http://www.zenrin.co.jp/product/gamesoft/minchizu3/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20850.html

書込番号:9407659

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイコンピューター開いたときに、

2009/04/17 17:07(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:99件

左側にタスクバーが今まで表示されてたんですが、それが表示されなくなりました。
表示のさせ方、わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
お願いしますm(__)m

書込番号:9407292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/17 18:11(1年以上前)

フォルダオプション→全般→作業→ファルダに共通の作業を表示する、かな。

書込番号:9407492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/04/17 23:31(1年以上前)

ヘタリンさん
ありがとうございますm(__)m
無事表示されました!

書込番号:9409111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルームリンクのときに

2009/04/17 16:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:9件

初心者なのですがよろしくお願いします。

KDL-40F1でNASに貯めた音楽を聴こうと思うのですが、その際(KDL-40F1で音楽を
聞いている時)にはTVの映像は見れないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:9407185

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/17 23:35(1年以上前)

>その際(KDL-40F1で音楽を聞いている時)にはTVの映像は見れないのでしょうか?

多分出来ないと思います。
取説に記述は無いし。

特に、BRAVIAの場合、リモコンのダイレクトボタンか、オプションを押して、機能を選択(2画面等もこのパターン)ですが、その中にも無いですね。

2画面機能もルームリンク機能では使えると書かれていませんから。

書込番号:9409131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/18 13:52(1年以上前)

m-kamiya 様

ありがとうございます!!
やはり無理ですよね><
てゆーか、TV見ながら音楽聴く状態ってなかなか
無いですもんね><
気にするとこではなかったかも、お恥ずかしい話です。
ありがとうございました!!

書込番号:9411389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします

2009/04/17 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM70

スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-CKM70のオーナーATH-CKM70の満足度4

今日CKM70を試聴してきました。私はCKM50の音を想像しながら試聴したところCKM50とはまるで別物でした。
音が少しこもっている感じでエコーがかっている感じ、ボーカルの声が鮮明に聴こえない、などです。
店員さんいわく「100時間以上は鳴らしている」とのこと。
残念でした。これがいわゆるフラットなイヤホンなのでしょうか?
私には合わなかっただけなのでしょうか?
私は現在ドンシャリ傾向のイヤホンばかり所有していて主にC700を使用しています。
最近フラットなボーカル中心の鮮明な音を鳴らしてくれるイヤホンを探しています。
C700ぐらい近い位置からボーカルが聴こえる感じの物がいいです。出来れば少し低音も欲しいです。
オススメの物があればぜひ教えてください!
お願い致します。

書込番号:9407175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件 ATH-CKM70の満足度4

2009/04/17 20:27(1年以上前)

CKM70はお気に召さなかったですか。
CKM70もボーカルイメージは,近い低いポジションへ来ますょ。
其れも,CKM50因りもコンスタントにです。
で,CKM70は,CKM50のイメージで挑みますと痩けちゃいますし,慣れるまで時間が掛かるかもです。

書込番号:9408050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-CKM70のオーナーATH-CKM70の満足度4

2009/04/17 21:43(1年以上前)

どらチャンでさんいつもありがとうございます!
CKM70はエイジングでだいぶん変わるときいたのでもしかしたらですね(笑)
もっと聴き込めば引き締まった音になるのでしょうか?
今までに聴いた事のない音だったので気になります。このCKM70はフラットなイヤホンの中でもやはり好き嫌いの別れるイヤホンなんでしょうか?

書込番号:9408422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 01:58(1年以上前)

あかいさん、
賛否両論のEX700SL、もしかしたらストライクかも知れませんよ。

ドンシャリの下地に中音ボーカルがこれでもかと乗っかって、フラットになるかと言えばフラットじゃないけど、ドンシャリでもない、
全部強い!、みたいな感じですが、
ボーカルの際立ち方は折り紙付きです。

ゴムピースが7個もオマケで付いてるので、フィットするのはきっと見つかりますよ。
うまくフィットした時の音は、顔がニヤケます。
次にお店に行かれる時は、EX700SLも聴いてみて下さい。

書込番号:9409764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件 ATH-CKM70の満足度4

2009/04/18 11:21(1年以上前)

CKM70は,SONYのD777SL見たいな歩み方をする,製品かも知れませんね。
例えば,某所でもテクニカ低価格帯カナルの,音色出方を嫌う方と,好む方に分かれる見たいです。
で,CKM70は音線が太目で,ボーカルイメージも太くです。
また,ダンス曲の低音辺りは,ゴムボールにてドリブルをして居る印象の出方じゃ在りませし,エレキ等の高い音を,飾って色を付けて聴かせる風でも無い印象です。

其れから,響く気は,こなれて来れば少なく感じて来るのじゃないかな。

処で,EX700の低音は,締まった低音で多くは無いですょ。
ドンの感想が多いですが,結構歯切れた音は,上位機種と伺い知れます。

書込番号:9410861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件 ATH-CKM70の満足度4

2009/04/18 13:23(1年以上前)

もう一つ追加します。
イヤホンじゃ在りませんが,音量上げちゃうと周辺には少々迷惑が掛りそうですが,ポータブルヘッドホンのOR7辺りの方が相性好さそうです。
カメラ量販店では既に販売終了かな。(処分価格が8000円の量販店も在りましたです)

書込番号:9411289

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-CKM70のオーナーATH-CKM70の満足度4

2009/04/18 22:30(1年以上前)

どらチャンでさん、本当に詳しく回答していただきありがとうございます!
CKM70は今までにないタイプだったからかなぜか気になります。
機会があれば購入してみたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:9413601

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-CKM70のオーナーATH-CKM70の満足度4

2009/04/18 22:50(1年以上前)

ZEROSFORCEさんアドバイスありがとうございます!
EX700SL気になりますね〜!よさげです!
ただ私の収入では少し高めですね(笑)
試聴してみれば絶対欲しくなりそうです。
ちなみにC700を使っている私がEX500SLを買うのは止めといた方がいいですかね?
C700よりもボーカル中心のフラットな印象でしょうか?
バーティカルインザイヤーという物も気になります。

書込番号:9413750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 23:51(1年以上前)

あかいさん>
C700はまだ使ってないので、EX700とのさじ加減はわからないのですが、EX500はボーカルメインだとイマイチです。
EX500は、全体をソツなくクールに聴かせるバランス型なんですが、ボーカル単体はあまり主張してこないんです。

EX700は私が初めて買ったカナルイヤホンで、比較対象もなく恐いもの知らずだったからこそ、勢いで特攻出来たのかも知れません。
冷静に考えたらちょっと高過ぎますね。

良い所も悪い所もバカ強いイヤホンなので、人にオススメするのは条件付きですが、
1年半使ってみて…もし壊れたら迷わず2個目を買うつもりでいる程、私は惚れてます。
時間と予算と心に余裕が出来ましたら、ぜひ試聴に行かれてみて下さい。

書込番号:9414149

ナイスクチコミ!1


スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-CKM70のオーナーATH-CKM70の満足度4

2009/04/19 00:02(1年以上前)

ZEROSFORCEさんの回答かなり参考になりました!
ありがとうございます!
EX700SL試聴するのが恐いです。(笑)
ZEROSFORCEさんのアドバイスを聞くかぎり欲しくなりそうです。
また色々な意味で余裕ができたら試聴してみたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:9414231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクしたいです。

2009/04/17 16:21(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90WN

クチコミ投稿数:9件

ブラビア40F1でNASに溜まっている動画・音楽ファイルを見たり・聞きたいのですが、LT-H90WNはイーサーコンバータ(?)みたいな役割も果たすのでしょうか?
無線親機からTVまでは無線で飛ばしたい時はイーサーコンバータを買えと言われました。
またLT-H90WNはブラビアとの相性はどんなものでしょうか?
ご存じあれば ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:9407172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2009/04/17 17:55(1年以上前)

> LT-H90WNはイーサーコンバータ(?)みたいな役割も果たすのでしょうか?

イーサネットコンバータの変りにはなりません。
つまりスイッチング機能はありません。

> 無線親機からTVまでは無線で飛ばしたい時はイーサーコンバータを買えと言われました。

その通りです。

> またLT-H90WNはブラビアとの相性はどんなものでしょうか?

HDMI で接続すれば、HD画質の映像も観れると思います。
多分、相性というほどのものはないのでは。

書込番号:9407436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/17 19:30(1年以上前)

ありがとうございます!!
なるほどです^^
イーサーネットコンバータはWLI-TX4-AG300N購入したいと思います。
ちなみにこれだけではNASにある動画はTVでは見れないんですよね?
(スイマセン度々…)
イーサーネットコンバータ+LT-H90WNのセットならNASの動画もTVで閲覧
可能という理解でよろしいでしょうか?
お手数ですが、ご存知でしたら教えて下さいませ。m(_ _)m

書込番号:9407788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2009/04/17 22:39(1年以上前)

> ちなみにこれだけではNASにある動画はTVでは見れないんですよね?

NASに格納されている動画をブラビアで観るためには、色々な条件が必要です。

一応ブラビアがDLNAに対応しているので、まずはNASもDLNAに対応していること。
次にブラビア(40F1)が再生できる圧縮形式は、MPEG2だけのようですので、
NASがMPEG2動画をDLNAで配信できること。

> イーサーネットコンバータ+LT-H90WNのセットならNASの動画もTVで閲覧
> 可能という理解でよろしいでしょうか?

LinkTheater をイーサネットコンバータに有線接続すれば良いので、
LT-H90WNでなくても、LT-H90LANで十分です。
LinkTheater があれば、ブラビア(40F1)が再生できない AVCHD (MPEG4 AVC)なども再生できますが、
再生したい動画がMPEG2だけならば、ブラビアだけでも充分です。

書込番号:9408766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/18 13:36(1年以上前)

羅城門の鬼 様

ありがとうございます!!m(_ _)m
大変参考になりました、これから取りかかろうと
思いますので、また何かわからないことがあったら
御助けを><(スイマセン・・・)
ホントにありがとうございました!!

書込番号:9411329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

ドシロウトの初めての一眼レフ選びです。よろしくお願いいたします。

GWまでにっ!(練習もしなくちゃだし)という事で勉強する時間もないまま パンフを見たり 口コミを読んだり・・・

そして 今の時点で なんとなく分かった事は

・パナソニックのG1やオリンパスE30 620 は、

フォーサーズ規格とかいう規格で(よく分かりませんが^^;)
別でレンズを買おうとすると値段が高かったり あまり種類がなかったりする。

だけどコンパクトで軽量だ。

・キャノンやニコンは無難だ。(←特に ここに拘りはありませんが)

やっと、ここまで 行きつきました。
単純にしか使わないと思うのですが、選ぶときは結構 凝り性なので。
撮影の目的は、主に風景と 昆虫や鳥 古い町並み などです。

そこで 素朴な疑問なのですが、例えば、メーカーで発色が違うといいますが、

色合いや明るさなどは 画像加工ソフトなどで調整できると思うのですが
そこで調整できる程度の違いなのでしょうか?

それと、

オリンパスE-30、620 6種類のアートフィルターが気になるのですが 
これらの効果も 特に このカメラを買わなくても 画像加工ソフトなどで できる事なのでしょうか?

(そんなソフトがありますか?ちなみに現在は、コンデジで撮った画像を Picasa3やカメラを買った時についてくるソフトで お気に入り画像だけ 手直ししています。)


トンチンカンな質問かもしれませんが アドバイスいただければ助かります。



  

書込番号:9407138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/17 16:38(1年以上前)

こんにちは。

>そこで調整できる程度の違いなのでしょうか?

一般的にはその程度の違いです。
専門家とかオタッキーの人に言わせればやはりメーカーごとの独自の発色があり、
レタッチだけではどうにもならない部分もあるようです。

私にはさっぱり分かりません。w w w w

>これらの効果も 特に このカメラを買わなくても 画像加工ソフトなどで できる事なのでしょうか?

これもできます。
一番有名なソフトがフォトショップCS(もうCS3かなCS4かな ^^; )
でもこのソフトは高すぎるので(デジ一眼が一台買えておつりが来ます)、
同じメーカーの廉価版フォトショップエレメンツが無難でしょう。

また、カメラに付いてくるソフトでもほとんどのことが出来ますよ。

書込番号:9407211

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/17 17:12(1年以上前)

こんにちは。

私はオリンパスのE-500/510を使っています。
レンズは、9-18、14-54、50-200、70-300、50Macro 他 です。
この他、マウントアダプターでニコンや旧ミノルタのレンズで遊ぶこともあります。

オリンパスの場合、性能=価格ランクで、3種類のレンズが有りますが、一般的な用途では安価なスタンダードクラス(梅レンズ)で十分です。
ダブルズームキットに9-18と70-300の2本を追加するだけで、35mm判換算で18mm〜600mmをカバーします。
こんなことができるのは、オリンパスだけです。

オリンパスで弱いのは広角の単焦点レンズです。
センサーサイズが小さく、換算焦点距離が2倍になってしまうことが原因ですが、逆に望遠では有利になっています。
広角ズームですが、9-18mmレンズは(換算18mm〜36mmになりますが)、非常にコンパクトで収差も良く抑えられています。
7-14/4というもっとすばらしい松レンズも有りますが、お値段もすばらしいです。

パナソニックのG1/GH1はマイクロ4/3規格で、同一ではありません。
こちらのレンズは未だ少ないです。(マウントアダプターを使えば、4/3よりはるかに多いレンズが使えますが、一般的ではありません。)

キヤノンやニコンの場合、装着可能なレンズの本数は、確かに多いです。
しかし、同じようなレンズが数多くあるのも事実です。(同一焦点距離/明るさでも、手ブレ補正が有ったり無かったりなど)
オリンパスの場合、重複が少ない分、選択は楽です。

キヤノンやニコンでは、手ぶれ補正はレンズで行います。広角〜中望遠では、手ぶれ補正が付かないレンズも多くあります。
晴天・屋外では問題ないでしょうが、夕刻や室内、接写時などでは手ぶれ補正が必要な時も多いです。
オリンパスなどのボディ内補正では、全ての状況で手ぶれ補正が使えます。

一眼レフでは、センサーにゴミが付くことが宿命のようで、他社もゴミ取り機構を付けていますが、オリンパスのゴミ取り機構は他社より一歩先を歩んでいます。
多くのオリンパスユーザーはゴミ付着のことは、普段は忘れているのでは?とさえ思います。
それほど、強力です。

発色やアートフィルタは、後加工で同様の効果は出せると思います。(私はJPEGオンリーで、加工もほとんどしません。撮って、PCに保管して、それで終わりです。よって、詳しくは知りません。)

最初に書いたように、私はオリンパスユーザーです。
ひいき目の意見になっていると思います。
キヤノンやニコンユーザーの声もお聞きになり、最終判断をしてください。
オリンパスの仲間が増えればうれしいです。

書込番号:9407305

Goodアンサーナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/17 17:28(1年以上前)

お勧めを書き忘れていました。

E-620 ダブルレンズキット+35mmF3.5Macro をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000022003/
http://kakaku.com/item/10504011479/

これで、主に風景と 昆虫や鳥 古い町並み などは、カバー出来ると思います。

広大な風景を1枚に収めたいなら、9-18/4-5.6をお勧めします。

昆虫や鳥をやや離れて大きく写すなら、70-300/4-5.6 が役立ちます。
このレンズ、Macroの名前はありませんが、300mm側で、最短約1mまで寄れます。
遠くの鳥なら、テレコンが必要になりますが、慣れないとなかなか使いこなせないでしょう。
私もx1.4テレコンを使う時もありますが、他人に見せられる写真はありません。

書込番号:9407357

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/17 17:34(1年以上前)

アートフィルターはフォトショップで完全に再現しようとするとえらい面倒なようですが、似た感じにするだけならわりと簡単にできると思います
ただそれを撮影の時の1回勝負でやるというのが面白いという声もききます
フォーサーズ(以降4/3と表記します)のレンズは本数はニコンキヤノンに比べると少ないですが普通のユーザーが買う範囲で考えれば差はないと思います(単焦点は少ないですがズームレンズは充実している)
値段は望遠を重視するなら割安な場合もありますし、値段の高いレンズは高いなりの画質を提供してくれます

ただG1のマイクロ4/3は立ち上ったばかりなので100%の性能を発揮できるレンズは少ないです(それでも年内に出るレンズが揃えばかなりのシーンはカバーできるようになります)

自分はG1を気に入って使っているのでG1をオススメしたいです
…が、他の一眼とは異なる個性を持つために「合う、合わない」があります
ファインダーが光学式ではなくビデオカメラのように電子式なので、人によっては生理的に無理なようです
あとスポーツなど動きものも苦手です
飛んでいる鳥などは苦手の代表みたいなものです
…が、止まっている鳥はG1が最強という声もあります(望遠鏡をレンズの代わりにするデジボーグ)

G1の利点は快適なライブビューです
店頭で他のカメラのライブビュー機能と使い比べてみれば差は一目瞭然です
色などの画質を細かく自分好みに調整することが可能な点も気に入ってます

あ、昆虫にはオリンパスのツインフラッシュブラケットも面白そうですね

書込番号:9407374

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/17 18:05(1年以上前)

まったくカメラ資産がなければオリンパス、いいかもしれませんね。

ニコン使いですが、ゴミ関係は言われるほどひどくない気もします。

書込番号:9407471

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/17 21:12(1年以上前)

こんにちは

>>・キャノンやニコンは無難だ。(←特に ここに拘りはありませんが)<<

上記2社はマーケティングや宣伝効果の賜物だと思いますよ。
大勢の人々が買えば問題ないと思うのが一般的。ですがアサヒペンタックスや
フジ、オリンパスといずれも自然な発色です。
ドピーカン時にもデュープのようなこってりトーンにならず、私は好きです。


>>例えば、メーカーで発色が違うといいますが、
色合いや明るさなどは 画像加工ソフトなどで調整できると思うのですが

色合いや発色は、画像加工ソフトでいとも簡単に調整出来ます!しかしこれは
優秀なレタッチャーが行ってのことです。
ここに時間をかけず好みの絵柄を出すカメラを所有してはいかがでしょうか?

さて、メーカーや機種で歴然と違いがありますが基本画質は同じと思って正解です。
絵が異なる理由にはレンズという面も疑問視できず、デジタルカメラは優秀な
レンズを使わないとカメラの本領が発揮できない。ファジーでも通用した銀塩でない
ので悪い被写体はグンと劣り、いいものは輝く。
しかし純正レンズは高い、でも純正メーカー以外のシグマなどもかなり頑張っており
場合によっては純正以上の品質のものもあります。

書込番号:9408267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/17 21:15(1年以上前)

追伸!

ただ、キャノン・ニコンのレンズは新品中古ともに多い。
都市部では優秀な中古もあることから上記2社が選ばれていると思います。

書込番号:9408283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/18 00:37(1年以上前)

ご意見 アドバイスありがとうございます!
(すぐにお返事できなくて すみません。)
お陰様で何となく つかめてきました。と思います!

発色、特殊効果(アートフィルターみたいな)などは、画像加工ソフト(というのでしょうか?)で、全く同じとは言わないけれど 似たような事は ほぼ出来ると理解いたしました。ただ、手間隙や技術が必要なので、カメラがやってくれれば 簡単に楽しめますと言うことですね。そして どのカメラでもプロ(か、レベルの高いシロウトさん)
じゃないかぎり とりあえず写りが うんぬんは気にするほどではないと。
でも レンズは大事だよ。という事でしょうか。

昨日まではカメラ選びに悩みたくなかったのと、キャンペーンで安くなるという事でKiss×2でいいや、と思っていましたが 冷静にオリンパスの良さを理解している方からの書き込みが多かったという事も手伝ってオリンパス、欲しくなってきました。キャノンのパンフよりオリンパスのパンフの画像の方が色味も落ち着いていて 何度見ても飽きないし。(そこ〜!?^^;) 

ですが、金額がKiss×2と 倍くらい違う!?妥協してキャノンになってしまうかも・・・

●F2→10Dさん
とっても わかりやすい解説ありがとうございました。すんなり素直に入りました。(笑

●影美庵さん 
オリンパスをお使いだったんですね。詳しく書いて下さって 昨日に引き続きありがとうございます。手ぶれ補正機能がボディ内補正っていうのも良さそうですね!後でレンズを買い足したくなった時には、普通のレンズを買えば良いという事ですよね? そんなにアレコレ買う余裕も知識もすぐには無いと思いますが。レンズの事も詳しく教えてくださって ありがとうございました。教えの通りにしたい・・・。でも予算が。。。^^;

●R一郎さん 
アートフィルター=1回勝負でやるというのが面白いという声もききます

そうかもしれません(笑

>>自分はG1を気に入って使っているのでG1をオススメしたいです

私も気に入らないわけではないのです。一眼レフ欲しいの最初はG1から始まりましたから。

>>ファインダーが光学式ではなくビデオカメラのように電子式なので、人によっては生理的に無理なようです

あぁ 言われてみれば・・・・それは気持ち悪いかも。^^;

>>あとスポーツなど動きものも苦手です
飛んでいる鳥などは苦手の代表みたいなものです 
…が、止まっている鳥はG1が最強という声もあります(望遠鏡をレンズの代わりにするデジボーグ)

最強な止まってる鳥、見てみたいです(爆

>>あ、昆虫にはオリンパスのツインフラッシュブラケットも面白そうですね

↑何だろうと検索してしまいました。困ります。これに夢中になって どこかにいってしまっている自分が見えました(笑 コンデジでも 昆虫の写真は撮っていますが もっとちゃんと撮れるんだ!と思ったら わくわくしてきちゃいました。

しかも どこかのサイトにソニーやキャノンのマクロストロボは有線って・・・。
オリンパス欲しくなっちゃいました。

最初に金額を知っていたら 深入りしなかったかもしれないのに(涙
どうせなら やっぱりE620が欲しいです。そういう人ですから。

●f5katoさん
シンプルにそう言われると 妙に説得力があるんですけど〜

●firebossさん 
>>ドピーカン時にもデュープのようなこってりトーンにならず、私は好きです。
私も たまにならいいですけど いつもだと嫌だと思います。

>>ここに時間をかけず好みの絵柄を出すカメラを所有してはいかがでしょうか?・・・

そういう事ですね。もやもやを整理してくれて ありがとうございました!
そして、カメラを買うという事の基本もわかってきたような気がしました。


ですが あらたな もやもや・・・

   価格が・・・・。 がんばります。明日 とにかく 近所のヤマダ電機で 色々と
実際に手にとって 実物を見てきます。うちの近所のヤマダ電機のカメラコーナーの店員は やる気がないというか お客さんと接触したがらないので ここで色々聞けて助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:9409472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/18 01:01(1年以上前)

オリンパス4/3の設計は、基本的に“ミニEOS”ですが、違うところもあります。
基本的に違うところは、間違ったところが殆どです。

書込番号:9409585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/18 01:58(1年以上前)

スレ主さま 初めまして

アートフィルターでしたら
ペンタk-mにも付いてます。
(こちらは、撮影後でフィルター加工が出来ます。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/15/9420.html

ライブビュー撮影は出来ませんが、
価格もお値ごろです。
一度候補に加えられてみては如何でしょう。

書込番号:9409766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/18 08:19(1年以上前)

うる星かめらさん 
 そうなのですかー。詳しくはわかりませんが、気にとめておきます。書き込みありがとうございます。

こばやん^^さん
 Kmのパンフを見たら ありましたっ ドシロウトなのでパンフレットのイメージにまで 左右されちゃう私ですが(^^; オリンパスのパンフは(宮崎あおいちゃんと知らないオッサンの)しぶい感じで仕上がっていて好みな感じなのに比べてKmの方は マヌケな顔の羊にトイカメラかけてたり 笑ってる親子の顔をぼかしてたりで 変なの・・・って思って気にとめていませんでしたが よく見ると同じなのかもしれない!?

書込番号:9410257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/18 10:42(1年以上前)

元絵

加工後

なっさん3さん こんにちは

 K-mの話が出てきましたので、k-mに関して少々紹介をさせて下さい!

 k-mのデジタルフィルター加工に関しては、オリンパスの物と大きな
 違いが1つあります。

 k-mは、後加工 ができるという事です。

 オリンパスの物は一発勝負ですので、撮影の緊張感や仕上がりを予想
 して撮影する楽しさを味わう事ができます。

 k-mの場合は、撮影前に設定する事もできるので、オリンパスの物と同様に
 楽しむ事もでき、撮影後にカメラ内で加工する事も出来るので、加工も楽し
 めるという感じかと思います〜。

 また後加工の場合、元絵を残す事ができるので何回もTRYする事が出来ま
 す〜(笑)

 サンプルをUpしてみます〜。

 k-m内で正方形にトリミングした後に、フィルター加工した物です〜(笑)
 今年の正月に、k-m+キットレンズで撮影しました〜。
 お参りに行った時にSLが走ってきたので咄嗟に撮影した物です。
 撮影後、被写体がSLなのでレトロっぽく加工してみました〜(笑)

 望遠ズームレンズの交換している余裕が無かったのが残念でした。



 E-620もファームアップで後加工ができるとさらに使いやすくなるのではと
 思うのですが、オリンパスさんの英断に期待しましょう〜!!

書込番号:9410729

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 11:42(1年以上前)

し…知らないおっさん(笑)
でもオリンパスのカタログはセンスいいですよね
落ち着いた色というのは自分がE-3を買った時に重視した部分なので共感します

E-620はまだ発売から1ヶ月の新製品ですからちょっと割高感がありますね
でも今後他社から同価格帯の新製品が続々出ますから徐々にお求め易い値段になっていくと思います(E-30が思ったより下がらないので断言はできませんが)

ツインフラッシュブラケットはフラッシュ2台も考えると出費も重さもありますが価値がわかる人にとっては値段以上に活躍してくれそうですね
ちなみにオリンパスのフラッシュはG1でも使えます(ワイヤレスには非対応)

k-mにするにしてもレンズがいろいろ欲しくなるでしょうから貯金がんばってください(^O^)

書込番号:9410932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/18 17:49(1年以上前)

C'mell に恋してさん 
 画像&情報、ありがとうございました!候補に入れて電気屋へ向かいました。

R一郎さん 
 知らないおっさん、もしかしてオッサンあつかいしてはいけない
有名人かもしれませんね^^ 失礼致しました〜!


★★★近くのスーパーマーケットが いきなりケーズデンキになっていたので行ってみると、オープンセールをやっていました。一眼レフコーナーにパナの人がいて あれこれ世話をやいてもらい E620を、85116円で あっさり購入してしまいました。
Kmも気になったので手にとってみたところ、一番 手になじむ感じがしたのですが E620に縁を強く感じました! (←結局 理屈より感覚で選ぶ人^^;)
バイクツーリングで使用する事が多くなると思うので カメラケースに変わるようなタンクバッグも買ったし、花粉症も終わったし! アドバイスありがとうございました。

書込番号:9412200

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 18:02(1年以上前)

ご購入&花粉症終了おめでとうございます

ちなみにあのおっさんはリリー・フランキーといって本業はイラストレーター(最近の代表作は「おでんくん」)で、小説(東京タワー〜ボクとオカンと時々オトン)書いたりカメラマンとしてグラビア撮ったりしてるおっさんです

E-620で撮影を大いに楽しんで下さい!

書込番号:9412246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/18 18:28(1年以上前)

なっさん3さん こんにちは

 E-620購入おめでとうございます〜!!

 私はcanonとpentaxを使用していますが、E-620は私から見ても魅力的な
 機体ですよ〜(笑)
 デジイチライフを満喫して下さい〜!

 後はオリンパスさんが、ファームウェアの対応してくれて、後加工が
 出来るようになれば、死角は無いかも〜!!
 オリンパスさんに期待しましょう〜!(笑)

書込番号:9412350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/04/18 21:53(1年以上前)

「知らないオッサン」ねえ。。。

リリー・フランキーという「イラストレーター、ライター、エッセイスト、小説家、絵本作家、アートディレクター、デザイナー、ミュージシャン、作詞家、作曲家、構成作家、演出家、ラジオナビゲーター、フォトグラファーなどなど」をしているおっさんですよ。^_^;

そのうち、直木賞とるんじゃないかな?

ホントに知らなかった?(^.^)

書込番号:9413374

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)