このページのスレッド一覧(全696231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年4月25日 22:15 | |
| 2 | 3 | 2009年4月14日 20:15 | |
| 3 | 3 | 2009年4月14日 22:23 | |
| 2 | 2 | 2009年4月21日 07:14 | |
| 2 | 16 | 2009年4月17日 00:02 | |
| 2 | 5 | 2009年7月21日 03:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様こんにちわ、先ほど某雑誌で来月あたりヴォクシーがマイナーチェンジすると
書いてました。
セレナのようにスポーティなデザインになるか、オデッセイのように更にいかつくなるか
楽しみです。
現行ヴォクシーは60万くらい値引きする店も出てきてるみたいなので
そろそろかと思います。
セレナは、減税対象ですが新型ヴォクシーも、減税対象だとうれしいです。
新型プリウスもトヨペットからネッツへ移行するみたいで、楽しみです。
ヴォクシーマイチェン情報知ってる方ぜひ情報よろしくお願いします。
0点
仕事用でヴォクシーのトランスXを先日契約しました><
マイナーチェンジのことは雑誌で見ただけですが、マイナーチェンジなのでそんなに変わらないと思われますよ。たぶんおなじみの顔面とテールランプの形状変更でしょう。
そんなに期待はできなそうです。
ちなみに新型プリウスはオールトヨタディーラーでの販売となる様ですよ!
書込番号:9393763
![]()
0点
はっちけさんレスありがとうございました。
まだトヨタから新型ヴォクシーの情報は、ないですけど
今日CMで新型プリウスのCM見ました。
全チャンネルで発売なんですね、(^0~)
書込番号:9447653
0点
はじめましてm(__)m超・100初心者なので、お手柔らかに宜しくお願い致しますm(__)m今度CX12を購入予定なのですが、SDカードからメモリースティックに変換出来るアダプターなるものが売っている事を知りました。そこで質問なのですが、どなたかこの変換アダプターをCX12に使ってる方いらっしゃいますか?そもそも使えるかどうかわかりませんが・・・。よろしくお願い致しますm(__)m
0点
早速のレス大変ありがたいのですが、引っ越したばかりで、まだPCを繋いでないので、携帯からでは見られませんでした。ごめんなさいm(__)m
書込番号:9393698
0点
すいませんっ!見られました!いちろ+さん、ありがとうございましたm(__)m試した方がいらっしゃったのですね!エラーメッセージが出るが、録画は出来るみたいですね。
書込番号:9394200
0点
先日、Cパッケージを注文しました。
趣味と実益を兼ねて、セカンドシートのヘッドレストを社内で扱っているモニターに交換しようとしています。
(大型ヘッドレストがもったいないですがね)
注文先のカーディーラーに展示車両がなく、ヘッドレストのシャフト径とシャフト間隔がわかりません。
納車してすぐに取り付けたいのですが、エグゼクティブパワーシートの大型ヘッドレストのシャフト径とシャフト間隔をご存じの方、寸法を教えて頂けないでしょうか?
イベントで使おうと思います。
よろしくお願いします。
2点
展示車両がないディーラーで現車も見ず試乗もしないで買ったの?
すごいね〜
答えはシャフト間隔 150mm シャフト径 12mm
書込番号:9394824
![]()
1点
こんばんは。
近所のネッツその1で2.4Lを
その2で3.5Lを試乗したのですが、周辺のディーラーにエグゼクティプパワーシートの展示車両がありませんでしたので…
寸法の情報ありがとうございます。
納車後すぐにイベントで使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9394965
0点
すみません。
正確には、3.5Lはトヨペット
2.4Lがトヨペットになかったので、、、
替わりにベルファイアをネッツの2店舗で2.4Lと3.5Lを乗りました。
外観が違うだけで、乗り心地とかやっぱり変わらなかったです。
デザインが気に入ってアルファードに決めていました。
書込番号:9394998
0点
マウンテンバイク > シボレー > シボレー CHEVY ATB268 W-sus
基本このようなルック車に年式なんか関係ないと思いますよ。 ただもしかすると新型の方が、新しいパーツやジオメトリーになっている可能性はありますが。 あと大きなお世話かもしれませんが、ルック車はあまりお勧めできません。(僕の愛機もルック車) 見かけ倒しでかなり重量があるので、予想外に遅いです・・・ しかも長く乗るなら金がかかるし・・・
書込番号:9409192
2点
新しいパーツになっている可能性があるんですね・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:9425458
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先週、bw750を購入し初ブルーレイレコーダーデビューを果たしました!!
でも我が家はCATV(ケーブルテレビ)を契約しているのですが・・・
届いた日に自分で配線を行いました。ところが、アンテナ線をアンテナ入力に差し込んでちゃんとTVは見れました。っが肝心なBSとCSが映りません。取説を何回も読んだのですがCATVのアンテナ線は1本しかないので、BS・CS映すためにはどうしたらいいでしょうか?現段階で私の配線方法案としてCATVのアンテナ線をCATVチューナーに差し込み、CATVチューナーからのアンテナ線をBW750へ接続し、BW750のアンテナ線をTVに接続しよかと検討しています。何か良い知恵はないでしょうか?
1点
BS/CSは電波がパススルーで来てるんですか?
来てるのなら分波器で分波しBS/CSアンテナ入力端子に刺すだけです
(CATVではほとんど来てません)
BW750に限りませんが
チューナーに電波が来ないと映りません
地デジはたいていパススルーだから
電波が地デジチューナーに来ます
だから映ります
BS・CSはたいていパススルーじゃないから
電波がBS/CSチューナーに届きません
届かないから映りません
解決法は
CATV会社に地デジと同じようにBS/CSもパススルーにしてもらう
(技術的/費用的問題があるからたいていは却下されます)
BS/CSアンテナを自分で立てる
二択です
CATVのSTBの型番何ですか?
書込番号:9393114
0点
テレビは映っているのですよね。基本的に同じだと思うのでテレビにつながっているケーブルをレコーダーに繋いで 出力からケーブルでテレビの端子に繋げれば映るとおもいますがだめですか
書込番号:9393218
![]()
0点
BSとケーブルテレビの専門チャンネル(衛星ではないのでCSではない)は従来どおり
ケーブルテレビのセットトップボックスで受信して、ビデオ端子から外部入力録画して
ください。画質はアナログ放送なみです。
南西向きのベランダ等にBS・110度CSアンテナを設置すればテレビや録画機内蔵の
デジタルチューナーでBSデジタルとスカパー!e2が楽しめます。ケーブルテレビ会社
の資料にはレンタルチューナー1台で地デジもBSも専門チャンネルを楽しめると書いて
いますが、市販のハイビジョンレコーダーやハイビジョンテレビでBSも専門チャンネル
も直接受信できない欠点を隠しているように思えます。
書込番号:9393260
![]()
0点
STBってのはケーブルテレビのチューナーの事ですよね?
もしそうだとしたら、私の契約しているチューナーは地デジもBS/CSも一体型になっていますが・・・チューナーにB-CASカードとC-CASカードが差し込んであるみたいですが・・・
書込番号:9393504
0点
>STBってのはケーブルテレビのチューナーの事ですよね?
そうです
STBには分配出力端子があるから
「地デジ」はパススルーしてるから
「地デジ」については素直につなげればいいんですが
ユニマトリックスさんのレスにあるように
BS/CSはトランスモジュレーション方式って言って
STBでないと受信できません
だからSTBからBW750に素直につなぐ「BS/CS出力」端子はないし
当然BW750で予約できません
例外的にパナのi-linkつきのSTBなら
BW750でハイビジョンのまま録画できました(注意事項あり)
だからSTBのメーカーと型番が重要なんです
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/dubbing/index.html#05
だけどさっきカッコ書きで
注意事項あり だから
理想はBS/CSアンテナ立てるってコトなんですが…
まあとにかくSTBのメーカーと型番が知りたいところです
書込番号:9393549
0点
STBがパナソニックの、iリンクの使える機種ならば簡単に両方映るはずなので、iリンクが使える前程で、私の接続方法をお役に立つかのべてみます。
今までSTBに差してたアンテナに、2本に分かれた分配器を差し片方をBW750にさし、もう片方をSTBに差します、これで今まで通り地デジは、映るはずです。STBとBW750はiリンクでつなぎます、地デジわbw750で操作しますがBS・CSは録画もSTBからするようになります、BS・CSは
地デシと違い、使いにくいが、映るし、録画も出来ます、BW750とテレビはHDMIでつなぎます。
書込番号:9394033
![]()
1点
CATVのBS/CSは通常の電波ではないのでSTBでしか視聴はできません。
地デジはおそらくパススルー対応していると思うのでSTBを通さなくてもTVやレコーダーで
直接視聴/録画ができるはずです。
STBがiLink付のパナのSTBであればSTBの予約からBW750に直接ハイビジョン録画が可能ですが、
それ以外の場合は両方に予約を入れて画質の落ちる外部入力録画しかできません。(BD保存不可)
また、iLink録画の場合もBW750の機能はだいぶ制限されますので、ベターはアンテナ立てです。
書込番号:9394053
0点
みなさんの返事有難うございます。
CATVのSTBの型番ですが、メーカーはマスプロでDST52です。
どうでしょうか?
書込番号:9394341
0点
>メーカーはマスプロでDST52です。
だめですね。
>それ以外の場合は両方に予約を入れて画質の落ちる外部入力録画しかできません。(BD保存不可)
STBを変更するかBS/CSアンテナを立てない限り、上記のようになります。
書込番号:9394426
0点
>DST52
i-link端子もないし
Irシステムも使えないから
BW750で録画するには
DST52の後ろにある出力1または出力2の音声(赤白)+
映像(黄色)またはS端子(S1/S2出力のいずれか)と
BW750の後ろの外部入力端子をつなぎます
当然のようにハイビジョン画質にはならないし
BW750とDST52の両方で予約が要りますし
さらにタイトルはご自分で入力しなければいけません
STBは他の機種は扱ってないんですか?
書込番号:9394531
0点
他のSTBが無いか問い合わせしてまいます。
もう1つ質問なのですが、HDDに撮りためた番組をBDかDVDにダビンングしようかと思ってるのですが、ダビング後にBDかDVDに容量が余っている場合、続きからダビングする事はできるのでしょうか?
書込番号:9397360
0点
適切な操作をすれば可能です
今のままではBS/CSはBD化出来ないからDVDだけです
書込番号:9397393
0点
島のみっちゃんさん
ご自宅の屋根、屋上、ベランダにアンテナの設置が可能であるならば、アンテナの設置をお勧めします。
アナログ時代は、電波障害対策、多チャンネル化の切り札として都市型 CATV は重宝がられましたが、デジタル時代の今 CATV は何かと制約を受け尚且つ受信料が高すぎます。そこでCATV を解約して UHF と BS のアンテナを立てた方がはるかにメリットがあります。
アンテナ工事代は1年〜1年半位で元が取れると思います。
書込番号:9400834
0点
DCR-777さんもおっしゃるとおり
強く直接受信をお勧めします。
スカパー無料デーには色々な番組も見れますよ。
書込番号:9401054
0点
みなさんのご意見は本当に参考になります!
ちなみにアンテナ(UHFとBS)を立てた場合、CATVみたいにアニマックスなどは受信するのでしょうか?
書込番号:9404613
0点
アニマックスはCSのスカパー!e2で放送されています
内蔵チューナーで録画すればアニマックスのW録も出来ます
CSはコピワンだから2枚作りたい時は有効です
ちなみに
アニマックス受信に必要なのはBSアンテナです
スカパー!e2に見たい番組があるか調べては?
物理的にBSアンテナ立てられるならそのほうがいいです
書込番号:9404860
0点
WEBカメラ > ロジクール > Qcam Pro 9000 QCAM-200S
WEBカメラを探していたら、この商品が人気があるようなので調べてみました。が、メーカーの推奨CPU(Pen4 2.4GHZ)と自分のPCのCPU(下記)と、どちらが性能がいいか分かりません。どなたか分かる方がいらっしゃったら、ご回答下さい。
CPU celeron 530(1.7GHZ)
OS WindowsXP SP3
メモリ 2GHZ
以上です。よろしくお願いします。
0点
celeronはpentiumの安価版です。
周波数も推奨CPUの2.4GHZに遠く及んでいませんし、
もしこれから買おうと思ってるなら買わないほうがいいでしょう。
ただ、「必須」ではなく「推奨」なので、セレロンでも
もしかしたら動くかもしれませんが、動かない可能性もあるので
セレロンでも動いたよ!っていう動作報告がない限り買わないほうが無難です。
書込番号:9427610
0点
返信ありがとうございます。
実は待ちきれなくて先週末に購入してしまいました。取り付けてドキドキしながらカメラテストをしてみると・・・許せる程度の画像でした。友達とスカイプでテレビ電話しているときはちょっと動きがカクカクしていますが、フリーズしてしまうこともないので「これでもいいか」と思っています。
というわけで使っています。せっかく返信いただいたのにすみませんでした。
書込番号:9427764
1点
いえいえ、セレロンでも動いたという貴重な情報になると思います。
他の人の参考になります。
動いてよかったですね。ただ、推奨スペックを満たしていないので熱暴走には気をつけてください。
CPUに高い負荷がかかるソフトはなるべく同時に立ち上げないようにしたほうがいいです。
CTRLキー+ALTキー+DELキーを押すと小さい窓が開くので、そこでウェブカメラ使用中の
CPU使用率というのを見てみるといいです。
書込番号:9428200
![]()
1点
CPU使用率が確認できるとは知りませんでした。早速確認しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9430725
0点
まさに、セレロンでも動作するのかという情報をさがしていたところでした。
多少カクカクでも、仕事で他PCで使い気に入ってしまったため、どうしてもこれがいいので購入します!!
貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:9885057
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)
